パスワードを忘れた? アカウント作成
16840 story

コミックガンボも休刊 60

ストーリー by nabeshin
フリーペーパーも厳しい時代 部門より

Anonymous Coward曰く、

世界初のフリー週間マンガとして配布していた『コミック・ガンボ』が12月11日号(って今日?)で休刊するそうです。

ウェブコミックとしてもYahoo! JAPANにコンテンツを提供していましたが、こちらのページにも同様の文面が掲載されています。Wikipediaにも情報が掲載されており、これによると、最終号は配布せず、ラック設置分のみとのこと。つい先日も駅で配布しているのを見かけていましたが、あの黄色いジャンパーの人たちは見納めだったようです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Pravda (33859) on 2007年12月11日 22時12分 (#1264116) 日記

    ITmediaでも記事 [itmedia.co.jp]になってますね。


    聞いた話ですが、雑誌ビジネスの難しいところは、出版費用のほかに、返本の処理に結構コストがかかる点だそうで、雑誌が売れなくなると返本率が高くなり、廃棄コストが増加します。じゃあその分だけ発行部数を減らそうとすると、今度は「広告効果の薄い、売れない雑誌」と見なされて、広告主が出稿をとり止めたり広告費を値下げしたりするのだそうです。


    で、広告収入が減ると、出版費用と返本処理コスト合計の予算が縮小しますから、結局また発行部数を減らさざるを得ず、そうなるとまた広告収入が減って、いわゆる負のスパイラルに陥るわけです。さらに恐ろしいのは、赤字経営になると週刊誌の場合、毎週その赤字が累積していくところにあります。


    吉本興業がマンガ雑誌を出版し、わずか7号で休刊 [wikipedia.org]しましたが、ズルズルと発行し続けて赤字を垂れ流すよりはとサッサと撤退したあたり、なかなかの英断だと思います。


    コミック・ガンボの場合、無料配布のため最初から雑誌購読料は期待できませんが、その半面、返本がありませんので、それで曲がりなりにも一年近く発行できたのでは、と憶測しているのですが、どうでしょうか?


    # 取次との関係とか単行本収入の話はスッ飛ばしていますので、どなたか識者の方に突っ込んでいただけるとありがたいです。orz

    • by Elbereth (17793) on 2007年12月11日 23時24分 (#1264164)
      >吉本興業がマンガ雑誌を出版し、わずか7号で休刊しましたが、ズルズルと発行し続けて
      >赤字を垂れ流すよりはとサッサと撤退したあたり、なかなかの英断だと思います。

      それはそうだけども、マンガ雑誌を出すという出発点の判断自体が狂っていたんだよなぁ。
      誰も止める人いなかったのかねぇ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 7時28分 (#1264249)
      タイアップ広告が頻繁に載るような大手週刊誌を除いて
      一般的な漫画雑誌の場合は広告料は雀の涙ほどなので、発行部数が少なくてもダメージが少ないです。
      月刊誌の場合だと、雑誌単体で黒字にするには実売で約4万5千部で、それをクリアしている月刊漫画雑誌は少ないそうです。
      そのため雑誌の赤字分を単行本売りまくって埋める、というビジネスモデルになっています。
      なので、公証3万部実売2万部のコミックビームが廃刊にならないんです。
      (テレビ放送は赤でもDVD売って埋め合わせするアニメ/一部ドラマと同じです。)
      以上、鈴木みそ「銭」第一巻より

      今回も連載漫画でヒット作が一本出て単行本が売れれば続いたのではないかと思います。 (もしくはヒット作が出るまで赤字でも発行続ける)
      漫画の場合はページ単価が高い(ほとんどのページを編集者以外の人間に書いてもらわなければならない為)
      ので、広告料だけでペイするつもりだったならば、無理があるとわたくしは思います。
      親コメント
    • > 返本の処理に結構コストがかかる
      ビコーン!買い切りにすればそのコストをゼロにできて莫大な利益が!
      もしかして俺すげえビジネスモデル発明しちゃったかな?
  • by Alef_F (27309) on 2007年12月11日 20時31分 (#1264052)
    配布駅を二つも通勤に利用しているのに、ものすごい偶然に頼らない限り入手できなかった。
    やっぱ時間が限られる「人を使って配布」という方法に問題があったと思う。
    • そもそも私の場合存在自体を知りませんでした。どこで配布?してたのでしょうか?

