![アニメ・マンガ アニメ・マンガ](https://srad.jp/static/topics/anime_64.png)
アニメグッズ専門店のアニメイトとゲーマーズ、統合へ 65
ストーリー by nabeshin
合成命名でいいのか 部門より
合成命名でいいのか 部門より
小椋正雪 曰く、
アニメグッズの専門店で、全国に展開している有名店と言えばアニメイトとゲーマーズですが、両者が近く統合されるようです。
ゲーマーズを運営している株式会社ブロッコリーは23日、株式会社アニメイトとの資本・業務提携及び合弁会社設立に関するお知らせを発表(PDF)。アニメイトがブロッコリーの主要株主になる形で、新ブランドによる店舗『アニブロ』を共同で展開します。どちらかというとアニメイト主導で行われるようです。
タレコミ人のイメージでは、最近のアニメイトは女性に強く、ゲーマーズは男性に強いイメージがあったのですが、お互いの長所が上手く行かせる店舗展開が成されれば良いように思います。また、既存の店舗が競合している地域(タレコミ人が把握している限りでは秋葉原、横浜など)がどのように対応(統合? 2店舗出店?)するのかが興味深いところです。
通称はもう決まった (スコア:3, おもしろおかしい)
ですね
かゆいうま
Re:通称はもう決まった (スコア:1)
Re: (スコア:0)
むしろ少し長い名前にして
コミュに略字を作ってもらうのが良策かと
# 名前なんてなんでもいいけどねw
Re:通称はもう決まった (スコア:1)
─アニゲはアニゲ以上のなにものでもなさげ:P
Re: (スコア:0)
--
もしくは「虻」
Re: (スコア:0, 余計なもの)
この度、当社は株式会社アニメイトと資本・業務提携を行い、共同出資し合弁会社「株式会社アニブロ」を設立する運びとなりました。
http://www.broccoli.co.jp/ [broccoli.co.jp]
Re:通称はもう決まった (スコア:1)
特典が (スコア:3, すばらしい洞察)
#特典の種類だけ商品を買う。人として当然の行いだな。
Re: (スコア:0)
新規ブランドの立ち上げのようなので
減ることはなさそうです。
Re: (スコア:0)
アニメ店長はどうなる? (スコア:1, 興味深い)
Re:アニメ店長はどうなる? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:アニメ店長はどうなる? (スコア:1, おもしろおかしい)
結末が2種収録という触れ込みだったので、
ゲーマーズ勝利シナリオとアニメイト勝利シナリオを作って バランス取ったんだな・・・と思って聴いてみると、
2シナリオともでじこが勝利というオチで吹きました。
#在りし日のブロッコリーは本当に強かった
熱い男の~ (スコア:0)
どつき漫才でそ。
#「目からビーム」とどつき合いするのは命がけだ!
Re: (スコア:0)
てか、兄沢の店の店員がでじこになる罠
もう一つくっつけて (スコア:1)
で良いよ。
全部まとめて (スコア:2, おもしろおかしい)
そうだな。統合をあらわすマルに、アレゲという意味をこめて……
まるゲ屋と呼ぼう!!!
……あれ?滅びの音が……
Re: もう一つくっつけて (スコア:1)
アニブロのあなK
で良いよ。
Re: もう一つくっつけて (スコア:1)
アニKブロのあなメロン
略称はAKBTM。
# どっかの銀行グループみたいだ。
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re: もう一つくっつけて (スコア:1)
Re: (スコア:0)
新宿快適たちアニKブロのあなメロンカルトメッセらぼレス堂
#全部わかったらえらい
京都も近いですね (スコア:1)
ゲーマーズ京都店の一階はこじゃれた服屋なのでついでに寄るのが便利です。
ご当地アレゲ店情報 (スコア:1)
アニメイト仙台店はすぐ近くにアニメ・コミックス専門の大規模書店(キクヤ書店漫画館 [google.co.jp])がある上に下層階が魚市場という凄まじい環境で、夏場に行けるような所ではないので。
#とはいえそのゲーマーズも下層階が「とらのあな」仙台店という環境なのでID
Re:ご当地アレゲ店情報 (スコア:1)
駅の反対側にはジュンク堂書店もあって、マンガラノベにはかなり力を入れています(技術書などの品ぞろえは言うまでもなく)。
#でもゲーマーズは駅から結構離れているので行ったことがないです。
Re:ご当地アレゲ店情報 (スコア:1)
ゲーマーズはどっちかっつーとオフィス街みたいなところにある。アニメイトの近くにはブックオフととらのあな(とらのあな、あの辺にあったんだ、今調べて気づいた)。また結構離れた西友の裏手にまんがの森(まだあったんだ)。
なぜかたちばな書店が町田ではなく、お隣相模大野の飲み屋街にあるんだよなあ。自慰道具とかAVの品揃えが多いので、オタク向けというよりオヤジ向けなのかもしれない。
Re:ご当地アレゲ店情報 (スコア:1)
ゲーマーズ [broccoli.co.jp]はちょっと離れた地下にあります。
Re:ご当地アレゲ店情報(京都の続き) (スコア:1)
ついでにブックストア 談http://www.bunkyodo.co.jp/danhp/ [bunkyodo.co.jp]もそこそこ近くて魅力的。10時まで開いてるし!
