パスワードを忘れた? アカウント作成
317142 story

職場のハードウェアを破壊してでもアップグレードを手に入れたい ? 103

ストーリー by reo
うちは潤沢で大変よろしい 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

イギリス、フランスおよびドイツの会社員 3000 人を対象に行われた調査では 4 割の人が「ハードウェアを自分で破壊してでもアップグレードを手に入れたい」と答えたそうで、職場で支給されているコンピュータが古く、生産性に影響していると感じている人が多くいる現実が浮かび上がっている (thinq_ の記事本家 /. 記事より) 。

ドイツでは職場で使用しているコンピュータの平均的古さは 2 年だったのに対し、イギリスは 5 年であり、3 国のなかで最も古かったという。イギリスでは約 10 % の人が自分でパーツを買ってでもアップグレードしたいと答えたそうで、これは特に小規模な組織で働いた人に多かったという。また、アップグレードのためなら破壊を厭わないと答えたのはフランスが最も多く、ドイツと比較すると 3 倍に上ったそうだ。

調査対象に日本が含まれていないのは残念である。/.Jer が職場で使用しているコンピュータの古さは何年くらいだろうか ? 破壊してでもアップグレードしたくなる端末をお使いの方は詳細をぜひ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2011年04月14日 11時37分 (#1936273)

    現在使用している3年前のPCは○○にx時間かかります。
    新しいものにすることで○○はx分で済むようになります。
    これは1ヶ月に換算するとxx時間の削減になります。
    人件費に換算するとxx万円になります。
    新しいPCはx万円ですので、少なくとも1週間程でペイ出来ます。
    また削減された時間を別の事に使用することも出来るので、さらに効率は向上すると思われます。

    というような感じで説明してもダメな時はダメなんですよね。
    かと言って壊れたり(壊したり)すると、さらに以前のPCを引っ張り出してきて使おうとしたりとか・・・。

    #いや・・・、事情が色々あるのはもちろん知ってるんですよ。
    #予算が取れないとか、申請がどうのこうのとか、予算の削減とかなんとかetc

    • by Anonymous Coward

      かと言って壊れたり(壊したり)すると、さらに以前のPCを引っ張り出してきて使おうとしたりとか・・・。

      そして、PentiumIIIになった・・・。

      ビルド中の2時間は、どうしろというのか。メモリ不足で並行作業も出来ない。

  • 昔の職場ではネットワーク的な問題対策から始めて、結果業務で必要なサーバの半分以上を私物持込してました。
    会社資産のサーバも、HDDの半分は私物。ソフトウェアもMS製品以外は私物。
    でも、そこを5年目で辞めた時に考え方を改めました。
    個人資産を使わなきゃならないって状態は、正しい雇用関係ではない、と。
    給与にハードウェア代やソフトウェア代の項目はありませんから。

    なので、遅いハードウェアで業務させるのは、運用要件だと割り切ってます。
    その代わり、意見を言っていい場合は徹底的に突っ込みますし、要求スペックは
    (自主的に取り寄せた見積もり上の妥当な範囲で)最高条件にしてます。
    それでもたまに必要になるので、今の職場で基本的に私物を持ち込むのは、
    緊急対応が必要そうに見えても障害対応機材を会社が用意しない場合だけで、
    キーボード・マウス・HUB程度に抑えてます。
    --
    fj.jokes出身:
  • by T.Sawamoto (4142) on 2011年04月14日 15時19分 (#1936477)

    thinqの記事 [thinq.co.uk]では、

    One in four office workers reckons that the best way to get a new work computer is to smash up the one they have - either that or to take it down the junk shop themselves.
    [オフィスワーカーの四人に一人が、新しい仕事用コンピュータを入手する最良の方法は、粉砕してしまうか、もしくはジャンク屋に処分してしまうことだと考えているようです]

    Some 40 per cent of office workers complain that their aging workplace PC hurts their productivity and many are tempted to resort to extreme measures to get an upgrade, including taking a hammer to to aging beast on the desktop.
    [オフィスワーカーの約40%は、古くなった職場PCが生産性に害をなしていると不満を漏らしており、多くの者がアップグレードを得るために非常手段(机上のご老体にハンマーを振るうことを含む)を取る誘惑に駆られています]

    となっています。つまり40%は「古いPCに嫌気が指している人」で、破壊したい人の割合ではありません。

    記事の元になったアンケート [mozy.co.uk]は、

    What do you think is the quickest way for someone to get a new phone or laptop in your company?
    [職場で新しい携帯電話またはノートPCを得る最速の手段は何だとお考えですか?]

