NIKITA、DOS/V Magazine休刊ほか 80
ストーリー by nabeshin
すっかり本屋に行かなくなってしまった 部門より
すっかり本屋に行かなくなってしまった 部門より
Fujisan.co.jpをタレこむときに気になったAC 曰く、
Fujisan.co.jpに掲載されている休刊雑誌一覧を見て知ったのですが、DOS/V Magazineは12月27日号が最後になります。情報は10月に出ていたようですが、/.Jでストーリがなかったのでタレ込みです。その意味でも順当なところですか。ほかにもIT系っぽい雑誌がいくつかなくなっています。
いちおう新ネタということで、ちょっとびっくりしたのが、LEONといっしょにブームとなり、乳間アクセサリを流行らせたりしたNIKITAが、2008年1月末売りで休刊するようです。ちょい悪おやじの編集長 岸田氏が移籍して、一気に傾いたのですかね。LEON自体は書店で見る限りはそれなりに売れているようですけど、濃いネタは飽きるのも早いの例? その岸田氏が移籍後に立ち上げたのが@zino。年収5,000万以上をターゲットという話でしたから、蚊帳の外というか関係なさすぎですけど。
休刊というか (スコア:4, 参考になる)
月刊誌としては休刊で間違いないかもしれませんが、あのロゴを二度と見れなくなるわけではなさそうです。
Re:休刊というか (スコア:0)
DOS/Vマガジンの光景もこれで両方終わりか……(´_`)y-~~~
MACPOWER復活 (スコア:3, 参考になる)
Re:MACPOWER復活 (スコア:1)
読み物がたくさん復活していて嬉しかったですね。
巻末の川崎和男 [wikipedia.org]氏のコラムで
「アート指向になってつぶれた雑誌があったが」的な文章があって思わず苦笑。
ハードやソフトに関する情報はネットで得られるだけに、
季刊ってのがいちばん存在しうる形態なのかもしれませんね。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
我が青春のDOS/V Magazine (スコア:3, おもしろおかしい)
わりと初期から自作派でしたので、DOS/V Magazineは貴重な情報源としてお世話になりました。
などなど、そういうピンチの際、そのものズバリの解決法が載っていたり、あるいはヒントが書いてあったりと、実にありがたい雑誌でした。
# さようなら、我がDOS/V Magazine。(←不定期刊行に変わるだけだっつーの)
--
「ワシの若い頃、DOS/V Magazineは月2回の発売だった頃もあったんじゃ」
「じいちゃん、週刊アスキーはまだ続いてるよ」
Re:我が青春のDOS/V Magazine (スコア:1)
あとは、インターネットがなかった頃なら、結晶化 [coara.or.jp]して細々やるという道もあったのでしょうけど、何せコンピューターが題材だけにビジネスを維持できないと判断したのでしょうけど、自作パソコン自体が結晶化したのかもしれません。
#DOS/V Magazineに敬礼!<(°_°)
Re:我が青春のDOS/V Magazine (スコア:1)
そういや、最近自作もやらなくなったなぁ。最近買ったPCも、もう自作はやめてショップブランドだし。今でも最高スペックを目指すなら自作するしかないんだけど、ちゅーねんにさしかかったせいか、そこまでやる元気がないや ;_;)。
あなたの休刊になって (スコア:2, おもしろおかしい)
1.マイコンベーシックマガジン(ベーマガ)
2.Linux Magazine
3.Oh!FM TOWNS
あれ?DOS/V Magazine俺の中ではランク外だ。
Re:あなたの休刊になって (スコア:1)
クサヤの干物と某鱈とサラミでPCのケースを作ってたのには度肝を抜かれたよ
Re:あなたの休刊になって (スコア:1)
ただのゲーム雑誌になってしまった感
2. 初歩のラジオがリニュー(略)
アマチュア無線専門誌になっちゃったんだよなぁ(で、その後休刊)
3.
