ダビング10の開始が延期になるかも 156
ストーリー by Acanthopanax
買い控え要因 部門より
買い控え要因 部門より
Anonymous Coward曰く、
デジタル放送の新ルールである「ダビング10」の運用開始が事実上延期にと報じられました(日経トレンディネット)。ダビング10の運用開始は、2008年6月2日午前4時の予定とDpaから発表されています。しかし、無料デジタル放送を私的録音録画補償金制度の対象にするかどうかの結論が出ていないため、予定は確定に変わっていません。ユーザーへの周知や、開始日時を組み込む必要があるファームウェアに必要な時間を考えると、予定通りに開始することは難しくなってしまったようです。
言い古されたことだが (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:言い古されたことだが (スコア:2, すばらしい洞察)
望んでるのは、簡単なコピー。それだけ。
Re:言い古されたことだが (スコア:5, すばらしい洞察)
CMを除外して見ようとしたり放映地域外で見ようとしたりライブラリ保存してビデオディスクを買おうとしなかったりする奴が客ではない、と考えてるんじゃないですかね>放送業者
Re:言い古されたことだが (スコア:2, すばらしい洞察)
---- 6809
Re:言い古されたことだが (スコア:1)
>ビデオディスクを買おうとしなかったりする奴が客ではない、と考えてるんじゃないですかね
まったくのフリーライダーはむしろ少ないのではないかな?
さすがに私の場合アニメのDVDは高くて買えないが、
アニソンCD、ラノベ、雑誌、ゲームソフトは買ったりするでしょ。
作品に思い入れがあれば関連グッツのCMは飛ばさないし、
むしろ私の場合作品の一部と考えて、そのままDVDに保存する。
まあアニメ以外の視聴者は知らんが。
今こそ (スコア:3, おもしろおかしい)
顧客はスポンサー (スコア:1)
スポンサーが望むかどうかですよねぇ。
正直、CM打つ側としてはどうなんだ?
屍体メモ [windy.cx]
諦めるのを待ってるのか (スコア:3, 興味深い)
そこまで戦わなきゃいけないコンテンツ無いもんね
孫コピー可ならともかくコピ10なんか意味無い (スコア:3, すばらしい洞察)
もめる最大の原因 (スコア:3, 興味深い)
テレビ業界はダビングされて困るんじゃなくて、視聴率にカウントされないところで視聴されるのが困るんでしょう。そもそもを言えばビデオなんて装置を認めたくはないというのが本音何じゃないですかね。
そういう意味ではCMカットもタイムシフトも同じで、権利云々は建前に近いモノがあるんじゃないかと思います。
なので、著作権に沿って話をしても延々平行線にしかならない訳です。
コピワンとかあほなシステムでユーザー離れを加速させるくらいなら、録画スタイルの視聴者をスポンサーに売り込めるようにした方がいいと思うんですが……。
ビデオリサーチが録画視聴率をカウントするようになればそれでけっこういろんな問題が解決する気がするんですが、なんでいまだに対応してないんですかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:もめる最大の原因 (スコア:2, 興味深い)
それはモニターする装置がテレビにしか付いていないという単純な理由でしょう。
仮に録画されたことが分かってもどう見られるか分からないからカウントできない。
モニターする家族全員に視線カメラでも付ければテレビだけじゃなくて新聞や雑誌の
広告もカウントできていいんじゃない?
嗚呼それなのに (スコア:2, すばらしい洞察)
恐怖は最後にやってくる (スコア:4, 興味深い)
実はそれだけやっても, 視聴者の大多数は何が起きるのか分からないような気がするんですよね.
そしていざ本番という日になってから放送局やメーカーに問い合わせが殺到. 暫定的な回避措置としてコピー許可設定で放送. そのままなしくずし的に継続. …ってシナリオもあるかも. テレビの視聴者のボリュームゾーンって, ここを見ている人の想像をはるかに越えるほど技術的なことは分からないし, 著作権とかの理屈は通じないんですよ. とにかく今現在出来ていることが出来なくなったら, それは即ち悪であると.
最近の年金天引き問題を見てると, こんな可能性も否定しきれないです.
