パスワードを忘れた? アカウント作成
90025 story

Windows 7 RC、MSDNユーザー向けにリリース 85

ストーリー by hylom
一般公開はGWには間に合わず 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

The Windows Blogによると、Windows 7 RCが4月30日より、MSDNユーザー向けに公開されるとのこと。

/.JユーザーにはMSDNユーザーは多く居そうだが、Windows 7 RCをさっそく導入した方はいらっしゃるだろうか?

なお、一般向けには5月5日に公開とのこと。連休の暇つぶしにはちょっと間に合わなさそうで残念です。

ZDNet Japanの記事によると、日本時間の5月1日午前10時にはMicrosoft ConnectおよびTechNet Subscription、MSDN Subscriptionで日本語Webサイトも公開されるとのこと。また、Windows 7 RCはUltimate相当で2010年6月まで利用できるそうだ。

Windows 7は「メモリ搭載量が1GBを越えるとXPよりも確実に早くなる」とのことなので、期待したいところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Tsann (15931) on 2009年05月01日 14時58分 (#1557992)
    Windows Virtual PC beta、Windows XP Mode betaも同時に出てました。
    あとVista SP2 RTMも。ちなみにVista with SP2は見あたらなかった。
    # どっちみちVista SP2 integrated版メディアが一般売りされるのはしばらく後…のはず。
    ## あ、需要ないか…。
  • by nori2 (6018) on 2009年05月01日 15時57分 (#1558018)

    MSDN AA(アカデミック・アライアンス)では、
    Windows 7ダウンロードできませんでした。

    --
    ------ nori2
  • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 11時34分 (#1557891)
    で、結局正式発売はいつになるんでしょ?

    昔はRCからすぐ発売だったけど最近は延々とRCやってるからなあ。

  • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 11時36分 (#1557892)

    1Gbitsぢゃないのかorz

  • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 12時01分 (#1557895)
    これまでVistaでの展開もそうでしたが、お客さんが一番嫌悪してる理由が「かくかくしかじかという条件付き」という部分なんじゃないでしょうか。また同じ事を繰り返してる気がします。
    ことOSについてのみですが、これからはハードウェア要件が上がってしまうようなバージョンアップはもはや進化とは言えない時代に突入するような気がします。ハードウェアや上に載るユーザーアプリケーションを円滑に活用するための脇役は脇役として徹する覚悟がWindowsには欠落している気がします。それに引っ張られている他のOS群も似たり寄ったりと言えばそれまでですが。
    • by Anonymous Coward

      自動車に尾翼が立っていたあの時代へ突入ですね!!

      #素直に vista とだけ比べておけば特別な条件をつける必要もないのにね

    • by Anonymous Coward
      新しいハードウェアを有効活用するのが新しいOSであり、新しいOSを快適にするのが新しいハードウェアなのだが。
      片輪走行がお好きですか?
      • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 12時37分 (#1557919)

        そこが間違ってるんだよ。

        > 新しいOSを快適にするのが新しいハードウェアなのだが。

        なんて発想が出てきたのは、たぶんWindows以降なんじゃないかな?

        新しいCPUの性能を引き出すのは、OSではなくってコンパイラの仕事だったはず。
        OSってのは、ハードウェア動作を抽象化したりするのが、第一の目的のはず。
        新しいハードウェアの為に新しいOSが必要なんて、いつの時代のメインフレームだよ。

        親コメント
        • Re:~すると~なら (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年05月02日 6時32分 (#1558287)

          OSってのは、ハードウェア動作を抽象化したりするのが、第一の目的のはず。

          ハードウェア動作を完全に抽象化できる性能を持ったシステムが作られたことは今までありません。完全に抽象化しようとすると遅いので妥協した実装をする。ハードが速くなったところで、あきらめていた抽象化の一部を復活させる。その代わりシステムは少し遅くなる。OSの進歩はその繰り返しです。