> 自作系ではマイナーだけどPC-DIYの休刊が悲しかった
俺も。
--
悲しいとは違うが、「MacLIFE」の突然の終幕とか
Re:あなたの休刊になって (スコア:1)
2. 旧インターフェイス
3. C Magazine
-----------------------
4. Unix Magazine
5. Linux Japan
2. 3. はともかく、1. はランク入り確定。
Bit は読んでませんでした。
でもさ、 (スコア:1)
狙うべきは、年収5000万以上に憧れている人じゃない?
Re:でもさ、 (スコア:2, 参考になる)
text://zeroxone
Re:でもさ、 (スコア:0)
お金の使い方も自ずと学べるのでしょう。
でも、いわゆる一代で財を築いた人だと、何に使っていいかすらわからない。
そういう人たちに正しい(笑)無駄遣いを紹介する、
というコンセプトでしょう、たぶん。
全面タイアップなのでしょうし、チープな雑誌でチープなタイアップを貰うより、
こういう雑誌の編集をする方が、おいしい思いが出来そうです。
と、貯金を入れても5000万に届かない私が言っても説得力0ですね。
ついでに (スコア:1)
雑誌のタイトルね。
Re:ついでに (スコア:1)
とか言ってみる
Re:ついでに (スコア:1)
一定の価値があると思ってますがどうなんでしょう。
#最近水没やってないような・・・。
Re:ついでに (スコア:1)
#ハンダでGoはつねに一定水準あるけど、改造バカはたまにとんでもなくハズすときがあるんだよなぁ
I think I can
自作するときに買えばいいんだけど (スコア:1)
ソフトウェアのことを乗せる紙面があるくらいだったら、パーツの性能を書けって感じだったし。
最近は自作は不幸の元凶だからショップブランドを買えという感じ。
家でも会社でも。
Re:自作するときに買えばいいんだけど(オフトピ) (スコア:0)
その心は?
#正月に自作を考えてたので
Re:自作するときに買えばいいんだけど(オフトピ) (スコア:2, すばらしい洞察)
・そこまで値段が高くなるわけでもない
・そこまでラインナップに偏りがあるわけでもない
・そこまでパーツが限定されるわけでもない
にもかかわらず、前者は
・初期不良を除き、相性問題を含めて動作保証が無い
・組み立て中に壊してしまう場合がある
・パーツ購入や自宅への搬入が面倒(配送依頼すると送料がバカにならない)
というリスクや手間があるからでしょう。
(メモリの相性保障をやってくれるお店は聞きますが)
現在のおける自作は、納期を極限まで短くしたい場合、パースや構成に
コダワリがある場合、あるいは単に「自作したい」という場合にのみ
メリットがあるからじゃないでしょうかね。
雑感 (スコア:1, 興味深い)
もうひとつ、休廃刊雑誌情報がこんなに簡単に得られるのも、これだけネット環境が普及した今ならでは。昔は書店員と仲良くなって、トーハン週報などの書店向け情報誌を見せてもらうしかなかった。またしみじみ。
ぱっと見で (スコア:0)
まあ、「Dos/V」って単語からして時代遅れ感がしないでも無い。
DOS/Vか・・・何もかも(ry (スコア:1)
それはそれとして、CUIはもっと見直されるべき(違
閑話休題
IT系雑誌だと、質・量・早さのどれを取ってもWEBに勝てないのではないかと。
インターネットが一部の技術者・研究者のものだった頃ならともかく、
ご家庭のTVが下手なPC以上の解像度を持ち、ネットサーフィン(これもかなり死語硬直が進んでるなぁ)まで
できる現代にあっては止むを得ない所でしょう。
なので、今後書籍はそれと真逆なムック(ガチャピンの相方ではない)系が主流になるのではないかと思います。
手元において必要なときに手軽に見るという用途では、まだWEBより紙媒体の方に分がある気がします。
ただ、それも実用的な電子ブックリーダーが出るまでの話かもしれませんが。
# なんにしても昔は色々お世話になったのでありがとうと言いたい。
飽きることもあるだろうが (スコア:0)
ブームが廃れても残る雑誌はあるし、そういうのは確かに面白いし。
ただ編集のセンスも永遠じゃないからね。
そっちが衰えたらやっぱり廃刊に…
@ZINOが蚊帳の外というか… (スコア:0)
#「ニキータ」と聞いてリュック・ベッソンの映画のほうしか思いつかないAC.
