ノーベル平和賞候補に日本国憲法第9条? 183
ストーリー by hylom
貰っても何の意味もなさげですが 部門より
貰っても何の意味もなさげですが 部門より
masakun 曰く、
今年のノーベル平和賞候補の本命に、「憲法第9条をもつ日本国民」が挙げられているという(日刊スポーツ、International Business Times)。
今年の平和賞候補は278の個人・団体を数え過去最高なのだが、10月3日国際平和研究所の Kristian Berg Harpviken 所長が明かした予想によれば、大本命は憲法第9条(Article Nine of the Japanese Constitution)をもつ日本国民なのだという。その理由として「冷戦終結後、国家間の戦争は事実上なくなったと考えられるようになったかもしれない。だがウクライナでの出来事や東アジアでの一触即発の緊張状態を見ると、戦争は再び起こり得るということを再認識させられる」と指摘し、「平和賞の原則に回帰するのは時宜にかなっている」と説明した(ブルームバーグ)。
ただし所長は第9条が受賞した場合「誰が代表して賞を受け取るのか述べる用意はない」(ロシアの声)とも述べて平和賞の授賞基準から外れていることが示唆されているし、過去10年間で所長の予想が的中したのは2007年のゴア元米副大統領だけという的中率の低さもある。
ローマ法王やエドワード・スノーデン氏のほか、Google や Facebook 、ウラジミール・プーチン氏、さらには国際宇宙ステーションまで候補に挙げられている今年のノーベル平和賞。どこが受賞したところで世界が平和になるわけではないが、皆様の受賞予想はどうだろうか。
自己推薦ってありなの? (スコア:5, すばらしい洞察)
他薦ならまだ理解できるのですが、日本人自身が推薦して「俺達に賞をくれ!」
という構図になっているのが非常に気持ち悪いなと感じています。
Re:自己推薦ってありなの? (スコア:2)
そもそもノーベル賞は自国の推薦が必要だけれども、
日本人は自国の科学者の価値に気づいてないのか、
ノーベル賞の権威を高すぎて見てるのか、
中々推薦しないので、受賞者数が少ないと聞いた事が。
TomOne
Re:自己推薦ってありなの? (スコア:3, すばらしい洞察)
これ、各国に九条にノーベル賞を授与すべきか投票して欲しいわ。
で、賛成した国には、九条相当の条文を憲法に加えさせると。
Re:自己推薦ってありなの? (スコア:1)
その逆もあって、「国民(※)が死んでも国さえ残れば良い」って本気で思っている人もいるような…。
「国」というものは「人」によって使われるただの道具に過ぎないというのに、国民(使用主体)がいなくなった後、残された国(道具)はどうなっていくんだか。
※ その「死ぬ国民」は自分以外限定なのか、それとも自分自身を含んでいるのかな? って点も興味深いけど。
# まぁ、どっちもどっちだわな。
Re:自己推薦ってありなの? (スコア:1)
ところで「九条」の話題になったとき、京都を思い浮かべるか大阪を思い浮かべるかで、出身がわかります。
まあ、大阪の九条も京都の九条も、あんまりかわらんような気がしますが。
大和郡山の九条を思い浮かべる人?そんな人おらんやろ。金魚くらいやわ。
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:4, 興味深い)
国内では、他国から侵略されるかされないかで話をされることが多いんだけど、9条っていうのは、国際社会から見れば、日本が二度と侵略的な戦争をしないために作られたものと解釈されているんだと思う。
だから、平和賞は、第二次世界大戦時に近隣諸国を侵略しまくった国が、9条のお陰で70年近く戦争をしませんでしたってことに対して授賞されるものではないかな。
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:3, すばらしい洞察)
9条は日米安保に付いてきたオマケなので、むしろ日米安保のほうが受賞対象なのよね。。
呼応勢力の発想 (スコア:2)
世界一強力な軍事力(及びその大規模駐留)とセットで9条は存立している。この単純な事実に気づかないのは日本人だけだと思っていた。瓶の蓋論ならまだ辻褄が合うが、実際には近隣の共産主義勢力の利益と一致する(呼応する)という話に過ぎない。
戦争放棄条項は不戦条約と同じで、それは結構な事だが、相当に強力な抑止力(実効的な戦力)とセットでないと、意味をなさない。戦力放棄条項は、多分不戦条約の主旨に反する。
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:1)
> 平和憲法さえあれば
軍隊さえあれば平和が守れるというものではないのと同じ。
平和のための道具のひとつ。それを生かすも殺すも国民次第。
従来はそれなりにうまく機能してたと思うよ。
感覚的には (スコア:3, すばらしい洞察)
9条を口実に
・紛争地帯の最前線から半歩引いたところで活動
・安全保障を米国にアウトシーシング
・軍事費抑制して予算を他の分野へ
なかなか高機能じゃないか
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:1)
機能してる?