          ハードの性能がたりないとき、かつて行われていた解決策は、ユーザープロセスから直接デバイスをたたくことでした。実際、昔のPC用のOSは、ユーザープロセスもスーパーバイザーモードで動いてます。これはマイクロソフトだけがそういう解を選択したわけではなく、MacOSもそうです。直接デバイスをたたくのは問題があるので、CPUの性能がある程度上がったとき、カーネル空間とユーザー空間は分離されます。このとき、システムとしての性能は落ちます。互換性も犠牲になります。これは一例にすぎません。ハードの性能が上がったときに、その一部を使って今まで性能的にあきらめていた機能をOSに追加するのは、従来から行われていたことです。

          vista で大きくいじられたのがディスプレイとサウンドのドライバです。ディスプレイは扱うデータ量の大きさ、サウンドはリアルタイム性の問題があって、OSのあるべき姿を犠牲にして性能を上げるような作りになってきた部分です(本来ユーザー空間に出すべきものを、性能が足りないからという理由でカーネルに突っ込むなど)。そこで、今まで性能をかせぐために妥協してきたドライバのアーキテクチャを、構成しなおして本来あるべき姿に戻した。結果的に性能が犠牲になるというのは当然の成り行きです。

          OSのあるべき姿を実現するには、現在のハードは全く性能が足りません。ハードの性能が上がれば、あるべき姿に近づけるため、あがった性能の一部が使われます。新しいOSが、前の世代のOSよりもリソースを食うのはマイクロソフトに限らず一般的な現象です。

          親コメント
        • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward
          まったく同感。
          こと一般家庭にまで普及した現状に
          過去の価値観を無理やり押し付けて、反発が出ないと
          思ってるとしか思えんマイクソソフト。

          OS使いたいんじゃなくて、ソフトウェアを使いたいんだよ。
          出来るなら Linux に移行したい。

          ハードベンダーとMSはグルだし、いつまでたっても移行できん。
          • by Anonymous Coward
            狭い範囲で満足してる君みたいな人間ばかりじゃないのでね。

            新しいハードができれば使いたいし、そのための新しいOSは必要だし、新しい部分をサポートするために、従来の他のリソースが追加で必要になるのは珍しくないし。

            ソフトウェアが使いたいんじゃない、ハードウェアを含めた“システム”が使いたいんだよ。
            • by Anonymous Coward
              > 新しいハードができれば使いたいし、そのための新しいOSは必要だし、
              > 新しい部分をサポートするために、従来の他のリソースが追加で必要になるのは珍しくないし。

              普通のOSは、新しいハードウェアをサポートする為に、
              デバイスドライバとカーネルを分けてるんだよ。

              ドライバだけで対応できないハードウェアがあるとすれば、
              確かに新しいOSが必要だけど、そんなのばっかりじゃないよね?
              • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 19時17分 (#1558087)

                >詳しく知りたいんだけど、DirectX 10 がXPをサポートから外した理由って、
                >マーケティングの問題以外に、なにか設計的な問題があったの?

                http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070426195730detail.html [4gamer.net]

                >基本的に,DirectX 10は,Windows Vistaでしか動作しない。
                >ジオメトリシェーダや統合型のシェーダが問題というよりは,
                >それまでのDirectXとは,ドライバの根っこの部分から
                >異なったシステムになっているのが最大の問題である。
                >機能的な部分についていえば,とくにOSの種類に依存するようなものではない。

                「不可能でないならとにかく俺の理想をすべてかなえろ」論者以外には
                必要にして十分な理由だと思う。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          4GBのDDR2メモリが5000円を切るこのご時勢、
          搭載している空きメモリを有効活用できない古いOSはどんどん淘汰されていくべきです。
          古いマシンに新しい機能など必要ないはずなので、
          Windows も MacOSX を見習って、古いマシンはどんどん切り捨てていくべき。

          • by Anonymous Coward

            あー、確かにメモリは安くなりましたね。

            ことメモリ空間については、
            そろそろ長いこと続いてきた古き良き386アーキテクチャを、
            捨てる時期にきてますね。

            アーキテクチャの限界、こればっかりは新OSの導入の理由としてやむを得ないですね。
            Win9x/NTから綿々と続いてきたOSをばっさり切り替えがあってもしかたがないです。

            …というわけで、次はWindows7-64bit版を導入ですか?

      • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 12時45分 (#1557929)
        >新しいハードウェアを有効活用するのが新しいOSであり、新しいOSを快適にするのが新しいハードウェアなのだが。

        新しいハードウェアには云々というのはMacのようにハードウェアとOSがほぼ一対一の密接な関係でリリースされるものについてのみ言うべきことじゃないですか?
        基本的な立ち位置としてマイクロソフトはソフトウェアのみの会社なわけですから。新しいOSのために新しいハードに買い換えろってのは無理な注文でしょう。3000台以上の512M時代のマシンを抱えている企業もあるわけですよ。それらに対して「Xpはもうセキュリティ上危険だから買い換えろ」とか「Vistaのほうがより先進的だ」とか、うるさく喧伝し、古いスペックのハードで動いてほしいという顧客の熱望を無視して新しいハードウェアばっかり追っかけるようなら市場から消えるしかないわけですよね。結局、広範囲に広がってしまったXP時代のハードへのフォロー対する社会的責任は適当に切り上げて自分達はより刺激的な新しいものを追っかけたいというギーク会社だってことですよね。Appleのような小規模ならシェアならそれも許されますが、巨大なシェアを独占する企業がそんなオタク精神丸出しでいいのですかね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          汎用機とか以外で、MSよりサポートが長い会社の名前を1つでいいからあげてみよう!

          そんな理由でMSが市場から消えざるをえないとするなら1社ものこりません。まじで

          • by Anonymous Coward
            Opera

            ソフトウェアベンダー、プログラマーのみなさん、MSが作った価値感に毒されていませんか?
            • by Stealth (5277) on 2009年05月02日 14時05分 (#1558416)

              Windows 2000 が発売された 2000/1 より後にリリースされている Opera 5.x が未だにサポート対象になっているとは知りませんでした。
              見たところ PC 向け (Windows 用) の過去バージョンのリリース日 [opera.com]は以下のようになっているようですね。

              • Opera 5.x - 5.0 リリース 2000/12/ 6、5.12 リリース 2001/ 6/27
              • Opera 6.x - 6.0 リリース 2001/12/18、6.06 リリース 2002/ 3/18
              • Opera 7.x - 7.0 リリース 2003/ 1/28、7.54 Update 2 リリース 2005/ 2/ 4
              • Opera 8.x - 8.0 リリース 2005/ 4/19、8.54 リリース 2006/ 4/ 5
              • Opera 9.x - 9.0 リリース 2006/ 6/20、9.64 リリース 2009/ 3/ 3

              旧バージョンの最終リリースから新バージョンの初回リリースまでに一度も期間がかぶっていないという驚異的なリリースタイミングな訳ですが、新バージョンで見つかったバグが旧バージョンには影響を与える事が一度も無かったのでしょうか。
              最新バージョンを使えば大丈夫なんていうのは、それこそ "Vista 使ってれば問題ない" とかいうレベルと大差ないんじゃないでしょうか。
              Windows 2000 は Opera 5.x より前にリリースされていますが、未だにサポートされている製品なんですけど。

              あ、もしかして「手厚いサポートがある事が Microsoft に毒されている」って事ですか?
              一応、この流れでは永久的に最新バージョンに無償アップグレード可能なんて話ではなく、「製品機能等が一切変化せずにバグだけが改修される」点においてのサポートの話ですよ。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              >Opera
              さんざん探して大手ではOperaしかMSに匹敵するサポート期間を持つ会社はない、ともいえるよね

            • by Anonymous Coward

              へー、Operaってすごいね
              じゃあOperaにOSとか全部作ってサポートもしてもらおうよ

              • by Anonymous Coward

                MSよりサポートが長い会社の名前を1つでいいからあげてみよう!

