次世代「インテリジェンス TV」はあなたを監視する 69
ストーリー by reo
あだるてぃーな方向でひとつ 部門より
あだるてぃーな方向でひとつ 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
Slashdot でよく使われるというロシア的倒置法を用いた典型的ジョークの 1 つに、「アメリカではあなたはテレビを見ている。一方ロシアではテレビがあなたを見張っている。(In the US, you watch TV. In Soviet Russia TV watches YOU!)」というものがある。このジョークがジョークでなくなる世界が近づいているようだ。しかも日本の技術で (Newlaunches.com の記事、本家 /. 記事より) 。
日経 Tech-On! の記事 (要登録) によると、NHK 放送技術研究所が「テレビが視聴者の様子を観察し、視聴状況に合わせて関連情報を提供する」という技術「テレビ視聴インタフェース UTAN (user technology assisted navigation)」を提案したそうだ。このシステムは、テレビに装着したカメラで視聴者を撮影し、誰がどの程度関心を持ってテレビを見ているのかといった情報を収集、関連情報を提供するものだそうだ。
関連情報の提供にとどまれば良いのだが、これが発展すればこれらの情報をどこかに送信する、といった使い方も当然考えられる。/.J 読者の皆様は、テレビに Watch されることについてどう思われるだろうか ?
おまえが長くTVを観るならば、深淵もまた等しくおまえを観返すのだ。 (スコア:4, おもしろおかしい)
T/O
Re: (スコア:0)
虚淵に見えた。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
見てみましたよ (スコア:3, 参考になる)
NHK技研公開で展示を見ました。
この展示単独としては、まだ認識が結構てきとーみたい、とか
おそらく、まだ個人識別がちゃんとしてないようで、誰がやってもそれっぽい結果がでるわけじゃなさそう、とか
超えなければならない壁は多そうです。
で、今回のNHK技研公開で、おそらくは、この展示と関係してきそうな他の展示もあって・・・
・放送とソーシャルネットワークの融合teleda
SNS+オンデマンド視聴で、興味のある方向性調査して
お薦めの番組などを提示
・テレビ視聴インタフェースUTANの提案
誰が見ているか、どういった番組に興味がありそうなのか調査
↑で見る側の情報をまとめて
・用例翻訳による手話CG
音声情報を自動的に手話CGに翻訳する仕組み
・やさしい日本語によるニュースサービス
日本語初心者には難しい表現を、平易な表現に置き換える仕組み
とかで適宜情報を付加した上で
・Hybridcast
放送電波とは別にインターネット経由で違う視点の映像を伝送し
スポーツ中継などで自分の好みの中継カメラの映像を見ることができる
・次世代地上放送に向けた大容量伝送技術
現在の地デジ帯域6MHzに、現行地デジ8チャンネル分相当の映像データを載せる技術
で、家庭に送る、という感じだと思う
なので、最終的には番組自体を個人向けにカスタマイズしていくことが
できるよーな何かが生まれてくるんじゃないかと妄想
1984 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:1984 (スコア:1)
実は「1984」を未読なのですが、レイ・ブラッドベリの「華氏 451 度」が各家庭のテレビが監視装置・教義洗脳装置になっているあたりでぴったりだなあと思った次第。
「1984」でも各家庭な感じなのかしらん。アップルの CM しかイメージにないこともあってみんなで一つのテレビを見ているような情景なのかしらんとか勝手に想像しているのですが。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:1984 (スコア:2, 参考になる)
『一九八四年』のテレスクリーンも家庭に備えられています。
(党員向けで、労働者階級は監視されません)
しばしば同じ〈ディストピアもの〉でくくられますけど、『一九八四年』の批判対象が全体主義なのに対し、『華氏四五一度』は衆愚政治的なもの(赤狩り、あるいはテレビそのもの(^^;))への批判なので、役割はかなり異なりますね。
UTANの機能から考えると、『一九八四年』より『華氏四五一度』の方が近いんじゃないかな、と私は思います。
NHKよ、おまえはいつから民放テレビ局になった? (スコア:1)
さっさと元の国営放送らしい、カタギの番組作りに戻って下さいよ。
アコギな民放番組の真似ばかりしてないで。
Re:NHKよ、おまえはいつから民放テレビ局になった? (スコア:4, おもしろおかしい)
いや、全然違うと思う。真の狙いは「関連技術の提供」とかじゃない。
N: こんにちはNHKです。受信料の支払いをお願いします。
A: いや、俺NHKみてないから。法律とか知らんけど見てないものには払わないよ。
N: (手元の端末を操作して)この映像見てくださいよ。あなたが実際に見ている証拠です。
A: ぐぬぬ
N: あと、BSも見てますね。BSの料金もお願いします。
A: ぐぬぬぬ
Re:NHKよ、おまえはいつから民放テレビ局になった? (スコア:1)
しかし、家庭内は究極の個人情報ですから、公共の場所以外ではこういう技術、使えませんよ。
といながらも、モニターの上のUSBカメラや、キーボードの脇にあるヘッドセットのマイクが気になる。
こういったものをPCに接続している限り、いつ映像と音声が盗られているかわからないな~と妄想。
#それとDPIも反対!
