MacOS X 10.6 Snow Leopardの発売日、8/28に決定 142
ストーリー by hylom
PowerPCよ、さようなら 部門より
PowerPCよ、さようなら 部門より
manmos 曰く、
なお、このバージョンからPowerPCのサポートはなくなった。そのためRosettaはオプションインストールとなった。
タレコミ子としてはOpenCLの恩恵には預かれないものの、いろいろと高速化もされそうなので、今日中には予約ボタンをクリックする予定である。
余談ではあるが、 現在出荷されているMac miniにSnow Leopardが同梱されているという話もあるようだ。
自称64bit完全対応OS (スコア:4, 参考になる)
64bit完全対応のSnow Leopard、実はデフォルト起動は32bitカーネル!? [mycom.co.jp]
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:2, おもしろおかしい)
自称32bit、実際16bitのOSってのがあってな、
みんなぶつくさ言いながらも、それがメジャーだったんじゃ…
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:1)
メガドライブの自称32bitと比べてどっちが酷い?
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:1)
メガドラの金色文字は16-bitだった気が
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:1)
それに32Xをくっつければ64bit
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:1)
メガドラ本体: 68000(16bit)+Z80(8bit)
メガCD: 68000(16bit)
スーパー32X: SH2(32bit)×2
合計104bit級ですね。
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:5, すばらしい洞察)
OSX って、Intel Mac の出だしがタイミング悪すぎた気がするんですよね。
PowerPC の方ではもう64bit化が進んでいたし、既にx86-64なIntelのCPUもあったのに、
初のIntelMacでは64bitの使えないCoreDuoを採用し、その半年後には64bit対応のCore2Duo版発売
最初っからIntel Mac は64bitオンリーにしておけば、
今回PowerPCを捨てると同時に、32bitも捨てることが出来たんじゃないかな、と。
たった半年のために、今後しばらくは32bitもサポートしてかなきゃならないというのはムダが多いと思います。
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:2)
> たった半年のために、今後しばらくは32bitもサポートしてかなきゃならないというのはムダが多いと思います。
特にディバイスドライバは(レジスタの本数とか)プロセッサアーキに振られ易いのでハードメーカには、かなりの足枷ですね。
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:2)
私はそれを恐れてG4(ノートメインだったので)からCoreDuoは飛ばしてCore2Duoまで引っ張りました。
結局はCore2Duo機を一度買い替えているので特に意味はありませんでしたが、intel対応ソフトが出そろうのを待つだけではなく、64bit対応ではないので警戒してCoreDuo機は買わずにG4やG5機で引っ張った人はそれなりに居るんじゃないかと思います。
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:1)
似たようなことを考えて引っ張ってみたけど、Mac mini なので意味ないみたい orz...
しかし今回に限ってはパッケージがカワイイのでかってしまいそうだ
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:1)
今回はCore2Duo搭載機(=64ビット対応)でも下位にあたる Mac miniとMacBook は64ビットカーネルを使えないようですけれども、IntelMacが全機種64ビット対応だったらこうはならなかったかもしれませんね。
iMacとMacBookは同格だと思ってたもんで、ちょっと意外な措置であります。MacBookの前身はiBookですしね。
ちなみにBootcampでは(公式には)MacProとMacBookProだけが64ビットWindows対応です。
Re:自称64bit完全対応OS (スコア:1, 参考になる)
Re:64bit完全対応OS (スコア:1)
そう「俺の」「俺の」って言われてもね。
「Pure俺のための話」なら日記でよくない?
まぁSystem7や8の時代に比べるとまともになったものです (スコア:3, 興味深い)
実際、7.0から9まで、根幹は殆ど変化なく、PPC完全化もろくにできないまま10年以上経過してましたから。
(そもそも8.0はCoplandとかいう夢のOSになるはずだったのに、結局失敗したあげく、苦し紛れに7.8で出す予定のOSに8.0とか名前を付けたり)
ともかく、OSX以前のMacOSは(現在の目から見れば)1Q84から時間が止まってました
ここまでまともなOSになったのは100% NeXTのおかげですね。(未だにOSXで「ねくすと」で変換するとXが大文字の「NeXT」が出るのは恩義を感じているせいでしょうか?)