      って調べたらやはり「首都圏のみ」だったんですね・・・。

      知らないのが当たり前か・・・。

      @札幌市民
      親コメント
    • 新宿三井ビル前では配布していました。

      が、よれよれの爺とか、海外旅行で遊びに来ている中国・韓国人に一杯手渡して、何になるというのか…。

      あまりにも怪しすぎて、この私ですら一冊ももらう気になりませんでした。
      どちらかというと、新興宗教か何かのように見えたもの。

      というわけで、雑誌配布戦略が根本的に間違っていましたね、あれは。
      --
      fjの教祖様
      親コメント
      • そういえば、某通勤途中駅で配っているのを見てもらおうと思って近づいていっても差し出してくれなかったので、「ください」とわざわざ声に出して頼んだら、ちょっと驚かれてから渡されたな。
        配ってる現場の方では配布方法がダメなことは理解されてたんじゃないかな。
        親コメント
  • by soul_eros (8267) on 2007年12月11日 21時58分 (#1264104)
    数ヶ月前、ファングも休刊の煽りを受け、
    更新が完全に停止してしまいましたが、
    次はガンボですか。

    ガンボはYahoo!で広告も出していたので、
    恐らくYahoo!コミックでも取り上げられていたんでしょう。

    自分はYahoo!コミック愛読者なので、
    あんまり言いたくはないんですが、
    Yahoo!コミックはいつも危ういコンテンツしか集めてこれないんですねぇ。
    ・雑誌が休刊した「ブラッド」と「三國志マガジン」
    ・雑誌ならともかく、Webで読む気が起こらない「近代麻雀」
    ・ヒーロー漫画ばかりの「ヒーロークロスライン」
    ・ボリュームが少なすぎる「コミックエッセイ劇場」

    でも、この中で唯一輝いてるのが、
    ブラッドの「夕日ロマンス」と「ヒャッコ」なんで是非。
  • by zeros (34309) on 2007年12月11日 21時59分 (#1264106)
    結論から言おう。
    週刊誌を語っていながら、隔週の作品が多すぎて、ストーリーがつなげにくい。
    ページが少なくて、展開が少ない。
    人気が出そうなSFや、アドベンチャーものがない。

    創刊号を読んだ時、『これは駄目だな』と思ったが、最近徐々に読むようになって来ただけに残念。
    無料の漫画雑誌という発想は良かったんだが…。
    如何せん、魅力に欠けたか…。

    --
    〜昼の光に夜の闇の深さが分かるものか〜
  • by MeeD (18266) on 2007年12月12日 1時36分 (#1264216)
    ガンボの作家陣はコミックバンチにと同様に、流行から離れてしまった作家を集めた感じでしたが、
    バンチような看板作品もなく雑誌としての方向性も見えず、すでにコケてるなぁと思ってました。

    そもそも特定エリアの特定時間帯だけで配布する雑誌で”連載”なんて組まれても、

     普通に面白い作品
     →次が読みたくても入手できるか分からない、次に入手する頃には話が飛んでいる

     1話のインパクトが弱いが続けて読めば面白い作品
     →この手のも世の中には多いですが、ガンボのスタイルでは難しい

    となると思います。

    R25みたいにあちこちでどの時間帯でも気軽に手に取れるようにしてくれてれば多少はよかったのかもしれませんね。
  • 続報 (スコア:2, 参考になる)

    by kitakitsune (25416) on 2007年12月12日 21時13分 (#1264790) 日記
    無料漫画誌「コミックガンボ」のデジマが事業停止 [shinbunka.co.jp]

    ……だそうで。他にも冬を越せそうにない出版社がぽろぽろ出てくるかもだ。
  • うーむ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年12月11日 20時58分 (#1264068)
    ランキング [gumbo.jp]が酷い・・・orz
    • by chibaz (35131) on 2007年12月11日 21時52分 (#1264102)
      無料といわれても,読む気がしない.
      親コメント
      • by Technical Type (3408) on 2007年12月12日 1時01分 (#1264208)
        創刊号の誌面を見たとき、「これは資源の無駄だ」と思った。全然面白くないもんね。漫画の体を成していなかった。唯一、漫画らしいレベルだったのが、村上もとかの「クライマー列伝」の再掲載だけというお粗末さではねぇ。漫画家に使う金が無かったのだと思うけど、バイト使ってタダで配っても、最近でも面白い作品は皆無だし、広告もサラ金関連が僅かに載っているのみでロクに集められず、むしろ「よくここまで持ったものだ」と思います。
        親コメント
        • by kokeko (31517) on 2007年12月12日 10時36分 (#1264354) 日記
          >漫画家に使う金が無かったのだと