Re:NHKよ、おまえはいつから民放テレビ局になった? (スコア:1)
たいした技術とは思えないですが、受信料+国税で何をいまさら
やっているのでしょうか? 民営化した際の経済効果とか
職員の配置転換を考察してほしいところで。
# もう僕んちは、TVがないからどうでもよいが...
Re: (スコア:0, 荒らし)
事実
NHK バッシングする人の中には NHK の番組をほとんど見ていない人がいる。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
まあ、民放に提供する技術を作るってのもNHKの仕事だし。
Re: (スコア:0)
そそ。だからこそ、民法だけ見ていてNHKは見ていなくても、NHKにお布施を払わなければならないことになっている。
抱き合わせ販売 (スコア:1)
自動で視聴者に合わせたCMを提供する代わりにTV本体の価格を安くするなんてことができるようになるわけですね。
光回線の契約や特定のプロバイダと契約すると安くなるPCみたいに。
Re:抱き合わせ販売 (スコア:1)
で、2年間毎日CMを見続けないと違約金が...
あぁ、本で読んだことあります。 (スコア:1)
たしか、テレスコープとかいう名前だったかな?1984という本に出てました。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:あぁ、本で読んだことあります。 (スコア:1)
未来世紀ブラジルの元になっているようだけど、あの作品でもボンヤリと監視されている
感じが出てました。
将来的には監視されるよ (スコア:1)
今の携帯電話だってそうじゃん。
位置情報から誰にかけたかぜーんぶ分かってしまう。
それに、3D動画配信が本格化したら、家族構成に応じてテレビがビームを直接、左目、右目に届けてくれる。
1台のテレビで、家族がバラバラの番組を見るなんて世界もすぐに来る。
スポンサード (スコア:1)
ふむ、弊社が新技術 [google.com]の広告を出すのも時間の問題と言う訳だ。
市販品で無かったっけ? (スコア:0)
人が居なくなるとボリューム落としたり電源切ったりするの。
エアコンなんか部屋の何処に行っても追いかけてきたりする。
制御の為の監視なんてのは、今じゃそれほど珍しいものじゃないだろう。
それに合わせての情報が云々言ったら、インターネットは使えないしね。
Re:市販品で無かったっけ? (スコア:3, 興味深い)
ムーブセンサーとか、人感センサーってのが最近のテレビには付いてますね。
近づくと勝手に点灯する玄関灯とか、防犯赤外線センサーに使われるような
焦電型赤外線センサーみたいなのが付いてるのだと思いますが。
あと、部屋の明るさ見て自動的にバックライト絞ったりとかもしますね。
どちらも省エネのための機能ってことになってますが、別の使い方もできる。
でも、もっと極端な「カメラ搭載」ってのは無かったと思う。
ゲームならkinectのようにカメラを搭載して遊ぶ仕組みあったけど。
確かに、ユーザがどんな行動をしてるか調査することは、PCとWebブラウザの組み合わせなら
とっくの昔にトラッキングされてましたから、珍しいものではありません。
クッキー使って行うのは基本だし、それが駄目な相手にはこっそりFlashに仕込んだりして
気づかれないように行動を監視する狡猾な手段もあったはず。
でも、PCなら気になる人は対抗策を選択してインストールできるけど、
家電に対抗策を仕込むのはそんなに簡単ではないというのが問題なのかな。
オイコラ! (スコア:0)
あなた不要 (スコア:0)
一方ロシアではあなたはテレビがあなたを見張っている。
あなた不要
->
一方(ソビエトロシアとかかれているのをよくみる)ロシアではテレビがあなたを見張っている。
Re: (スコア:0, オフトピック)
うっぷす、ご指摘 thx です。修正しました。
# タレコミでは「ソビエトロシア」だったのですが (それと「一方」もなかったんですが) 、
# 日本では「一方ロシアでは〜」のフレーズに相当するよなあと考えて、
#「一方ロシアでは〜」を採用しました。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:あなた不要 (スコア:1, 参考になる)
「一方ロシア」ネタは、ロシア的合理主義ネタ。質実剛健単純明快なオチになることが多い。あるいは力業とかw
「ソビエトロシア」ネタは、全体主義共産国家(≒1984)を揶揄する内容が基本。
似てるようで全然違うので、一応分けた方がいいよ。
「ロシア」ではなくて、「ソビエト」であるのが大切なのだ。
Re:あなた不要 (スコア:1)
リンク先のwikipediaの例文にもありますが、ロシア的倒置法では「ソビエトロシアでは」と書くのがお約束ですよ。
#って似た指摘がたくさんついてますけど。
LIVE-GON(リベゴン)
Re:あなた不要 (スコア:1)
あんまり関係ないけど、ロシア式倒置法については、Wikipediaよりアンサイクロペディア [uncyclopedia.info]の方が勉強になったりする。
#最初に学んだのがアンサイクロペディアの方だったのでID。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
「ソビエトロシアでは」は、ロシア的倒置法 [wikipedia.org]ネタ。
「一方ロシアは〜」は「一方ロシアは鉛筆を使った [hatena.ne.jp]」ネタ。
そのうち。。。 (スコア:0)
# CAM実装の義務です(キリッ
# 認証団体でウマウマ
# チューナ付けて受信料でウマウマ
# 今後はエシュロン化を目指します(キリッ
# とかならないことを願います
名称はどうであれ (スコア:0)
この技術ずっと前から研究しているけど、鳴かず飛ばずなのは気のせい?
