こんなGeekは役員になれない? 179
ストーリー by nabeshin
該当多数 部門より
該当多数 部門より
capra 曰く、
「こんなGeekは役員になれない」リストに関するストーリが本家に載っていました。元ネタのリストはというと、
こんな10項目が載っていました。大きなお世話と思いつつ、思わず我が身(&周りの身)を振り返ってしまいました。そしてGeekじゃなくてもアロハで仕事場来ちゃいけない気が……。
- ベルトと靴の色が合っていない →基本
- 半そでワイシャツにネクタイ →冴えない中間管理職風
- 二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を
- サイズぴったりブラックデニム →ロック業界にお勤めですか?
- サイズおっきいアロハシャツ →南国でどうぞ
- ソックス+サンダル →靴を履こう
- いけてない髪形 →伸ばしっぱなしの髪と髭はアウト
- 昔買ったヘビメタTシャツ →友と飲むとき用にとっておこう
- 会社のイベントでもらった服 →服を買いに外に出よう
- 服にシミ →シミは取ろう
二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を (スコア:5, おもしろおかしい)
こうですか?わかりません><
Re: 二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を (スコア:4, すばらしい洞察)
# 日の出、日の入りで作業スケジュール決める人がいたらいやだな。
## 農業と電気の無い生活では合理的なんでしょうけども...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: 二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を (スコア:1)
# これなら2進法だぜ。
Re: 二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を (スコア:1)
#2の累乗に拘りたい気持ちは通じましたが
Re: 二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を (スコア:4, 参考になる)
Geekは役員になりたくない (スコア:5, すばらしい洞察)
こんなGeekは役員になる (スコア:5, すばらしい洞察)
・プレゼンテーションがとても上手い
・嘘でもホントのように聴衆に納得させられる
・製品に"i"をよく付ける
・中身や性能よりもデザイン重視だと社員を説得できる
・エレベータで乗り合せた社員はデスクに戻る前にクビにしている
・自社製品を褒めまくる
There is no spoon.
Re:こんなGeekは役員になる (スコア:4, おもしろおかしい)
# なんつって
## 『宮内庁の方から来ました。』
# ぅわなにをすr
Re:こんなGeekは役員になる (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:こんなGeekは役員になる (スコア:1, おもしろおかしい)
Geek役員にな~る (スコア:5, おもしろおかしい)
もっと大切なことが他にもあるでしょ。「机の上整理は勝利」とか、「iPod CMパロディの壁紙不許可」とか、「ディスプレイ上の余白は素敵だ」とか。
(つまるところ、TarZもかたよっているのである)
Re:Geek役員にな~る (スコア:1)
わざわざ10にまとめる辺りがGeekっぽい気がする。
作った人としては隣に座ってる奴の服装が改善されればそれでいいんじゃないかなあ。
ほう (スコア:2, 参考になる)
Re:ほう (スコア:2, 参考になる)
靴下は靴かスーツのどちらかと同系統が無難。
白は厳禁。アーガイルもスーツにはあかん。
生地が薄くてすね毛が透けてるやつは断罪。
Re:ほう (スコア:3, 興味深い)
和装のときの白足袋になぞらえているつもりらしいが。
Re:ほう (スコア:5, 参考になる)
待合で白靴下に履き替えられるとベストかと思います。
これは単なる白足袋なぞらえではなく、
「道を歩いてほこりっぽくなった足で、ご亭主が綺麗に掃除された畳を汚しません」
という無言の意思表示になります。
お茶席は、口につける茶碗を直接畳に置いてやり取りするわけですから、同席のお客同士の互いの配慮でもあるわけです。
和装の下駄や草履で歩き方が下手だとホントに汚れやすくて、この履き替えは単なる形式ではなく、必要な手順だなと思いますね。
女性でも洋装にストッキングで伺う時は白靴下持参して上からはくことを強く推奨されています。
ちなみに社会人のスーツに白靴下がNGなのは、
欧米だと白靴下はスポーツの時にはいて汗を吸わせる靴下と決まっているから、
と、新人研修の時に教えられた記憶が。
アーガイル? (スコア:3, おもしろおかしい)
ガーゴイルならわかるのだけど。
Re:ほう (スコア:1)
俺ってGeekだったんだな。
でもワイシャツの下は白のVネックの下着だよ。ユニクロのヒートテックがお気に入り。機能性下着とかハイテク大好き。
間違っても柄付き色付きのTシャツは着てないからね。エライでしょ?
