パスワードを忘れた? アカウント作成
11877226 story
交通

「準中型免許」新設へ 警察庁案 75

ストーリー by hylom
旧普通免許が普通+準中型になるってことでしょうかね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

警察庁が18歳から取得可能で3.5t以上7.5t未満の自動車運転免許「準中型免許」を新設する方針だそうです(日経新聞)。

当然二種免許も出来るでしょうし、将来登場するだろうAI自動運転システムの形式認定は各免許+車両形式毎となりそうで、凄い利権ですね。

現在は5t未満の「普通自動車」、5〜11tの「中型自動車」、11t以上の「大型自動車」という3分類だが、改正案では普通自動車を3.5t未満、中型自動車を7.5〜11tとし、その間の3.5〜7.5tに「準中型」という区分を新たに設けるという。

運輸業界での集配などで使われるトラックでは車両総重量が5tを超えるケースが多く、その場合受験資格が20歳以上の中型免許が必要だった。そのため、新たに18歳から受験できる準中型免許を新設して対応するという。

なお、現在の「中型自動車免許」は2007年の道路交通法改正によって新たにできた区分であり、それ以前は普通免許で車両総重量8t未満の自動車の運転が可能であった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 利権上等 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年01月20日 7時58分 (#2746615)

    自動運転車を免許制するのは、別に悪くないでしょう。
    ただでさえ、パソコンやインターネットを免許制にしろ、っていう議論(怨嗟の声?)があるくらいだし。

    なんでも利権、理研って言っておけばいい、なんて浅はかすぎ。
    (オレッテカッコイイトオモッテル?)

    • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 11時12分 (#2746736)

      理研ネタも入れたコメント書こうとしたらすでにやられていた
      やるな…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      何もしなかったらしなかったで日本は法整備が遅れてる!って叩くんだろうしな

    • by Anonymous Coward

      この利権は見逃せない、という野心から漏れた呟きかもしれませんよ!

      • by Anonymous Coward

        大人は本当に美味しい利権なら黙ってるもんだ。
        つまり、この利権発言はブラフだ! 庶民を陥れる罠だ。気をつけろ!

    • by Anonymous Coward

      利権利権言ってる人は利権の根絶だけを望んでいるので、
      それをやらなくてはいけない理由の方はどうでもいいと思ってるのでしょう。

      • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 12時16分 (#2746762)

        結局は金目でしょ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        でしょうねえ。投稿記事はまるで利権と言う言葉を覚えたばかりの中学生が書いたような文章。

  • > 将来登場するだろうAI自動運転システムの形式認定は各免許+車両形式毎となりそうで、凄い利権です

    ただ乗ってるだけの人間が、車両形式毎の免許を取る必要あるんだろうか?
    人が運転するからこそ、普通自動車から大型トレーラーまでの車幅とか特性とかの違いに応じて免許が
    あるような気がするのだが。

    • 自動運転であっても、車両形式による特性の違いは認識する必要があるでしょうし、乗っている人間はそれを把握しているとしておく必要があるでしょう。
      いきなり、自動運転だから乗っている人間は全て免責という事にはならないと思いますし。

      しばらくは自動運転だとしても、システムを信頼するな(と言ったからな)という事になるんじゃないでしょうか。
      だから、自動運転は逆に面倒という事になるかもしれませんね。

      法的に同乗者(乗客)なのか、責任者なのかの区分をもっと明確にする必要があるか。

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だから「形式認定」って書いたんじゃないでしょうか?

  • 合格させれば高評価になるから安易に合格させすぎで
    前走車に密着したり右小回り左大回りするようなバカを量産している。

    また技術の無い整備工や違法改造車も車検通すDQN整備工も取り締まるべき。
    ロービームにしても光軸が上を向いている整備不良車や、
    ウインカーやブレーキランプを無色透明にしていたりスモールライトをハイビームに改造してたり
    ヘッドライトをブラックライトにしているDQN車が平気で走っている。

    ドライバーも車も粗悪ではそりゃ交通事故はなくならん。
    もっと頻繁に厳しく取り締まれば良いよ。

    • 実地試験免除じゃなかったら,免許取れてないだろって人が多い気がする。

      親コメント
    • >右小回り左大回り

      右小回りってのは,だらーっとアウトインアウトしてくる回り方のことをおっしゃってるのだと思いますが,
      私の認識ではそれは大回りで,右折でも左折でも小回りすべきだと思っています.

