パスワードを忘れた? アカウント作成
232284 story
アメリカ合衆国

マグニチュード5.0の地震、本家/.で話題に 94

ストーリー by hylom
地震を経験したことのない人にとっては天変地異なのか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

カナダ南部のオンタリオ州とケベック州の州境付近で、マグニチュード5.0の地震が現地時間23日発生したそうだ。震源は深さ16.4km、マグニチュードは当初は5.5と発表されたが後に5.0に下方修正された。

日本のような地震国でないからか、本家/.ではこの地震についての記事が掲載されており、「地震を感じた人はコメントと共に位置情報をタイトルに含めて頂けると嬉しい。緯度/経度情報もあれば更に良いだろう」とコメントが呼び掛けられている。

ちなみに震源地から56km離れた首都オタワにいた/.erからは「20秒ほどかなり揺れ、その後1分間ほどかけてゆっくりと揺れは引いていった。庁社が集まっている場所でもあるため、基本避難する方針となっている。始めかけたミーティングをそのまま続行しようとしたが、結局見つかって避難するよう指示されてしまた。今日は仕事にはならなかったが、(地震を)多く経験する地域でもないためなかなか面白かった」とのコメントが寄せられている。ちなみに通話が集中したためか、地震直後は携帯電話が一部繋がり難くなったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 19時16分 (#1785698)
    震度とマグニチュードの違いはありますが・・・

             日本人                       世界
    震度1   気付かない。                 敏感な人なら気付く
    震度2   敏感な人なら気付く             ほとんどの人が気付く
    震度3   ほとんどの人が気付く            全員が気付き、パニックを起こす
    震度4   お~揺れとる揺れとると笑う        家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
    震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る      大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
    震度5強  大きいなーとか思いつつ地震スレ検索 都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
    震度6弱  とりあえず机の下に隠れたりする     自力では復興できないレベル
    震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを.  国家消滅
           確認して安心して2ちゃんする
    • ↓このコピペを思い出した

      「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

      +15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
      +10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
      +5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
        0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
      -5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
      -10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
      -20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
      -30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
      -40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
      -50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
      -60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
      (コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
      -70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
            コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
      (コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
      -183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
      -273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
      -300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

      親コメント
    • ありえないと笑えないところが困る
      親コメント
    • 震度5弱を寝ていて気づかなかった俺が通りますよ.

      # さすがに鈍すぎると言われたけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 23時59分 (#1785825)
      震源から200kmぐらいのところです。
      地震直後にどっかのサイト見て体感震度を出してみましたが、「静かなところにいる人なら気付く」震度2でした。
      オフィス内にいた人でも気付かなかった人が多いようです。
      自分は自宅にいましたが、はっきりと地震だと分かる程度の揺れでした。最初にガタガタと音がして次に20秒ほど横揺れ。典型的な地震ですね。
      twitter の #Earthquake タグでトロント、オタワ、モントリオールの人たちが騒いでいたのが印象的でした。
      親コメント
    •  前にどこかのコピペネタか何かで

      「日本の役人がヨーロッパに外交問題の交渉で来ていたときに、震度2か3の地震が起こった。
       現地のヨーロッパ人は突然の事に驚き逃げ出したが、日本人はまったく動じなかった。
       それを見たヨーロッパ人が日本人の根性に驚いて(実際は地震に慣れてるだけ)、交渉は日本に有利な方向にまとまった」

       って内容のがあった気がするんだけど……全然思い出せない。誰か分かる方はいませんか?

      親コメント
    • 日本にきた外人さんのエピソードで、よく目にするのが、
      震度3くらいの地震でパニックを起こして
      ・泣き叫ぶ
      ・一目散に家から飛び出す
      類の話ですね。

      欧米では地震があまりないので耐震構造とか考えてない建築物も多いのだとか……
      キューブ状の部屋ユニットが重力を無視して積み重なったパズルみたいな形をしたアパートなどもあるそうですね。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年06月26日 5時49分 (#1785893)

       現実問題として、手抜き工事でない最近の建物の場合、立って動けるうちは、物が飛んでくる以外の危険性は薄いです。というか、あわてて飛びだして交通事故や屋根からの落下物で怪我をする可能性の方が高いです。
      まぁ、終戦後の粗製乱造の建物等だと、動けるうちに逃げ出さないと危険ですが。

       でも、いつ起きてもおかしくないと言われる東京湾直下型地震で局舎付近が震度6強になっても、いつもの報道をし続けられるかどうかで、テレビ東京の伝説のレベルが解るかも。

      親コメント
  • by fcp (32783) on 2010年06月25日 21時33分 (#1785760) ホームページ 日記

    カナダ天然資源省の発表 [nrcan.gc.ca]には震源の深さがありません。地震が起きると時刻・最大震度・震央・震源の深さ・マグニチュード・津波の可能性が即座に発表される日本と比較すると、大変な違いです。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月26日 1時31分 (#1785857)

    マグニチュード5.0の地震、本家/.で話題になったことが、/.Jで話題に

  • by Eric Benton (31791) on 2010年06月28日 11時06分 (#1786462)

    >20秒ほどかなり揺れ、その後1分間ほどかけてゆっくりと揺れは引いていった。

    これはどうでしょうねえ。感覚でそんな風に感じたんでしょうが、実際にはもっと遥かに短かったものと思われます。かなりの揺れが20秒続くというのは、それこそ「かなりの状態」です。時計を見ながら揺れてみるとわかります。クラクラして頭が痛くなります。

