Canon、ついに家庭用 SED テレビの開発中止を発表 57
ストーリー by hylom
いつかまたよみがえる……といいな 部門より
いつかまたよみがえる……といいな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Phile Web の記事によれば、キヤノンは SED を利用した家庭用テレビの開発中止を正式に発表したそうだ。 該当記事ではこれまでの経緯もまとめられている。
一応業務用向けの開発は継続し子会社も存続する、とのことだが、製品を出す予定などにはふれられていない。 かなり早くから次世代ディスプレイとして期待されており、長引いた訴訟も解決した後だけに残念だ。
血を吐きながら続けるSEDマラソン(ただしゴールはない) (スコア:5, 参考になる)
1999/06「2002年に月産5万台を目指す」 [nikkeibp.co.jp]
2002/06「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」 [nikkeibp.co.jp]
2003/12「2004年中にも製品化する」 [ednjapan.com]
2004/12「販売開始は2005年後半を予定」 [impress.co.jp]
2005/05「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」 [impress.co.jp]
2005/09「発売時期は2006年前半」 [nikkeibp.co.jp]
2006/01「キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み」 [asahi.com]
2006/03「SED」発売は2007年第4四半期に延期 [itmedia.co.jp]
2006/05「東芝はSEDにかけている。撤退はない」西田社長 [itmedia.co.jp]
2006/05「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1~3月)」 [impress.co.jp]
2006/09「2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から」 [impress.co.jp]
2006/12「東芝、SEDの今春発売を来年に延期か」 [asahi.com]
2007/01「計画どおり2007年第4四半期に日本国内において開始する予定」 [impress.co.jp]
2007/07「SEDまた発売延期 「当面の間見送り」・訴訟長期化で」 [itmedia.co.jp]
2007/12「キヤノン「SEDは諦めない」」 [impress.co.jp]
2008/12「SEDの事業化についての時期については、従来から変更なく「現時点では未定」」 [impress.co.jp]
いまここ→「キヤノン、家庭用SEDテレビの開発を中止」 [impress.co.jp]
おふとぴっく:-1 (Re:血を吐きながら続けるSEDマラソン(ただしゴールはない)) (スコア:1)
やった! モデ権来た! と思ったら既に5点付いててモデれないでござる。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
来年は (スコア:3, すばらしい洞察)
3Dテレビの開発/販売を中止、というのが連発しそう。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:来年は (スコア:1, 興味深い)
すでに大量に販売されている。
複数ある方式も、ほぼ絞られてきて、統一できそうな雰囲気。
今は3D機能は付加価値として高くつけられているが、そのうちに
使うか使わないか関係なく標準的な機能になるかも。
5.1chサラウンドのように。
一番影響のある3Dの劇場映画が流行っており、これからコンテンツが
充実してくるのは確実なので、来年やそこらで開発中止なんてことは
絶対ないと思う。
Macが3Dコンテンツと縁が薄いから否定的なのかな。
パソコンくんには3D表示環境がそろってるけど、マックくんには
あまり提供されていない感じがする。
Re: (スコア:0)
倍速液晶が安くなれば普及機でもメガネ別売りで対応になるだろうね。
偏光タイプはもうすぐ消えるだろうけど。
狭い日本の家庭には向かないから。
Re: (スコア:0)
>3Dテレビの開発/販売を
_ _
( ゚∀゚ ) <どれだけのコンテンツがそろうのかを見守っているわしじゃよ。
し J
| |
し ⌒J
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡 お○ぱ○!○っ○い!
| |
し ⌒J
Re: (スコア:0)
じゃあお手伝い。はい [gizmodo.jp]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
さしあたって、その機能が無いテレビより高く売れれば問題ないのですよ。
まともなサービスが今の時点でゼロでも、問題なし!
