地球シミュレータ、2009年3月にも利用停止? 88
ストーリー by yoosee
捨ててあるのを拾うのも大変そうだ 部門より
捨ててあるのを拾うのも大変そうだ 部門より
gf1e 曰く、
日経コンピュータのスクープによれば、地球シミュレータは2009年3月にもその役目を終えることになるそうだ。次期機種では汎用製品へ切り替えるとのことだが、記事中では候補として先日発表のあったSX-9の名が挙がっている。
それにしても、「引き取り手がなければ廃棄される可能性が高い」というのはもったいないような…。
グッズ化。 (スコア:5, おもしろおかしい)
っていうか、欲しいです…。なんとなく。
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
Re:グッズ化。 (スコア:1)
で、欲しいに同意。
歴史的な負の遺産 (スコア:1)
「鉄のカーテン」と称して鉄板の切れ端を売ってたこともあったぞ。
ネタとしてちょっと欲しかった。
#なお、本物は有刺鉄線だったようです。;-)
Re:歴史的な負の遺産 (スコア:4, 興味深い)
コンピュートニクショックをおこしHPCの急激な発展をもたらした、立派な文化遺産だと思うんだけどなぁ。
Re:グッズ化。 (スコア:1)
同じデザインのケース出してくれ。
--
自作派じゃないので自分は飼わないけど
まだのようなので (スコア:5, おもしろおかしい)
- 無限ループでも3秒、調子がよければ1.25秒で処理を完了
- Linpackベンチマークで測定不能値をたたき出すことは朝飯前
- 50年後の海洋温度シミュレートでは、計算開始前に早くも「地球オワタ!\(^O^)/」宣言
- 大気シミュレートではどんな天気予報でもピタリと現実に。夏に雪を降らせたことも
- シミュレート結果だけで現実の戦争回避
- 病気の子供にπの最終桁を約束
鉱脈??? (スコア:3, 興味深い)
金とかロジウムとか 何グラムぐらいとれるんでしょうか
運用年数としては標準的? (スコア:3, 興味深い)
運用年数としては標準的なんでしょうか?
(まぁ何が標準かってのもよくわからないかもしれませんが。)
鳴り物入りで開発されて世界トップに躍り出た大規模プロジェクトが10年経たずに役割を終えてしまう、
つまり汎用機の性能がそれくらいのタイムスパンで向上してくる、というのは、開発当初から
予期されていたことなのかな、と気になりまして。
Re:運用年数としては標準的? (スコア:4, 参考になる)
スパコンって通常は5年くらいでリプレースじゃないですかね。
ただ普通のスパコンなら、メーカーに引き取られた後も余所で余生を過ごしたりするんでしょうけど、ESとなると移設費用と維持費に耐えられる組織が他にあるかどうか……
Re:運用年数としては標準的? (スコア:1, 参考になる)
汎用機SXシリーズの性能向上を計ることに利用されたそうです。
ちょっと残念 (スコア:2, 興味深い)
どうせなら稼働時点での世界一を目指して欲しいところだけど、
求められる性能がその程度だというなら仕方ないのかな。
Re:ちょっと残念 (スコア:1, すばらしい洞察)
時代が進めば安く性能が良いものは得られるだろうが
今の現実的な解はその位ということ。
Re:ちょっと残念 (スコア:1, 参考になる)
電気代の方がもったいない (スコア:2, 参考になる)
wikipediaには、年間電気代が約6.5億円とありました。
まんま引き取るとしたら、自前で発電施設を持つ組織とかになるんでしょうか?
Re:電気代の方がもったいない (スコア:2, 興味深い)
床から天井に向けた部屋全体の送風設備もデビュー当初は話題にされてたもんです。
一説によれば、見学に訪れた女性レポーターのスカートを巻き上げるほどだったとか。
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1)
Re:電気代の方がもったいない (スコア:2, おもしろおかしい)
そして震災シミュレータとして、原発が本当に大丈夫かどうかを分析していただきたい。
# その結果が「その原発は、こないだの地震で無くなってるはずです」だったら、やだなあ
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1)
省電力モードで使えないの?
