肥満の小学生(特に女子)は、大人になってもやっぱり肥満な傾向らしい 36
ストーリー by hylom
小学生時に付いた腹の肉が消えません 部門より
小学生時に付いた腹の肉が消えません 部門より
marudiana 曰く、
独立行政法人 労働者健康福祉機構のメタボリックシンドロームに関する調査について[PDF]より。
労働者健康福祉機構が、400名のメタボリックシンドローム患者(男性293名、女性107名)と399名の健常者(男性290名、女性109名)に対して(1)食行動ならびに食事の嗜好、(2)幼少時の食習慣、運動習慣、(3)不規則勤務(夜勤・シフト勤務)の有無、等についてアンケート調査を行い、その結果が公表されています。
調査および結果の詳細についてはPDFを確認していただきたいのですが、簡単に結果をまとめると以下のようになります。
- 大食い、大酒飲み、ファストフード好き、野菜やきのこ類を食べない、といった人は肥満になりやすい。特に女性はこの傾向が強い
- 小学校6年生時に肥満だった人は大人になっても肥満である傾向があり、特に女性で小学校6年生時に肥満だった人はそうでない人と比べて10.1倍肥満が多い
- 男女とも「小学校のとき決まったスポーツをしていた」者に肥満が多いほか、男性では「体育が好きだった」者も肥満が多い
- 夜勤やシフト制勤務など、不規則な生活を送っているからといって、肥満になりやすいわけではない
個人的には「体育が好き」と答えた肥満者はそうでない場合の2倍は越えていないので、ストレスで酒量、食事量が増えた場合や、幼少時から食べる量が多い場合と比べるとそれほどでもないのかなというところです。「小学校のとき決まったスポーツをしていた」者が肥満になりやすいのは、成人になって運動量が落ちたという理由も考えられます。実際、身体活動性の高い女性はメタボ発症リスクが低い結果となっています。
「小学生のときは太っていたのに、大人になって再会したらがっつり痩せていた」という例はたくさんあり、この結果はあくまで「このような傾向がある」という情報ではあるが、いろいろと興味深い結果ではある。
同窓会に (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:同窓会に (スコア:1)
Re:同窓会に (スコア:2, おもしろおかしい)
もし,あなたが統計を知っているなら,
体重や外見のことを女性に対しアンケート形式でデータを集めてもあてにならないことはお分かりでしょう.
サンプル数も多くはないし,もともとネタでしかないんだよ.
今太っている女性は
「小さい頃から太ってたのよねぇ~(体質だから仕方がないのよ)」
と,アンケートに答えることが多い.
とは言えるだろうけど.
Re:同窓会に (スコア:1)
夏ですからね。
自分も、このあいだ妙なマジレス(?)受けたんで
秋になるまではコメントを控えようかと思ってたり・・・
Re: (スコア:0)
#同窓会に呼ばれたことがないのでAC
環境的な問題なのか、精神的な問題なのか、遺伝子的な問題なのか (スコア:1, 興味深い)
理由が気になりますね。遺伝的な問題なのか、環境的な問題なのか。
小学生って残酷じゃないですか。太っている人を容赦なく「デブ」とか罵ったり。それでやさぐれちゃってそのままデブを続けて性格も暗くなって年2回ビッグサイトに通ってしまうような女子になってしまうのかとか、変に想像してしまいます。
Re:環境的な問題なのか、精神的な問題なのか、遺伝子的な問題なのか (スコア:2, 興味深い)
たとえば、100人の痩せていた人と100人の太っていた人がいたとします。
痩せていた人の100人中、5人が太りました。
太っていた100人中、50人が痩せて50人がそのままでした。
この場合でも10倍肥満が多いということになります。
Re:環境的な問題なのか、精神的な問題なのか、遺伝子的な問題なのか (スコア:3, 興味深い)
この感覚は良い感覚だと思います。が、その下の例があまり良くありません。
・今回はオッズ比なので無関係ですが、小学6年の肥満の率は50%とは遠いので100人の肥満とそうでない人が100人いたという仮定は良くないです。 (クラスで数人が肥満警告の紙をもらっていたように記憶するので、100人対1000人という仮定の方が良いでしょう)
・肥満→メタボ 50% 肥満なし→メタボ5%とすると、オッズ比は50%/50% * 95%/5% = 19となります。もし、上記の例が変化しすぎだと思うのでしたらオッズ比10というのは「ずいぶん小さい値が出たなぁ」と思うことになります。
ここからは個人的な感想ですが、小学6年の肥満の半数が大人でメタボでないのは良いとして小学6年の肥満なしの10%くらいはメタボでも良いと思うので、この場合だとオッズ比は 50%/50% * 90%/10% = 9 です。仮に元肥満のメタボが70%だとするとオッズ比は70%/30% * 90%/10%で21になりますから、10.1というのは「まぁ、そんなものか。ないしは案外小さいな。」と思う訳です。
# オッズ比ばっかり出すのはやめろ > 臨床試験屋
# というのが元確率屋(統計はそんなに専門でもないですが...)としての本音のところですが...
Best regards, でぃーすけ
Re:環境的な問題なのか、精神的な問題なのか、遺伝子的な問題なのか (スコア:1)
現状維持で今でも太っている人です。
女子は身長の伸びが止まるのが早い傾向にあるけど、
特に女子がそうなのは、それと関係あるのかなぁ。
1を聞いて0を知れ!
「デブ」と言わずに (スコア:2, おもしろおかしい)
# 丸顔のたくみお姉さんに萌え~
Re:「デブ」と言わずに (スコア:1, おもしろおかしい)
そうか、これは記事をねたにしたたくみな布教活動だな?