          普通の雑誌と同じぐらい払ってると初期の頃の記事に書いてた
          と思います。
          「同じぐらい払っててあのつまらなさか」と変に感心した
          記憶があるので。
          --
          #ACは価値ある発言してください
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          良い編集者を雇えなかったんでしょうね.
          • 作家側も「イメージ的にもこれに乗っかろうとは到底思わなかった」というのがうちの周りを見た時の印象です。
            何だかんだ言ってこの業界はまだまだ紙媒体原稿 + 即金のセットシステムにべったりなので
            「うさんくさい」のイメージが超先行しており、しかも流通が対象無差別なくせに範囲が狭いとあっては…。
            そもそも「知らん」ということも多くて、話題にすらならなかったコミュニティも少なくありません。

            大手のwebニュースサイトでニュースになってしまうことには、違和感があります。

            #弱小コミック誌にもっと良作があるわ…
            --
            =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
            親コメント
    • by kitakitsune (25416) on 2007年12月11日 22時57分 (#1264143) 日記
      雑誌の看板が江川センセーではねぇ……と書こうとも思ったが、
      そもそもかの人(の描く漫画)のことは世間的にどのように認知されているのかしらん。
      ヤプーとか日露戦争とか源氏物語とか仮面ライダーなんかのアレっぷりが知られないまま、
      今もってなお「タルるートや東京大学物語を描いたよくTVに出る漫画家」とかそんな感じだったら
      この世の大きな不幸の一つですよね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      サラリーマントレーダーアラシ!!は楽しみにしてたのになあ
      品子のお仕事は単行本買おうと思ったのに
  • 誤変換 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年12月11日 22時31分 (#1264123)
    ×週間
    ○週刊
  • by wakatonoo2 (30019) on 2007年12月11日 23時00分 (#1264146) 日記
    COMIC SEED [comicseed.jp]
    こちらは続いているようですね。

    紙媒体からWEBに主軸を移しつつも、
    単行本のおいしいところは持っていく
    あとはある程度のレベルの作家を集め続けられる
    かどうかでしょうね。
    • by Angelica (23122) on 2007年12月11日 23時19分 (#1264160) 日記
      最近は読んでないので分かりませんが、ヲタには受けのいい漫画家を結構採用してましたからね。
      閲覧者の層と狙い打ってる層がきちんとかみ合ってました。

      最初の数号で昔の「こどものじかん」(はっちゃけた展開で話題になったものの単行本化されていない)を再掲したのもいいスタートダッシュになったかもしれません。
      スタートダッシュで失敗すると後が辛くなりますから。
      親コメント
    • by eukare (2230) on 2007年12月11日 23時50分 (#1264176) 日記
      COMIC SEEDも一回休刊してますよね。
      もっとも、SEED自体は黒字だったみたいですが。
      #元の出版社が破産→今のところで再開
      親コメント
  • by mana (4704) on 2007年12月12日 19時45分 (#1264735)
    ガンボ何回か見ましたが、やはり続けて読みたいとは思わなかったです。
    発刊当初にも思ったのですが、「新作」よりも「隠れた名作」「人気作品の旧作」の再掲だけで雑誌を作ればよかったのに。
    原稿料も安くて済むし、単行本の売上にも即つながるし、広告もとりやすいのではないでしょうか
  • by Anonymous Coward on 2007年12月11日 20時39分 (#1264059)
    どうやって採算取るつもりでいたんだ?
    • by Anonymous Coward
      単行本の売り上げらしい
      • Re:そもそも (スコア:3, すばらしい洞察)

        by jtakao (16864) on 2007年12月11日 22時07分 (#1264115)
        実際、単行本の売り上げがどうだったのかちょっと興味あり。