    ちなみにM5クラスの地震は、日本近辺では平均して3〜4日に一回発生しているそうです。

    --
    Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
    • by njt (4968) on 2010年07月05日 10時44分 (#1790211) 日記

      戸建て住宅だと地盤の揺れが収まるのとほぼ同時に建物の揺れも収まりますが、S造なんかのビルだと、地盤の揺れが収まっても建物の揺れが減衰するまでしばらくかかりますから、そのコメント者もそういった建造物にいたんじゃないでしょうか。庁舎の集まってる地区云々だそうですし。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 20時21分 (#1785730)

    ネタにマジレス。

    その土地(地理的条件)にとってイレギュラーな現象だったなら、天変地異扱いで当然。>部門名
    沖縄で20cmの積雪が観測されたとかと同じ。大騒ぎして当然でしょう。

    • とはいえ, 直下型でもないかぎりM5クラスの地震でどうにかなっちゃうような建築物って, 基本的に問題があるような.

      近所でライブ [tenox.co.jp]があったりしたら崩壊するんじゃなかろうか.

      親コメント
      • 一方、日本は走行中の真下で発生したM7を食らった新幹線が、死傷者ゼロで済んだ。

        ……ここまでやれ、とは言いませんけどさぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 23時45分 (#1785819)
          それは地震の怖さを知っていて、ちゃんと対策をしたから
          http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/04/index1.html

          この記事を読むまではホームドアすら設置しないふざけた企業と思っていたけど、すこし見直した
          親コメント
          • おいおい (スコア:2, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2010年06月26日 8時51分 (#1785908)
            JR側は可能な限り対策をしていたが、
            対策をしてたから新幹線が脱線だけですんだのではないのです。
            1、0系で重量があった
            2、0系なので速度がそんなに出ない
            3、雪解け用の溝があった
            (脱線した新幹線の乗客が全員無事だったのは想定外だったんだよ。)

            もし同じ地震が山陽・東海でおきたら、新幹線は反対側の線路をふさぐでしょうし
            その被害は、昔ドイツで起きた高速鉄道のクラッシュと同じ状態になる。
            http://en.wikipedia.org/wiki/Eschede_train_disaster

            そもそも高架の補強程度ではその上を走行する新幹線の安全はかくほできんとです

            書き方が不謹慎だけど
            地震直下を走行中の新幹線の安全はJR側も保障できないことを明言している。
            安全システムは、後続の新幹線が二次被害を受けないための非常停止システムなんです。
            親コメント
            • Re:おいおい (スコア:4, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2010年06月26日 11時08分 (#1785938)

               中越地震でわかったことを元にいくつか大きな対策がとられています。

              ・車両側に金具を取り付けて、脱線した場合金具と車輪との間にレールがはさまるようにした
               この地震では、車輪とギアボックスなどの間に運良くレールを挟み込んだことも大きな脱線を免れた理由の一つだったためです。
               JR東日本の場合は左右の車輪の外側に合計2箇所、JR東海の場合は台車の中央に1箇所つけています。

              地震による新幹線脱線時の安全性向上のための軌道構造の改良(JR東日本) [jreast.co.jp]
              脱線・逸脱防止対策の改良(JR東海) ※PDF [jr-central.co.jp]

              ・レールの継ぎ目の強化、レール締結装置の改良
               今回地震に遭った車両はちょうど減速中で204km/hと低速でしたが、それでも停まるまでに2キロほどかかっていて、レールをグニャグニャに破壊しながら進んでいます。特に継ぎ目付近が大きく破壊されていました。
               いくらレールを挟む金具を車両につけても、レールそのものが大きくずれてしまったら何にもならないのでそれを軽減するための対策です。

              破壊された様子(鉄道事故調査報告書) ※PDF [mlit.go.jp] 40ページ(PDFでのページ数は47ページ)

               あんな揺れを食らったら何をどうやっても脱線は防げないので、こうやって少しでも対向列車や構造物との衝突の確率を下げるしかありません。
               ところでJR西日本はこの地震を機に何か対策をしたという情報が見当たらなかったんですけど、実際はどうなってるんでしょうか……

              親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2010年06月26日 10時44分 (#1785929)

          断層の真上に立っているのに1m長くなった [jpf.ne.jp]だけで済んだ橋もありますから.

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年06月26日 3時29分 (#1785878)

        そりゃ日本ならそうでしょうけれど、地震がほとんどない地域では建築物の
        耐震・免震性能なんて考慮されていないのではないでしょうか。

        親コメント
        • どこにぶら下げようかと思いましたがここに。

          以前、スウェーデンで地震を経験したことがあります。
          仕事をしていた建物はちょっと揺れた程度(震度2か3行かないくらい)だったと思います。
          「なんか、揺れている。地震みたいだけど」
          というと、現地の連中は
          「そんなことがあるか。ここは地震なんかないんだから」
          と、取り合ってもくれませんでした。
          でも次の日、
          「あれはここ100年で一番でかい地震だった」
          とか言い出して、実際、古い市庁舎とかはしばらく使用停止になったとかなんとか。

          ま、地震のないところで地震があると、常識が地震であることを否定する反応が出ることもあるみたいですよ。

          ところで、地震がほとんどないのに、スウェーデン語には地震を指す単語がいくつかあるんですよ。よく使うのでも2つある、とのこと。なんで??

          --
          kaokun
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年06月25日 19時09分 (#1785691)
    震度で例えてくれないか。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...