![マイクロソフト マイクロソフト](https://srad.jp/static/topics/microsoft_64.png)
マイクロソフトがコミケに出店、限定のクラウディアさんグッズなどを販売 57
ストーリー by hylom
ついに薄い本が……出るのか? 部門より
ついに薄い本が……出るのか? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
今年の夏コミではGoogleの出店が話題になったが、冬コミではなんとマイクロソフトが企業ブースに出展する模様。マイクロソフトのエバンジェリスト砂金氏のブログによると、「企業ブースでは、コミケの商習慣にのっとり、限定キャラグッズおよびWindows8をはじめとするPC用品をコミケ風仕立てで販売」するそうだ。ついでにPCも売るらしい。
ちなみに、コミケのWebカタログはWindows Azure上で構築されているらしい。
某アニメ版権 (スコア:5, おもしろおかしい)
> そして目玉はWindows8搭載PC!
> なんとコミケ会場でPCをご提供してしまおうという計画が進んでいる。
> まだ絶賛調整中ではあるのだが、某アニメ版権を用いたスペシャルバージョン(になる予定)。
某アニメ版権って、どんなPCが出てくるんだ? 以下妄想。
ぼくと契約してWindow8を買ってよ!
Window8補完計画
いつもニコニコあなたのそばに、這いよるWinodws8
俺のWinodws8がこんなにかわいいはずがない
Windows8のホライゾン
だから僕は、Windows8ができない
Windows8だけど愛さえあれば関係ないよねっ
Re:某アニメ版権 (スコア:5, おもしろおかしい)
Microsoftは衰退しました
ユーザーのいうことを聞きなさい!
gdgdWindows
はずれWindowsの鬼畜美学
あの日見たWindowsの名前を僕達はまだ知らない。
To LOVEる -とらぶる- ウインドウズ
まあでもアムロの中の人が声を当てるアニメになりそうな予感はしてるんだよな・・・
Re:某アニメ版権 (スコア:4, おもしろおかしい)
昔見たMetroの今の名前を僕たちはまだ知らない。
いや、本当に今は何て呼べば良いんだ?
もう一時期のプリンスみたいに「元Metro」でいいんじゃないかなぁ。
Re:某アニメ版権 (スコア:1)
今日の大喜利会場はここと聞いて(ry
BLACK LAGOON Windows Blood Trail
COWBOY BALLMER 劇場版 天国のWindows
俺たちにWindowsはない
Windowsのメモ帳
Windows the Eight ―窓辺ゆうという女―
これはWindowsですか? OF THE EIGHT
さよならWindows7
とある科学の超OS(Windows8)
僕はリソースが少ない
もし高校野球の女子マネージャーがMSDNの『サンプルコード』を読んだら
Re:某アニメ版権 (スコア:3, おもしろおかしい)
MSDNと更新料
Re: (スコア:0)
起動せんしWindowsME
Re: (スコア:0)
もし高校野球の女子マネージャーがMSDNの『サンプルコード』を読んだら
これは笑わせてもらったわ
Re: (スコア:0)
起動画面windows
Re: (スコア:0)
巨人のWindowsか。
Re:某アニメ版権 (スコア:2)
つか、こんなの [pc-koubou.jp]じゃないかと。
#アニメじゃないが今更ナナミ出して来たらそれはそれで面白いけど
やっぱり現場で即戦力になるように色々セットしてくれないとね。
・コミケカタロム(当たり前)
・Microsoft Office(チェックリストをエクセルで整形)
・ComicStudio(コピー本ならまだ間に合う・できればタブレット付き)
・コミpo(イレギュラーな出来事を4コマ漫画で即作成)
・モバイルプリンタ(サークルスペースで印刷)
・EOS X6 ダブルズームセット(コスプレを撮影・・・・あれ?)