どういう機能がどううまく動いてたと思うか聞いてみたいな
軽武装重商業国家としてやってこれたのは9条と日米安保による防衛費の抑制ができたからだね。
その点ではなかなかうまく機能しているといえる。
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:1)
「日本は外国を侵略しません」というメッセージ(の一部)として機能していた。
(「日本は外国から侵略されても抗戦しません」というメッセージではない)。
戦後すぐは日本の国際的な信頼回復に役だっただろうし、
その後は日本の経済的な発展に役立っただろう。
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:1)
日本は、第三次大戦以降、戦争に巻き込まれそうな機会が何度かありました。
朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争(一次、二次)。
そのいずれにも、憲法9条があったために戦争に直接は参加せずに済みました。
湾岸戦争になると、解釈がどうのって言い出して、非戦闘地域のみで非戦闘行為のみという条件で参加したりもしましたが。
憲法9条のようなものを持たない韓国などは、ベトナム戦争に巻き込まれています。
これで、憲法9条が日本の平和に対して機能していないとか思えるほうが正気を失っていると思います。
近代国家による国際社会では、戦争にも大義名分が必要です。
地球の裏側にある国がやってきて攻撃を加えることができる時代です。
大義も国際社会の支持もない侵略戦争が困難であることは明白ですよね。
良い例が「イスラム国」勢力です。
彼らの残虐非道な戦闘による侵攻は、米国はもちろん、米国と対立するシリアやイランでさえも支持していません。
憲法9条が日本にあること、それは米国が日本を戦争に巻き込むことができず、中国が日本に侵攻する大義名分を与えないという重要な役目になっているわけです。
世界で最も戦争をしている国、米国の属国でありながら、その米国の戦争に巻き込まれたことが無いのは9条のおかげです。
もっとも、米国の都合で日本を戦争に巻き込むことができるよう、9条周りを突っついているのが、この2,3年の動きですが。
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:3, 参考になる)
>日本は、第三次大戦以降、戦争に巻き込まれそうな機会が何度かありました。
s/三/二/
>憲法9条のようなものを持たない韓国などは、ベトナム戦争に巻き込まれています。
「巻き込まれた」のではなく、韓国は積極的に参戦を希望してベトナム戦争に戦力を送っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%8... [wikipedia.org]
1961年11月、クーデターにより政権を掌握した朴正煕国家再建最高会議議長はアメリカを訪問するとケネディ大統領に軍事政権の正統性を認めてもらうことやアメリカからの援助が減らされている状況を戦争特需によって打開することを意図してベトナムへの韓国軍の派兵を訴えた[147]。ケネディ大統領は韓国の提案を当初は受け入れなかったが、ジョンソン大統領に代わると1964年から段階的に韓国軍の派兵を受け入れた[147]。
出典として明示されている147は “韓国 軍も企業もベトナム参戦”. 朝日新聞 (2008年1月28日). 2008年4月29日閲覧。
>大義も国際社会の支持もない侵略戦争が困難であることは明白ですよね。
(snip)
>中国が日本に侵攻する大義名分を与えないという重要な役目になっているわけです。
東・南シナ海の現状はご存じない?
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:2)
>憲法9条のようなものを持たない韓国などは、ベトナム戦争に巻き込まれています。
なんか、巻き込まれてるわりには現地でのご乱行がひどすぎなのは彼の国の民ならではの出来事ですね。
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:2)
尖閣も竹島も北方領土も現在進行形で侵略されてるのに、平和?戦争じゃなければ平和なの?じゃあ目の前で自分の家族も含む大虐殺が起きたとしても、こちらが一切反撃しなければそれは平和なの?違う?ならどこが境目なの?
自分はそんな状態にある日本が平和だとはとても呼べない。憲法9条があるのに日本は侵略行為を今現在受けてるし、武力によらない侵略だって今でも受け続けてると考える。憲法9条は敵国の侵略を防ぐ手段とはなりえないことを、もうすでに証明済み。
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:1)
いかにも9条教らしい返答ありがとうございます!
>え?いつ尖閣まで占領されたんですか?