天正18年の小田原城はこんな感じだったのか (スコア:2, 興味深い)
Re:天正18年の小田原城はこんな感じだったのか (スコア:3, すばらしい洞察)
#ありえる話だろ?(笑)
Re:天正18年の小田原城はこんな感じだったのか (スコア:3, おもしろおかしい)
なにはともあれiPod等のプレーヤーは当然ですよね。
あと、パソコンは映像・音楽を再生できますから、すべて対象となりますね。
忘れちゃいけない携帯電話。ワンセグはもうだいたいの機種に乗ってきてますから、これも全部で課金対象でいいですね。
個別に料率を決めるのは面倒ですから思い切って本体価格の15%で手を打ちましょう。
無限の権利をこのお値段ですからお得ですよね♪
…くらいのことは平気で言いそうだから、軽々しく言わないほうがいいかと
Re:天正18年の小田原城はこんな感じだったのか (スコア:1)
って言ってるんじゃないの?
ちごたらゴメンなさい、でも近いよね?
脳みそにも (スコア:1)
#俺は物覚えが悪いので
#(さらに再生もうまくできない=音痴)
#補償金は免除してください。
#脳みそクレ。脳みそ。
屍体メモ [windy.cx]
Re:脳みそにも (スコア:1)
#してないけど、最近とみに
Re:脳みそにも (スコア:1)
視界のかなりの部分がモザイクになったり黒塗りになったり
あるいはその著作物が存在しないように合成されてしまいます。
Re:天正18年の小田原城はこんな感じだったのか (スコア:1, すばらしい洞察)
結局のところ、そう言わせるためにゴネてるんじゃないかと。
もうこうなったら (スコア:2, おもしろおかしい)
そっちの方が好き者向けのクラック技術とネットTVの開発が進むから
コピーができるかどうかよりも大切な事 (スコア:2, すばらしい洞察)
それこそ日曜プログラマの自作ソフトで扱えないっていうレベルまで見て、どれだけ自由を阻害しているのか、それがどれだけ文化的発展の阻害となっているのかをきちんと示してわかってもらう必要があると思う。
暗号化されていない動画は、引用のために切り抜いたり、二次創作のソースにしたり、オンラインを通じて多人数で楽しんだり、まだまだ考え付かないような様々な楽しみ方の可能性があるのに、それらを一切排除してしまう。コピーが10回できますじゃ、視聴しかできないじゃない?
暗号化に対応してない様々な機器にコピーもできないじゃない?不便だよ。
無料デジタル放送を私的録音録画補償金制度の対象にするかどうか (スコア:1, 興味深い)
DVD/BDについては補償金が販売価格に含まれている「録画用メディア」にしか録画できないわけで。
なんで揉めているのかよくわからない。
Re:無料デジタル放送を私的録音録画補償金制度の対象にするかどうか (スコア:3, 参考になる)
(HD DVDはDVDの延長線上で含まれてたけど)
デジタル放送対応機器を (スコア:1)
すでにデジレコ持ってる人はGameSwitchやMonsterXの購入をお勧めします。
一気に解決できますよ
Re:デジタル放送対応機器を (スコア:1, 興味深い)
いままでのテレビの何が悪いのか。
Re:デジタル放送対応機器を (スコア:1)
放送することそれ自体から、収益を得たいという、
放送業界の思惑では無いですかね。
これまでのハードウェアを生かす方向で考えると、
今、みんなが使っているテレビに、100円入れる機械を付加して、
視聴の度に、コインを投入させるという考え方もあります。
それを、放送局の人が回収して回れば、ウハウハじゃね? みたいな。
しかし、100円入れる機械には、電線結束バンドという、
セキュリティ上の弱点があるので、
現行の機種を全て廃棄してでも、デジタル放送に移行させるという
機運が生じたのではないでしょうか。
Re:デジタル放送対応機器を (スコア:1)
PS3なら、HD画質でDivXのAVIを、テレビで見る事が出来る。
Re:デジタル放送対応機器を (スコア:2, おもしろおかしい)
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
Re:デジタル放送対応機器を (スコア:4, 参考になる)
結構きれいに撮れますね。
CRT時代はかなり苦労したけどフラットパネルの現代はかなり有効な方法だ。
Re:デジタル放送対応機器を (スコア:1)
・3万のFriioを買って録画するほどじゃない
・ダビング10を待てる程度
・アナログ中止のテロップは嫌
いまいちよくわからない気がします。