3Dサービスは廃れる(というか流行らない)と自分も考えているけれども、
とりあえずは付加価値っぽくアピールできる分、当分は利用価値あるはず。
5年前思い出した (スコア:3, 興味深い)
実はこの件で就職活動で平塚工場に行った事があります。当時は量産見込んでとりあえず工場人員募集!と大々的にアピールしていましたが、あれよというまにトラブルが報道されてどうなるんだこれ、と。
当時の説明会に居た人数はそりゃあすごいもんでした。説明も勤務シフトから環境、工場の様子まで結構具体的だったんですよねえ。東芝との合弁会社に入るとか。
入り口に展示されていたSEDモニターは綺麗だったんですが、厚みは結構あった記憶が。
まあそれだけなんですが。
おー (スコア:1)
FED~SED系列はこれで廃れてしまうのでしょうか。
有機ELは小さい画面でまだ生き残ってましたっけ。
プラズマも屋外とか広い場所の文字表示に特化して生き残ってますけど、テレビ分野はもうダメなのかな。
背面投射型LCDも廃れた気がする。
その昔ちょっとずつ仕事で噛んでたましたけど、なんだか寂しいです。
#うちの会社はFPDやるぞーってLCDに中途半端に投資して・・・失敗してました。
#お陰様でその後島流しの刑になってます。
Re: (スコア:0)
台湾AUOが薄型ディスプレイ「FED」の技術資産を取得 [impress.co.jp]
FEDの方は会社精算 [srad.jp]てとこまでは知ってたけど、こんなことになってたのね。
特許ネタで潰れたような気がする (スコア:1)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/canon.htm
結局商売的にならなくて撤退なんでしょうが、Nano-Proprietary(特許元)も下手に騒いで
大きな利益(に成るかどうかは分からなかったが)を取り損ねたんじゃないかと
Re:特許ネタで潰れたような気がする (スコア:1)
そうですね。Canonは裁判で勝ったものの知材戦略に長けた企業という評価を落とし、Canonと東芝から儲けようとしたパテントトロールは欲をかきすぎてすべてを失ったと。
このSEDにしろ、BSDにしろ係争によってケチがつくとその代償は大きいですよね。得るものが少ないのに弁護士にそそのかされて訴える奴らは今後も後を絶たないのでしょうか。
巻き込まれて人生を棒に振る人々が不憫です。
Re:特許ネタで潰れたような気がする (スコア:1, 興味深い)
東芝と組んで市場を作ろうとしたのに、特許紛争で東芝参加を責められ、戦略が
とん挫している間にHD DVD vs BDの争いで東芝が大きすぎる痛手を被ったため
そのあおりを食ってSED撤退、単独で展開しきれず、死蔵技術へ一直線、ってとこですか。
Re:特許ネタで潰れたような気がする (スコア:1, 興味深い)
車載向けにFEDを製品化した双葉さんもコスト的に引き合わなかったのか
あっさり止めちゃいましたからねえ。
FED/SED系のディスプレイを製品化できた会社がほとんどない(小型のものを
双葉がやっただけ)、FEテクノロジーズは撤退、
気勢を上げていたサムソンも2007年ごろからFEDに関しては音沙汰無し
……という現状を見る限り特許云々より、実用化にめちゃめちゃ高い壁か山脈か、
または地獄に通じる絶望の淵か何かがあるんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
それが出来るほどの技術が無かったというのが実態ですから、ハナから無理でしょうよ
世に早く物を出せるというのが最大の技術力の証だってのは、開発業界全てに当てはまることですから
後発ってのはいつも言い訳がましいでしょ?心当たりがいくらでもあるはず
既存の量産品には並大抵のことでは太刀打ちできない (スコア:0)
光ディスクなら「容量がBDの数百倍」程度じゃ全然ダメ [srad.jp]。
なんかSSDがある程度成功したことが奇跡的に思えてくるな。
Re:既存の量産品には並大抵のことでは太刀打ちできない (スコア:2)
容量は十数倍にならないとインパクトないし単価はむしろ下がったりするけれど、スピードは十数パーセント向上すれば高くても買う人がいるからねえ。
Re:既存の量産品には並大抵のことでは太刀打ちできない (スコア:1)
容量の大幅アップで受ける恩恵といえばメディア交換の手間が省けることですかね。
CD登場時、FD何十枚組がCD1枚になったのは大きかったですが、
今の光ディスクで(DVDでもBlu-rayでも)何十枚組とかありませんからねえ。
Re: (スコア:0)
そんなのを相手にする人が普通に転がってはいないのだな。
Re:既存の量産品には並大抵のことでは太刀打ちできない (スコア:1, 興味深い)
BD数枚分のデータになりました。でも、納品はNASで、バックアップもNASで
納品しました。BDのバックアップも付けましたけどね。
もはや、HDDでないと無理な案件って結構あるのでは?