Re:ほう (スコア:1)
あちらでは常識なのか、彼の中では常識なのかが気になるな
Re:ほう (スコア:1, 興味深い)
Geekはそんなことにとらわれずに仕事をしたいんだと言う人もいるかもしれない。
だが、Geekが云々以前に、会う相手によってはこのような格好をせざるを得ない。
それが世間ってもの。飯の種を稼ぐにも、取引相手があってこそなんだから。
自我流を貫き通すには、相手に認められてから。
ホリエモンはTPOをわきまえなかったから敵も多かった。
作業着 (スコア:5, すばらしい洞察)
会社の、職場の、お客の決まりだからしょうがなく「背広にネクタイ、革靴」の体裁にあわせてるだけ。
すぐ膝が出るほど仕事場でPCの前に張り付いて座りっぱなしだったり、
マシンルームを駆け回ったり配線の為に床を這いずり回ったりするために
仕立てのスーツなんか着ていくわけないじゃん。吊るしの\9,800でも勿体無いくらい。
いいスーツは、プレゼンとプライベートだけで充分っちゃ充分かもしれん。
普段の作業中に隣の奴のスーツ姿がだせええええ とか思っても、
作業着だと思えば気にならないもんだ。
#プレゼンターがヨレヨレのスーツ着てたら確かに胡散臭いのでこれは改善すべき・・・
Re:ほう (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ほう (スコア:2, すばらしい洞察)
これでも見て勉強 (スコア:2, 参考になる)
#いいかげん内容が時代についてきてないんじゃないの、と指摘したいところだけど、自分自身が時代についていってないので指摘できず。
女の子の居る店で遊ばないと、偉くなれないウチの会社 (スコア:2, 興味深い)
『お前にはもっと上を目指してもらって、オレの補佐をしてもらいたいんだ』
『だから、今日は社長も副社長も居るし、新しいいいお店も探してきたからお前も来い』
そんなわけで、ウチの会社は女の子の居る店での遊び方を知らないと偉くなれないそうです。
#絶対にAC
Re:女の子の居る店で遊ばないと、偉くなれないウチの会社 (スコア:2, 興味深い)
「女の子のいる店での遊び方を知らないと偉くなれない」のは
似ているようで全く違うんですよね。
コメントのタイトルは前者になってますけど、本文を見ると後者ですよね。
後者であれば納得できます。
特にそういう店でしか女性に縁がない男性の場合、女の子に夢中になりすぎてケツの毛まで抜かれることが多いので…。
それはまさに「遊んでるけど遊び方を知らない」事例なのですね。
遊びは遊びと割り切って、金額的にもうまく抑えながら、あわよくばアフターできたりする。
そんな駆け引き上手な人間なら出世も出来るんじゃないかなと。
# 個人的には会話だけのキャバクラよりもヌキのある風俗のほうが好きなのでAC
ヘビメタTシャツだめですか (スコア:1)
Re:ヘビメタTシャツだめですか (スコア:1)
役員が馬鹿シャツで出席して真顔でプレゼン始めたらどうなる?
Re:ヘビメタTシャツだめですか (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:ヘビメタTシャツだめですか (スコア:5, すばらしい洞察)
しかし、5年後までの方針を立てるような会社で役員になりたがる Geek などいるものか。
Re:ヘビメタTシャツだめですか (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ヘビメタTシャツだめですか (スコア:2, すばらしい洞察)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
鏡見ろ (スコア:1)
言っとることはわかる。が、読んでるこっちはそれよりも、10数秒で自動ページ送りのスライドショー+時折ページ中に入っている動画広告(案の定最後まで再生されない)というネタ元ページの構成が気になってしかたがない。なにもこんな落ち着きのないページでこんなネタを取り上げなくてもいいのに、と... 見本?
Re:欲しいのは役じゃない (スコア:3, おもしろおかしい)
わたしゃハンパな背はいらね~~
# そんなに3高が欲しけりゃくれてやるっ!
# 高座高!高脂肪率!高年齢!
## 百年の恋も冷めるわ。
Re:欲しいのは役じゃない (スコア:3, おもしろおかしい)
そりゃつまり (スコア:1)
Re:そりゃつまり (スコア:2, おもしろおかしい)
#しかし現実はフ抜けばかり
Re:そりゃつまり (スコア:1, おもしろおかしい)
>#しかし現実はフ抜けばかり
つまり現実は「エロ~」ばかりなのですか?
