わが青春のユニマガ、20年分記事をDVDにほぼ完全収録して発売 142
ストーリー by yoosee
まさに歴史が刻まれたもの 部門より
まさに歴史が刻まれたもの 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
UNIX MAGAZINE Classic with DVD が 9月18日に発売予定です。予価は18,000円(税別)。
収録されたPDF記事のうち、DTPデータが無いものは紙面データのスキャンからOCRでの文字読み取りをしたそうで、連絡がとれないなどで許可を得られなかった記事をのぞき、99%以上の記事が収録されているとのこと。広告に関しても「広告にみるUNIX」という記事として一部を収録しているそうです。本書は、UNIX MAGAZINEの創刊号(1986年11月号)から2006年4月号までの記事を収録したアーカイブDVDと、執筆陣による新しい記事を収めた本を組み合わせたものです。
ASCIIにまだ良心が残っていた... これでもう何時ASCIIがこの世の中から無くなっても文句は言いません。 後は共立がbitを出してくれれば...
PDFにはプロテクトがかかっていない (スコア:5, 参考になる)
ちょっと意外でした。
ページごとにバラして、持ち歩きたい部分だけを
PDAに入れて歩くという使い方が可能になるのでありがたい。
PDAでPDFを読むテクニック (スコア:1, 興味深い)
PDAで読めるってすごいなあと思うのですが、何かコツとかあるのでしょうか?
もしかして便利なツールがあるとか?
Re:PDAでPDFを読むテクニック (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:PDFにはプロテクトがかかっていない (スコア:2, 参考になる)
Wine上で [google.co.jp] 動くらしいよ [2chlinux.org]
しょぼーん (スコア:5, 参考になる)
結構面白かったのになぁ
Re:しょぼーん (スコア:4, 参考になる)
他の総集編の価格帯 (スコア:4, 参考になる)
LinuxWorld メモリアルDVDブック[2001-2007] [idg.co.jp]
¥2,310(税込)
JavaWorldメモリアルDVD [idg.co.jp]
¥1,980(税込)
WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~36] [gihyo.co.jp]
¥1,974(税込)
JAVA PRESS 特別総集編 [gihyo.co.jp]
¥1,974(税込)
巻数や歴史が違うので、適正価格というのはわかりませんが
価格が高いと、興味有っても見送る方も多いのでは?
Re:他の総集編の価格帯 (スコア:1, 参考になる)
まるまるC MAGAZINE COMPLETE for DVD
1989年10月号~2006年4月号 55,000円
http://shop.sbcr.jp/bm_detail.asp?sku=9950200619 [shop.sbcr.jp]
Re:他の総集編の価格帯 (スコア:1)
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:他の総集編の価格帯 (スコア:1)
CD-RM版トランジスタ技術2006年版 [cqpub.co.jp]は18,000円
僕はこっちを普通だと思ってたので,20年分というと20万円になるかと思ってた.
古本屋でユニマガ全部を1冊100円で買いそろえたとしても,1万8000円じゃ済まないわけだし..
次は (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:次は (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:次は (スコア:2, おもしろおかしい)
コピペで動くんじゃ、面白みもクソも無い
説明を読んでワクワクして
後何行、後何行とニヤニヤしながら打ち込んで
寸止め感にドキドキしながら直す
その過程を経てこそ、プログラムは輝くのだよ
# と、いうのを今の若い子にも味わわせてやりたい
Re:次は (スコア:2, おもしろおかしい)
>後何行、後何行とニヤニヤしながら打ち込んで
>寸止め感にドキドキしながら直す
あ、抜けているので足しておきますね。
・実行してみたら何だか分からない英語が出てきた
・直して実行してみたら画面表示が壊れてウンともスンとも言わなくなった
・1時間躊躇したあと電源を切った
・泣く泣く1行目から入れ直す
・今度はちゃんとデータレコーダにセーブした
・実行
>その過程を経てこそ、プログラムは輝くのだよ
そして、バグの恐ろしさとバックアップの重要さを学びました。
# 上の話は脚色しています。
# ホントはMSXの電源切るまで1日間悩みました・・・
Re:次は (スコア:1)
>OCRでテキスト化されていれば、あのチェックサム合わせの苦行からも解放されるというもの
ベーマガだとチェックサム合わせはなかったですね。基本的にダンプリストそのものが載ることはなかったですから。
#チェックサムに頼れない分、打ち込みミスの発見は余計きつかったですが。特に、エラーは出ないけどなんか動きがおかしい場合なんて。
…というわけで、次は古のI/Oあたりを…。
Re:次は (スコア:1)
Re:次は (スコア:2, すばらしい洞察)
Oh!PCでPC-6001を無視してた頃でも、毎月1本は「ちょっと便利なプログラム」コーナーで掲載してたぐらい、NECのPCシリーズには広範囲でやってたので…
あと、技評の「The BASIC」も「ざべ」廃刊まで…ミカンせいじん事件が懐かしいんで。
#さすがに、パラメーターのもっこし度が懐かしいなんて言えませんが。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:次は (スコア:2, おもしろおかしい)
ログインとかポプコムとかBeepとかは喜ばれそうな気がします。
.......コンプティーク…袋とじだけでいいとか言われそうだけどw
--------
とっておきの妄想をACで!