        普通の漫画だったら、最初に買う時に、「この漫画を読む事に金出す価値あり」と思っていたわけで、その上でさらに「自分が、金出す価値ありと信じて読んだ作品に対し、さらに単行本を買う金出す価値あり」というわけですよね(まぁ、実際はそんな真剣に考えて金出すわけじゃないだろうけど)。

        それに対し、「タダで読んだ」(金出す価値ありとは思っていなかった)作品に対して、もう一度単行本で読むために金を出す気にどれだけなるのかどうか…。
        (もちろん作品によるだろうけど)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          雑誌なんて普通は、誰かが買ってきたのを回し読みとか、飲食店や床屋・医院などの待合室で読んだりとか、コンビニ立ち読みじゃね?
          まぁ私はカラーページ保存派なので買って読んでますが。
          • by jtakao (16864) on 2007年12月11日 23時04分 (#1264150)
            まぁ、それが「普通」かどうかは別として、確かにそれもある事は間違いない。

            そもそも金は出したくない。回し読みや立ち読みでいいや、と思う人がその単行本を買う、という事と、
            自分はとにかく金出してでも読みたい、と思う人がその単行本を買う、という事の、どちらが多いでしょうかねぇ…。

            言い換えてみれば、「単行本を買いたい」と思わせ、買わせる、という事に対し、「その漫画が掲載されている雑誌を無料で配る」という事が、果たして効果的な戦略だったのだろうか?という事です。
            親コメント
            • Re:そもそも (スコア:1, 興味深い)

              by Anonymous Coward on 2007年12月11日 23時18分 (#1264159)
              本誌を買って単行本も買う
              本誌は買うが単行本は買わない
              本誌は買わないが単行本は買う

              比率を出してみると面白いかも知れんね
              雑誌によって結構違ってると思うし
              特に三番目は「本誌は買わないけど読む/買わないし読まない」で細分化してもいいかも

              #私は本誌をまったく読まずに買ってる単行本のほうが多いや
              親コメント
        • by Anonymous Coward
          > (もちろん作品によるだろうけど)

          仰るとおり、結局は作家・作品次第で、タダ云々は関係なかったと思いますよ。
          お金を取る普通の雑誌だったとしても、この作家陣では駄目だったでしょう。
        • by Anonymous Coward
          CMの役割を果たす為の雑誌がこれでは
          単行本は売れないでしょう
        • by Anonymous Coward
          残念ながら、コミックスを買いたくなるような 作品はありませんでした。やはり目玉作品が無いのが 残念な点ではないでしょうか。 貰えないときはトコトン貰えなかったですから。 それでも"どうしても欲しいと"は思いませんでしたし。
        • by Anonymous Coward
          >それに対し、「タダで読んだ」(金出す価値ありとは思っていなかった)作品に対して、
          >もう一度単行本で読むために金を出す気にどれだけなるのかどうか…。
          >(もちろん作品によるだろうけど)

          もちろん作品によりけり。Webコミックで無料配信している同人漫画が
          ここ数年書籍化されることが多くなってますが、愛読していたもの・あるいはその作家の新作は買ってますよ。
          動機は「続き・類似作品を描いてほしいから」。
      • 普通のマンガ雑誌でも単行本のうりあげのほうが収益あがるらしいですからね。
        鈴木みその銭によると、逆に1/3ぐらいを読んでるのなら雑誌のほうが安上がりらしいです。

        #保存の関係で単行本派
        --
        I think I can
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      単行本と広告。
      当たればラッキーな事業だったと思うけど。

      出資金貰って次の事業ってオチだと思う。
    • by Anonymous Coward
      同じ疑問をもってました。
      「変な思想に染まっていたり、商品の宣伝が作中に入ってるに違いない」とか思ってた。
      • by Anonymous Coward
        商品宣伝漫画だけの無料漫画雑誌があったらガンボよりは受けそうです。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月11日 20時43分 (#1264061)
    おんなじトコがやってたCOMICアキバナ! [gumbo.jp]は続くのかしら?

    # ねーよ
  • by Anonymous Coward on 2007年12月12日 0時27分 (#1264193)
    株式会社デジマ [digima.info]のソースを見ると、
    META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 11.0.2.1 Trial for Windows"
    試用期限が過ぎたってこと?

    #それよりホームページビルダーでここまで作ったのに驚いたよ。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...