                あっさりOperaと返されたことがよほど悔しかったと見える。
                いいから涙をふけよw。

        • by Anonymous Coward
          MSが参加してるハードウェア関連団体の数を調べてごらんよ
    • by Anonymous Coward
      > ことOSについてのみですが、これからはハードウェア要件が上がってしまうようなバージョンアップはもはや進化とは言えない時代に突入するような気がします。

      そこには殊更異議は無いんだけど、
      XPで既に1GB無いと日常的にイライラするレベルだったので、
      この「1GB以上あればXPよりも」は、普通のユーザは受け入れられるでしょう。
      どこまで少ないメモリで動かせるかに拘ってる様な変人以外の、
      現状で普通のXPユーザならば、

      # ってか、XPユーザの移行ハードルはそこじゃねぇよ。
      • by baby_face (5007) on 2009年05月01日 12時28分 (#1557913)
        XP単体なら512Mもあれば十分な気がします。
        そこで動かすアプリケーションの分を考えると1Gぐらは必要になるでしょうね。
        Vistaは単体で1~2Gが必須だったので、嫌がるユーザが多かったのではないでしょうか。
        特に32bit版なら4G弱しか認識しないですし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 13時22分 (#1557958)
          > XP単体なら512Mもあれば十分な気がします。

          SP3適用後ではぎりぎりアウトではないでしょうか。

          ご近所からパソコンの調子が悪いから見てほしいと、よく相談を受けるのですが、
          原因の全てはメモリ不足でした。
          どのノートもXPで搭載メモリは512MB。
          標準メモリ 512MBで販売しているメーカー製ノートは結構多いです。

          先日引き受けたノートもグラフィックスメモリに128MBも割かれてて
          アンチウイルスソフトが常駐してるぐらいでXP起動直後からスワップ発生してましたし。

          規格が古くなるとメモリの値段があがるので、今のうちに2GBまでの増設を薦めてます。
          GW中にもご近所と知人の2台のXPノートに増設。
          菓子折りは甘いものばかりで、、、せめてビールに、とも言えず、と内心愚痴りながら引き受けてます。
          甘党の父親と子供は喜んでますが・・・・。
          親コメント
        • by Stealth (5277) on 2009年05月02日 14時17分 (#1558422)

          Vista が OS のみで 1 ~ 2GB 必須だったとは初耳です。512MB しか積んでいないマシンだと Vista Home Basic 起動直後の使用メモリは 300MB 程度なのですけどね。
          その位あれば快適に動作するという話であれば必須と言う話にはなりませんし、システム要件的に最小環境で XP SP2 以降 [microsoft.com]が 128MB、Vista [microsoft.com] が 512MB (各 VRAM 別) な訳で「アプリに対する余裕」をもって 1GB というのは、実質的にはシステム最小要件から見たらアプリ等のために 896MB の余裕を見ている事になります。

          同じだけ Vista の最小要件に乗せたら 1,408MB です。切りが悪いので 1.5GB として見たとしても、(512MB x2 + 256MB x2 dual channel 動作による合計) 1.5GB で「Vista が重い」と言ってるような人は、同じマシンで同じ使い方を XP でしていたとしてもやはり重く感じる (つまりメモリが足りていない) のではないでしょうか。

          # XP で 2GB 積んで使ってた時より Vista で 2GB + ReadyBoost/SD card 4GB の方が快適でしたがね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      > ことOSについてのみですが

      デスクトップ環境はOSに含める派? 含めない派?

