![テクノロジー テクノロジー](https://srad.jp/static/topics/technology_64.png)
ロシア国営テレビが示した「マレーシア航空機の撃墜直前の衛星写真」に対する疑惑 68
ストーリー by hylom
ロシアはもう少しうまくやる国だと思っていたが 部門より
ロシアはもう少しうまくやる国だと思っていたが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
マレーシア航空機の撃墜事件では、親ロシア派が撃墜したという説と、ウクライナ軍が関与しているという説がある。ロシアは前者を払拭するためにこのような写真を出したのではないかとの見方があるようだ。
もう真相はわからない気がする (スコア:3)
何が出てきてもこれは捏造とかおかしな点があると言われて、
それを100%確かめる術がないので何が出てきても全て疑惑止まりになりそう。
解るのも有る (スコア:0)
ロシア公式発表の画像
http://ic.pics.livejournal.com/avva/111931/63228/63228_original.jpg [livejournal.com]
同画像ELA test弄った形跡一杯
http://ic.pics.livejournal.com/avva/111931/63454/63454_600.png [livejournal.com]
ウクライナ軍が撃墜した、とうpられた動画
https://www.youtube.com/watch?v=iPNfpWScXGM [youtube.com]
Flaming Cliffs 2というゲームのグルジアMAPのデータ利用
https://www.metabunk.org [metabunk.org]
関連リンク (スコア:0)
ハフィントンポストの件の写真の疑惑を解説する記事
マレーシア航空機、撃墜直前の衛星写真はニセモノか ロシアの情報戦?【画像】 [huffingtonpost.jp]
北朝鮮といい、共産国家はコラージュ写真が大好きやね。
これだけ粗が多いのは、この写真を作った人間も上から言われて嫌々やっていて、
細かく調べればすぐにコラージュと分かるようにネタを仕込んでいたとしか思えない。
ミサイルを発射したまさにその瞬間を衛星写真が捕らえていたなんて、笑い話として以外にどう聞けというんだろう。
もう少しありそうな話を持ってくればいいのに。
こんな与太話ををまじめな顔して流さなけりゃならないTV局のスタッフもご苦労様なことだ。
Re:関連リンク (スコア:2, すばらしい洞察)
根本的な所で間違ってる。
共産主義関係ない。国家統制が強いところ、独裁国家、そういうところで起きる。
ナチスでもあったし、CIA指導の下、南米の独裁国家でも常道だった。戦前日本でもあった事を忘れちゃいけない。
物事を間違って(わざと)解釈してると、いつか、同じ轍を踏む。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だが同一ではない。
Re: (スコア:0)
ネトウヨが大好きな大日本帝国は、共産主義を敵にしていましたけど、捏造が多かった大本営発表ってのが有名ですよね。
また、独裁国家に限りませんし、時代も関係ありません。
たとえば、米英がイラクに侵攻したとき、日本も積極的に支持しましたけれど、米英がでっち上げた大量破壊兵器の疑惑が侵攻の根拠でした。
ついでにいえば、フセインはアルカイダと反目してて、テロリストとも関係ありませんでした。
いやはや。
Re: (スコア:0)
西側の政府もそりゃ様々な陰謀や捏造やっただろうけど、そこにPhotoshop雑コラってのはあんま出てきた記憶ないんだよね。
しかるに左翼や共産国の出すものはどれもちょっと調べればすぐ馬脚を表す捏造写真しかなくて草生えるわけ
Re:関連リンク (スコア:2)
大本営発表で雑コラやってたの?
西側の政府もそりゃ様々な陰謀や捏造やっただろうけど、そこにPhotoshop雑コラってのはあんま出てきた記憶ないんだよね。
しかるに左翼や共産国の出すものはどれもちょっと調べればすぐ馬脚を表す捏造写真しかなくて草生えるわけ
大日本帝国のプロパガンダ雑誌「FRONT」
http://ja.wikipedia.org/wiki/FRONT [wikipedia.org]
は兵器の数を写真コラージュの技法で増やしたりしてますね。
Re: (スコア:0)
ん? どこがずれてる? 見事につながってるとしか思えないが。
あと、よく分からんのだが、コメントのどこが自己紹介になってるのか、教えてもらえる?
自己紹介言いたいだけなん?
Re: (スコア:0)
最近は春先だけでなく年中おかしな人が湧いて出るので無視したほうがいいですよ
Re: (スコア:0)
ナチスでも、CIA指導下の南米独裁国家でも、戦前日本でも、コラージュ写真が共産圏に匹敵する程常道だった事の、ソースは?
