有限会社FCZ研究所が解散 33
ストーリー by Acanthopanax
諸行無常 部門より
諸行無常 部門より
FCZ研究所の告知およびCir-Q24号によれば、FCZハムバンドコイルや寺子屋シリーズで自作派アマチュア無線家や電子工作をする人々におなじみのFCZ研究所が2007年10月1日付けで解散手続きをした。法人自体は残務整理のため12月3日まで存続する。代表のJH1FCZ大久保忠氏によると、経営者が既に70歳を越えて高齢化しており後継者もいないこと、法人格を持つ意味がないほど事業規模が縮小していることが解散の理由。寺子屋シリーズは引き続きキャリブレーションが製造販売し、FCZハムバンドコイルは個人事業主の範囲で生産を継続するとのこと。とはいえ、このような状況からすると今もFCZハムバンドコイルを使っている方は代替手段を考えた方が良いのかもしれないが、これに関してはハナからFCZハムバンドコイルなんてない海外のアマチュア無線家の事例も参考になるかも。
とにかく何か世の中が残念な方向に向かっている気のするタレコミ子であった。
時代を感じた (スコア:5, 興味深い)
コレがあったからこそ、技術もなければまともな測定器も持っていなかった子供(昔の自分) でもいろいろなチャレンジができました。 失敗もいっぱいしたけど、そのときの物作りの楽しさが今でも忘れられません。
10Sシリーズが手に入らなくなった辺りから、 工作人口が減ってるからしょうがないのかなと思ってはいたんですが。
さすがに解散と聞くと「やっぱり」と妙に納得している反面、とても悲しくなりますね。
個人事業主の範囲で継続されるということですが、 FCZ氏には今までありがとう。これからもよろしく。と拍手を送りたいです。
# もう10年前に一生分買い込み済みなのでAC..にしようと思ったけどID
解散したけど事業は継続 (スコア:3, 興味深い)
有限会社をやめるだけで、事業はそのまま継続するそうですよ。
FCZコイルのほうは、以前も中国製だったようです。
じつは中国の某ショップではFCZコイル互換品を勝手に作っていました。そのショップもいまではほとんど在庫を持っていません。
聞くところによると、コイルを作っているメーカーは最低ロット1万個といっているらしく、なかなか発注できないようです。3.5Mから144Mまでそろえると7万個も発注しなくてはいけないので、アマチュア人口が減っている現在の市場ではとても採算があわないみたいです。
FCZコイルだけでなく、クリスタルやアマチュアだけが使う電子パーツは、何年も前から生産されていないのが現状です。電子工作したくても日本では難しくなっているのです。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:4, 興味深い)
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:4, 興味深い)
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:3, 興味深い)
昔はラジオとかオーディオには完成品に3割だったかの物品税がかかっていたし、
メーカーの技術レベルも、こだわりを持つアマチュアとたいして変わらない状況だったから
頑張って本を読んで自作とか、詳しい人に頼む事にも意味がありましたが。
自分もゲルマに1石低周波増幅、2石レフレックスや6石スーパーなんかを作って
放送が聞こえるのを喜んでたクチですが、この時代、いまさら電子工作の入門に
旧来のAMラジオじゃないだろうという気もしています。
もうコンピュータが普通にある世の中だし、製図だってフリーで結構優秀なCADが使えるんだし。
ラジオの世界なら、以前に出ていたCQ誌のソフトウェアラジオなんかが、これからの入門になるのかも。
電子工作もごくあたりまえにPICとかのマイコンを入手してLED点滅から始めるスタイルになるのでは。