    1. Put forward a business reason for an upgrade to my line manager
    [直属の上司に、アップグレードの仕事上の理由を提案する]

    2. Complete a requisition form and wait for procurement or IT to approve and provide new device
    [依頼書を完成させ、購買またはIT部門が承認し、新しいデバイスが提供されるのを待つ]

    3. Trade the existing device in at a local store for a new one myself
    [自前で、今あるデバイスを地元のお店へ下取りに出して新しいものを入手する]

    4. Break my existing device and request a replacement
    [今あるデバイスを破壊し、代替物を要求する]

    5. Buy new parts/software and perform an upgrade themselves
    [新しいパーツ/ソフトを買ってきて、アップグレードを自分で行う]

    6. Claim I need a new device for a new starter
    [新人君のために新しいデバイスを必要としているのだと訴える]

    となっています。(4が破壊のケースで、最大のフランスでも20%)
    thinqでは"best way"と書かれていますけど、選択肢は"quickest way"であることにも要注意。
    まあ、ちょっとネタが入ってるっぽい気がします(^^;)

  • 私が使ってるPC自体が5年以上前のもので、
    それでいてメモリをちょろっと足すだけでWindows7が快適に動いています。
    ということは、買った当時がオーバースペックだったってことなんですかね。

    会社の他の人たちのPCも5年前に買った物がほとんどですが、
    彼らは私と違ってAdobe関係のソフトをバリバリに使わないといけないので、
    Win7にアップグレードするために中スペックなPCを新調しました。

    ただしそれは、AdobeCS5がWinXPに対応していなかったためであって、
    その5年前のPCのスペックが悪いからではありません。

  • WEBでのグループウェアとMSofficeでの資料作成しか行なわない弊社では
    5年以上前のXPマシンが現役です。
    故障した場合は新品のHDDにリカバリ+中古のメモリを増設してある予備機に
    旧マシンからのデータを移して使いまわしてます。
    時間のあるときに故障したマシンを修理(と言っても最大でコンデンサ取替え)して、
    XPのサポートが切れる2014年まで使うつもりです。
    半分趣味の世界で行なってるので、費用対効果は無視してください(笑)
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 13時21分 (#1936398)

    コスト削減という名目で,コスト的に大差ないのに,
    敢えて「動作する最小スペック」を仕様にして
    全員に無理やり使わせるのやめようよ

    WinXP + MS office を 256MB だか 512MB で酷使するとか
    正直コスト削減分をはるかに越える
    人件費その他がかかってるとしか思えない…

  • by Aluminum-Carbide (41494) on 2011年04月14日 16時10分 (#1936513) 日記

    新しく導入するハードウェアをぶっ壊してでも
    今の環境を維持したいと思う人たちの方が多いんじゃないかな?

    --
    水を飲むと屁(CH4)をこきます
    • by masahikoi (1183) on 2011年04月14日 20時49分 (#1936721)

      標準化されたオフィスワーカーの仕事用の環境であれば、ドキュメントさえ保持されていれば環境などはどうでもいい場合が多いです。
      特にドメイン環境でMy Documentsのサーバーフォルダへの変更と移動ユーザープロファイルの適用がされていれば、どのPCからであってもドメインアカウントでログインすれば同じ環境が再現されます。個人的なバッチ/コマンドスクリプトなどを使う場合も、パスを%USERPROFILE%と%PROGRAMFILES%で相対指定しておけばそのまま動きますし。
      オフィス環境は家庭環境ほど環境の構築や維持に神経質にならなくてもいい場合は多いです。

      親コメント
  • ○ニータイマー (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年04月14日 11時11分 (#1936250)

    なんだビジネス用途に最適じゃねえか!