Re:関連リンク (スコア:2)
911のときも1日そこらでWTCの屋上から撮影した写真に飛行機が!とかいうコラ作られてるし、悪乗りする輩はどの国にでも多いものです。今ならCGの質も上がってるので専門家ですらすぐには看破できないような動画を作る人もいますでしょうし。
Re: (スコア:0)
とりあえずロシアは共産主義国ではないのだが。
Re: (スコア:0)
僭主制だもんな。
Re: (スコア:0)
北朝鮮も民主主義なんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
いやマジレスすると北朝鮮は王政です。
民主主義も社会主義も何もありません。
てゆーか現状で社会主義国家なんて世界には存在しない。
ミサイル (スコア:0)
民間旅客機だって高速で飛行しているのだから、戦闘機が真横から会合点に向かって飛行して真横から至近距離でミサイル発射するなんて至難の業
過去の自衛隊機のスクランブルが取材映像などでは、同乗したカメラマンが視認できないほど一瞬のうちにすれ違い、それから相手の後方について追尾、徐々に距離を詰めて相手の横に並んでから目視確認している
大韓航空機撃墜事件の時だって、ロシア機は後方からミサイルを発射した
Re:ミサイル (スコア:2, 興味深い)
実はマレーシア機の後方を別の民間機が飛んでいたことがわかっていますし、戦闘機といえどもステルス機でない限り、その民間機はレーダーや目視で戦闘機を確認したはずです。
しかし、そういう情報は無いので、戦闘機はそこを飛んでいなかったのでしょう。
航空機のレーダーからは見つけきれないミサイル発射源って言うと、そのエリアの地上にいる親ロシア武装集団しかないわけです。
Re: (スコア:0)
最近のミサイルは皆、ヘッドオン対応で10G位の追従性は有るけど?
大韓航空時代みたいにシーカーの感度が低くて後ろから狙えないとか、発射前に回路が温まったりシーカーが冷えるのを待って、とかはもう無い。
Re: (スコア:0)
どれだけ至近距離なのか写真見てみな 相対速度が殆ど無いような状態で格闘戦やってるんじゃないんだ
Re: (スコア:0, オフトピック)
ロシアが言うとおり撃墜したのがSu-25ならありえるかもしれません。後述しますが、距離も実は離れています。
ソースの大部分がwikipediaで恥ずかしいのですが、 Su-25 [wikipedia.org]はアフターバーナーのついていないターボジェットエンジン [wikipedia.org]搭載機で、最大速度は950km/h。
一方、撃墜されたボーイング777-200ER [wikipedia.org]の巡航速度はマッハ0.84、単純計算で1008km/h。Su-25があの位置から追いすがるのは大変そうです。
良い射撃ポジションよりも、距離が近いことを優先して撃った可能性はあります。
次に、距離について確認してみました。
写真から逆算した両者の距離は約650m。
一方、Su-25が搭載する短距離空対空ミサイルR-60 [wikipedia.org]は最短射程距離が300m、最大射程が8000m、よく撃つ距離は4000m。
たしかに近すぎるように見えま
重大な前提条件の誤認 (スコア:2)
写真に写ってるのが明らかにSu-25じゃないという問題があるのですよ。Su-25ではなく、Su-27系列の機体。
数字は2つしか違わないんですが、まあA-10とF-15が5つしか違わないようなもんです。ウクライナの機体は西側ではF-15CかDくらいのものではないかと。
Re:ミサイル (スコア:1)
あの写真のとおりだと旅客機と攻撃機の進路は直行してるぜ。攻撃機側から見た旅客機は斜め前方から飛んできて一瞬で前を横切り、斜め後方に飛び去っていく。
それなりに周到に計画して待ち伏せしないとあのポジションでミサイルを発射できないけれど、一般客しか乗っ取らんような旅客機にそんな値打ちがあるのかどうか疑問だ。
Re: (スコア:0)
感覚で「一瞬」とか言われてもねえ。数値よろしく。
しかも、「それなりに周到に計画して待ち伏せしないとあのポジションでミサイルを発射できないけれど」って?
周到な計画がなかったからこそ、あのポジションになったんじゃ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自分(#2713647)は#2713609じゃないから「旅客機は3000m上」なんて言ったわけじゃないが、たしかに真上は無理ね。
写真じゃどう見ても水平飛行だし。でも、噛み付くなら#2713609にしてくれw
Re: (スコア:0)
3Dシューティングでよくある「前方から向かってくる敵機を撃墜する」というシチュエーションは、
「敵機が高速で後退していると仮定しないと実現できない」ってのと同じですね。
Re: (スコア:0)
彼我の距離を失念してませんか?3kmあるんですよ?
フィーリングで議論してもアホらしいので、数字で議論しましょう。
パイロットから見て「一瞬で横切り」かどうかは、パイロットから見た旅客機の角速度で定量化できます。
今回の場合、旅客機が一番素早く動いて見えるポジションでも高々6度/秒程度の速度です。
少なくとも私の感覚では、「一瞬」ではないですね。
当然、試験や訓練を経た軍用機のパイロットにとっては、充分遅い速度だと思います。
Re: (スコア:0)
>それなりに周到に計画して待ち伏せしないとあのポジションでミサイルを発射できないけれど、
それは写真の場にいきなり両者が表れて、そこで初めて認識してって前提で無いと無いでしょう。
現状では、写真に写る数秒前に考えた可能性も捨てきれませんよ。
両者写真の位置から急に発生している訳じゃ無く、たぶんその前の時点から位置的にも手前で存在しているのだし。
色々判らんけど、「その位置から打っても現状のミサイルなら当たる」って事は確かだよ?