    • ソフトウェアというのは,OSともなればある程度のハードウェア要件を設定せざるを得ません。
      1GHzのCPUと600MHzのCPUでは明らかにパフォーマンスが違いますし。

      じゃあ要件を低くして製作したら,クアッドコアで3GHz超えてるなんて場合にうまくスケールアップできないかもしれない。ほかにも1GBのメモリが当たり前なのか,4GBなのか,16GBなのか。GPUは通常あるのか,ないのか。

      さらに,パーツ需要を生み出すようなOSとしては,最新よりちょっとだけ前のものをターゲットにしていて,うまくやってると思いますよ。
      完璧に快適に使いたければ,グレ

  • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 12時04分 (#1557898)
    MSDNユーザーという表現に違和感があるのは私だけ?
    • Re:MSDNユーザー (スコア:2, おもしろおかしい)

      by sakamoto (8009) on 2009年05月01日 15時22分 (#1558000) 日記
      「メンバー」だと犯罪者と思われるとか。
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      MSKKのサイト表記に従うなら、MSDNの「会員」ですね。
      これには、無料でIDだけ登録している人も含まれており、
      いわゆる「有料会員」に相当するのが「MSDN Subscription会員」ですね。
      さらにSubscriptionにもいくつかランクが(ry
  • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 12時42分 (#1557924)
    Windows XP ModeのデモでIE6が披露されたようですが、これがIE6の延命に繋がるのではないかと不安を感じています。
    時代はいまやIE8だというのにIE6を使っている人が依然として多いのはウェブ製作者として泣けてきます。
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2009年05月01日 13時34分 (#1557962) 日記
      それはそういうこともできるってだけで、IE8が最初から入っている環境なら
      IE6をわざわざ利用しようという物好きはいないでしょう。
      IEが使われている理由としては最初から入っているからってのが一番多いんですし。
      問題があるとすると、旧態依然とした企業内のイントラネットでしょうが
      それは既にあるものなので、これから新しくIE6用のサイト制作をする必要性は
      ないですよね。

      #GW明けにIE8自動インストールでイントラサイトが使えないって苦情が大量に
      #あがることが予想されてガクブル状態ですが、まぁそれはそれとして。
      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2009年05月02日 14時25分 (#1558426)

        #GW明けにIE8自動インストールでイントラサイトが使えないって苦情が大量に
        #あがることが予想されてガクブル状態ですが、まぁそれはそれとして。

        4/29 公開なので既に適用している人もいるようですが、WSUS 等にはまだ出ていないのでしっかりアップデートまで管理しているようなところであれば問題ないと思います。
        というか IE7 と同様のインストーラだけ落ちてきて入れるかどうかは別途判断というタイプなので、周知次第なところはあると思います。

        # 結局テスト環境として XP IE6/7/8 + Vista IE7/8 環境があるのに加えて 7RC IE8 環境まで作ることに。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > #GW明けにIE8自動インストールで

        オフトピでアレだけど、
        IE7の時に比べてえらく早い、大胆な判断だよね。
        (既にIE7で過去との互換が切れちゃったからかも知れんが、)

        個人的にはより欠陥の多いブラウザは早く捨てて欲しいので歓迎だけど、

        なんて書くと、「IE8なんて駄目だ、Fx3にしろ」と言うヒトも湧くけど、
        今後も改善を重ねなければならないと言う意味では、IE8もFx3も大差無い。
        第一次ブラウザ戦争の影響が残る環境から脱する事が大事なんです。
    • by sakamoto (8009) on 2009年05月01日 15時25分 (#1558001) 日記
      これでWindows7でもIE6の動作確認ができるね。
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
    • by Stealth (5277) on 2009年05月02日 14時21分 (#1558423)

      どうせ XP がリリースされた時点で IE6 がバンドルされていたことと XP SP3 が IE7/8 を標準としなかったことで、IE6 の寿命は XP と抱き合わせになってるので関係ありません。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 12時50分 (#1557935)