Re:名称はどうであれ (スコア:1)
Re:名称はどうであれ (スコア:1, すばらしい洞察)
そう思う。根本的に発想が間違ってるんじゃないかな。
人が人を見て何が欲しいかすら分からないのに、コンピュータなら出来ると思ってるところとか。
既出 (スコア:0)
通りすがりの人の性別判断や、注視具合を計るやつ。
Re: (スコア:0)
ところでスマートテレビって売れてるんですかw
Re: (スコア:0)
前面タッチスクリーン自動販売機 [acure-fun.net]がそれをやってました(節電で切られているので過去形)
嫁が前に立つとまさに昨日別のところで買ったのと同じアップルティーをおすすめとして提案してびっくりしていました
一方私が前に立つとレッドブルを提案してきましたが、性別と年齢は正しく認識していても趣味嗜好はだめなんだなとジャスミンティーを買いました
Re: (スコア:0)
オススメボタンを押した際の機能ならあってもいいとは思うけど、
なんでこんなおせっかい機能を作りたがるんだろう?
余計なお世話と思う人の購買力より、
ありがたがる人の購買力のほうがはるかに大きいのかな?
ツンデレだらけの世の中もイヤだけど、
ウケ専だらけの世の中はもっとイヤだなぁ
Re: (スコア:0)
電通がスポンサーになってるので、
いろんなところで研究開発されてますね。
心配になるのは (スコア:0)
「テレビが視聴者の様子を観察し、視聴状況に合わせて関連情報を(誰かに)提供する」
ということですね。
そんなテレビ買わない…と言えない(選べない)時代になっても、
カメラを覆う、ですべて解決しそうですが、
そうすると誰もいないと判断して電源が切れちゃうんでしょうかね。
なんだか有効なSIMカードがないと目覚まし時計になっちゃう携帯電話みたいだなぁ。
Re:心配になるのは (スコア:2, おもしろおかしい)
アダルトチャンネルを見ている視聴者の状況に合わせてモザイクが雑になったり細かくなったりしてくれるかもよ。
Re: (スコア:0)
「す、すごく、、おおきいです。。。」
# えぇリップサービスです
Re: (スコア:0)
アニメで特定のキャラが出た時の表情で、関連情報が表示されたりするのでしょうか。
# べっ、別にアニメに限った話じゃないんだからねっ!!
Re:心配になるのは (スコア:1)
もし電源が切れちゃう仕様なら、TVの前にプリントアウトした
お婆さんの写真をぶら下げておけばいいかも。
実物もあまり動かないから。
〜◍
Re:心配になるのは (スコア:1)
>実物もあまり動かないから。
24時間婆さんが動かないってことで、警察呼ばれたりしないかな?
Re: (スコア:0)
# ルパンで一話できそうだな
お前ら涙目 (スコア:1, おもしろおかしい)
…キモオタかよ。防犯防犯っと
爆笑オンエアバトル The ライブ!オンライン (スコア:0)
って、オンエアするんじゃ意味ないか・・・・
有効に使ってほしい (スコア:0)
が、スポーツ結果などはどうしても全画面で見たいのでいちいち切り替えてます。
視聴者の目線とか室内の動線とかを絶妙に判断してその辺を自動的に切り替えてくれると助かるかも。
不意にEテレに切り替わって焦ったりとか。
Re: (スコア:0)
まいんちゃんの時間になって切り替わったんですね。
わかります。
風呂上りにうっかりTVみたら (スコア:0)
思わず、テレビをみたら捕まるとか、ない?
そもそも、浴室のテレビってあったよね。
あと、Hな番組みながら、思わず・・・・・・AC
Re:風呂上りにうっかりTVみたら (スコア:1)
> 捕まるとか、ない?
もっと過酷な運命が。
「車がつぶやく」SNS、トヨタが発表 [srad.jp]
ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。