Re:次は (スコア:1)
Re:次は (スコア:1)
小学生の時に、PC6001を買ってもらった後、毎月ベーマガを買っては
打ち込んでゲームを楽しんだっけなぁ。
当時は、ベーマガに載っているのと同程度のゲームが数千円で売られてて
(カセットテープ)こずかいはたいて買うくらいなら、と打ち込んだ。
そのうち、面白いゲームを作る人の主流がPC8801やソードに移っていって
しまったため、移植してゲームをするようになったのが、プログラミング
を覚える切っ掛けだったなぁ。
Re:次は (スコア:1)
投稿の著作権既定ってどうなってたっけ……
Re:次は (スコア:1)
みかん星人がMSの成毛ちゃんを襲うとかいうハナシも載ってますって。
誰か要ります?
**たこさん**・・・
typo (スコア:1)
#それだけの為に、本棚から引っ張り出してきたんでID
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
後は共立がbitを出してくれれば... (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:後は共立がbitを出してくれれば... (スコア:1)
> そんなのここで十分じゃない
ちょっと見てみましたが、一項目当たりの文章が少なすぎでイマイチ。読み物として面白くないです。
私が今でも覚えてるのは、OSI 7階層モデルの説明(第8層=政治層・第9層=経済層)かな。
bit悪魔の辞典は、一見まともに書いてる感じなのに、途中からだんだん内容が怪しくなっていくのが面白かった。
多分買うけど、一言。 (スコア:1, すばらしい洞察)
まだUNiXがカネになりそうだと判断しただけ。
むしろこっち (スコア:4, すばらしい洞察)
自分の用事さえ済めばいつ消えても構わないと言ってるようにも受け取れる。
端からみればどれほど無様な足掻きに見えようと彼らだって生き残るのに必死、
潰したくて仕方ないのを義務で止む無く続けてきたってわけじゃないんだからさ。
Re:むしろこっち (スコア:2, すばらしい洞察)
最近のASCIIの出版物を見ると買いたいと思う物が無い⇒もうASCIIはダメ!?⇒あぁ二度とあの文章は読めないかも
と思っていた物としては最後に跡継ぎを残してくれて御家も安泰といった気分
# 商業出版なのだから読者が求めていない物ばから出す様になったら何時潰れてもおかしくは無い
# 今の月刊ASCIIとかUNIX Magazine "current" って読む気しますか?
IT雑誌業界崩壊の足音 (スコア:2, 参考になる)
というより、ハードなコンピューター技術関連の記事を求める読者が
少なくなったこと、そして記事を書く人がいなくなったことが、IT系雑誌の
相次ぐ撤退に繋がっているんだと思います。
Re:多分買うけど、一言。 (スコア:1)
1巻から7巻くらいまで持ってはいるんだけどDVD化できるなら是非。
#でもこれこそ金にならんから駄目だろうな~
ASCII-pTeX (スコア:1, おもしろおかしい)
気軽に買えない値段 (スコア:1, おもしろおかしい)
毎月1号ずつオンライン販売すればいいと思うんだよね。
20年かけてさ。
あれ?
Re:気軽に買えない値段 (スコア:2, 興味深い)
こちとら毎月買ってる雑誌をいちいちバラしてPDFにするためにドキュメントスキャナまで買って・・・
・・・いっそ本と同じ値段でPDF販売してくんないかな。リアルタイムで。
# ってーなことを以前にも書いたような気がするな。
# デジャヴじゃなくて。2回ほど。
Re:気軽に買えない値段 (スコア:2, 参考になる)
ご自分のカードのデスクに問い合わせてみては?