> いまの電子製品をばらしてもSMDパーツがほとんどなので、昔のように自作に使うには相当ハードルが高い
このへんがネックなんですよね…。外しても何の部品かわからないものも多い。
再利用したくても、手が出せないというか。資料も入手できるものとできないものがあるし。
チップに組み込まれる機能はどんどん増えるうえにブラックボックス化が進んでいて、
確かに単体機能をつなげるより集積したほうが量産前提では安くなることが多いですけど、
再利用はしにくい。しかもすぐディスコンになってしまう。
ディスコンになれば多くの場合、資料も目立たない所に移されるか消えてしまう。
集積度を上げたい場合や、高周波を扱う回路にとって、いまどきの小さい部品は有利ですが、
組み立てるほうにとっちゃ地獄ですし。そんな苦労をしなくても売ってるよ…と。
デジタル技術の応用品では、いろんな進んだ規格ができてしまって、
それに合わせないと欲しいものが作れないってのも自作意欲を削ぐ要因になっているような気がします。
メモリーカードとか。
手軽に大容量が扱えるのはいいのですが、アクセスするにはなんだか難しいプロトコルをいじり
さらにMS-DOSとかのフォーマットに関しても知らないといけなかったりするわけで。
中には下手にいじると二度と普通にフォーマットできないモノなんかもありますよね。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:3, 興味深い)
> 旧来のAMラジオじゃないだろうという気もしています。
小学5年の息子にはんだ付けを仕込中です。小遣いをためて秋月やマルツで売っているキット
を買ってきては喜んでいますが、先日ゲルマラジオを組み立てているのを見てたら、同調回路
のCがポリバリコンではなくて半固定のセラミックトリマでした;_;
それでもコアドライバを貸してやって調整させて、ようやくNHK第一が聞こえてきた時の歓声
と、その後のアンテナの長さや張り方の工夫の様子を見てますと、「旧来のAMラジオ」もまん
ざら捨てたもんじゃないのでは?と思うのは親バカちゃんりんでしょうか・・・^^;;
一方、おとーちゃんの電子工作の方は、他の方も書かれていますが「夢のような21世紀」だと
思っています。一昔前なら、メーカのデータブックには載っていても(入手できなくて)指を
咥えて見ているしかなかった半導体が、Digikeyとかで何の苦もなく手に入ります。月曜の夕
方発注して、木曜の朝には届くんですから(それも海の向こうから)。
まあプリント基板とかは逆にOLIMEXやP板.comが便利過ぎてついつい頼ってしまい、サンハヤ
トの感光基板の買い置きが期限切れになってしまってますけど。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:2, 興味深い)
これにつきますよね。
とはいえ、ちょっと半田付けできたりちょっと簡単な回路を組めるだけでも、市販品にはないちょっと便利な小物を作れて色々便利なんですけどねぇ。
部品入手という点では、現在は昔よりはるかに恵まれていると思います。なにしろ、Web通販でぽちぽちと注文すると、次の日か明後日には代引き便で届くのですから。
その昔、トラ技の後半の広告をめくり、注文書を書いて、現金書留に代金と同封して送り、到着を待ったのに比べれば、夢のような21世紀です。
うちは、比較的近くに電子部品を扱っている店があり、県内にその手の店が一軒もないところもあるのに比べれば恵まれている方です。でも、しょせん小さな店では品揃えに限りがあります。Web通販ならば、かなり多彩な部品が揃っています。
昔ながらの秋月・千石・若松縛りするとずいぶん偏ってしまいますけど。RSオンラインは個人での利用も一応認めていて、送料が代引き手数料込み460円と安く、意外にアマチュアの部品調達に便利です。(あの酷く使いにくいWebカタログが改善されれば、もっといいのだけど)
>メモリーカードとか。