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1)
保守部品のストックの枯渇、というのが正直な原因だったりして。
--
「あれはワシが石を一枚一枚、手焼きしてのう…」
「じいちゃん、ジャック・キルビーでもそんなことしてないよ!」
Re:電気代の方がもったいない (スコア:2, 参考になる)
そういえば、もう10何年もまえですが、SUN-2の保守を打ち切ってくれとサンマイクロ(だったかCTCだったっけ?)に懇願されたことがあります。 もう部品のストックが無くて必要があるたびにワンオフで作っている状態なので、大赤字で辛いんだと。
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1, 興味深い)
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1)
そりゃそうです。オーバークロックなりして性能を上げたら、それが新しい1MIPSです。
--
違うだろ
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1)
地球シミュレータの達成と、現在の活躍ぶりと、技術者は、もちろん無価値なわけはありません。
人類の誇りです。
そうではなくて、例えばみんな、地球シミュレータが廃棄されたらもったいないと思うでしょうが、
電気代の方がもったいないのでなかなか引き取ろうと言う人がいないだろう、
もし引き取るとしたら電気の余ってるような組織だろう、と言う意味です。
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1, おもしろおかしい)
>気もしますが・・・。
答えが出る直前にヴォゴン人に破壊されますよ。
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1)
待ってください。一気に「宇宙」まで行かないでください。
とりあえず、「太陽系シミュレータ」「銀河シミュレータ」「宇宙シミュレータ」くらいに、段階的に大きくしてください。でないと、予算とるとき、名前に困るじゃないですか。
#「宇宙シミュレータ2.0」って方法はあるけど、、、
Re:電気代の方がもったいない (スコア:1)
#煽り煽られは華か
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
そんなときこそ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:そんなときこそ (スコア:1)
ボランティアベースの運営だそうなので厳しいかもしれませんが、1ノード分くらい、送料こっち持ちでぜひ。
ばらせるかばらせぬかそれが問題だ!? (スコア:1, 興味深い)
さすがにまるごとを引き取ると場所やら電気代が大変でしょうから、ばらして数ノード引き取るということになるのでしょうが、かなりのスパゲッティ配線だというはなしですからねえ。
手間暇かけるのもチトなあ...と想像しますが。いかがなものでしょうか。
もう性能対コストが悪すぎるのでは (スコア:1)
になるわけで、コストに対する性能はかなり悪いんじゃないかと思います。
現時点で。
しかし、あれだけの設備を廃棄となると、搬出も数ヶ月かかるのかな。
組み立てよりも大変かもしれない。
Re:2009年の時点ではどうでしょう? (スコア:2, 興味深い)
そこから考えて価値があるならちゃんとどなたか引き取るでしょうし、そうでなければ廃棄になってしまうでしょう。
コンピュータのハード世界では、老いというのはかくも厳しいものなのですね(涙)
Re:もう性能対コストが悪すぎるのでは (スコア:1)
ベクター演算用のソフトウェア開発ができるように、世界中の欲しいと思うところにばらまくというのはどうだろう? ベクター型のスパコンの本当の価値は、ソフトウェアの充実度でしょう。
Re:ばらせるかばらせぬかそれが問題だ!? (スコア:1)
# どっちから見ても廃棄するよりゃ安上がり。泣くのは中古スパコン屋?
Re:もどせるかもどせぬかそれが問題だ!? (スコア:3, 参考になる)
動作する中古品にするなら手間と費用が大変なことに。
# うちは細々に解体しないと建物から出ないし、、。
Re:ばらせるかばらせぬかそれが問題だ!? (スコア:1)
そうか、日本ES株式会社を設立して(以下略
いまどきのスパコンの需要ってどうなんでしょ?
旧大型計算機センターの利用率が低すぎという話は聞くのですが
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re:ばらせるかばらせぬかそれが問題だ!? (スコア:2, 参考になる)
カスタマイズされているのは確か。
#ES用パッチを投稿していたのはESの中の人。
#でもES以外でそのパッチが当てられることが将来あるのだろうか……
##SX用パッチを一生懸命適用している最中なのでAC.