Re:「デブ」と言わずに (スコア:1)
もしくは、
♪ポ○ョ、ポ○ョ、ポ○ョ、魚の子
♪真ん丸お腹の(以下、JASRACが怖いので自粛)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
や、暗くなくっても行きますよビッグサイト。年7回くらい。
脂肪細胞の数とかそんな話をきいたことがあります。 (スコア:1)
ちょうどその頃に体についた脂肪細胞が今後を決めるだの決めないだのとの説を小耳に挟んだ気がします。
しかしそれでは「あのころはあんなにやせてたのに今は……」の説明がつかない気もしますが。
Re:脂肪細胞の数とかそんな話をきいたことがあります。 (スコア:2, 参考になる)
「子供の頃に太ってたのに、久々に会ったら痩せていた」は、色気づいて(失礼)ウェイトコントロールに
励んだ結果、維持できているのかもですね。結婚>外見に気を使わなくなった>減っていない脂肪細胞が
淡々とエネルギー充填>うひゃあってオチ・・・になるかも知れません(笑)。
「子供の頃は太っているって程でもなかったのに、久々に会ったら激太り」は、消費と充填のバランスが
変わったからかも。高校(注)卒業してからの運動量の減り具合は半端じゃないですからねー。
デスクワークなのに食事の量を減らさない自分が悪いんですが。
#注:運動がカリキュラムに含まれている最終学歴って意味で使っています。
Re:脂肪細胞の数とかそんな話をきいたことがあります。 (スコア:3, おもしろおかしい)
さらに高校で体育会系部活、大学で軟弱サークル系だと、目も当てられません。
さらに、たまに運動すると、「今日はビールがうまい!!!」
# 単調増加な数値しか出せないわが家の体重計は壊れていることにしている
細胞が増える三つの時期が問題だとか… (スコア:2, 興味深い)
部活引退したこに、くちすっぱく太らないようにと注意してたよ先月。
体の成長が著しい時期ってのは、脂肪にしろ筋肉にしろ
細胞が増える時期だから、部活引退直後ってのはきっとヤバいのだと思う。
私は運動部に所属したためしありませんが、小学生時代についた脂肪がそのままって感じです。
頑健な骨格とそれなりの筋肉があって、水に普通に沈む体ですが、太らないような生活をしていると…
脂肪細胞が多いのに太っていない状態って
蓄えられているエネルギーが乏しいわけで
ごはんをたべないとおなかがすくじゃないか(以下略)
昼飯たべそこねた日とか、目に見えて死にそうになるものな。
#こなかけてたこがばいとやめちゃってひとたりなくなったら
#そのぶんやすまずはたらくしかないよな ;-(
Re:細胞が増える三つの時期が問題だとか… (スコア:1)
中学生の時にそういうことを言ってくれる人が欲しかった
中学生の頃剣道部にいて、部活をやめて受験勉強に専念し始めた頃
それまで通りの食生活を送っていたのに加え
母親がせっせと夜食を作るようになって、それもきれいに食べた結果
高校入学時には見た目がだいぶ変わっていた
その後10kg前後の増減を何度か繰り返して、今はごく標準の体重です
剣道は結局色々あってやめちゃって、高校はほとんど帰宅部だったんだけど
今になって、剣道でなくてもいいから何か体育系の部活やればよかったな、と思う
ま、やっていても結局大学受験で中学の部活やめたときと同じことを繰り返したかもしれんけど
関係ないけど
学校の体育の授業の成績が悪かったとか、授業が苦手で、運動が嫌いになった人って結構いるんじゃなかろうか
"After all there are so many things that we don't understand."
Re:脂肪細胞の数とかそんな話をきいたことがあります。 (スコア:1, 参考になる)
http://www.r-dietetics.com/sibou.htm [r-dietetics.com]
> しかしそれでは「あのころはあんなにやせてたのに今は……」の説明がつかない気もしますが。
脂肪細胞の数は増えなくても個々の細胞が大きくなれば太るし。
思春期は痩せてても乳幼児期にどうだったかは分からないし。
業界的注目点 (スコア:1)
Re:業界的注目点 (スコア:1)
Re:業界的注目点 (スコア:1)
体重は増えてても、スリムになったとはいえるのでしょう。
Re: (スコア:0)
僕のキノコ(性的な意味で)もおいしく食べて下さい(性的な意味で)
と、いうことですね、わかります。
Re:業界的注目点 (スコア:1)
......少子化対策に貢献できない俺はどうすればいいですか、まだ生きてていいですか。そして「生きて低位」とか変換しなくて下さいATOKさんええちゃんと低位ってわかってます。
Re:業界的注目点 (スコア:1)
(阿部定的な意味で)
# ギャー
Re: (スコア:0)
スポーツをしていた者が肥満になりやすい (スコア:0)
よくある話。
来週あたりに中国に行く人がいるような親戚の家でご飯をおよばれする時は
自分ちだと家族全員でつつくサイズの大皿が普通に人数分出てきてドン引きする。
#子供の頃は従兄弟と遊ぶのがかなりしんどかった(体力的に)
Re: (スコア:0)
相対的には… (スコア:0)
高校生の時の体格の差の方が少ない気がする。
むしろ、デブデブだったアイツが身長が伸びたせいで
細く見えるようになったのは悪夢だった
#ちなみに上に書いたのは全部男子の話だ、だって女子と男子(自分)とじゃ体格に差が出て当然だもの
##食っても食っても体重が減っていく自分にコンプレもってたので(実は親がこっそりカロリー制限かけてたのか?)(いや違います運動してないから不健康なだけです)
##体格のいい(=デブ?)同級生にもえもえだった(おぃ
#デブの腹がぷにぷにで気持ちいいのでAC
Re:相対的には… (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)