      問題は小回りする位置で,右折の際は交差点の中心付近まで直進して行った後に,
      しっかり小回りして右折するべきだと.

      しかしこのだらーっと右折してくる人は本当に多いですね.
      こっちの停止線まで踏んじゃう人とか,意味がわかりません.

      うちの妻も,免許取得直後に私が横に乗って運転の練習していたら,そういう右折をしていたので矯正しました.
      いったい教習所では何を教えてどんな試験をしているのやら・・・
      妻は,教習所で習ったことをしっかり実践しようと努力しているマジメな性格なのに,そんな人ですらこれなんだから,おかしな運転の人がたくさんいても不思議じゃないなと思います.
      飛び込み試験で普通免許を取得した身としては,教習所のレベルの低さに呆れます.

      ウインカーやブレーキランプの色がおかしいのは本当に怖いですね.
      前方の車の黄色のウインカーとか赤のブレーキってのは,訓練によって条件反射で減速するようにできてますけど,
      無色とか青とか変な色にされると,意味を理解するのにワンテンポかかってしまいます.
      しかし,こういうのは車検の時はちゃんとして,車検通った途端に自分で変えちゃうもんだと思うので,
      整備工場の取り締まりの効果は限定的ですね.無意味ではないけど.
      でも違法改造車を一台一台取り締まるってのも,効果は限定的ですね.
      違法改造の罰則が軽すぎるんじゃないですかね.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        私も右折時は交差点中心近くで小さく曲がる派なのですが、時々右後方から追い越しされて危険を感じますね。
        ※こっちが右折中に後ろの車がショートカット右折する感じ

      • by Anonymous Coward

        ルーズアンダーと呼んでた人が居ましたねぇ…。だらーっとハンドル回してだらーっと大回り。
        定義上アンダーステアとは違うとは思うけど、曲がる量が浅いって点ではアンダーなのかな…。
        専門用語的には、回り右折と言うらしいです。

        交差点右折時は、直近の内側を通らないと違反で切符切られます。
        ちゃんと取り締まって欲しいですね。

        交差点中央付近にマークがあると目安になって良いですね。
        小さな菱形があることが多いですが、うちの県では近年、巨大な四角形を書いてます。
        四角形の辺を停止線代わりにして右折待ちしてると丁度良いですねぇ。

        テールランプに関しては、先日、走行中にテールランプ内のLEDが縦横無尽に踊り回る、恐ろしいDQNカーを見ました。
        死んで欲しい。

    • 大回り小回りはそこまで事故に直結しないから目つぶるとしても、車間詰め過ぎ車は死に急ぎすぎだと思うね

      イギリスだかドイツでは車間距離の取締が日常的に行われてると聞いた
      日本にも車間距離についての罰則はあるが運用されているのは見たこと無い

      光軸ズレとか違法ライトとかも罰金額ガンガンあげて、バンバン捕まえて罰金収入増やせばいいと思う
      利権増やすより隙間産業ならぬ隙間罰金でもっと稼げばいい

      親コメント
    • そう。車は本来「運転してはいけない」もの。
      だからどうしても扱いたければ、免許をとることで「特別に運転することが許される」

      身近すぎて誰もがこの事実を忘れている。
      だが、字面だけを見れば薬剤劇物などの扱いと一緒である(それは言いすぎか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > ウインカーやブレーキランプを無色透明にしていたり
      着色バルブを利用していれば、クリアレンズでも基準適応になっています。

      # 個人的には見にくいので止めて欲しいですが。

    • by Anonymous Coward

      私の愛車コペン Robeはウインカーは標準でクリアレンズなんだが

    • by Anonymous Coward

      左側追い越しもやたら増えてきてうんざり。
      どこまでも前がつまってるのに、無理やり走行車線から追い上げてきて、結局追い越し車線に入れず急減速とか、ほとんど車間がないのに無理やり追い越し車線に割り入るとか。
      走行車線走ってても、そういうバカが後ろからアホみたいに突っ込んでくるので怖い。
      しまいにゃ、分岐に気づかず左側追い越しをかけようとして白煙あげてブレーキかけてたり・・・。

    • by Anonymous Coward

      ヘッドライトがブラックライトというのがあるのか、へぇ~。
      紫外線照射して何かいいことあるんだろうか?前照灯としての照度をも確保するにはかなりの出力が必要そうで、戦隊ものの殺人光線みたいなのを想起した。ヘッドライト前面のガラスをウランガラスにすると綺麗かもしれないが、迷惑 and 趣味悪そうなのは想像に難くない。

