米大陸間弾道ミサイルのシステムでは8インチフロッピーが現役で使われている 88
ストーリー by hylom
動いているなら問題ない……のかな 部門より
動いているなら問題ない……のかな 部門より
taraiok 曰く、
米CBCで4月27日に放映された「60 Minutes」という番組で、アメリカの大陸間弾道ミサイルの発射制御を行うコンピュータシステムの一部に8インチフロッピーディスクが使われていたことが報じられたそうだ。ミサイル自体は改良が続けられているが、ミサイルの格納や発射を行うサイロはほとんどアップデートされていないそうだ。
ICBMを担当する司令Jack Weinstein少将は、「インターネットに接続されていないのでサイバーセキュリティ的には非常に強固だ」としている(Ars Technica、future・tense、slashdot)。
なお、8インチフロッピーディスクは戦略空軍デジタル情報ネットワーク(SACDIN) の通信システムのためのコマンド入力に必要なものであるようだ。また、電話システムも古く、「声がほとんど聞こえない」という話もある(ロシアの声)。
ソーシャルエンジニアリング対策 (スコア:3)
『電話システムも古く、「声がほとんど聞こえない」』ということは,
電話で重要な情報が盗み取られる心配も低いってことですか?
Re: (スコア:0)
「ロシアの声」が聞こえないだけですよ。
Re:ソーシャルエンジニアリング対策 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
吹き出したw
Re: (スコア:0)
電話で相手に大きな声でしゃべらす方法は、こちらが聞き取りにくいような小さな声で話すことだと聞きました。
よって、壁に聞き耳を立てれば丸聞こえだったり:p
がっかりだよ (スコア:3, おもしろおかしい)
>「インターネットに接続されていないのでサイバーセキュリティ的には非常に強固だ」としている
>また、電話システムも古く、「声がほとんど聞こえない」という話もある
えー、ウォーゲームできないじゃん
しかし、データ通信ネットワークのノードではある(Re:がっかりだよ (スコア:1)
いやいや、安心できませんよ。
Stuxnet [itmedia.co.jp]のように、人(が持ち込んだ何らかの記憶媒体)を経由して感染するコンピュータウィルスの開発もある訳で。
# と言うか、ネットが一般的ではなかった時代は普通にあった気が。
特に、このコンピュータがデータネットワークに繋がってるということは、このネットワークが全くインターネットに繋がってなくてもそのネットワークを経由して感染できる訳ですよ。
そもそも論で言うなら、このネットワークのノードの何処かのコンピュータに対してメンテを行う業者などが持ち込むコンピュータの検査ソフトに仕込ませるとか、なんぼでも侵入させる方法はありそうに思いますけどね。
# Stuxnetのようなものをロシアや中国が作って使ってないというのはあまりに人が良すぎる。
Re:しかし、データ通信ネットワークのノードではある(Re:がっかりだよ (スコア:2)
安全ということにはまったくならないでしょうけど、8"フロッピーを使うようなものに悪さするとなると、人を集めるのも大変そう…
Re:しかし、データ通信ネットワークのノードではある(Re:がっかりだよ (スコア:1)
まぁ、それは確かにそうなんですが、Stuxnetの例でわかるように、諜報機関が本気出すとその程度は難なくクリアできるのではないかと思います。
# Stuxnetの場合、メンテナンスの作業員にウィルスに感染したUSBメモリだかを持ち込ませて、
# そのメモリが核工場のLANだかに繋がった瞬間に遠心分離機がどんどん感染して、
# 結果遠心分離機に見た目わからない(勿論過負荷が報告されないような欺瞞もされてた)
# 過負荷がかけられて半年だか経ってから
# 遠心分離機が連続してぶっ壊れて核燃料生産が止まってしまった。と言う壮大な仕掛けなので…
で、このマシン自体がインターネットとは隔離されてる(事になってる)別のネットにぶら下がってる訳で、このネットワークのノードの全てが8インチFDが必要な世代のコンピュータとは限らないですよ。
最近の、要はUSBメモリとまでは行かなくても光学ディスクやデータテープカートリッジのような比較的モダンで今も使われてるような、色々な記憶媒体を経由してネットのメンテナンス時に別のノードを感染させる形で広まり、来るべき時に核ミサイルに関する何かを起こすような真似というのが、既に仕込まれてる可能性だって無いわけではないです。
Re: (スコア:0)
音響カプラですね。わかります。
# どうせオッサンさ・・・。
Re:がっかりだよ (スコア:1)
音響カップラーで使う音域のみ伝わるチューニングとか。
きちんと動いているのなら (スコア:2)
全く問題ないのでは?