占領?何の話ですか?私は侵略としか言ってませんけどねぇ。
9条教の世界では「占領が完了しない限りは平和!」ってこと?
>なんかすごい極論を持ち出してきたなあ。
だから「境目」を出せよ。
それとも何だ、「日本は平和ではない」って言いたいの?
それとも「9条と平和は関係ないって言いたいのかね。
もともと「9条があったから今の日本が平和」なんてトンデモ理論を
この主婦が言い出したからそれを否定してるだけだけど、
そうなるともはや元記事とあなたの意見は全く関係なくなるよ?
>9条なんか無くして、日本が領土問題としての国際紛争を解決するために、
>ロシアと韓国と戦争することですか?
その通り。
9条教は「侵略」という平和を乱す行為に対して
何もせず傍観することを「平和を愛する行為」と呼ぼうとするが、
平和のためになら戦争をするまでの覚悟がないなら、
それは平和を望んでいるとは到底いえない。
ただの偽善、あるいは売国行為に過ぎない。
そこで最初に戻る。
「お前にとっては目の前で敵国兵士に家族が虐殺されても、
戦争さえしなければお前の中ではそれを平和と呼ぶのか?
違うなら、じゃあどこからが『平和ではない』のか?」
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:2, すばらしい洞察)
> たしかに、そういう機能はあるんだけど、逆にそれを続けると、
>自分が攻撃された時に他国が助けてくれない可能性があるわけですよ。
可能性の話でいえば、積極的に諸外国の戦争に参戦してても、いざ自分の国が
攻められたときには助けてくれないという例が、人類の戦争の歴史では
無かったわけではないので、どっちにしろ他国が助けてくれない可能性はあるのですよ。
> 今までは外の戦争に日本が巻き込まれるのを防止できたけど、
> 内の戦争が起きた時には逆効果になるわけ。
日本で内戦が起きた時に外国軍、例えば米軍の支援が必要だという主張ですか?
積極的に内政干渉させろと。
なお、憲法9条は国際紛争を解決する手段として戦争や武力行使を放棄すると規定
しているだけで、内戦に関しては何も触れていませんよ?
憲法を知らないんですか?
> たぶん、今の日本の国際的な評価なら助けてくれる国も多いだろうけど、
> 実際にはいろいろな利害関係があるわけで、中国市場での利益を守るために
> 日本に加担しない国も出てくるはず。
その、皆が「助けてくれる」と期待しているアメリカですが、日本と中国が戦争になる
となったときに天秤にかけるでしょう。
どっちに味方すべきか、それともどっちにも味方しないか。
日本が憲法9条を持っていなくて、さらにアメリカの経済への影響も中国の方が
圧倒的に大きい存在になっているとしたら、まず間違いなくアメリカは日本を
助けないでしょう。
アメリカは間違いなく日本に対して戦争は絶対に避けろ、中国と戦争するなら
日米安保も破棄すると言ってくるでしょう。
日本にある米軍基地? そんなの、中国との戦争の確率が高まったら日本から
すぐに撤退するでしょう。
そうではなく、今まで通り憲法9条があって、日本から中国に戦争を吹っ掛けることは
絶対にないとして、それでも中国が日本に攻めてこようとしたら、アメリカは全力で中国に
戦争は回避するように尽力するでしょう。
中国さえ攻めてこなければ戦争になりませんから。
中国がそれを聞かず、それでも侵攻してくるなら、アメリカは大義は日本にありと、
日本に味方して支援せざるを得なくなります。
> そういうときに「法律のためあなたを助けられないんですよ〜」なんて言ってた国を誰が助けるか。
まず、日本がそうやって中国に攻め込まれて滅びようが滅びまいがどうでもいい存在に
なっていたとしましょう。
そうしたら、中国だってわざわざ攻め込んだりしません。そんな価値は無いし、自衛隊の
反撃もそれなりにあるから。
中国が攻めこみたいなら、逆に他の諸外国は日本を守りたいんです。
中国が日本を侵略し、日本を併合してアメリカを凌駕する超巨大帝国になろうとしたら、
アメリカだって、欧米諸国だって、中国と北朝鮮以外のアジア諸国だって困ります。
> なので、個人的には改正して、他国とフェアに軍事対応できる権利は保持しながらも、
> 大義のない他国の戦争に加わらない、アメリカの要請をつっぱねる度胸を持った国に
> なって欲しいと思ってる。
結局は自己都合です。自分に利なしと思えば参戦しません。
大義がない戦争でも利があれば参加するでしょう。
アメリカの要請をつっぱねる度胸は、全くないです。
現状、対米交渉などは、日本政府の場合「アメリカが求めている答えを考えること」です。
そんな日本がアメリカの言いなりで戦争に参加できないように憲法9条が守ってるというのを
理解できないのですか?
