堺区築港八幡町が「亀山」以上の液晶工場地名の公募を検討 107
ストーリー by yoosee
亀山に対抗して鶴谷で 部門より
亀山に対抗して鶴谷で 部門より
やるなら市名を変えれば? 曰く、
朝日新聞の「町名変えてシャープな印象!? 堺市」の記事によると、シャープが世界最大の液晶パネル工場を建設する堺区築港八幡町が、「亀山」以上の地名を公募することを検討しているという。
シャープの液晶製品といえば三重県亀山市の工場で製造された「亀山モデル」。亀山市の知名度向上にもなったと朝日新聞の記事にもある。町名を変えたいというのは堺市市長が記者会見で語ったことで、「(地名が)世界に発信していくので、ふさわしいものにしたい」「亀山モデル以上の名称を堺から発信していきたい」という考えだという。
工場があってこそ亀山市は知名度が向上したのであって、知名度向上のために工場が建設される場所の地名を変更するのは間違っているのでは? とも思ったが、液晶パネル工場が建設される「堺区築港八幡町」は、八幡製鉄(現新日本製鉄)の工場が建てられたのにちなんで命名された説があるという。ならば、新しい工場を機に町名の変更もありかもしれない。
シャープに相談したのか? (スコア:5, すばらしい洞察)
別に変えなくても… (スコア:4, すばらしい洞察)
市名はブランドになってても、字とかはブランドになってないんだし。
シャープに「堺モデル」って、商品ブランドをつけてもらうようにお願いすればいいだけのに…
液晶に限らず、太陽電池の工場も建てるのだから、それに期待してもいいと思うけど。
#別に、天理が…西田辺と市ヶ谷に幕張の連中が…って、社内の隠語みたいなもんだと思うし。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
いっそネーミングライツ (スコア:5, おもしろおかしい)
工場名にブランド価値があるなら、売り物になったりして。
ソフトバンク様のネーミングライツ落札により、2008年ロットは「Yahoo!BB工場モデル」となりました・・・とか。
Re:いっそネーミングライツ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:別に変えなくても… (スコア:1)
「○バンチモデル」を
#別にコロニーで作ってるわけじゃないですよ?
犬が犬であるように、猫でありたい
「亀山」以上 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:「亀山」以上 (スコア:1)
亀山mk][
亀山evolution
亀山Type-R
亀山AMG
亀山DeTomaso
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:「亀山」以上 (スコア:1)
PC-8800シリーズは、MR までは mkII が着いてましたけど、
FH/MH からは mkII が取れて型番 PC-8801MH になってますよ。
その方向で行くと、
「亀山mkIISR model30」「亀山AV40EX」「亀山turboZ III」「亀山Level3 Mark5」 「亀山TurboR」
って感じですかね。
Re:「亀山」以上 (スコア:1)
私は「スーパーカミオカンデ [google.co.jp]」が念頭にあったんですが。
#でも、田舎のスーパーマーケットみたいでもあるよなぁ。
鶴海でいいんでは? (スコア:3, おもしろおかしい)
なら
鶴と海
しかないでしょうな
Re:鶴海でいいんでは? (スコア:1)
もちろんその後は神様、界王様とインフレは続くので、第15世代パネル製造工場くらいまでネタは大丈夫。たぶん。
目付所町 (スコア:3, おもしろおかしい)
LG寒村町でいかがだろう。
自分を上げずに2社のイメージを落としてみました><
・・・駄目っすよね
# というか、八幡製鉄のイメージを落としたいなら
# もうひねらずにシャープ町でいいですよ
ズバリ (スコア:2, おもしろおかしい)
もしくは
シャープ液晶町
でどうでしょう。豊田市もあるし、日産市もできかけたし。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:ズバリ (スコア:1)
またはアクオス町とか?
> 豊田市もあるし、日産市もできかけたし。
373-0028で変換するとスバル町が出てきます。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:ズバリ (スコア:1)
大阪府池田市ダイハツ町 [nifty.com]
Re:ズバリ (スコア:3, おもしろおかしい)
私なら、目乃付所我夏普出町を推します(ぉぃぉぃ)。
Re:ズバリ (スコア:1, 参考になる)
大丈夫!
某山梨県の「南アルプス市」なんて(実際には反対意見/拒絶反応も強いですが)、若い人た
ちの間では「なんプス」と呼ばれて親しまれちゃってます。
だからきっとシャープの城下町も問題なく受け入れられることでしょう。
# でも、もっとわけがわからないのは同県の「中央市」。
# 一体全体どこの「中央」だと言いたいのやら(四国中央市のほうがまだマシ)。
# やれやれ。
Re:ズバリ (スコア:1)
"鋭敏 [wikipedia.org]液晶町"じゃだめですか?
Re:ズバリ (スコア:1)
「さかいし さかいく いげた」ですか?
#(U+FF03/JIS 2174): ナンバーサイン、いげた
♯(U+266F/JIS 227F): シャープ、嬰記号
なので「堺市堺区♯」にしないと。
/.的には「区町」町 (スコア:2, すばらしい洞察)
2ch にあったけど (スコア:2, おもしろおかしい)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
本気で市名変更に一票 (スコア:2, 興味深い)
そこ、市名が変われば、city.政令都市名.jp なドメインにできて幸せかも。
#もっともヨサゲなドメインは取得済みで唖然して終わりか?!