むしろ、アップデートしてエンバグする方が怖いです。
# 核兵器保持の是非についてはともかくとして。
Re:きちんと動いているのなら (スコア:1)
米軍も、きっとそういう理由でアップデートしないんだと思うけど、本当にアップデートしないほうが安全なんだろうか?
それとも、機能テストやシステムテスト、ストレステストの類いはアップデートしてるけど、そのテストに合格し続けているということだろうか?
Re:きちんと動いているのなら (スコア:1)
動いてるシステムに、何故、手を入れる必要があるの?
定期的なテストさえパスすれば、いじろうとするほうが狂ってる
Re:きちんと動いているのなら (スコア:5, おもしろおかしい)
少なくとも安定供給されている媒体ではないはずですが。
「は・・発射命令ですっ!プログラムを実行します!」
・・・ングッ・・・・ングッ・・・ error.
「フロッピーが読めませんっ」
「よしっ、急いでザコンでいいから買ってこい!」
「大佐・・・・・・・。ザコンはもうありませんっ!」
「じゃぁ・・・・」
「・・・もう全てないんです!」
Re: (スコア:0)
その「定期的なテスト」が、定期的に更新されているなら問題ない。
Re: (スコア:0)
「ここ試験範囲だからな。テストに出るぞ」
Re:きちんと動いているのなら (スコア:1)
民間のIT業界と違い、軍というのは兵器や軍備品に特に問題がないようなら平気で50年でも60年でも使い続けます。最近お騒がせなロシアのTu-95爆撃機やアメリカのB-52爆撃機なんて、1950年代に就役したのにあと30年は退役させる予定がないそうですし。
Re: (スコア:0)
8インチは使ったことありませんが、5インチや3.5インチのフロッピーの信頼性の無さには泣かされた記憶があります。
ハード的な信頼性の無さが誤動作につながらなけれぱ良いのですが…。
Re:きちんと動いているのなら (スコア:3, 興味深い)
8inch 1S は凄かったですよ。さんざ使い込まれて磁性体剥げて向こう側が見えてるのにエラーなしで読み取れました。大昔の話ですが。
貧乏研究室だったのでそんな状態でも使ってましたが、企業とかならそこまで行く前に新しいの買ってますよね、消耗品だし。
Re: (スコア:0)
うーん・・・
3.5inchの末期は1円/枚の大量生産品を使ってたからすぐに壊れる印象があったけど、品質良いものは結構保ったような・・・
Re: (スコア:0)
1円/枚?そんな安いのがありましたか?
40円/枚までしか知らないなあ。田舎だから?
Re:きちんと動いているのなら (スコア:3, 興味深い)
>5インチは折り曲げても読み取れたりしたぞ
折りたたんだのが封筒に入れて送られてきたのを見てびびったことあったっけ。
それがきちんと読み取れたので同僚一同さらに驚愕!
Re: (スコア:0)
メカは(半導体もだけど)置いておくだけでも経年劣化がありそうなのですが、8インチフロッピードライブやディスクってまだ生産されていて、
定期的に交換されてるんでしょうか?
Re:きちんと動いているのなら (スコア:1)
カナダの原発と同じでPDP-11あたり [srad.jp]なんでしょうかね?