Re:主婦感覚の発想なんだもの、しょうがない (スコア:1)
アメリカなんて徹頭徹尾、自国の国益しか考えないから、「集団的自衛権行使容認」とやらで守ってもらえると思ってる方も十分能天気だと思うがね。
良い様に使われて肝心な時には助けてくれない、とか考えないんだろうか?
それだけ (スコア:5, 興味深い)
いまの日本が危ないと思われているということでしょう。
2002年にブッシュ政権を牽制するためにカーター元大統領が受賞したのと同じ。
ハーグ陸戦条約第43条 (スコア:2, 興味深い)
ハーグ陸戦条約第43条
国の権力が事実上占領者の手に移った上は、占領者は絶対的な支障がない限り、占領地の現行法律を尊重して、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならない。
第9条を含むマッカーサー憲法制定過程って、明確にこいつに違反してるのよね。
Re:ハーグ陸戦条約第43条 (スコア:4, すばらしい洞察)
ハーグ陸戦条約第43条
国の権力が事実上占領者の手に移った上は、占領者は絶対的な支障がない限り、占領地の現行法律を尊重して、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならない。
第9条を含むマッカーサー憲法制定過程って、明確にこいつに違反してるのよね。
違反してないですよ。現地の現行法を尊重して帝国議会で大日本帝国憲法改正の手続きが正当に行われて現行憲法が発布されました。
なんら問題はないですな。
でもさ (スコア:2)
海外行って日本に戻ってくると、
「ああ、日本って平和だなぁ」
って思うよね。
#思うよね?
Re:でもさ (スコア:1)
思うねえ。
海外なんか行かなくても、憲法9条がノーベル平和賞に値するかなんて議論しているのを見ると平和だって思うわ。
Re:でもさ (スコア:2)
私は海外にいくと、1週間も滞在すると完全に現地人化してしまうので、日本人ならではの危険を感じたことはないですねぇ・・・
#マイアミやロスのダウンタウンは良い思い出。
Re:でもさ (スコア:1)
>#マイアミやロスのダウンタウンは良い思い出。
ロスは昼間にほーるどあっぷされなくなったそうで、ぬるくなってるらしいですよ。
先月サンフランシスコに行きましたが、
夜中に出歩いても特に危険は感じなかったです(駄目な日本人の見本
#国内の争いすら0に収束しないのに、国家間の争いが0になるわけないじゃん
Re:でもさ (スコア:2)
私も結構夜中に出歩いてましたね。
そういえば、海外といえば、九龍城があったころの香港も行ったことがありましたが、特に問題もなく、夜などは煌めいて美しかったっす。
モンドセレクションみたいなもん (スコア:2, おもしろおかしい)
そう思えばなんとなく納得できた
誰が (スコア:2)
誰が、授賞式に出席するの?安倍総理?ちょっと笑っちゃう。
Re:誰が (スコア:2)
そこは当然、象徴たる天皇の出番でしょうね。
#お体に気をつけて(あくまでもお年寄りですから)
Re:誰が (スコア:2)
だって首相なんかコロコロ変わるじゃん?
