ホンダ、F1レース活動から撤退を表明 93
ストーリー by GetSet
本田技研が、今年限りで F1レース活動から撤退することを発表した。
同社のプレスリリースに依ると、この秋口から世界中に拡大する金融・信用危機に伴う実態経済の悪化に対応するために、撤退を決めたとの事。F1が 1シーズン数百億円を要する規模になっている以上、可能性は指摘されていたが、実際に発表されると寂しいものがある。なお、Honda Racing F1 チームおよび Honda Racing Development Ltd.については売却の方向で検討しているが、売却先が見つからない場合には解散する方針の様だ。
唯一の救いと言うべきは、久々に予定されている来年の鈴鹿サーキットでの F1日本グランプリについて、開催については予定通りと表明している事か……。
マーク・トウェイン風に (スコア:4, おもしろおかしい)
----ホンダ
Re:マーク・トウェイン風に (スコア:2, 参考になる)
金があっても駄目だった? (スコア:4, 興味深い)
>「日本側から責任者は来ていない。ドンドン要求を出してリソースを整える。立派な最新風洞を建設、大物エンジニアも引き抜く。
>でもレースはそこそこ戦ってリスクはとらない。やがて本社は結果が悪化したのを受け、手を引く。そこで残務整理で“権利”を主張。ただ同然でそのまま頂く。
>誰かと組んでトップレベルのファクトリー施設をもとに、エンジンを探す準備期間が(開幕まで3ヶ月くらい)あれば、念願のチームオーナーだ・・・・」
遅かれ早かれ身包み剥がされてたのかもね。
F1の終焉の始まり (スコア:3, 興味深い)
F1の世界も時代の変化に合わせて対応しようと努力しているみたいですが、環境の変化は予想以上に早い。
ホンダが変化に素早く反応できる企業なのかもしれない。後にならないと分からないが、、
ゼロエミッションカーのレースとか始まらないのでしょうか?
Re:F1の終焉の始まり (スコア:1)
ホンダの撤退が与える影響は大きいと思います。
既に見ているほうはあまり面白くなくなって来ています。
あと、やってるほうが面白くなくなると終焉が訪れるのだと思います。
(ホンダは面白くなくなったんでしょうね。)
鈴鹿でのGP開催も来年が最後かもしれないので、見に行っておこうかな?
IRLは? (スコア:1)
IRL [wikipedia.org]は非石油エンジン(アルコール燃料)で観客集めてますけど。
# 流石にIRLから撤退するって話はないんだな。
#(エンジンはホンダワンメイクだし)
Re:F-ZERO (スコア:1)
/.J上部バナーにHonda広告が! (スコア:2, おもしろおかしい)
飛び先: http://www.honda.co.jp/ACCORDTOURER/ [honda.co.jp]
「ニッポンを面白い方へ連れていけ。」ですって。
# 面白くなくなっちゃったんだね、F1...
プロジェクトを成功させる技 (スコア:1)
今のところ継続中のトヨタも、
残念ながら良い結果が残せませんでしたね。
職人芸の世界に、
大企業の方法論を導入して、
ひとつの時代を築いたホンダでしたが、
第三期と呼ばれる今回は、欧州勢に手も足もでませんでした。
目的に応じた方法で、
プロジェクトを管理して成功させる技。という点では、
日本の実力、日本の方法論の実力というのが、
それほどのものでもなさぞうだ。と、
そういう結果なんだろうなー。と、私は思っております。
次回に期待をしつつ、
ぜひ、次は、新しい勝てる方法論。を担いで、
世界に出て行って欲しいものですね
-- LightSpeed-J
Re:プロジェクトを成功させる技 (スコア:5, すばらしい洞察)
--- show mpls ldp neighbor
Re:プロジェクトを成功させる技 (スコア:5, 興味深い)
トヨタ方式とか言われながらレースで結果を残せないのは、ひどい結果を出さない、よりも、何か突拍子も無いことをやって「勝ちをもぎ取る」という戦術をとれないからかな、と思う。
ビジネスじゃいいのかもしれんが、レースのような勝負事じゃむいてないのかも。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:プロジェクトを成功させる技 (スコア:1)
# 「また」ホンダにF1に帰ってきて欲しいからID
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:プロジェクトを成功させる技 (スコア:1)
判官贔屓の心をつかみやすいというか。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:プロジェクトを成功させる技 (スコア:3, すばらしい洞察)
たしかにホンダは日本有数の企業なのは明らかですが、かといってホンダの失敗・敗北を日本の実力、日本の方法論の実力に結びつけられるかというとはなはだ疑問です。
Re: (スコア:0)
しかも参戦継続なのに、「良い結果が残せませんでしたね」と過去形で書いているのはどうかとw
ホンダの第3期における勝利って、荒れまくりのレースで棚ぼた勝利の1回だけだし。
ましてや、スーパーアグリにすら負けてたなんて、笑い話にもならない。
BARから買ったあと、ひたすら落ちる一方だったなぁ・・・。
条件を色々つけすぎなきゃ、買い手は現れると思うんだけど(名乗りを挙げてるとこがすでにいくつかあるらしい)、
ホンダの時と比べたら明らかに規模縮小するだろうなぁ。
F1と言えばトヨタ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:F1と言えばトヨタ (スコア:5, おもしろおかしい)
あっしもそう考えたんですがね...
