ダカール・ラリー2008、全面中止 110
ストーリー by yosuke
とりあえず恒久的な中止ではない 部門より
とりあえず恒久的な中止ではない 部門より
時事ドットコムの記事に依ると、1月5日から20日まで開催予定だったダカールラリー2008が、全行程中止となった。
途中経路のモーリタニアが政情不安定となっている事を理由にあげているが、昨年末にモーリタニアでフランス人観光客が殺害され、アルカイダの関与が疑われている事から中止に追い込まれた。今年で30回目を迎えた同ラリーで全行程が中止されたのは初めてとの事。
なお、タレコミ時点でパリダカ日本語サイトの方はまだ更新されていない。
もちろん、タレコミ中にリンクのある(日本語版じゃない)公式サイトでは声明が発表されている。
直接的な脅しも (スコア:3, 参考になる)
参加者の声 (スコア:1)
三橋淳のとこ [jun38c.com]
個人的にも残念。
世界中で、お祭りができるくらいの平和がきますように。
潮時 (スコア:2, すばらしい洞察)
アフリカの政情に対する懸念はあるが、レース自体はもうどうでもいい。
Re:潮時 (スコア:1, 興味深い)
浪花節な感じだったし、もしかしたら主催者自ら前面に立って組織運営をしている姿勢が見えていたからかもしれない。
確かに当時から植民地主義的だとか金持ちの道楽だなんて批判もあったけど、逆にそれが「80日間世界一周」みたいなロマンを感じさせる部分でもあった。
(昔モナコの王子・王女だとかサッチャー首相の息子が参加したこともあるんだぜ?)
純粋な競技レースという側面よりも、お祭り的な雰囲気重視みたいなところもあったしね。
昔はプライベーターも多くて、もっとおおらかな雰囲気だったし、見ている方も何となくロードムービーを見ているような感じで競技者に思い入れをしてたもんだ。
やっぱりASOになったあたりから、「主催者の顔」が見えなくなったのが、先に書いたような魅力を削ぐ結果になったのかもしれないとも思う。
Re:潮時 (スコア:4, 参考になる)
パリダカは「金持ちの道楽」が珍しくいい方向に向いた、それこそ希有な例で、だからこそ参加者はお祭り気分でいられた。リタイヤしても笑っていられ、完走するだけでヒーローだった。
それがいつしか「完走して当たり前・勝ってなんぼ」なワークスなんてのが空気も読まずに参加してくるようになり、主催者が変わって完全に失われたんだよな。
単なるレースじゃなかったんだよ、昔は。
Re:潮時 (スコア:1)
だった筈なんだが、こっちはこっちで地元警察と悶着起こしたりして、存続は簡単ではないらしい。
Re: (スコア:0)
かんきょうにもやさしいしね
Re:潮時 たしかに (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なくなってない、ってことは、まだ儲かってるってこと。
Re: (スコア:0)
参加者は(走行環境も含めて)意義ある挑戦として、数多く参加つづいているんだから
十分継続する理由になると思うけど・・・
シリーズ化されてる他のモタスポこそ、なんだか1年契約のサラリーマンっぽくて哀愁
Re:潮時 (スコア:2, 参考になる)
テロ組織以前の問題として現地の人に必ずしも好意的に受け入れられて なかったんだよね。漁場で競艇やってるようなもんだからな。
参加したい奴がいるってるのはそれを押してまでレースを開催する理由にならない。
どうしてもやりたいならヨーロッパで同等の距離で同じくらい都市化されていない 地域にコースを設定すべき。まぁ、でもそんなことしたら環境保護団体が 黙ってないと思うけど。
Re: (スコア:0)
で、 (スコア:0)
Re:で、 (スコア:1)
Ingrids' Race とか Rev Counter とか……
AFV (スコア:1)
つまり戦車やら装甲車やらのことですな。
現地では洒落にならんでしょうな
中止を一番悲しむのは… (スコア:1)
#それで、経済が潤ってたかもしれないのに
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re: (スコア:0)
逆に、天ぷら油だの水素だので走る車が出始めたから
「ガソリン車が減るなら協力しねーぞ!」
って、圧力かけたのかも。
せっかくだから (スコア:1, フレームのもと)
Re:せっかくだから (スコア:2, おもしろおかしい)
#軍需産業の連中が喜んで参加しそうだわ…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
残念 (スコア:1)
特に2004年、あのコリン・マクレーが日産からダカールラリーに出るとは思わなかった
それなら (スコア:1)
Re:それなら (スコア:1)
じゃ 海路はっていうと ここも海賊がいる。。。
宇宙にしても、デフリとか、何処かの国が衛星攻撃実験してるし
ここも安全とはいいにくいかと
この世の中テロのないところは深海ぐらいじゃない
ああ (スコア:1)
……と思った人はいないよな。
リニアモーター (スコア:0)
新しい部門を作ればOK (スコア:0, 余計なもの)
ドキッ、戦車だらけのパリダカラリー ポロリもあるよ(砲塔が)
Re:新しい部門を作ればOK (スコア:1)
Re: (スコア:0)
やっぱり、沿道住民や他の参加者を何人殺したかを競うのでしょうか。
Re:新しい部門を作ればOK (スコア:1, すばらしい洞察)
下手すりゃスタート地点で対戦車地雷か対戦車砲で選手は全滅。
文字通り鉄の棺桶に乗ってパリ~ダカール間を走りぬける地獄のレースですよ……
スタローン主演(ではない) (スコア:1)
で, 我らがスタローンは「ぶっ殺してやる!」 [livedoor.jp]だそうです.