Re:既存の量産品には並大抵のことでは太刀打ちできない (スコア:1)
製品価格下落の著しい大画面液晶TVを競争相手にした時点で、結果が見えていたような。
ニッチな市場で商品を展開し評価を得てから大画面TVを投入すれば、多少高くても買う人が
いたと思う。
どんな市場があるんだといわれると、即答はできないですが。
漆黒が表現できる商品の選択肢がなくなってゆくことは残念です。
Re: (スコア:0)
IOPSでみればSSDはHDDの60倍。
体感できるスケールでの待ち時間が60分の1に減るのはでかい。
一方、「画質がいい」がどの程度のものかというと…
S-VHS程度?
Re: (スコア:0)
かなりのものですよね。
まあ、HDDとの混在環境では味わえませんけど。
商品の流行り廃りはいつも技術以外の要因で決まるねぇ [T/O] (スコア:0, すばらしい洞察)
つくづく思う...
毎度のことながら。
Re:商品の流行り廃りはいつも技術以外の要因で決まるねぇ [T/O] (スコア:2, すばらしい洞察)
>低コスト化技術の開発に失敗
なんだから、完全なる技術的敗北では?
Re:商品の流行り廃りはいつも技術以外の要因で決まるねぇ [T/O] (スコア:1)
技術開発が遅くなったり出来なくなったりして負けるって事じゃないですかね。
技術以外の原因で廃れることは多いと思うけど、
技術が原因で流行ることも多いと思うので、
元コメのタイトルにはちょっと賛成しかねるな。
答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
Re:商品の流行り廃りはいつも技術以外の要因で決まるねぇ [T/O] (スコア:1, 興味深い)
金は潤沢だったみたいですけどね。
と言うか、研究所の人がやってたためにコスト度外視というか、
量産って何?って人たちが研究してたとか。
一応特許がどうとか、コストダウンできてないとか言ってるけど、
できてたのは研究室レベルの単品が作れるのがやっと。
量産なんてとてもな状態だったと昔関わってた人から聞いた。
それもある意味コストダウンできないに入るかもしれないけど。
やばいのでAC
もう時効だろう…バラしちまえ (スコア:3, 興味深い)
やばそうなコメにぶら下げます。
実はSEDの検査をやったことがあります。
SEDのモニタガラス面はその構造上、真空に面する部分と、スペーサでガラスを支えている
部分との間にたわみが生じてしまい、モニタ表面が数十μm単位の高さで微妙に波打って
しまうとか。
これが普通のガラス面なら大した影響ではないのでしょうが、モニタの表面が波打つと
見る角度により映像の歪みとして現われるため問題になるとのこと。
# 頼まれて検査はしたもののその後どうなったのかは知らん。
# こっちもヤヴァイのでACで。
SED は、日暮れて〜〜 (スコア:2)
夕波、小波〜〜
#おや、だれか来たようだ。
(って、本当は UNIX の sed コマンドなんですけどね)
Re:SED は、日暮れて〜〜 (スコア:2)
えっ・・・「大波、小波」じゃなかったのか・・・
Re:SED は、日暮れて〜〜 (スコア:2)
あのあたりでは、「日暮れ」たころは「夕凪」になるんですよ。
だから、大波が押し寄せちゃいけない。
Re:SED は、日暮れて〜〜 (スコア:1)
世代っちゅうか、趣味の分かれる部分ですね。
Re:商品と製品は違いますからねぇ (スコア:2)
商品化にはマーケティングが必須ですからね。
いいもの作れば売れるなんてのは、
大昔の需要過多の時代の夢のような話です。
[T/O]じゃないし (スコア:1)
(T/O)
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
Re:どう考えてもこれは技術上の問題 (スコア:0)
Re:どう考えてもこれは技術上の問題 (スコア:2, 興味深い)
>だと思う。製造コストってのは技術だし。
研究開発畑の人間は、生産技術は技術に入らないと思ってる人が多い…ような気がする。
金かければ良いものができるなんてのは当たり前の話だし、コストが理由で世に出てこなかった技術も山のようにありますからねぇ。
Re: (スコア:0)
当たり前だ。
商品は売り物なんだから。
気がつけば (スコア:0)
↓
出そうにないからとりあえず中継ぎで液晶を買うか
↓
で、出ないの?す、3D??