Re:誰が (スコア:2)
>あの人が憲法の改正の是非という「政治判断」に口を挟んでは、それこそ憲法の精神を無視してんよ。
それは裏(真実)を読み過ぎ。表向きは素晴らしい憲法をもっている国として貰えるんだから、別に天皇で良い。
村上春樹 (スコア:1)
この程度の噂で憲法9条が授賞したら、
毎年、ノーベル文学賞の最有力候補と噂される村上春樹なんて
何度、賞を貰っているかと。
Re:村上春樹 (スコア:1)
村上春樹は深読みするようなところないと思うんだけどな。
書いてあるままでしょう。
羊は羊だし、車は車でしょう。別に何の象徴でもなく。
とはいえ、もうこの歳になると喪失感とか焦燥感とかを催させる文章はしんどい。
エヴァンゲリオンはあれで、特に「価値あげてくれるだろう」とは考えていないんじゃないか。
なんか(作者からみて)カッコいい要素を詰め込んだけど、それを体系的な設定やシナリオにする根気がないだけで、ビデオクリップみたいなもんで「なんかカッコいい感じ」を味わえればそれでいい。
ノーベル平和賞にイグ・ノーベル平和賞を! (スコア:1)
もはや、ノーベル平和賞は、たちの悪いフラグだと思うの。
ロシアの声 (スコア:1)
ロシアの声が伝えたということは、
受賞はUFOの存在並みに確かなのではないだろうか。
賞自体の撤回は考えないのか (スコア:0)
平和賞て後付だとずっと思ってたが、Wkipedia見ると最初からあったものなのか。
原則からすると受賞対象は人とすべきだろうから候補にはならないはずだし、
広くとったところで世の役に立っていると思えないし、近遠関係なく未来に何か
貢献するとも思えない。
でも、これってほかの何かについても同じように思える。
ぶっちゃけて言うと、今後この賞に見合うものなんて出てくることは
ないと思っている。こじつけめいた受賞者をでっちあげるのをやめて様子見のうえ、
最終的には賞自体を廃止するのがいいんじゃないだろうか。
Re:賞自体の撤回は考えないのか (スコア:3, すばらしい洞察)
>平和賞て後付だとずっと思ってたが、Wkipedia見ると最初からあったものなのか。
アルフレッド・ノーベル(ダイナマイトの特許で大もうけ(発明者の意図に反して軍事利用で大規模取引))がなんで遺産を賞授与に分与したか、を知っていたら
いの一番に創設されるのが平和賞だって当然の理解なんですけど、どうして後付けだと?
Re:賞自体の撤回は考えないのか (スコア:5, 興味深い)
ノーベルといえば、ダイナマイト・ノーベル社製パンツァーファウスト3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%8... [wikipedia.org]
を思い浮かべます。一方、ノーベル賞を授けるカール16世グスタフですが、カールグスタフと言えば、これも有名な無反動砲です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%8... [wikipedia.org]
両者とも、日本の自衛隊で利用しています。
Re:賞自体の撤回は考えないのか (スコア:1)
同意。
自然科学分野では評価が固まるまでまつのに、
なんで平和賞は流行語大賞みたいに時事ネタなのか。
ノルウェー・ノーベル委員会にはスウェーデン王立科学アカデミーの爪の垢を煎じて飲んでほしい。
Re:賞自体の撤回は考えないのか (スコア:2)
ノーベル平和賞の権威が、他の賞よりかなり低く認知されていることは、
平和賞設立の経緯をしらない言い訳にはなりませんが、
経緯をしらない人が、平和賞を後付け、あるいは名前だけな別物のように
思い込む一因になっているきはします。
Re:賞自体の撤回は考えないのか (スコア:3, すばらしい洞察)
ACで一纏めにされたくないならIDで書き込めよ。
Re:賞自体の撤回は考えないのか (スコア:2, すばらしい洞察)
ぶっちゃけって文章に入っていたら、たいていそうですよ。
これ高確率で当たります。NG word としておいても問題ない。
Re:左翼の陰謀 (スコア:2)
安倍首相が受け取りに行くかもしれませんよ。
なんという皮肉。
Re:左翼の陰謀 (スコア:1)
9条を変えるためにまず97条改憲って言い出した執行部のトップだから。
Re:国際平和研究所 (スコア:1)
軍事の研究をやっている人ならほぼ誰でも知っている、SIPRI年鑑を発行している研究所なんだが。
いやー、無知って怖いね。
Re:国際平和研究所 (スコア:1)
今回のはオスロ国際平和研究所。
名前は似てるけど違う組織です。
Re:賞金 (スコア:2)
平和賞受賞記念パーティーを全国で一斉に行ってライブ中継でネットも使ってでどんどん流していくのはどうでしょう?まぁ、金額的に足らないでしょうが。
やっぱ恩恵を受けるのは全国民じゃないと納得出来ないよね。というわけでお祭り騒ぎしてばっと使うので良し。
変にお金を配ったり、変な記念銅像的やモニュメント的なものを作られてはたまらない。しかもその場所(多分東京)に行かないと見れないとかありえん。
くれぐれも皇族の交際費等の経費に使わないように。
#あくまでも貰えること前提です。貰えないならそれはそれでいいんです。貰うなら戦争終結100年くらいで貰いたいかな。
Re:賞金 (スコア:2)
自己レス。戦争終結50年の時点で貰いたかったですね。100年じゃ戦争体験者が死んじゃう。
Re:受賞者はアメリカでいいんじゃない? (スコア:2)
それ、授賞した方が非難されるべき不手際なんじゃないの?
実績ではなく政治的な目論見をもって授賞しているだけ余計にはずかしい失敗のような。