Re:本気で市名変更に一票 (スコア:1, すばらしい洞察)
妨害する側は「候補を絞ったよ」って報道があった時点で全部取得すればいいわけですから
Re:本気で市名変更に一票 (スコア:1)
Re:本気で市名変更に一票 (スコア:1)
sakai 読みが福井の坂井市と conflict しているので city.osaka-sakai.jp ぽいのだけれど、登録当時まだ坂井市がなかったのでセーフ。
…という無駄知識はともかく…
city.sakai.lg.jp は、city.sakai.jp (地方公共団体ドメイン名)の代わりになりますが、
の代わりにはなりません。
#あまり使用例を見かけませんが。
今の名前に誇りも持てぬ輩に (スコア:2, すばらしい洞察)
# 余程縁起の悪い地名だとかいうなら話は別でしょうが。
Re:今の名前に誇りも持てぬ輩に (スコア:1)
でも、この神様が一説には鍛冶の神様だって話もある。でも、八幡製鉄所の所在地名は、製鉄所より前に八幡村だったわけで。うーむ。
亀山ときたら (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:亀山ときたら (スコア:2, 参考になる)
http://www.sharp.co.jp/corporate/info/history/chronology/p7.html [sharp.co.jp]
市町村合併に伴い、現在は既に
引退名称変更。Re:亀山ときたら (スコア:1)
すでに、新庄町にシャープの研究所があったりする。
Re:世代をもっとさかのぼって (スコア:2, おもしろおかしい)
ラインバック、田淵、ブリーデン…と思ったが、ラインバックは工場の人が嫌がりそうな気が。
探せば一杯 (スコア:2, 参考になる)
亀を越えるなら (スコア:2, おもしろおかしい)
the.ACount
いっそのこと (スコア:1, 興味深い)
#シャープモデル…
堺といえば (スコア:1)
やるなら市名を変えれば? って(唖然) (スコア:1, すばらしい洞察)
地名を変えようが変えまいが (スコア:1, すばらしい洞察)
「以上」って何よ? (スコア:1, すばらしい洞察)
てか、それ以前に「勝つ」必要があるのか?
# 堺市役所ってこんな馬鹿ばっかなの?
Re:「以上」って何よ? (スコア:2, 興味深い)
田舎のおじさん上司達が部下の大手柄(誘致成功)に舞い上がっちゃって 鼻息荒くしてるだけなんで、哀れみをこめたやさしい目でみてやってください。
個人的には「また馬鹿なことを…」とはおもっていますが(笑)
Re:「以上」って何よ? (スコア:1, 興味深い)
世界に発信するにはふさわしくない地名だと言いたいんですよね。
一体どんなイワクがあるのか興味がありんす。
築港堺浜町 (スコア:1, 参考になる)
あのあたりを「堺浜」と名づけていろいろなものを作ってますし。
http://mic.e-osaka.ne.jp/sakai-k/5_toshi/aisho.html [e-osaka.ne.jp]
いまさら違う名前をつける理由がないというか。
Re:築港堺浜町 (スコア:1)
堺浜を海側からのぞんだようす [e-osaka.ne.jp]
#発表会の時の模型と合わせるとよく分かるかも。
Tech-On!:シャープ新工場の模型 [nikkeibp.co.jp]
ついでに>GoogleMap [google.co.jp]
絶望した! こんな町名に絶望した!! (スコア:1)
1:漢字+カタカナ
例:エミネント葉山町
2:安直すぎ
例:みどり市、さくら市
3:DQNぽい当て字
例:遷都麗空市
--
#遷都麗空市は最終候補止まりだそうです。
Re:絶望した! こんな町名に絶望した!! (スコア:3, 参考になる)
[痛い地名]
http://www.wdic.org/w/GEO/%E7%97%9B%E3%81%84%E5%9C%B0%E5%90%8D [wdic.org]
結局は (スコア:1)
訊かれて「あ、基本的には同じですよ」となって言われて定着しないような気がする。
亀山では30年くらいまでSLが走っていて「鉄」には知られていたと嫁はいうけど本当かな?
最近知名度無いかもしれないけど「カメヤマローソク」もあるよね。
Re:じゃあこれで (スコア:1)
# 目の付け所が HAYAKAWA です!
Re:じゃあこれで (スコア:1, 参考になる)
亀山以前に液晶TVを作っていた栃木(矢板)工場で既出です。
Re:大丈夫か? スラドの日本語! (スコア:1, おもしろおかしい)
美府と書いてビップがいい。CMで
「これがビップ クオリティ」と宣伝できるから。
Re:勉強 (スコア:1)
多くの人にはなにが面白いかわからんであろうと補足してみる。
出典はサカイ引越しセンターのCMの「べんきょうしまっせ (エレベータ)篇」 [hikkoshi-sakai.co.jp]。
初めて知ったが、これって
と、色んな賞をもらってるのね。
Re:地元堺、 (スコア:1, すばらしい洞察)
あほな区割りで市政めちゃくちゃじゃねぇか。