大幅な変更? (スコア:1)
Re:大幅な変更? (スコア:3, 興味深い)
> 大幅な機能拡張は無いというものの、システムを根幹からいじるのは結構すごいことだとおもうんだけどなぁ。
開発をやってると、初め、機能をてんこ盛りにして、リリースしたけど、いろいろまとめてみると、
もっと美しい効率的な方法が出てきて、大幅な作り替えをやるんだけど、表にはほとんど見えないって
ことはそれなりに経験します。
#そして、営業サイドに「バージョンアップらしいことしてよ」と言われる。
Re: (スコア:0)
そりゃあ、顧客へのバリューが変化しないならお金取れないもん。
お金が入らずにそんな変更するのはすごく大変だ。社内的にも。
Re:大幅な変更? (スコア:2, すばらしい洞察)
それは読み方が足りないですよ。顧客へのバリューは向上するけど、表面的な魅力に欠けるってことでしょ。起動時間や処理時間の短縮なんかは仕事をこなす上でバリュー向上といえるけど、営業的には新機能追加のほうが売りやすいと。
Re:大幅な変更? (スコア:1, すばらしい洞察)
つまりアドビは30万じゃなくて、3000円でバージョンアップさせろってことですね。
一周してまた (スコア:1, 興味深い)
Macが「先進的なコンピュータ」の地位に返り咲きつつあるような気がする。
64bit化やレガシーシステムの切捨てをモリモリ推進できるのは強いよなぁ。
Re:一周してまた (スコア:2)
ぶっちゃけWindows7でもHome BasicかHome Premiumまでを32bitのみ、それ以上は64bitバージョンのみ、とか思い切った事をやって欲しかった。
互換はエミュレーターでカバー。
Re:大幅な変更? (スコア:1)
・素直に、スゴいと思います。
Re:大幅な変更? (スコア:3, すばらしい洞察)
いや、単純にPowerPCバイナリを捨てた分。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:大幅な変更? (スコア:1)
本当にシステム全体をi386とx86_64のユニバーサルバイナリ化したんですかね?i386とppcは仕方ないけど、i386とx86_64でそんなことをしても手間に見合った性能が稼げるとは…
夢で確認したなら本当なんでしょうけど。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:大幅な変更? (スコア:1)
Re:大幅な変更? (スコア:1)
>(10.3->10.5でやたらでかくなり、システム領域だけで30GB以上になったのを覚えている)
PowerMacG5に10.5.8を新規インストールして一週間ほどですが、/Systemの容量は4.42GBです。
/System, /Application, /Library合わせても13.84GBです。
gimpとかOOoとか余計なものも入ってるので初期状態ではもっと小さいでしょう。
UNIX的な不可視フォルダ分を合わせてもそれほど変わらないと思います。/usrで1.4GBぐらい?
Re:大幅な変更? (スコア:1)
Macが魅力を保っていたかどうか、怪しいところがある
Re:大幅な変更? (スコア:1)
Core2が出たのは初IntelMacの半年後ですが、最初の Intel Mac 発売の時点で、
64bit対応のPentium4はとっくに発売されていましたよ。
Pentium4は64bitネイティブじゃないとか、消費電力とかの点でノートにPentium4は採用しにくいとか
あるでしょうけど、
Core2が見えてる状況でたった半年が待てなかったのかというと、
ちょっと疑問というか、その半年でMacの魅力が堕ちるとまではいかないような気がします。
Re:そうそう (スコア:3, 参考になる)
なんで投稿者の思惑なんて思っちゃったのかなあ。
この件に関しては2008/6/9のWWDCでジョブズが言ってます。もちろん英語でそのような意味のことを述べているということですがね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080610/307366/ [nikkeibp.co.jp]
Re:そうそう (スコア:1, 参考になる)
>Mac OS Xは、2001年の発売以来、1000種類以上の革新的な新機能を提供してきました。
>世界で最も先進的なオペレーティングシステムであるMac OS Xは、次期メジャーバージョンの
>Snow Leopardで、これまでのような新機能の追加から方向性を変えます。
>今後1年以内の出荷を予定しているSnow Leopardでは、新機能の追加はいったんお休みし、
>Leopardの膨大な革新性を基盤にして新しい世代のコアソフトウェアテクノロジーを統合することにより、
>Mac OS Xをさらに洗練し、パフォーマンスを向上させ、新しい品質のスタンダードを確立します。
Win SP (スコア:1)
単純に比較するのは無理だし、あまり意味もないかもしれませんが、
マイクロソフトが無償で提供するサービスパックと比べて、機能アップの度合いは価格相応のものなのでしょうか?