Re:スタローン主演(ではない) (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:スタローン主演(ではない) (スコア:1)
メジャーデビュー前の電気Grooveの電気ビリビリを思い出した。
#メジャーデビューの為に、歌詞の中で不適切な部分をやんわりと訂正されてはいるが、実は訂正される前の歌詞で歌ってた時のライブ映像がTV放映されてたりもする。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:スタローン主演(ではない) (スコア:1)
ただしそれはショー向けのデモ版で、製品版ではそのルールはなくなったらしい。(もちろんアメリカ製)
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
あとは規定どおりの殺傷人数でお願いします。
やはりここはアフリカ縦断で (スコア:0)
むしろ生きて帰れるか難しい気が
アメリカのエイブラムス
ドイツのレオパルド
フランスのルクレール
イギリスのチャレンジャー
ロシアのT-90
そして我らが日本から90式戦車
まぁ、後方支援がない状態では南アフリカからすら出られない気もするがね
Re:やはりここはアフリカ縦断で (スコア:1)
それをいうならどれもガス欠リタイヤだろ。
Re:やはりここはアフリカ縦断で (スコア:1)
Re:やはりここはアフリカ縦断で (スコア:1)
アフリカではなく中東で (スコア:0)
中東なら王様のパワーで大丈夫だろうし面子でアレ。
パリードバイラリー。
砂漠でスタック多発か。
Re:アフリカではなく中東で (スコア:2, 参考になる)
公式な観戦ポイントを設置したりしてるみたいだから,アフリカ走るよりも儲かるだろうなあ.
y4su0
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1, すばらしい洞察)
時々、新しいテクノロジーが惜しげもなくつぎ込まれていたりするからな。
#レギュレーションでぎちぎちだとアレゲ度下がってつまらないけどな。
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:3, 興味深い)
その、ぎちぎちのレギュレーションの中で、如何にアレな技術を投入するかが技術者の腕の見せ所
ティレルP34 [wikipedia.org]みたいなレギュレーションの隙をついた技術に期待
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1)
だから車の開発を禁止されたらドライバー任せなんてのはありえない話で、サポートチームの運用体制最適化や補修部品の品質管理とかで競争を始めます。
ラリーだとある程度壊れることは想定内だしね。
うじゃうじゃ
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1)
指摘の数ではない、質が問題なのだ。
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1)
鳥肌は…?と思って調べたら良い物に興奮するって意味で使うのが誤用ってことね。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1)
生理現象として「鳥肌が立った」という表現は問題ないでしょう。
「鳥肌が立つ思い」という慣用表現は恐怖を感じたことを表すわけで、鳥肌が立ったかどうかとは別です。
「感動の余り鳥肌の立つ思いがした」は誤りですが、「感動して鳥肌が立った」なら許容範囲かと。 本当に鳥肌が立ったのであれば。
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1)
#まあ御前会議では「全然○○」は多用されているのだがw
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:これのどこがアレゲ? (スコア:1)
って、デスマにならずにすっぱり中止できることがうらやましいとは思わんのかね...orz。
// 完全にオフトピックだけどIDでいいや。