・アシスタント2名×5日分(本業よりコミケの原稿を優先してしまった作家へ)
#そしてインストールとアップデートとセットアップが終わるころにはコミケも終わっているgesaku
Re:某アニメ版権 (スコア:1)
ストさまよいしょ薄いPC
Re:某アニメ版権 (スコア:1)
Windowsエイトマン
#漫画版だと「8マン」でアニメ版だと「エイトマン」なのか
さては (スコア:0)
一番最後を言いたかっただけだろw
#ざぶとんをいちまいあげやう
Re: (スコア:0)
Windows8だけどiPadさえあれば関係ないよねっ
Re: (スコア:0)
僕はWindows8が少ない
やはり俺の青春Windows8はまちがっている。
さくら層のWindows8な彼女
今日のところはこのくらいで勘弁してやるわ
Re: (スコア:0)
俺のWindows8が修羅場すぎる
Re: (スコア:0)
DP版からあった、ような
低価格はとっても嬉しいなって
もうXPも怖くない
メトロもストアもあるんだよ
不具合なんて、あるわけない
こんなの絶対おかしいよ
本当のマカーと向き合えますか
マカーって、ほんとバカ
そんなのジョブズが許さない
もう誰にも頼らない
最後に残ったLinux
わたしの、最高のOS
Re: (スコア:0)
>わたしの、最高のOS
Gnu Hurd ですね
#"わたし"って誰ですか?
wow64 (スコア:3)
マイクロでソフ(ryな主人公が、各キャラクターに対していろいろする薄い本でも出すのかと思いましたが違ったようです(駄
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
Re:wow64 (スコア:2)
マイクロでソフトだといろいろ出来ないのでは(汗
And now for something completely different...
Re:wow64 (スコア:1)
たぶん元コメにミスがあるんですよ。
誤:各キャラクターに対していろいろする
正:各キャラクターにいろいろされる
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
マイクロでソフトだから彼女をNTRれてしまうのですよ!
#そんな本に激しく反応するのでAC
ドサクサに紛れてSurfaceとか売ってくれないかな (スコア:2)
なんてね
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:ドサクサに紛れてSurfaceとか売ってくれないかな (スコア:2, 興味深い)
ここ最近のコミケ事情は知りませんが、コミケ内専用のネットワークを構築してそこで情報交換できるようにすれば面白いのになぁ・・
そこで使用するサーバはWindows、クライアントもSurfaceをメインにしたガチガチのMicrosoft純正ネットワークにすれば、動くデモとして格好のネタのような気がするんですが・・
Re:ドサクサに紛れてSurfaceとか売ってくれないかな (スコア:2, おもしろおかしい)
>コミケ内専用のネットワークを構築してそこで情報交換
\なのは完売!/
Re:ドサクサに紛れてSurfaceとか売ってくれないかな (スコア:1)
それは こうどなじょうほうせん です
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:ドサクサに紛れてSurfaceとか売ってくれないかな (スコア:2)
情報交換だけじゃなくて,
薄い本もデータ販売でいいんじゃない?
薄いストレートPCあるいはキオスク端末で立ち読みとか.
# PFUさんとかその両方でノウハウ蓄積してるんだからやりませんか?
Re: (スコア:0)
ご購入後の立ち読みはこちら
# WCそれは賢者の聖地で性痴で懺悔の間
Re: (スコア:0)
薄い本のデーター販売
1)基本的にあの単価だから成り立つコミュなのに電子データーだから単価を落とせという連中が多発しそうなので、コミュ崩壊の危機
2)ってすぐにコピーされそうなので、DRM付きが必須。一般の音楽市場などと比べて明らかにコピーする人の率が高そうなコミュなので、他とは違って DRM フリーは危険な気がする。
3)二次元ロリが多いので法的にまずいところがほとんどなのでリージョン規制が重要。
4)そもそもコンテンツ自体真っ黒(訴えられていないだけでほぼ真っ黒)なので、公っぽいルートでの大規模販売になると訴え
Re:ドサクサに紛れてSurfaceとか売ってくれないかな (スコア:2)
上でも書かれていますが全くないわけでは感じでしょうか。
自分があったのは、すでにコピー本を売り切ってしまったので、ワンタイムか時限式のDropBoxのURLを書いたバーコードを買ったことがあります。