#エロもない人生なのでAC.
Re:そりゃつまり (スコア:2, おもしろおかしい)
そうだと思いますが。
# 私もそのうちの一人
Best regards, でぃーすけ
Re:アロハは正装 (スコア:2, 参考になる)
>> ところで、geekって役員になりたいものなの?
「僕の夢は社長になることです」とか小学生レベルで夢を語る人はいるかもしれませんが,現実に社会人として働いている人々の中では,純粋に「役員になりたい」と思ってる人は(geekに限らず)多数派ではないと思いますが.たしか「東京都で公務員の昇進試験を受けたがらない者が増えている」みたいな話題もありましたね.
ただし,一般的には
>> 定年までコードいじくっていたい/研究していたいんだけど
と
>>(給料安いままでいいというわけではない←ここ重要)。
は両立できません.現場でコードいじったりゴリゴリ研究してたりという仕事では,(金鉱掘りみたいなレベルで一発デカいのを当てる可能性は否定しませんが)給与の上昇はそれほど期待できません.なので,そこを「待遇のため」と割り切った上で能力がある者は,本人が心から望んでいるわけでもないのに役員になっていくんでしょうね.
で,こういう現場の技術者への評価について不満を持つ者は少なくないでしょうし,俺も以前はそう思っていました.しかし,最近オッサンになってきたせいか「それは,単に『責任ある立場にはなりたくない』『でも待遇は責任ある立場並に上げてくれ』という無茶な要求なんだろうな」みたいな気がしてきています.
Re:アロハは正装 (スコア:5, 興味深い)
>は両立できません.現場でコードいじったりゴリゴリ研究してたりという仕事では,
田中耕一氏(あえて博士とはよばない)がついたフェローみたいな役職が
日本に根付けばいいんですけどね。
これ、理系の問題だけじゃなくてマスメディアも有能な記者が給料上がるためには
管理職にならざるを得ず記事かかなくなる、
結果高品質な記事を書くライターが育ってはすぐに消えるという問題のように文系にもある。
米なんかだと記者が記者のままいい給料がもらえるシステムがある(らしい)。
Re:アロハは正装 (スコア:3, おもしろおかしい)
第一号が研究所の所長(つまり管理職)でした。
いや、能力とか貢献度とかは分かるんですが、何のための制度なのかと。
うーん。
Re:アロハは正装 (スコア:1)
分離するとなるとちゃんと人の仕事を評価できる仕組み、能力が必要になるし、同じ仕事をしている人たちの順位をはっきり示すようにもなる。
フェローみたいに特別を保護(と言うと語弊があるけど)するためなら例外的な処理で済むけど、
一般的な制度として組み込むのは大変そうだなあ。
こんなGeekは役員になれない? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:アロハは正装 (スコア:1)
ところに勤めていたことがあります。IT系じゃないけど。まぁ数人の小さい
会社だったからなぁ。
Re:アロハは正装 (スコア:1)
Re:アロハは正装 (スコア:5, 興味深い)
勲一等瑞宝章受賞授賞式の際に、「技術者の正装とは真っ白なツナギ(作業着)だ」と言い、
その服装で出席しようとした(もっとも、さすがに周囲に止められ、最終的には礼服で出席)。
#うちの祖父は、逆に授賞式行く時は何着てゆけばいいか不安で直前まで祖母や親戚連中と大騒ぎしてたがw
ま、一部上場企業でも製造業だと、役員が大事な来客にも作業服で応対したりとか、
まるで漫画みたいな話だけど、幹部が作業服で朝、トイレ掃除をしてて、
面識無い若造が、単なる掃除人だと思って暴言を吐いて、あとで知って
真っ青になるなんて話が実際あったりします。
引退したOBの偉い人がそのビルの警備員をやってる例とかも知ってる。
人を外見だけで判断すると、越後のちりめん問屋のご隠居に一泡吹かされることもあかなと。
Re:アロハは正装 (スコア:1)
http://www.nnn.co.jp/news/070703/20070703006.html [nnn.co.jp]
Re:アロハは正装 (スコア:1)
取引先に行くときはどうしてるんだろうか。
Re:アロハは正装 (スコア:2, 参考になる)