Re:気軽に買えない値段 (スコア:1, おもしろおかしい)
うちの会社なんてボーナスないんだぞorz
Re:気軽に買えない値段 (スコア:2)
# 無理して買った物の為に数ヶ月間厳しいというのは割とよくあるぱた~ん
思い出的なもの (スコア:1, 興味深い)
・自分でフリーソフトウェアをコンパイルしてインストールするのが当然の時代に重宝
・Linuxを異様に無視(している時期があった)
・「UNIXへの招待」、いつのまにか休載
・定期購読をやめたあと、僕が立ち読みで読んでいたのは「インターフェイスの街角 [pitecan.com]」
Re:思い出的なもの (スコア:3, 興味深い)
最近は本のどこにあるのか探すぐらいなら、Googleに頼ってしまいますね。
というわけで愛着があるせいか、1990年頃からずっと買っていて、捨てられずに取っておいたのですが、
これを気にDVD版を買って紙は捨てようと思ってます。
今や、設定だとかインストールだとかは古くなってるのも多いだろうし、
読んで楽しめるのは「ワークステーションのおと」などの連載記事の、前振り部分とか。
UNIXマガジンの連載って、書籍化しても、ネタというコラムというか近況報告な冒頭部分は無くなることが多いんですよね。あれが一番面白いのに…
あと「インターフェイスの街角」は今読むとまた別の面白さがあるような。
当時的に「それは無謀だろう」ってネタが多かったと思うのですが、
「やっと時代が追いついてきてる」ものが結構ありそうです。
カバー率99%だそうで。(Re:思い出的なもの) (スコア:2, 興味深い)
> これを気にDVD版を買って紙は捨てようと思ってます。
俺漏れも。
ただ,タレコミのリンク先に
> 3. 記事は全部収録されていますか?
> 連絡がとれないなどで許可を得られなかった記事は収録していません。
> 全体として99%以上の記事を収録しています。
とある。
もれなく完璧に保存しておきたいなら残り1%にあたる部分だけは
紙でとっておくしかない。
残り1%がどの記事なのか,リストになっているといいな。
Σ(゚Д゚;;)
ざっくり計算で合計234冊ある (1986年11月号~2006年4月号) から,
1%っていっても2冊ぶん以上あるのかい orz
Re:思い出的なもの (スコア:1)
それに、文字主体の場合画像だけだと使い勝手が悪いし、OCRはあまり使い物にならないし。
で、テキスト付きなデータが手に入るなら18000円なら出してもいいかと思いました。
中身が画像だけだったりしたら、もうちょっと躊躇したことでしょう。
Re:思い出的なもの (スコア:2, 興味深い)
Re:思い出的なもの (スコア:1)
少々高くてもマニアが喜んで買う、 (スコア:1, おもしろおかしい)
#しゃれ抜きに漫画のDVD縮刷(?)版が欲しい。紙だと部屋を埋め尽くしてしまうんで。
Re:少々高くてもマニアが喜んで買う、 (スコア:1)
Re:少々高くてもマニアが喜んで買う、 (スコア:1)
残念ながら、払ってないんですよ。
著作物を読んだり見たり所持したりするのは、著作権ではないのです。
権利者から許可を得る事ができる著作権ってのは、複製したりする権利の事。
著作権料を払ったのは出版社で、その権利は出版社に与えられたもの。
本を買っても、そこに著作権料は含まれてないし、著作権ももらえない。
Re:少々高くてもマニアが喜んで買う、 (スコア:1)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
死亡フラグ (スコア:1)
死亡してからPDF総集編が出たのが、Java MagazineとかLinux Magazineとか。今回のUNIX Magazineもそうですね(季刊化してるから死亡してない?)。
PDF総集編が出ても死亡してないのが、WEB+DB Magazine。定期購読しているので、死亡しないでください。
死亡してほしくなく、かつPDF総集編欲しいのは、Software Design。押し入れいっぱいだから、そろそろお願い>技評
死亡したんだから、(年ごとの奴ではなく全部の奴を)とっとと出せ>UNIX USER
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:死亡フラグ (スコア:2, 参考になる)
プロセッサの最終号には次号から名前が変わりますって載ってたけど、事実上休刊→別雑誌創刊だよね。技術評論社の沿革 [gihyo.co.jp]にも、まるで別雑誌かのように書かれてるし。
欲しいな (スコア:1, すばらしい洞察)
皆まで言うな。分かってる。 (スコア:1)
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---