Re: (スコア:0)
平面距離が650m、高度差が3000mとするとミサイル発射時の戦闘機のピッチ角は80度近いはずだけど、そんな状態での攻撃って可能なの?
戦闘機のことは知らんので詳しい人教えて
Re:ミサイル (スコア:1)
エースコンバットの世界だけど
それもA-10でSR-71を落としにいく縛りプレイ系
というか、そういう用途ならウクライナ軍がMiG-29を出さない理由がないのだが
Re: (スコア:0)
#2713609 のACです。
ピッチ角は気づかなかった・・・。
攻撃はできるはずですが、シチュエーションとして不自然ですし、写真とも姿勢が合いません。
やっぱり合成しゃs(ry
Re: (スコア:0)
速度の計算の部分が意味不明すぎるかも
Mach .82 at 7000m
(Su-25が スペック表 [sukhoi.org]どおりの実用上昇限度でスペック通りのMax Machで仮に飛べたとした場合)
TAS: 497.7492123889614kt(921.8315413443538 km/h)
CAS: 361.38514090236526kt(669.2852809511785 km/h)
Mach .84 at 33000ft
(MH17が飛んでた高度で仮にMach .84で飛んでたとした場合)
TAS: 488.55629070218214kt(904.8062503804387 km/h)
CAS: 300.3070962501212kt
計算に使ったサイトは http://www.hochwarth.com/misc/AviationCalculator.html [hochwarth.com]
ロシア報道はいつも怪しい (スコア:0)
一方アメリカは
「明確な証拠がある」
「その証拠とは?」
「…」
ウクライナは
「撃墜した分離主義者の通信を傍受してやったぜ!」
「そのファイルの日付事故前なんだけど?」
「…」
どいつもこいつも怪しい
Re: (スコア:0)
曖昧なのが一番得になるということなんだろう。
4者が裏でつながってると解釈するのが妥当。
サイズが大きすぎ (スコア:0)
本家でもコメントされていましたが、写っている航空機(ボーイング777と戦闘機らしきもの)のサイズが地上物と比べて大きすぎるような……。
MH17が撃墜されたときの高度が10km、衛星写真なら高度数百kmぐらいでしょうから、カメラに近い分を差し引いてもこんなに大きく写るとは考えられないわけで。
Re: (スコア:0)
最新の偵察カメラは、興味深い対象を発見すると特異的にズームする機能が付いています。
Re: (スコア:0)
俗称の「ふぁけ」ってヤツですな (スコア:0)
この手のフェイク写真の目的は、
A 「自分が地上から攻撃したんじゃないよ、なんか他の戦闘機が攻撃したんだよ」、ってごまかすため
B 素人目でフェイクであるとわかる写真を出し、「こんなフェイク写真でごまかそうとするなんて、ますます怪しい」、って誘導するため
C 悪ふざけで作った合成写真のつもりが、テレビ局などの報道が大騒ぎし出して大事に発展した
D 実は本当
このどれかだろうね。 B が有力。
Re:俗称の「ふぁけ」ってヤツですな (スコア:2)
Cじゃね?
ロシア空軍もウクライナ空軍も似たような戦闘機のラインナップだから、Su-25だろうがなんだろうがどちらの軍か判断つかない気がするんだが・・・
F/A18とかなら西側諸国だっていう話が成り立つと思うが。
つーか写真見る限り戦闘機はSu-27ぽいな。
Re: (スコア:0)
おそらく西側から流出したものですよね。
B(西側から撹乱のため出した)というのもアリですが、
都合が悪いから隠されてたホンモノが流出した可能性が微レ存。
デジタル技術の驚異 (スコア:0)
たまたま撮影されていた演歌のPV映像と機体の形が食い違ってて隠謀がバレるんですね、分かります。
Re: (スコア:0)
歌いますか?
Re: (スコア:0)
マイク、無いんだよね
机上 (スコア:0, おもしろおかしい)
実際に機上にいた奴じゃないとわからないね、この感覚は
懐かしい (スコア:0)
老生の如きは、太古に四トロが出してて笑い転げたスターリンの手下に依るトロッキー抹殺スターリン挿入写真や、八路軍の抗日宣伝用残虐写真を思い起こして仕舞いますなあ。 尤も後者は写真が捏造だったとしても、事実が無かった(百人斬れ無いから零人斬りだとは成らんのと同様に)とは成らんのだけれどね。 硫黄島演出写真が暴かれた現在、素人の不出来なフォトショップ写真が何の証拠にも成らんとの認識が無い事に却って驚かされる話ですなあ。 北朝鮮独裁王朝の公式写真ですら諜報方面リークなのか、数多の矛盾点が広まる此の時代にですから。
Re: (スコア:0)
懐かしいのと別の感情もわきます。
このクソ不景気になに冷戦体制の再現しようとしてるのかこいつらはと。
中国が元気になるだけです。
Re: (スコア:0)
旧ソ連時代から捏造写真は得意技 (スコア:0)
誰がロシアの出してきた写真を信じる?