Re:ばらせるかばらせぬかそれが問題だ!? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ばらせるかばらせぬかそれが問題だ!? (スコア:2, 参考になる)
ESは単段クロスバースイッチを使っているので、ノード⇔スイッチ間のケーブルは640本で
済んでいるはずです。
でも、そのかわりスイッチが640x640=409600個あって、かつスイッチ間の接続は速度を
出すためにデータ用128本+制御用2本=130本×640ノード=83200本のケーブルがあると
いう話なので、結局ネットワークハードウェアの物理量としては相当なものらしいですけど。
ただ、このネットワーク構成こそがESの実効性能が高効率な一因らしいので、ノードだけ
貰っても意味はないかもしれませんね。
参考
時流に流されなかった開発・地球シミュレータ(ネット・トポロジ編) [www.ne.jp]
コンピュータとシミュレーション(用語解説) [chikyu-to-umi.com]
次のバージョンは… (スコア:1)
一箇所に集めるから、組み立てたりばらしたりが大変になるのです。
最初からあちこちに分散しておいて置けば、「全部は買えないけど、この部分だけならまだ使う」と言う人に売り払う、という手が残っています。
で、とりあえずスミソニアン博物館は欲しがるに違いありませんから、1ユニットは最初からスミソニアンに設置する方向で。
もう一個は大英博物館あたりに売り込むのではいかがでしょう?
多分そうするとロシア辺りが『俺もほしい』と言い出すでしょうから…。
ほら、3ユニット分も「撤去コスト」が削減できる。
fjの教祖様
Re:次のバージョンは… (スコア:1)
だからスーパーコンピュータは計算自体の速度だけじゃなくネットワークの速度もすごく重要なんです。
そのため設置場所を分散させるのは性能低下の大きな要因になってしまうのです。
実際、スパコンのノード間ネットワークは内部バスとそう変わらない速度を要求されるため、ケーブルの長さにも物理的な制約があります。
BOINCのような分散グリッドを利用できるのは、個々の計算が比較的独立している限られた仕事だけなんですよ。
うじゃうじゃ
予想通り? (スコア:1)
次期大大特網 (スコア:1)
使ってもらったらどうでしょう。autopickだけじゃなくontimeで
溜まっていくデータを使ってモデリングとか楽しそうな気が。
#でも鯖缶はもう勘弁gesaku
Re:MOTTAINAI (スコア:2, 興味深い)
Re:MOTTAINAI (スコア:1)
>> 地球シミュレーターを与えますか
将軍様に地球シミュレータを与えて,
地球シミュレータ内でそれこそ好き勝手なことをやってもらうのが良いかと.
# 与えた地球シミュレータで満足できなくなる前に,新しい地球シミュレータを開発して・・・.
Re:キチガイの国に渡るよりはマシ (スコア:5, 興味深い)
するのであれば、運用に必要な技術者、OSや言語処理系などのシステムウェア
それに十分な保守部品(計算機は壊れます)が最低限必要となりますし、
ベクトル型プロセッサの能力を十分生かすためにはシステムごとの
熟練がかなり重要になると思われますので、実際にその能力を
利用できるようになるまで相当な期間が必要でしょう。
ここら辺の問題を日本政府が全部手配してあげるのでもない限り、
たとえキチガイさんでも、新規でシステムを発注するんじゃないかな。
ついでに、国民総出で我慢大会をしている某北の国は、使えるかどうかすら
解らない地球シミュレーターに6メガワット [wikipedia.org]も電力を割り当てる余裕なんてないかと。
ごめんなさい。
Re:キチガイの国に渡るよりはマシ (スコア:1, すばらしい洞察)
http://www.jaist.ac.jp/iscenter/cs/index.html
という計算機群がある、当然ながらこれらのメンテナンスのための要員はいるし、利用技術という意味でもJAISTの教員や学生はある意味 凄まじいぞ
もちろん、JAIST以外にも数多くのメーカの生産工場や開発拠点、ついでに原発もある
これだけの条件がそろっていて、SX-6を扱える(であろう)技術者が日本海側にいないと誰が言い切れるであろうか?
Re:キチガイの国に渡るよりはマシ (スコア:2, 参考になる)
職業柄変なところに突っ込みをいれますが、溶鉱炉(=高炉)は鉄鉱石をコークスで還元して銑鉄を作る炉。鉄くずを溶かして再利用するための炉は電炉です。
Re:キチガイの国に渡るよりはマシ (スコア:2, おもしろおかしい)
人間のクズである私が欲しいのは炉です。ハァハァ
Re:キチガイの国に渡るよりはマシ (スコア:1)
でも、計算機みたいな不純物たっぷりの金属塊を放り込んだらプロセスめちゃめちゃになりそうだ。