Re:@ZINOが蚊帳の外というか… (スコア:2, すばらしい洞察)
# ニキータと聞いてネコの商人しか思いつかないゲーム脳なオレ。
Re:@ZINOが蚊帳の外というか… (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:@ZINOが蚊帳の外というか… (スコア:0)
#ニキータ、『うはうは』って答えないともの売ってくれないんだよね……
Re:@ZINOが蚊帳の外というか… (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:@ZINOが蚊帳の外というか… (スコア:0)
もしNIKITAがコンピュータ雑誌だったら (スコア:4, おもしろおかしい)
とかそんな感じか?
Re:もしNIKITAがコンピュータ雑誌だったら (スコア:1)
メーカーのブランドって意味じゃ弱いけど、
Windows系はカスタムメイドできますからね。
最近の自作系PCは殆どがこの手のマシーンじゃないですかね?
1kwの電源積んで、GPU4枚、CPUはクアッドコア、
なんて、メーカーはリスキーすぎて手を出せないだろうし。
Macがフェラーリとすれば、
そういう自作機は、バックヤードビルダーのスポーツカーという趣かなあ。
コストパフォーマンスを見れば、フェラーリよりも安いけど、
上が青天井なだけに、一番高いフェラーリより高い車もゴロゴロ、
ってあたりなんか、そっくり。
Re:もしNIKITAがコンピュータ雑誌だったら (スコア:1)
#バイオノート+iPodという組み合わせがデフォらしい
最近は携帯1つでメールもwebも済んでしまうのでそもそもパソコン売り場に女性をあまり
見かけなくなりましたが。
#一方、うちのまわりの高級ノパソといえばタフブックだったgesaku
Re:もしNIKITAがコンピュータ雑誌だったら (スコア:1)
…VAIO typeR [sony.co.jp]とか。一番上のモデルで、全部アリアリだと120万円ぐらいになります。
NIKITAが傾いたのは (スコア:0)
内容はNIKITA読者にありそうな事をデフォルメして演じるというもので
一時的には部数が伸びたのですが、NIKITAにこのコントのイメージがついてしまい
本来の読者が離れてしまったのではないかと思います
ソースは特に無いのでもっと詳しい人がいれば、誰か
#コント、面白かったんだけどなぁ
コント雑誌だよ、これじゃあ。 (スコア:3, 参考になる)
…。(-ω-;)
clausemitz
まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:0)
Re:まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:1, おもしろおかしい)
現実的すぎる
泣けてきた
Re:まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:0)
と書こうとしたら全く足りてないことに気づいて泣いた。
Re:まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:1)
時給5000円だと800時間は無理ですね
(・o・)ノ (スコア:0)
録画したムービーの bytes/year でしたよね?
Re:まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:0)
Re:まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:0)
うちの会社も、社員300人くらいだが、社長の給料は3000万らしい。
それとは別に1000万くらい配当を貰ってるとか。
もう少し社員にも分けてください。
Re:まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:1)
そういやトルコで6億旧トルコリラくらいの買い物したなぁ。
Re:まぁとりあえず5000万/年の人、ノ (スコア:1)
ペンゴ(Pengő):ハンガリーの旧通貨。現通貨フォリント(Forint)に切り替えられた際のレートは
1フォリント=4x1029ペンゲー
ちなみに1フォリント=0.65円程度
むしろダカーポが意外 (スコア:0)
昔は結構買ってたんだが。
Re:むしろダカーポが意外 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:むしろダカーポが意外 (スコア:0)
「3時間で世間がわかる」って事で、お水関係に重宝されていたんですが、
(全盛期はクラブのママの必須アイテムだったとか)
「ネットだったら3分でわかる」(中の人談)という事で淘汰されてしまったようです。