Re:デジタル放送対応機器を (スコア:1, 興味深い)
私はフリーオユーザーですが、ほとんどがPC上での視聴がメインです。
Vistaで地デジ視聴してもAeroがオフにならない、スクリーンショット取り放題、音声のデジタル出力が可能(AACがそのまま流れる訳ではありませんが)ってのがメリットでしょうか。
ただ、FriioViewの使い勝手がちょっと・・・ね。FriioUtil使えば多少はマシですが。
せっかくだからデータ放送も見たいけど、フリーオでデータ放送まで見れるようになるのはまだまだ先のようです・・・
ハードメーカーがコンテンツホルダーになれば無問題 (スコア:1)
まずソニーには傘下のソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント作品をコピーフリー化してもらおうじゃありませんか。
それができないというのであれば、所詮「他人の褌で相撲を取っている」だけなんだから、「褌の作り手」に逆らえないのは当然でしょう。
Re:ハードメーカーがコンテンツホルダーになれば無問題 (スコア:1)
Re:好きにしていいよ (スコア:3, 興味深い)
確かに私はテレビを見ない。
だけど、親世代はまだまだ見てます。
そこで気になるのが
・現在どの層がテレビ視聴していて、どの位の人が見ているのか。
・また、それで採算とれるビジネスモデルなのか。
# GWに実家に帰ると、意外とまだテレビ中心の家庭なんですよねぇ。
Re:好きにしていいよ (スコア:2, 興味深い)
2007年年間ベストセラー『女性の品格』での例。
発売後1年半近くを経過してさすがのお化け本もロングテールに入ったかに見えた2008年2月22日、この本が「金スマ」に取り上げられるやいなや、紀伊国屋書店チェーンのPOSで一気に 7.5倍 の売り上げを記録しています(出版社勤務の方ならPublineで確認できます)。地方の支店では、たぶんこの急激な需要増に追いつけなかった(売り切れ状態)と思いますから、ブツの供給が許せば7.5倍どころではなかったかも。
金スマ前の売り上げでも、中堅出版社の売り上げ好調本が1週間で稼ぐ部数を1日で売り上げており、その7.5倍を1日で売り上げたことには、どこの出版社も目を見張ったことでしょう。
某セミナーで配られた資料を見ると、『女性の品格』の広告を全国紙&地方紙に打ってもさほど効果がなかったようなので、広告・広報媒体としてのテレビは、紙メディアやネットの比ではない即効性の影響力をもっていることが伺い知れます。これだけ価値のある媒体ですから、そのぶんおいしいビジネスとなっていると想像されます。
Re:好きにしていいよ (スコア:5, 興味深い)
私は親が商売をやっていて、ちょっと前(1年くらい前)からいろんな媒体(テレビだったり
雑誌だったり)でちょこちょこ取り上げられているのですが、正直視聴率20%級のテレビの
「破壊力」は半端じゃありません。
誰もが知ってる級の有名週刊誌に全面カラーで猛プッシュされても、影響力はテレビの比じゃないです。
あんまり詳しく説明できないのがもどかしいですが、実感としてまだまだ「テレビの影響力」は
現実として存在するというのが正直な感想です。
Re:好きにしていいよ (スコア:1)
Re:好きにしていいよ (スコア:1)
それなりに起こっていると思いますよ。
おいしいかどうかは別にしてテレビの影響力は年輩層を中心にまだまだあるということです。
今度のデジタル化で「デジタル難民」の話が出ていますけど、年輩層がテレビを
見なくなれば広告としてのテレビの地位は下がるでしょうね。
Re:好きにしていいよ (スコア:1, 興味深い)
現在の民放はCMで成り立つビジネスモデルだと思いますが、CMよりも番組内で取り上げる方が効果があるとなるとCMの提供企業が減り番組内での宣伝を要求する企業が増えたりしないんでしょうか?
実質的にはTVショッピング番組ばかりになったり・・・。
その場合もCMを主体としたビジネスモデルは継続できるのでしょうか?
Re:好きにしていいよ (スコア:1)
スポンサーでもスポンサーでなくてもあまり関係ないような。食べ歩きの番組と同じようなもんでしょう。
露骨ではないにしろそれに近い例はすでにテレビ局のビジネスモデルとして週刊誌などで記事になっておりますが。
最近ネットでドラマの登場人物が使用する携帯電話の機種とかの記事を目にしますが、それも似たようなものですね。
Re:好きにしていいよ (スコア:3, 興味深い)
必死に書き連ねるのは、何らかの期待感の裏返しなのでしょうか?