  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 11時14分 (#1936252)
    「会社に負担は掛けられない」と思い、ずっと牛柄の某社PCを使ってましたが、逆に会社側から「頼むからアップグレードしてくれ」と言われ(不具合でXP SP3にアップグレードできなかったこともあり)、今の機械に買い換えました。
    でも中に入ってるIllustratorとPhotoshopはCS以前のバージョンのままです。もうアップグレードできない……。

    #でもこのまま行けるところまで頑張るつもり
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 11時15分 (#1936254)

    OSからクリーンインストールするだけで、改善することが多いです。

    後はメモリ増やすかSSD入れるかぐらいですか…

    • デフラグだけで改善する場合も多いですよ。
      OSのクリーンインストールはユーザさんが面倒臭がって避ける傾向があるので、
      最後の手段になる場合が多いです。

      #同じ手間かけるなら、新しいPC欲しいと言われたり

      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
      •  システムドライブの容量を使い切っていて仮想メモリ用の領域さ
        えなくなっていたりする場合もあるので、空き容量がどの程度ある
        かのチェックも重要。

         後は、ほこりでヒートシンクが目詰まりしたりCPUファンが止まっ
        たりしてCPUが低速動作の状態となっている場合もあるので、その
        ような場合はエアダスターなどでほこりを吹き飛ばすだけで速度が
        改善する場合もあります。
        親コメント
        • 仮想メモリは初期値と最大値を同一に設定しているので、
          仮想メモリ不足に陥ったことはないです。
          ただ、5年以上前のPCだとHDDの容量問題もあり、システム領域のが小さすぎる設定なので、
          時々、サポートに呼ばれます。
          大抵はメールデータの保存先変更とtempファイルの削除で何とかなってしまいますが。

          CPUファンの目詰まりは、自宅PCでたまにみかけて対応しますが、
          職場のPCではそこまで酷いのを見たことがないかも。

          モバイルノートの場合、熱と振動でメモリが外れかけて、
          増設メモリを認識しなくなったというのが何件かありますので、
          遅いと言われた場合、メモリを確認するようにしています。

          --
          ☆大きい羊は美しい☆
          親コメント
  • 普通36ヶ月リースとかだよね?だったら3年で交換。
    • リース期間終了が近づいたらリース延長でさらに12ヶ月伸びて、またリース期間終了が近づいたらまたリース延長になります。
      これが何度か続くとリース会社から買取りになって起動しなくなるまで使うことになります。
      ・・・というメにあって8年同じPCを使いました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      昔はセットで20万以上していたので4年リースだった。

      最近は安くなったので、3年保証付けて購入しているみたい。

      でも、3年保証付けずにメーカー保証だけで安く買って2年で交換したほうが、トータルコストでも性能でも幸せのような・・・
  • 余りに沢山のツールが入っているために、環境の再構築だけでも1週間はかかるからなぁ…。
    なかなかに入れ替えるタイミングが取れない。

    せめてドコゾのツールが64bit対応するか、せめてせめて仮想環境を弾くのを止めてくれればマシなんだが…。

  • by sunnydaysundey (32697) on 2011年04月14日 11時57分 (#1936296)
    破壊というか、勝手なパーツ増設or交換のことだよね?

    前の職場の開発機。
    Celeronの1.2Gでメモリーが512MB。
    その中でEclipseとPostgresとTomcatとMozilla全部動かして開発しろ、と。
    空きメモリーがほとんど常に数メガ程度の状況での作業で、メチャクチャ遅い。
    全コンパイルとかデータベースのデータ乗せ換えに数分単位で時間かかるのが当たり前。
    別の人のマシン(Core2Duoでメモリー2GB)でやったら10秒単位で済んでびっくり…。
    せめて自分でメモリー買ってきて勝手に付けようかと真剣に考えた。