なぜ人々は液晶で満足するのか (スコア:0)
液晶のコントラストの低さ、黒の薄さは、人によっては耐え難いものだと思うが
ほとんどの人が満足してしまう1つの理由は、家電量販店の展示の仕方が悪いんだと思う。
やたら明るい店内で展示するのはやめてほしい。
むかしノートPC購入希望の人に同行したことがあったが、
おいらはシャープのブラック液晶を勧めたのだが、
「シャープは暗い」と日立のプリウスを買ってしまった。
黒が締まると量販店では見栄えが悪いらしい。
Re:なぜ人々は液晶で満足するのか (スコア:2, すばらしい洞察)
電源を切った時のブラウン管の色を見れば, 人が黒沈みに求める程度は知れます.
Re:なぜ人々は液晶で満足するのか (スコア:1, すばらしい洞察)
どんどん改良が進められてきたわけ。
対するプラズマは、「プラズマって液晶よりきれいだよ。黒がきれい。きれい」と
コンシューマーはいつか良さを分かってくれると期待し続けていただけ。
消費電力に関しては頑張ったようだけど。
液晶で満足したのではなく、液晶はコンシューマーを満足させるように進化してきた。
プラズマはコンシューマーに「これの良さを理解しろ。これで満足しろ」としてきた。
その違いだよね。
それはさておき、部屋を暗くしてみないときれいに見えないものより、暗くても
明るくても普通に見れる液晶が選ばれたとしても、それは当然じゃないかな。
量販店で意図的に店内を薄暗くし、プラズマが映えてきれいに見えるようにしたとしても、
購入者は「自宅だと、昼間の窓が映り込んで見づらい」「蛍光灯が映り込んでうざい」
「映画を家族で見ていると、真っ暗なシーンになったら、画面には映画を見ている家族全員が
鏡のように映って現実に引き戻され、雰囲気が台無し」というように不満に思うだけなので、
最初から欠点はわかってたほうがいい。
進化ってネタのこと? (スコア:0)
> 液晶はコンシューマーを満足させるように進化してきた。
進化っていってもほとんどネタなんだもんなぁ。
倍速駆動とかオーバードライブとかLEDの部分点灯とか、ネタとしてはいろいろあるんだけど、
結局たいして変わってないんだよね。相変わらず肌色汚いし、角度つけてみると色出ちゃうし、
リビング向きでない根本的な欠点は何も変わってない。
スラドなんて見てる層はプラズマでいいと思うけどね。もう大して高くもないし。
電気は余計に食うし、PC出力させると焼け付きやすかったりするけどさ。
Re:進化ってネタのこと? (スコア:1)
「KURO」より深い!? パナ「VIERA V2」の黒表現 [ascii.jp]
これもネタなのかな。
実物見てきて教えてくれ。
Re: (スコア:0)
やたら明るい店内で展示するのはやめてほしい。
テレビを見るときは部屋を明るくして(以下略)なんだから、ある程度のコントラストが確保できた時点で実用上問題が無いのでは?