  • もう、明らかに自動車学校対策と天下り先保護だろ。

    • 関係ないと思う。制度が改正されたって
      以前免許を持ってた人はその免許を取った時点での範囲は運転できるんだし(中型(8t以下)とか)。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ターゲットは免許を持っていない人と考えれば関係あるんじゃないかな。

        区分が多くなれば,それだけ需要を喚起できる。
        トラックを想定しているから,教育訓練給付制度(雇用保険)や免許取得費用補助制度(民間)などを当て込むこともできるますし。

    • by Anonymous Coward

      トラック運転士が不足している というのが理由の一つでしょう。運転士不足の要因はいろいろありますが、免許制度の問題も不足要因の一つとしてあるということのようです。
      中型免許新設の免許制度改定で、高校卒業した子がトラックの免許を取得しなくなってしまったそうなのです。高校卒業時に取得できる中型免許ではあまり仕事にならないので免許取得の意欲が下がる。その影響がじわじわと大型自動車運転士の減少に寄与しているそうなのです。

      • by Anonymous Coward

        ひらめいた。普通免許で7.5t車まで運転できるように改正すれば万事解決・・・あれ?

  • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 8時26分 (#2746625)

    この記事は情弱すぎる。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 8時42分 (#2746633)

    中型免許に一筆20才未満は7.5トンまでとするって書けば終わりやんか。

    18で取得した人は似たような免許を取得するためにもう一度試験するはめになって非効率的で労働の効率化を阻害するじゃん

    • Re:あほらし (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2015年01月20日 9時28分 (#2746669)

      いや、中型免許(5トン~11トン)ができる前、旧大型免許(8トン~)は2年以上の運転経験がないと取れませんでした。
      7.5トンと8トンという違いはあれ、8トン以上の自動車を運転するには20歳以上になってもう一度免許を取得しなければいけないのは変わってません。

      ついでに言えば、中型免許が追加されたのは5トン~8トンクラスの事故が多発したからです。
      (マイクロバスとか4トントラックとか)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中型免許18から取れるようにするけど20未満は7.5までしか運転すんなってこと?
      試験は乗っちゃ駄目なやつ乗せるの?んで最大2年ブランクできるがそんでいいの?
      面倒くせ。それなら今の20を18に下げるだけでいいじゃん

      • by Anonymous Coward

        眼鏡等とか8tに限るとか既に色々制限が書かれているし、ちょっと但し書きが増えるだけなんで、
        その間に運転技術磨けばいいんじゃないか。
        普通免許も5t弱まで乗れるくせに、1tぐらいの車で試験してるし。

        • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 13時20分 (#2746797)
          そういや二輪の免許は大体限度いっぱいの教習車でやるよね。あれも原付で教習してハーレー乗れるようにすればバイク市場も活性化するんじゃね。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 9時01分 (#2746656)

    体感なんだが本当に安全に運転できるようになるまで2年はかかるだろよ
    死人が有意で増加するまで社会実験するとかやめてくれよ

  • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 9時52分 (#2746687)

    「普通」の定義がさっぱりわからなくなるな…

    そもそもなんで中型作るときに普通と大型からそれぞれ引っ張ってきたんだか。

    • by Anonymous Coward

      立川と国分寺の間に国立を作ったけど、国立と立川の間にさらに駅が必要になった場合と同じですね。(多分違う)

      # 小型、中型1類、中型2類、大形にでもする?

  • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 11時02分 (#2746734)

    8t未満の旧普通免許の区分を復活させるだけな気がしてならないですけど。むしろ3.5t未満の小型にどこまでの意味があるかという話ですが。

    もっとも前々から言われてることですが、いわゆるセダン乗用車で教習しただけでいきなり5t~8tあたりに乗れるのかという疑問ですけどね。最近はでかいミニバンに乗せてみたり教習所も工夫してるみたいですけど。
    # 3tまでしか乗ったことないです

    • by Anonymous Coward
      とりあえず区切りは 7.5t でなくて 8t にすると良いと思います。
      そうすれば免許書の「中型は中型車(8t)に限る」なんていう間の抜けた注がなくて済む。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月20日 11時41分 (#2746753)

    引っ越し業者は大打撃ですね。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...