Re:好きにしていいよ (スコア:1)
「うだうだいわずにFriioで抜本的に解決すればいいのに。俺はもうそうしたよ?」
2. 勝利宣言
「もうテレビなんか見てないもんね。過去のメディアにすがってエンドルフィンを乞う連中逝ってよし!」
どっちかなぁ
Re:好きにしていいよ (スコア:4, おもしろおかしい)
3. ツンデレ
「も、もうテレビなんか見てないんだから!……でも、コピーフリー(orダビ10)だっていうなら録画して見てあげないこともないわ」
#サブジェクトが萌えボイスで脳内再生された俺はもう駄目だorz
DVDも危ういかも…(Re:全然待ってない人) (スコア:1)
と言う事で、既存資産がほぼDVDで揃っている事や一般販売向けのBDが同じコンテンツソースのDVDよりも数割程度高価で(そのかわりHDTV対応)国内で普及するには短く見積もっても五六年はかかるでしょうけど、HDTV対応以前に著作者財産権の権利保持者側から見た場合にコピーが可能なDVDよりはコピーが流通した場合にDRM鍵をHogeしてロット単位でコピープロテクト仕掛けられる上に鍵配信システムも細工できるAACSの方が確実に「美味しい」訳で、
どこかのタイミングでレンタル向けに卸す商品をBDとVHSに絞ってくる危険が高いとは思いますよ。
なんだかんだ言ってVHSはニッチな所で残るでしょうけど、DVDは消費者の都合ではなく専らコンテンツ流通業者の都合で終息に追い込まれる危険が高いと思いますよ。
DVDが普及した時の最終的な鍵が、ビデオレンタルチェーンでDVDを揃えるのと同時に破格でDVDプレーヤを貸し出したり販売したりした事だった故事を考えると、
これらの大手レンタルチェーンがDVDの新規仕入れを最低限にしてBD中心のレンタルにシフトすると同時に安価なBDプレーヤの貸し出しや販売を行ってDVDの「一掃」にかかるのは容易に予想できますが。
その頃には14型あたりのテレビやモニタでも16:9で720pの動画を見れなくはないパネルを付けた物が少なからず出ているでしょうし(ARIBが今のような頑ななDRM規格を通す場合には、「STBでCATVやBS/CSを視聴しているユーザの需要があるので」と言う口実で、14~19型のチューナなしのテレビ=SやDなどのアナログ入力+HDCP対応?HDMI入力付きモニター装置の市場に今以上に海外から安価な普及品での参入が行われていくでしょうね。)、
レンタルする側すらコンテンツの販売流通利権に噛み始めてしまってる [nikkeibp.co.jp](リンク先は一例。M&Aを主軸にした販売網の資本統合(PDFです) [ccc.co.jp]が急速に進んでいる)現状を考えると、
五年先にBDが真正面に出ていて、十年先には「未だBDになっていない・旧い」コンテンツを見る手段としてのDVDが辛うじて残っている状況と言うのは(くどくなりますが消費者の都合抜きで、流通の収益的な都合からです)十分に考えられますけど…
Re:DVDも危ういかも…(Re:全然待ってない人) (スコア:1, 興味深い)
これはそうだと思いますが、
>店頭にVHSが残ってるのはそのタイトルがDVDレンタルで出てないからです。
これは横浜の田舎では当てはまってないですね。
DVDとVHSで同じ作品がコーナー分けて置いてあります。
VHSが貸し出し中になってるのも結構目につきます。
(同じ作品のDVDがあっても)
店としてはVHSなんて場所とるモノは置きたくないんでしょうけれどね。
Re:利権でこじれてる? (スコア:1)
勝手な納期で設定しないでくれ」という話では。
納期に間に合いますか? (スコア:2, 興味深い)
実装する中の人の意見が /.JP で出てこない謎。
急に決まっても、実装が間に合わなくて大変になったのは
後期高齢者医療制度(の年金からの天引き)でもありましたし。
で、中の人に質問ですが、納期要求は厳しいですか?
# NDA 関係で発言は難しいかも知れない。
欲しいのは、告知期間では?(Re:納期に間に合いますか?) (スコア:2, 参考になる)
無料デジタル放送を私的録音録画補償金制度の対象にするかどうかの結論が出ていないため [nikkeibp.co.jp]の記事の中に
と準備は着々と進めていて、動作試験自体も問題は無さそうな様子ですし、
「ダビング10」の運用開始が事実上延期に [nikkeibp.co.jp]の記事の中で
と言っていますから、関係者への告知に必要な期間として、最低1ヶ月程度欲しいと言う話でしょう。
実際、種類は違えどストーブでは2年かけても全数確認できない [panasonic.co.jp]状況ですし、アナログ放送しか受信していないけど、地デジ対応機利用者に対するケア方法等も準備しなければいけないはずですから。