8インチフロッピーというと、この時期か、せいぜい80年代半ばのオフコンじゃないかという感じがするんですが。間違ってもIBM PCやAppleIIではなさそう。
で、ある程度の顧客がいれば、特注で部品作ってる会社って結構あるので何とか回してるのでは。
# 他にも、あの当時のケミコンとかは乾いてるだろうからダメでしょうし。
それもダメならば、共食いさせるとか中古部品を調達するとかになるのでしょうけど、図面が生きてれば何とかなるかと。
Re:きちんと動いているのなら (スコア:2)
でもって今現役のミニットマンⅢは70年の配備なんで8inFDDってのは当時の最新のメディアを使ったって所なんだと思う。ひょっとするとミサイル本体より後に発射管制設備がアップデートされてるのかも知れない。
Re: (スコア:0)
物がなくなったらDTX 200みたいなFDDエミュレータを使って稼働させるのではないでしょうか
さすがに物が手に入らなくなってからどうにかすればいい分野じゃないし
Re: (スコア:0)
そこいらの工場のファクトリーコンピュータと違って、なにしろ軍用なので、
予算が厳しい最近の米軍とは言え、ワイイーデータかティアックにでもお金を出して、
特注させる程度の財力はあるのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
8インチ用スマートメディアアダプタ開発するかー
Re: (スコア:0)
あちらの場合は、製造設備の維持まで含めてきちんと契約に含めて、予算付けてくれますからね。
そこら辺が不十分な日本のやり方は、もう少し見直して欲しいです。
Re:きちんと動いているのなら (スコア:1)
>そこら辺が不十分な日本のやり方は、もう少し見直して欲しいです。
思わず半島を思い浮かべてしまった、共食い整備っていうんだっけ。
#人のふり見てわがふり直せ
Re: (スコア:0)
おかげでまだ残ってますよ。
制御用だと、動いているなら替えないって発想になりやすいので…。
Re:きちんと動いているのなら (スコア:1)
>最近勤務態度の不祥事が度々ニュースになってたけど、そりゃ士気も下がるってもんだよね。
監視から整備まで含めてどうやってモチベーションを維持してるんでしょうね。
給料いいのかな。
西陣織のほうはどうなっただろう? (スコア:2)
ゴムの劣化が心配 (スコア:1)
ヘッドも磁気媒体もかなり長期間性能を維持できそうだけど、ディスクを回す機構にゴムが使われているとそこから劣化が進むと思う。
昔のオープンデッキやカセットは、ゴムが劣化して動かなくなっていった。
Re:ゴムの劣化が心配 (スコア:1)
WSだと稼働時間を監視して電源ファンユニット交換アラートを出すのもあるけど、全ての消耗が予測される交換部品に対してそういう管理してたらすごい。
Re: (スコア:0)
ボトムズで酷使した挙句焼け焦げたミッションディスクが出てきたのを思い出した。
Re: (スコア:0)
60 Minutes (スコア:1)
これすごく質のいい報道番組なんだけど日本では今は放送してないんだよな
昔TBSの深夜でときどきやってたけどいつのまにか消えちゃってた
YOUTUBEで自分の英語力の無さを呪いながら見るしかないか
ちなみにCBCじゃなくてCBSな どこの中部日本放送だ
Re:60 Minutes (スコア:1)
BBC も質の高い番組が多いですよね。
キラりん滋賀とか、オウミDEダンスとか。
Re:60 Minutes (スコア:1)
住民誘致キャンペーンとしてはなかなかピンポイントで効果的なのではないか。
// 移住するかどうかは別にして、名前でちょっとそそられました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
CSで放送しています [tbs.co.jp]
「こんばんわ、ピーターバラカンです」 (スコア:1)
で始まる名番組だったが、三月で予告もなしに終了しちゃった。また復活しないかな。
Re:60 Minutes (スコア:1)
土曜の朝にNHK-FMで音楽番組やってらっしゃいますよ。
まあ、ラジオなので見掛けられませんが。
いつも同じことしかしないなら問題ないけど (スコア:1)
昔々、5インチフロッピードライブのスポンジが劣化して、ディスクを抜いたら他のディスクがささらなくなったことがあります。大丈夫そうに見えてダメになっている部品もあるだろうな…
ちどりの「ち」きっての「き」…
Re:いつも同じことしかしないなら問題ないけど (スコア:2)
Re:いつも同じことしかしないなら問題ないけど (スコア:1)
どうなんでしょうね。PC-9801VMでしたが、スポンジを剥ぎ取ったら普通どおりに使えました。
どこぞの研究室で廃棄処分になったのを貰ってきてkermitでホストに繋いで無理やり使ってたような代物なので、動いたら御の字でしたがあの時代、フロッピーディスクドライブが動かなくなったら致命傷でしたのでドキドキはしました^^;
ちどりの「ち」きっての「き」…
大戦略の5"FD (スコア:0)
まだ読み込めるかな・・・
わかっとらんな (スコア:0)
ロシアならピタゴラスイッチ的なメカ、中国なら人海戦術でサイロを開けるのが美学ってもんだ。
AIとか積んじゃって一人マッチポンプするのはアメリカだけでいい。