Re:Win SP (スコア:2)
実際のところ、カーネル部分も含め入れ替わって [appleinsider.com]いるので価格を論じるのは無意味かと。
あまり変更が無いようなアナウンスをして低価格に抑えているのは、PowerPCを完全に切り捨てた上でさらに64bitカーネルへユーザーを速やかに移行させたいというのが本心だと思います。
Re:Win SP (スコア:2)
特に次のComputeShader対応とか。
Re:Win SP (スコア:1, 参考になる)
そんなはずはなかろうと思ってぐぐってみました。これを例外ととるかどうかはアナタ次第。
マイクロソフト、Windows Vista Service Pack 1の配布を開始――高速化を中心に機能を追加・拡張
http://www.rbbtoday.com/news/20080319/49656.html [rbbtoday.com]
Windows XP - Wikipediaより Service Pack 1の項目
マイクロソフト,次期SPでWindows 2000に自動更新機能を追加
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20020705/1/ [nikkeibp.co.jp]
マイクロソフト、「Windows 2000 Service Pack 4日本語版」を公開
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0703/sp4.htm [impress.co.jp]
信頼と言うより信仰だと思う。 (スコア:1, すばらしい洞察)
全然安くなってません… (スコア:1)
Unlimited としてみれば半額ですけど、
10ユーザ版で充分な人にとっては、まったく意味がありません。
ちょっとがっかり…
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:全然安くなってません… (スコア:1)
Red Hat Enterprise Linux ESと比べても安いから十分商品性があるって判断したのかも。
今回、なにもアナウンスが無いですが (スコア:1)
Re:今回、なにもアナウンスが無いですが (スコア:2)
ソフマップの深夜販売に並んでみました
iPhone率ほぼ100%なのに笑ってしまいました。
MacPortsは64bit対応? (スコア:1)
MacPortsでインストールした各種Unixツールが64bitカーネルに対応しているかが気になるのは私だけじゃないと思うのですが。
/.erにはMACとしてより手軽に使えるUnixとしてOSXを使っている人が少なくないと思われるので
文字の入力 (スコア:0)
http://www.apple.com/jp/macosx/refinements/ [apple.com]
の#革新的な中国語入力の所にあるタッチして文字を描くものは日本語には対応しているの?
Re:10.4以前のユーザー向け (スコア:1)
まだ流通在庫ならあるでしょうし。
Re:10.4以前のユーザー向け (スコア:1, 興味深い)
先週までPMG5+10.3.9で、駆け込みで10.5買ってきました。
正直、PPCサポートが切れないならもう少し引っ張るつもりでしたが仕方ないですね。
冷却ファンの制御が積極的になり、何かするたびに回転数が少し上がって戻るようになった。
CPU温度が5℃ぐらい下がった。
ことえりが少し重たくなった。ことえり単語登録がクソ重たくなった。
スマートフォルダがカラム表示で通常のフォルダと同列に扱えないのが残念。
複数ファイルにSpotlightコメントを付けるのが面倒くさい。
Automatorワークフローの起動が遅い。
10.6では改善されてるのだろうか。
ま、いろんなところで使えるSpotlightは何気に便利だし買って後悔はしてませんが。
Re:ぶっちゃけ (スコア:1, 参考になる)
> もう新機能って言っても、ネタがないんじゃないの?
それでも新しい機能を何とか考えつき、
消費者にそれを必要だと思わせることに成功した人に、
ビジネス上の成功がやってくるのです。
Re:これで (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:これで (スコア:1)
単なる一例ですが、
私が仕事で使ってるPCは、
DOS→Windows3.1→95→98→98SE→2000→XPと、ずっとアップグレードし続けたものですが、
昔も今もかなり安定してますよ。
#ハード的にはどんどんリプレースしましたが、基本的にHDDまるごとコピーで乗り換え。
#おかげで、DOSなコマンドラインプログラムが今もHD内に入ったまま…
Windows95時代からずっと、ほぼ24時間電源入れっぱなし。
98までは、49.7日問題にぶつかったことも結構あったり、
だいたい30日もすると、リソースリークか、システムリソースが枯渇してきて再起動してましたけど、
でも、「いつの間にか安定起動しなくなって」なんてことはなかったです。
Re:これで (スコア:1)
真の信者は作業用、テスト用、持ち歩き用の三台を揃えているので問題無しです。
まだ信者の域に達していないのでID
Re:これで (スコア:1)
自分はBoot Camp用に使ってたパーティションを塗りつぶしてインストールしようかと。
ウインドウズはVMWareで十分だわ。
#ってかマシン複数台は面倒だろ。。。
Re:これで (スコア:1)
Re:次は10.9かな? (スコア:1)
>>ってことはその次は11.2か・・・
>えっ、てっきり10.12だとばかり…
やっぱり10.cでしょう