    ほんとうに困っている人は、希望的観測にすがりたくなってしまうものです。
    何度、裏切られようとも。

    Windowsの新しいバージョンが出るたびに、前のバージョンより速くなると
    言われ続けて、毎回、裏切られてきました。

    WindowsやOfficeの遅さに本当に困っているので(なぜUI描画のために人間様が
    待たないといけないのか)、Windows7が速くなるというのならそれに飛びつきたく
    なる気持ちは抑えきれないほどです。でも、たぶん、速くなるのは非常に特殊な
    専用ベンチマークソフトだけでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 13時37分 (#1557965)

      >でも、たぶん、速くなるのは非常に特殊な専用ベンチマークソフトだけでしょう。
      憶測で否定するのではなく、一度入れてみては?
      少なくとも私の環境ではXPと同等か、それ以上速いように感じています。
      とくにアプリケーションやOSの起動速度は圧倒的に速い。
      それにVISTAでは動作しなかったり不安定になっていたアプリも、なぜか7では当然のように安定動作します。
      一度使ったらVISTAみたいなダメOSには二度と戻れなくなること請け合いですよ。

      親コメント
      • by wildcard (416) on 2009年05月01日 14時24分 (#1557981)

        >少なくとも私の環境ではXPと同等か、それ以上速いように感じています。
        >とくにアプリケーションやOSの起動速度は圧倒的に速い。

        同感。
        ついでにメモリたっぷり積んで64bitOSにした上で
        32bitアプリケーションがごく普通に平然と動くところを見ると
        もうi386の呪縛からは解き放たれてもいいよね、Athlon64の本領発揮の時がついにやってきたよね、
        と思う。
        今時みんな使ってるPCは2GB*4くらい普通に積めるだろ?意地を張るのもいい加減にした方がいいぜ?

        あとマルチコアCPUを使っているならNT5系カーネルのOSにこだわってるのはもったいない
        (CPU割り当て戦略が違うのでVista,Win2k8を含むNT6系カーネルのほうが効率よく動く)

        親コメント
        • by kozika1983 (32678) on 2009年05月01日 16時24分 (#1558029)

          >> あとマルチコアCPUを使っているならNT5系カーネルのOSにこだわってるのはもったいない

          確かにパフォーマンスを求めるならそうなんですが、ノートなどのモバイルを使っていると必ずしもいいとは言えないのがなんとも。

          パフォーマンスの差は、バッテリ駆動時間にも響いてきます。
          8セルバッテリを搭載した ThinkPad X61 を使用していますが、Windows XP で動作させたときよりも Windows Vista で動作させたときのほうが、1割程度短めのバッテリ駆動時間となります。
          おそらく、Windows Aero などのハードウェアを使用するようになっているため、パフォーマンスがよくなった結果として使用されるリソースも増え、バッテリ消費量も増えているものと思われます。

          事実、Lenovo のサイトで ThinkPad X61 の製品情報を参照すると、Windows Vista を搭載した構成のみ、微妙に消費電力も大きくなっています。

          Lenovo ノートパソコン B5 ThinkPad X61 製品情報 - 仕様 - Japan
          http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61_lineup_4x.shtml [ibm.com]

          ということで、こないだ ThinkPad X200s を買ったんですが、ひとまず Windows XP に入れ替える予定です....

          親コメント
        • メモリは積めるけど、グラフィックスコントローラが...。

          とか言ってるのは少数派ですかそうですか。
          2003をあと4, 5年使って、そのあとは2008かその後継かな。
          # NT6.xにしたいのは山々だけど、OSなんてそうそう入れ替えられん

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          NT5系カーネルのOSにこだわってる理由なんてそんな難しい事じゃないです。

          持っているエロゲが動くか否か!

          今は栄枯盛衰が激しいから、旧作の新OS対応パッチがなかったり、
          メーカーが無くなってたりするのですよ。

  • by Anonymous Coward on 2009年05月01日 15時38分 (#1558008)
    当然出来ないんですよね?
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...