だけど惨敗したら新聞に「手もアシモでなかった」と書かれるのがいやでして
ホンダはエンジン屋 (スコア:1, 興味深い)
車体作成まで手を広げたのがそもそもの敗因。
アメリカじゃあエンジンサプライヤーとしてきちんとやってるのと対照的な結果です。
まあ、しゃああんめぇ (スコア:1, 興味深い)
おそらくそれでも撤退は免れえなかったでしょう。すでにF1の技術をフィードバック、という時代でも無くなってますし。
ぎりぎりのタイミングでの苦渋の決断なのでしょう。「撤退」を選択できるところにホンダの強さがあるような気がします。
#個人的には開発リソースを多少なりと二輪にも振ってもらいたい。
##中間排気量の層が檄薄の現状はみてて泣ける……
ところで (スコア:1)
http://www.honda.co.jp/jet/ [honda.co.jp]
Re:ところで (スコア:2, すばらしい洞察)
その分野でのライバルが後はダイアモンドエアクラフトとか、セスナとか一応何社かいますが、実際に機体ができて飛んでるのはHondaJETとセスナだけだったと思った。
#あえて市場の萎縮についてはふれないことにしておく。
Re:ところで (スコア:1)
あとCirrusのVISION [the-jet.com](The Jet)もあります。飛行には成功していて、FAAの型式証明の申請中かな。
#オフトピですけど
真っ当な企業だってことでしょうね (スコア:0)
宣伝費にしては高過ぎる上に
年々技術面の縛りが増えて研究開発の場としても機能しなくなった
そりゃ常識的に考えたら撤退するよ。
Re:真っ当な企業だってことでしょうね (スコア:1)
環境保護を訴えるアースカラーで広告掲示をしてなかったので
他社よりも負担が大きかったのは間違いがないでしょう
とはいえRBSだのINGだのがスポンサーの他チームも安泰ではないでしょうが
300kmもサーキットを周回する自動車競技をやって環境保護もないと思うが・・・
とりあえず無限がエンジン供給に78000チロル
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re:真っ当な企業だってことでしょうね (スコア:2, 興味深い)
皆、期待と思ったら遅かったということなのだと思います。
来年ホンダにF1をやりたくて入社予定の人もいると思いますが、愕然とされているでしょうね。
Re:真っ当な企業だってことでしょうね (スコア:1, 興味深い)
型落ちマシンを与えたアグリに負ける開発能力。
2000年から参戦してるのに優勝一回だけ。
年間400億でこれじゃなぁ。
Re: (スコア:0)
ホンダはFRベースの本格工場ラインを持たないからなのか、後輪駆動にはかなりの勢いで消極的。レーシングエンジン単体ではトップクラスの技術を既に持ってるし、ミニバンやFFベースセダンの量産車にフィードバックできる部分って無いに等しいから、研究開発としては元々あんまし機能してなかったんじゃないかな。
なんにしても、環境対策やらスタンダードエンジン騒動やらでレーシングテクノロジーを注ぎ込む情熱も行き場がなくなりそうだし。IRL へのエンジン供給と二輪だけで十分ということかな。
でもホンダが RX-8 的なの出してくれたら買っちまいそうだ。もち「なんちゃってサスペンション」はカイゼンされてる前提で。
Re: (スコア:0)
S2000の立場は?
Re:真っ当な企業だってことでしょうね (スコア:2, 参考になる)
Re:真っ当な企業だってことでしょうね (スコア:1)
#ある意味酷い構造なんだろうな自動車"販売"の世界って
Re:もっと早く決断していれば…残念! (スコア:3, すばらしい洞察)
年度頭の段階で、ここ1~2ヶ月の情勢を正確に予測できた経営者って、世界中にどれだけいるんでしょうね。
Re:もっと早く決断していれば…残念! (スコア:1)
うーん・・・アメリカの金融市場のバブルっぷりは確かにそうだったと思うんですけど、
トヨタが今日の状況を見越してた訳では無いような。
予感はしてたでしょうけど、それこそ
>> あとは欧米企業4半期ごとに景気がどれくらい下がるか(上がることは期待できない)を見守る状況だった。
っていう感じで、まずは一番手近な所で「カイゼン」しただけなんじゃないかと。
それでいて営業利益予想を1/3近くにまで引き下げるというのは、予想の範囲内というには余りにも・・・
ある程度風呂敷広げなきゃいけなかったのは分かるんですけどね。
# 某社は不良在庫のおかげで入札連勝中だとか。
## っていうか、読みがどうこうって言うより、ホンダの一件に関して言えば
## ホンダがギリギリまでHONDAであり続けようとした結果なんじゃないかなぁ
Re:もっと早く決断していれば…残念! (スコア:2, すばらしい洞察)
売れない車を作るわけにはいかないから、工場の期間工の首を切ることには変わりがない。
Re: (スコア:0)
整理される様な人員を保有するより十分に有意義だったと思うのですが?