>手軽に大容量が扱えるのはいいのですが、アクセスするにはなんだか難しいプロトコルをいじりさらにMS-DOSとかのフォーマットに関しても知らないといけなかったりするわけで。
昔(10年以上前)は、自作回路に手軽に繋げるメガバイト(~ギガバイト(!))単位の記憶装置なんてなかったので、このへんはむしろ昔より色々良くなったと思います。
公開されている資料で手軽に叩けるのは、MMCとちょっと分厚い上位互換品やCFぐらいですけど、それれがデファクトスタンダードなので問題ないかと。難しいプロトコルといっても、FDD等を叩くよりは簡単そうです。
PCで読み書きしてデータ交換するなら、FATとかのファイルシステムを使わず、ddとかでセクタを直接読み書きして、自作機器側の手を抜くって手も一応ありますね。
#RFの世界はいじったことがないので、よく知らない異世界
#プリント基板のパターンだけで作られた分配機とか、魔法みたいに見える…
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
近所にまったく無くて、入手ができないって状況の改善には特効薬だというのは判っているんですけど。
昔は、リスト片手にパーツショップ。 在庫にないパーツなんかがあると店主に相談。
相談してみると、こっちの方が良いよ。で、回路のこの部分をこう設計しなおして。 なんてアドバイスがもらえたり。そうやって覚えた知識ってのも役に立ったりしています。
それ以上に、人と人とのコミュニケーションってのが良かったです。
通販は必要なものが手に入る面では良いけど、そういうつながりってのが無いのがさびしいかな。
それが面倒って人もいるだろうけど。
# 最近はパーツ屋に行っても、バイトさんばかりでそういうアドバイスなんて望めないかも知れんけど。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:0)
RSオンラインの「お取引条件」に、
とあります。
私も個人ですのでRSオンラインのような所から部品を買えたらいいなぁとは思うのですが、
個人の利用を認めているようにはとても思えません。
買いたいんだけどなぁ・・いいのかなぁ・・。
RSオンライン (スコア:3, 参考になる)
実際、私が個人として登録し注文したところ、以下のような確認メール(抜粋)が届き、特に問題なく購入できました。
RSコンポーネンツは、DigiKeyに比べると敷居が低いのはありがたいです。
#DigiKeyは送料2千円で、更に5千円以上でないと手数料千円かかるので、気楽には使いにくいです。手間かけて海を渡ってくるのだから、仕方ないとはわかっているのですが。
マイコン工作の実験室→ - フォーラム → アールエスコンポーネンツにリクエストを出しました [arrow.jp]に、以下のような書き込みがありました。
#1234639 [srad.jp]にて書かれてますように、屋号を名乗って登録すれば、企業として取引できるそうです。
(同じ記事より抜粋。一部の抜粋なので、リンクを辿って全文を読むことをお勧めします)
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
海外からICを買おうと思ったら、登記簿のコピーを送れといわれたことがありますけど、そういうところをはずしても通販ならたくさんショップがあります。
でも探してみるとすぐにわかるんですけど、アマチュア無線に必要な周波数のクリスタルがなかったり、1個だけ買いたいんだけど送料がバカ高いとか、100個以上からしか売ってくれないというのがたびたびあります。とくに高周波部品は、マイコン系から比べると入手性が悪いようです。300MHz以上対応のパーツはたくさんありますが、HF帯で使えなかったりします。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
屋号が八百屋でも大丈夫なんだろうか...