    パフォーマンスも悪かったけど、もっと困ったのは解像度が最大1024*768だったこと。
    勝手にビデオカード付けて家から液晶モニター持ち込みたかった。
    • Re:破壊か? (スコア:4, おもしろおかしい)

      by enku (15464) on 2011年04月14日 13時25分 (#1936403)

      パーツ交換と言えば。
      病院でオーダリングシステムを利用するためにThinkPadを使用しているのだが、当然共用。 ある頃から"5"と"A"のキートップが外れるようになった。

      自分で直したり、システムの人が直してくれたりしていたんだけど、数回目に消失。 リプレースかなーと期待していたら、どこから探してきたのか分からないけど
      "5"は"F"、"A"は"半角/全角" (だったかな?)
      のキートップがはめ込まれてた。

      意地でもリプレースはあり得ないらしい。(´・ω・`)

      親コメント
    • by bcd8015 (40327) on 2011年04月14日 12時02分 (#1936301)

      今手元にあるハードウェアを物理的に破壊すれば、新しい世代のハードウェアを支給してもらえる。

      という、誰しもが一度は考える悪魔との契約のことなのでは…?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >Celeronの1.2Gでメモリーが512MB。
      >その中でEclipseとPostgresとTomcatとMozilla全部動かして開発しろ、と。
      >空きメモリーがほとんど常に数メガ程度の状況での作業で、メチャクチャ遅い。

      個人的にはそれを聞くと最低、4GBは欲しい。
      どうせメールも見なきゃダメだし、Skypeも動かさなきゃダメだし・・・

      # 最近、そういうのは時間をかけさせるための作戦なんじゃないかと思えてきた
      # 人月で換算される収入だとすると・・・

  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 13時02分 (#1936373)

    世の中には悪いことをする奴がいるんですね~。そんなことする人の気が知れないです。
    私なんか壊れるまで使いますし、壊れても自分で部品を買ってきて修理して使いますよ。ただ

    • たまたま夏休み中で空調を切れという大原則が有り
    • たまたまその日に全マシンパワーをフル稼働で使い切るシミュレーション仕事があって
    • たまたま空調を切るとサウナと化す灼熱地獄の夏休み中にぶんまわし
    • たまたまマシンはしばらくしておかしくなるところが出てきて
    • たまたま上司は理解がある人で「壊れるんだから仕方が無いよね。壊れているんだから。10万までなら俺の決済で通るから10万までなら」と言う話になって
    • たまたま経費節減などの諸事情で自作に近いので自分で診断して、せっかくなのでそのとき一番コストパフォーマンスのよい部品を買ってきて組み込む

    とかいう事があって、結果的に1年に一度はアップグレードしているのでパフォーマンスが低下しないだけです。
    しかし世の中悪い人がいるんだなー。会社の備品を壊すなんて考えもつかないですよ。怖いなー。あー怖いなー。

  • by ukenerai (36532) on 2011年04月14日 16時38分 (#1936528) 日記

    一方ロシアは鉛筆を使った。

    # ここをショートさせれば、次に電源を入れた時に……ぬりぬり

    --
    -- う~ん、バッドノウハウ?
  • シンクライアントなので、目前のマシンだけ最新型にしても意味が無いという人は少ないのでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 11時18分 (#1936259)
    つい1ヶ月前まで、PRIMERGY TS120(Pentium III 933MHz 2CPU)を使ってました。もともと、サーバとして使っていたものをお下がりで使っていたので、かなり古いです。Linuxで使っていたのですが、さすがにコンパイルやデバッグは他のマシンで行っていました。

    自宅では、昨年末までPC-9801UX21とPC-9821Xt/c10wが稼動していました。はっきりいって、ゲーム機でしたけどね。コンデンサがダメになって、起動しなくなったので廃棄しました。高かったけれど、10年以上稼動していましたので、十分元は取れたはずです。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 11時30分 (#1936264)

    消費社会ですから、ただ欲しい欲しいと言うのも理にかなっているのでしょうけれど、
    もし仮に口を出せる立場にあれば予算の中で最良の選択を取る努力もした方が良いと思います。