Re: (スコア:0)
勝てずに恥を晒していただけですよww
Re: (スコア:0)
Re:鈴鹿 (スコア:2, 興味深い)
大二郎の死後、4輪用として整備していたのが悔やまれる。
F1撤退するのなら、2輪用のコースとしても使えるように整備して
MOTO GPの鈴鹿開催を続けてほしかった。
s/大二郎/大治郎/ (スコア -2:余計なもの) (スコア:1)
-- takeyoshi
Re: (スコア:0)
それこそ全然関係のない話でしょ。期間工の首切り問題と同じ。
むしろトヨタがF1参加するのは勝手だけど、なんでサーキットまで
FSWにする必要があったのかと。撤退がもう少し早ければサーキットを
トヨタに売却というのも面白かったかもしれないが。
Re: (スコア:0)
Re:ルールがな (スコア:4, すばらしい洞察)
「ホンダだけがターボ禁止なのか? 違うのか、馬鹿な奴等だ。ホンダだけに規制をするのなら賢いが、
すべて同じ条件でならホンダが一番速く、一番いいエンジンを作るのにな。で、なんだ話ってのは?」
――本田宗一郎
Re:ルールがな (スコア:3, すばらしい洞察)
エンジンの開発が禁止され
開発が禁止されてから、回転数の上限が設定され…
> すべて同じ条件でならホンダが一番速く、一番いいエンジンを作るのにな。で、なんだ話ってのは?」
「だから、そのエンジンが作れなくなったんですよ、親父さん」
Re:F1とWRCやらラリー (スコア:4, 興味深い)
春の自動車技術会(JSAE)春季大会の学生向け講演で、スバルのWRC開発の人が新しいインプレッサは前後の重量バランスが良くなったからジャンプしたときの挙動が安定するし、ハンドリング的にも良いというようなことを言ってましたね。あっちはまだ量産車と直接結びついてる物はありそうです。
じゃぁ、独自の車体でとんでもなくとんがったエンジンのF1はメーカーとして商品へのフィードバックは無いのか?といったら、必ずしもそうはいえないと思う。20,000回転という量産エンジンの1/3~1/4の時間で吸入/圧縮/燃焼/排気というサイクルを回すエンジンは別世界かもしれないけど、そこで現れる未知の問題に対処するという経験はエンジニアとしては得難いと思う。少なくともその経験はエンジニアを成長させると思うけどな。
ホンダの開発体制は知らないけど、エンジンの開発なんて一番美味しいところは数名のエンジニアが作る物だしエンジニアのセンスと経験は非常に大きいのよ。
閑話休題、同じ講演で発表していたYAMAHAの90度間隔爆発という非常識なエンジンは量産車に搭載されました [mycom.co.jp]ね。すばらしい、けど8,000回転からのトルクの立ち上がりがスムーズになります(と説明されてました)なんてエンジン公道で扱いやすいとはいえないんじゃないかな、いやわからんけど。
Re:F1とWRCやらラリー (スコア:2, すばらしい洞察)
#高速道路で後ろ気にしながら走る向け?
個人的には、最高速、超馬力はもう良いから、「静かで軽くて扱いやすい」を追求してくれと。どうせ高速でも100km/h以上出すことは希なんだから。
・静かの追求:深夜3時にエンジン始動&暖気してもひんしゅく買わないレベル。無音が理想。
・軽さの追求:現行CBR600RRと同等くらいの重量でツアラーの装備。
・扱いやすさの追求:転けても壊れない、削れない。
Re:F1とWRCやらラリー (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:F1とWRCやらラリー (スコア:4, 興味深い)
MotoGP(車で言うF1/オリジナルマシン)やSuperBike(車で言うGT選手権/市販車の改造)は、どちらも市販車へのフィードバックと広告塔としての意味があるし、今回ホンダが継続表明した意味が判ります(SuperBikeで勝ったバイクがよく売れるので、毎年モデルチェンジしてます)。
バイクの場合、MotoGPマシンと市販車の形状が大して変わらないから空力性能やエンジン技術も移管しやすいという実情もあるでしょうが。
#一部の市販車バイクには、トラクションコントロールまで付いている時代です(Ducati1098R/1198S)
それに対してF1は市販車ではあり得ないエンジン回転数(10krpm以上)だったり、レギュレーションと空力性能のバランスから市販車にフィードバックしにくい形状。
市販車をベースにするWRCは全体のレベルアップに繋がるけど、F1は既に技術のフィードバックという理由付けが難しくなってきているような気がします。
#モータースポーツって採用技術を考えたらとってもアレゲなのに、自分も含めてF1撤退に強く反対する声が少ないのは、技術としての魅力もレースとしての魅力もなくなってるのかも。
Re:F1とWRCやらラリー (スコア:4, すばらしい洞察)
MotoGPは燃料規制もありますが、HONDA以外は同じメーカを使っていた気がします。
F1はただ宣伝がうまいだけで
本当にレースは見ていてつまらないし、
技術も一瞬使えるだけですぐ規制。
1チームが強いだけで、勝つために参戦しているチーム数チームだけなんじゃないかな。
他のレースじゃ絶対にありえないよ。