#それよりゲーマーズとキクヤの間にあるRandom Walk京都寺町店(http://www.bookshop.co.jp/kyoto/ [bookshop.co.jp]がかなりアレゲ風味。
Re: (スコア:0)
いわゆるオタロードにゲーマーズが存在しています。ゲーマーズの2Fはとらのあな
であり、近隣にメロンブックス、ソフマップ等があるためゲーマーズに特化した
商品を購入するときでないとあまり利用はしないですね。
またちょっと歩けば天王寺にアニメイトがあるため、逆に日本橋のアニメイトの存在
意義が若干疑問でもあります。
Re:京都も近いですね (スコア:1)
15年以上前からアニメイトがあったんですが、数年前に手狭になったので同じ通りのより広いところに引っ越し。
そのアニメイトが出た所にメロンブックスが入りました。
Re: (スコア:0)
最近はゲーマーズってすっかりいかなくなってしまいました。
メイトの横はうにくろがあります。便利といえば便利です。
メイトと同じ階にある美味しくない丼やはとうとう潰れちゃいましたが。
くっついてくれるのは良い事なのですが、営業時間をメイト準拠じゃなくて、もう少し伸ばしてくれたら行きやすいのにと、いつも思っています。。。
そんなエサに釣られないクマー (スコア:1)
Re:そんなエサに釣られないクマー (スコア:1)
昔はゲーマーズのポイントカードでも図書カードとかがあってポイントの使い道があったけど、今はポイント使う物がねぇ。
#148ポイント溜まってるけど変なグッズしかないし。
Re:そんなエサに釣られないクマー (スコア:1)
#ゲーマーズとかのポイント特典テレカってヤフオクとかでそれなりの値段で売れない?
期待 (スコア:1)
アニメイトでゲーマーズ扱いだった物も買えることを期待したい。
店は分けたほうがいい (スコア:1, 興味深い)
男性向けのメロンブックス [melonbooks.co.jp]と
女性向けのリブレット [livret.jp]をわざわざ分けてるくらいなんだし。
アキバの虎も、男性向けと女性向けでビルが別になってるよね。
#でも個人的には統合したほうが801系が買いやすくなって助かる俺はAC
#虎の女性向けフロア、居づらいんだよ……
Re:店は分けたほうがいい (スコア:1)
女性向け・男性向け統合店舗は女性向けの密度が下がるんであんまり好きになれません。
マイナージャンルを追いかけているとあの密度が必要なんですYo!
同人ゲームコーナーにhaccaworks*スタッフと志方さんのサインが両方揃ってる風景なん
てリブレットでしか見られません。あれはさすが「女性向け同人ショップ」の意地かとwww
メロンブックス (スコア:0)
どこかにちゃんとしたソースがないでしょうか。
Re: (スコア:0, 参考になる)
Re:店は分けたほうがいい (スコア:1)
ほい、材料。
<その1>
・水 35L
・炭素 20㎏
・アンモニア 4L
・石灰 1.5㎏
・リン 800g
・塩分 250g
・硝石 100g
・イオウ 80g
・フッ素 7.5g
・鉄 5g
・ケイ素 3g
・その他少量の15の元素
<その2>
・砂糖
・スパイス
・すてきなもの全部
・ケミカルX
好きな方を選びたまい。
Re:店は分けたほうがいい (スコア:1, すばらしい洞察)
> ・砂糖
> ・スパイス
> ・すてきなもの全部
> ・ケミカルX
普通の彼女が欲しい場合、ケミカルXは不要では?
Re:店は分けたほうがいい (スコア:1)
別にヲタかどうかはどーでもいーかなー。
どっちがいいって言おうと、恋人が隣にいることが現実にはなるまい orz
# もちろん、彼氏でも彼女でも、こだわらないんですけどねー
でもま、相手もヲタがいいってのはわかりますね。
話し合わないのはさすがに厳しいと思いますから。
Re:店は分けたほうがいい (スコア:2, おもしろおかしい)
世界が広がらない
価値観が一緒だが次元は違う
これ最高
#相手が二次元か、6次元の住人かは問わない。
なんつーか…… (スコア:1, すばらしい洞察)
パチスロ版の「北斗の拳」の記録的なヒットのせいで、あの業界の人達は、何か、重大な勘違いをしてしまったような気がする。
Re:なんつーか…… (スコア:1)
パチンコ新機種「CRギャラクシーエンジェル」プレス発表会を開催しました [taiyoelec.co.jp]
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re:なんつーか…… (スコア:1)
あ、思いっきり間違えてた…orz
読み方よくわかんない (スコア:0)
Re: (スコア:0)
この辺かな?でも
主要株主の異動に関するお知らせ
http://www.broccoli.co.jp/company/pr/pdf/080123_pr_ido.pdf [broccoli.co.jp]
によると11.31%なので統合は言いすぎ。
Re: (スコア:0)
ブロッコリーの株が欲しいですかね?
11.31%で2.8億って。
アレゲっていうより (スコア:0)
Re:アレゲっていうより (スコア:1)
端っこの方でいいですから、アレゲグッズも置いて貰えませんかねぇ。
#一見、層の違う人種が現れそうだけれど、よくよく考えると結構かぶってるから何も変わらない気もする。