    なんでこんなことを言うかっていうと、現代において5年なんて全然古くないからです。
    5年前っていうとCore2Duo/2GB RAM世代ですよ。まだ最新機種でも採用される現役プロセッサです。
    仮にCore(1)だとDTMやCG、動画にはもう古いが事務処理はまだ余裕。
    多分Celeron/256MB RAMとかの安かろう悪かろうでやっているのでしょうね。

    # 絶対的な安さではなくて、値段と性能のバランスの良さをコストパフォーマンスと呼ぶと思うんだ。

    • 日本の場合は税制上の都合により5万円以下という仕様が採用されることが少なくありません。資産計上しなくてよ言うという点が、高いコストパフォーマンスを発揮すると信じられています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      CPUについては同感です。
      うちはメモリ512MBで供給されるので、
      そこだけ自分で追加しました。
      ヘタするとブラウザとメーラだけで仮想メモリに突入しそうな勢いで
      非常に業務に支障をきたしていたのですが、
      SQLserver立ててる基幹系にはわかんない悩みなのかも。
      • by jerry_fish (32739) on 2011年04月14日 12時54分 (#1936364) 日記

        >SQLserver立ててる基幹系にはわかんない悩みなのかも。

        サーバ構築する場合、メモリ要件は必須だから考えてると思うけどなあ。
        構築後、開発部隊に引き渡しても、要件満たしてなきゃ怒鳴り込んでくるものだし。

        PC購入する場合も同様に、OSで○MB、ウィルス対策ソフトで×MBとかって考えるので、
        単に何も考えてない人では?
        で、値段だけしか見てなかったり、最小構成のまま購入したりしてるのだと思います。

        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 11時32分 (#1936268)
    ビルド(数秒~数十分)
    ローカルサーバ立てる(初回10分、以降1分)
    ページ遷移(初回数十秒)

    を繰り返していた日々は、あまりにも待ち時間が長くて半分寝てました。
    あまりに生産性が低いので、上司に訴えたところ最新機にしてもらえましたが ;-)

    とはいえACで
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 11時33分 (#1936270)

    > また、アップグレードのためなら破壊を厭わないと答えたのはフランスが最も多く、
    > ドイツと比較すると 3 倍に上ったそうだ。

    さすが暴力革命の国ですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 11時38分 (#1936275)
    HWの保障期間って3年じゃなかったっけ?
    PCに依存している現在、HWが古すぎて業務に支障をきたすって、考えはどうもねぇ。
    ってか、「新機種ばっかなんだから仕事に集中しろ!」 って、会社に言われたら、みんなキレるかww
    少なくともイギリス人とフランス人はそう言います。
     *実体験から
    • by Anonymous Coward

      >HWの保障期間って3年じゃなかったっけ?

      普通に4年保守とか5年保守とかあるよ。
      契約によっては6年以上とかも結べる。
      #最近まともに買い換えてくれないので5年保守必須だと思っている

      • by Anonymous Coward
        >最近まともに買い換えてくれないので5年保守必須だと思っている

        富士通なんかのサーバ機だと、10年保守対応マシンなんてものが、あったりする。もちろん、保守契約料金はそれなりに高い。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 12時25分 (#1936319)
    某パソコンも作ってるメーカー勤務でした。パソコンは基本、売れ残りの型落ち。
    これまでCeleron600MHz MEM 512KBだったのでヤッターと思ったらPentiumII 1GHz,MEM 1GB。大して変わらんかった。それはガマンするが、社員のパソコンのセキュリティ監視とインストールしたソフトのライセンス管理ソフトのインストール必須なので、使える状態になるまで10分以上かかっていた。もうね、やる気削がれますよ。
    昔は自作パソコンを持ち込んでる人もいたが今はすべてパソコンは一元管理されているので無理。
  • by Anonymous Coward on 2011年04月14日 12時25分 (#1936320)

    ここ数年、アップグレードで速くなったと実感できたもの。
    SSD、これは速い。
    デュアルコア、これもいい。遅くならない。
    Firefox4、これもいい。

    上にして、メモリ2G入れておけば、快適だよ。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...