…確か時限式で、財布に入れておいたら忘れててギリギリでダウンロードした記憶がw
あと、電書フリマってのもありますね。
http://book.asahi.com/column/challenge/TKY201101190208.html [asahi.com]
Re:ドサクサに紛れてSurfaceとか売ってくれないかな (スコア:2)
> 本丸の収入源はコミケ会場(および同人誌の委託販売)なわけです。
> これは不動。
この状態はまぁ基本なんでそうそうは変わらないでしょうね…。
その意味では委託販売側が動いているようで、メロンブックスのDLが頑張ってるように思います。
http://www.melonbooks.com/ [melonbooks.com]
(今日は14:00までメンテナンス中らしい(お)
Pixivと連携していて、Pixivの作者ページに行くとその人がダウンロード販売してるメロンブックスの項目が見えるようになっているのは結構ありがたかったでした。
直ぐは当然変わらないとしてこの傾向も少しづつ動いていくのかも知れませんね…。
Re: (スコア:0)
クライアント x サーバーとかの薄い本も格好のネタになりそうです
# 会場ではリアル電子戦勃発であえなく陥落喘ぎ昇天
Re: (スコア:0)
サーバやネットワークが、 「あのコミケの莫大な負荷にも耐えた」 ってことになれば、確かに面白そう。
Re: (スコア:0)
それはInterop Tokyoとかでやるべきかと。
Re: (スコア:0)
ドサクサまぎれなら旧ロゴグッズも売ってください。レアです。
品川の本社も大体ロゴが変わっていますが、駅側から見えるビルのロゴがまだ古いままです。
Re: (スコア:0)
それより Windows 8 の DVD を電車の網棚に置いておくのは、どうだろうか。
マイクロソフトの中の人もはっちゃけている (スコア:2, 興味深い)
アキバの前夜祭のクラウディアさん(の一人?)は本業:エバンジェリストの社員と聞いて唖然としました。
さすがに「azure担当ですよね?」とは聞けなかった。
が、そうならセミナーに出たいので教えてください(゚∀゚)
Re:マイクロソフトの中の人もはっちゃけている (スコア:1)
MS に行ってから、変わったなぁ....
よし、おっちゃん頑張ってAndroidタブレット持ってコミケ行こう…かなぁ… (スコア:2)
iPad mini持ってコミケに行く人も非常に多いんじゃないかと思います。
Surface持ってくる人はいるでしょうか?Windows8タブレット持ってくる人は…
実際、コミケは故米澤氏が健在の頃に行ったっきりなので
もういろいろと状況の変化もあるようですが…
半年ごとに、今回は行こうか?と思いつつ…
踏ん切りがつかないまま何年も経っています。
前回はdynabookAZ with Ubuntu持って行こうか?と思っていたんですけどね…
Re:よし、おっちゃん頑張ってAndroidタブレット持ってコミケ行こう…かなぁ… (スコア:1)
去年の冬、GALAXY Tabを持って様子を見てきましたが、簡易デジタルサイネージとして10インチタブレット(早い話がiPad)を机の上に置いてるサークルは結構ありましたね。
薄い本を求めてさまよう流浪の民の方はというと、たいていがスマートフォンを利用していました。
スマートフォンより画面は大きいが10インチほど邪魔くさくなくて、コミケの雑踏の中でもそこそこ使える7インチクラスのタブレットは重宝するんじゃないですかね。
マイクロソフトの次は? (スコア:1)
こうなれば、Apple や Amazon.co.jp にも、期待したいですね。(笑)
Re: (スコア:0)
同人誌がKindleで販売されるようになれば、売り切れや売れ残りの心配をしなくて済むのにね。
Re: (スコア:0)
テンバイヤーも絶滅
どうしておうちにサーバがあるの (スコア:1)
なんて薄い本(意味が違う)出してた頃とは隔世の感がありますね。
# まぁあれは日本主導で作ったものじゃないけど・・・
クラウディア邪神像売らないかな (スコア:1)
まさか完全受注生産じゃないだろうから在庫はあるんだろうし。
藍澤光も呼べ~ (スコア:0)
たいとるおんり~w
Re: (スコア:0)
年末のクソ忙しい時期に台湾から来ていただくのはさすがに無理では。
Re: (スコア:0)
向こうは太陰暦だから何とかなるかも?
Webカタログ (スコア:0)
Webカタログは自動でスケールするんですかね? この手のPVが跳ねそうなサービスのインフラには向いてそうと思うだけに気になります。
Re:Webカタログ(オフトピック) (スコア:0)