(商売は,雑貨屋さんですが)
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
そういうときは、ちょっと低めの周波数の水晶を買って、中の水晶を取り出し、鏡の上にカーボランダムの粉をまぶし、所望の周波数になるまで削ります。
削りすぎるとQが下がって発振しません。
って、古きよきFT-243の時代のお話。チャンチャン。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
#ああ、こんなカウンター [geocities.jp]も作ったよなぁ。外観そっくり。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:2, 興味深い)
水晶って切りのいい周波数のは在庫で売ってたりしますが、必要な周波数のを特注するのがデフォなんですけど。同じ水晶でも回路によって周波数は変わってくるし、回路に合わせて水晶を作るのが本筋。
スラッシュドッテッドされそうなサイトなので直接URLは書きませんが、1個から注文に応じてくれる店があります。興味ある人は「アルト」で検索してみて下さい。私はここで注文したことはありませんが、注文は電話でしか受けていないそうです。以下は注文した友人談です。
今、日本で個人向けに水晶発振子を販売している店の中で最高の店の一つでしょう。
とにかく貴重なお店です。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
こういうタテマエ上は法人相手ってトコロで買い物するのにも使いますし、企業にサンプル品を請求するのにも使えますし。
#注文しても直ぐ出さないクセに、サンプル品は早い所とかあるからなぁ。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういったものを延々と保管していると倉庫代に加えて
固定資産税の課税対象になってしまうのですよね。
数年前、「○○特区」というのが話題になりましたが、
「部品保管特区」なんてのがあっても良いんじゃないかと思っていた。
在庫を極限まで減らせ!!という昨今、そんなのがあっても良いのではないかと。
特区にそういったものを集めれば、保管コスト(倉庫代等)も圧縮できる気がするし。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:0)
部品が処分されて発注できなくなる理由の筆頭ですね。
もっとも旧い製品はそれでよくても、最近は製品の多彩化と部品の専用化が進んでしまい、
たとえ税制を優遇しようと全品種の全パーツをストックするのは苦しいような気がしますが。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:0)
>ロボットは例外ですね。
なんか、最近工学部では電気電子系は(新3KやIT奴隷であるとして)人気がないらしいね。
逆に、ロボットに対する関心で機械・精密機械系が人気とのこと。
パーツ屋の品揃えも時代を反映しているのだろうかね。
# 学生時代には週3回はアキバに通ったものだが...もちろん電子部品やジャンクを求めて
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:0)
apt-get コイルの巻き方
で最新のドキュメント+インダクタンス計算機が一式取得できるとか。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1, 興味深い)
インドネシアの留学生は「国内でこんなに簡単に電子パーツ(その他もろもろ)を入手できるなんてすごい。日本にいるうちにロボットを作らないと」と喜んでいました。
電子工作も分野によるけど、日本はまだ恵まれている方だと思う。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
地方都市/町村だったら多分その方の地元とそう変わりないと思います。通販だと言葉の壁がなければ世界中から買えますし。
もしかしたら中古屋がジャンク扱いで売ってるパーツとかも含めての話かもしれませんが、そんなに入手しにくい部品って売ってるのでしょうか?
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
先進国間だとそうでしょうが、たとえばサブサハラ諸国からアメリカの店舗に注文を出しても、
容易に応じてくれるとは思えません。
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1)
Re:解散したけど事業は継続 (スコア:1, 興味深い)
でもトロイダルコア使えと言っても,入手・選択に悩むアマチュアは多いでしょうね。
昔みたいに大きなアマチュア無線ショップならどこでも袋詰めのアミドンのコア売ってた
時代と違って,今は知る人ぞ知る(?)パーツショップでしか入手できないから......
FCZといえば (スコア:1)
56歳の誕生日を迎えて「モウロク」なんて原点コーナーで書かれて
いたのがなつかしい。
というのはさておき。
FCZといえばヘンテナやプリンテナにはお世話になったなぁ。
スタンドマイクのキットを買ったらケースにネジ穴を切るために
タップが入っていた、なんてこともあったし。
寺子屋シリーズはプラスアルファの工夫を求めてくるというか
そういう余白も込みで楽しめるキットでしたね。
作った後の「オレサマ限定モデル」な感覚はエレキットなどでは
味わえない醍醐味だったかも。
Re:FCZといえば (スコア:2, 興味深い)
大久保さんも年取るわけだ。
Re:FCZといえば (スコア:1)
自転車で海や山に持って行って運用していました。懐かしい。
空目した・・・(よけいなもの:-10000) (スコア:0, オフトピック)
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:空目した・・・(よけいなもの:-10000) (スコア:0, オフトピック)
Re:空目した・・・(よけいなもの:-10000) (スコア:0)
実際、「解凍」が変な意味で使われたこととか、ほんの些細なことで言葉は壊れる。
Re:空目した・・・(よけいなもの:-10000) (スコア:0)
# どうでもよくないことに「どうでもいい」と前置きすんなや