パスワードを忘れた? アカウント作成
12967646 story
医療

健康成人の必要睡眠時間は平均8.41時間という実験結果、「自覚していない睡眠不足」による悪影響も確認される 42

ストーリー by hylom
9時間寝たいですよね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターが、健康成人の「潜在的睡眠不足」に関する研究結果を発表した(プレスリリース)。

実験では、健康な成人男性15名(平均年齢23.4歳)を対象に、特殊な実験室内で9日間にわたり就床時間を12時間にして睡眠を充足させ、そこから各被験者の必要睡眠時間を個別に算出したという。その結果得られた必要睡眠時間は平均8.41時間(8時間25分)だったが、被験者らの普段の睡眠時間は平均7時間22分で、平均約1時間の「自覚していない睡眠不足」が存在することが確認できたという。

また、実験で睡眠不足を解消した結果、血糖値やストレスホルモンなど、内分泌機能に関する数値も改善されたことも示されている。さらにこうした睡眠条件では、実験開始当初は普段の睡眠不足を解消するべく長時間眠ってしまうが(睡眠リバウンド)、9日間の実験を経て睡眠充足した後、一晩徹夜して寝た後の睡眠リバウンドは実験初日より少なかったという。

研究チームはこうした自覚症状のない睡眠不足を「潜在的睡眠不足」と名付け、それが心身に与える悪影響を軽視してはならない、と警鐘をならしている。

なお、睡眠リバウンドは「個室で目覚ましをかけず、遮光カーテンを引いて自然に覚醒し、それ以上2度寝ができなくなるまで眠る」ことで測定できるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 調査方法 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2016年10月31日 14時48分 (#3106271)

    就床時間を12時間にして睡眠を充足させ、そこから各被験者の必要睡眠時間を個別に算出

    という意味がわからなかったので一次資料を参照したのですが、

    1. 就床時間(寝床で横になっている時間)を12時間に延長して睡眠時間を飽和
    2. 日毎に睡眠が充足されていき、睡眠時間が減少していく
    3. 減少曲線の漸近線を個人の必要睡眠時間とする

    という手順のようです。

  • by nemui4 (20313) on 2016年10月31日 14時04分 (#3106225) 日記

    >実験では、健康な成人男性15名(平均年齢23.4歳)を対象に、特殊な実験室内で9日間にわたり就床時間を12時間にして睡眠を充足させ、そこから各被験者の必要睡眠時間を個別に算出したという。

    サンプル数ってそれで充分なのか。
    三十代以上(どこまで?)のオッサンにはそもそも健康体が少なそうだから20代中心なのかな。

    #ここ数年、連続して6時間以上寝られた記憶が無い。年取るとすぐ起きちゃう・・・

    • by Anonymous Coward

      でもたしか、米軍の研究でも8時間睡眠が必要だったと出てたような。
      狙撃か射撃の成績と睡眠との関連の研究で、「恒常的に」8時間睡眠するようにしたグループの成績が7時間や6時間と比較して、一番良かったとかなんとか。
      慌てて数日だけ8時間寝てもダメだったとさ。

      #40代だけど、6時間でおなかいっぱい。でも疲れてると土日に10時間とかリバウンドして頭痛で目が覚める…。

      • by Anonymous Coward

        年を取ると睡眠時間が短くなるのは普通。疲労の軽重によって睡眠時間が伸びたり縮んだりするのも普通。
        ベストな睡眠時間には個人差もある。
        http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140623/403964/ [nikkeibp.co.jp]
        睡眠についてはよくわかってない。悩みごとは睡眠に悪影響を及ぼすので短い睡眠時間を気にするのはかえって良くない。

        • by Anonymous Coward

          年取った会社の上の方が、長く眠れないから朝早くから会社で会議とか迷惑この上ない

          • by Anonymous Coward

            だったら会議中に寝るなよ!!!

            #すまん、自分とこの上司の話かと思った

    • by Anonymous Coward

      前にスラドでもネタになってたと思うけど、確か年齢によっても最適な必要睡眠時間とか起床時間が異なるんじゃなかったかな。
      高齢になる程早起きになるものらしいし、未成年なんかを7時に起こして学校に行かせるのは非効率だとか。9時10時が最適だった気がする。

      # 健康関連の研究はコロコロ変わって何を信じていいのかわからない。

      • by nemui4 (20313) on 2016年10月31日 15時13分 (#3106295) 日記

        ># 健康関連の研究はコロコロ変わって何を信じていいのかわからない。

        水道水は発がん性物質ガー
        ->ミネラルウォーターに発がん性物質ガー

        という話読んだ時を思い出した。

        世間では喫煙者排除目指している昨今、遠い未来に喫煙の健康性に着目される時代が来たら面白いなと思った。
        #煙草吸わないけど

        親コメント
        • Re:健康成人 (スコア:1, 参考になる)

          by hahahash (41409) on 2016年10月31日 15時59分 (#3106350) 日記

          今は否定されてますが、喫煙者は認知症になりにくい、という説がありましたね。
          パーキンソン病になりにくい、という説はまだ有効だったかな?

          まあ、今後、タバコが健康に有効であると判明したとしても、
          有効成分を抽出して、薬剤なり食品添加物として商品化されるだけで、
          喫煙を排除する動きに変わりは無い気がしますけどね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            健康には害だけど、精神衛生上はプラス、とは言えるのだろうか。
            右のほうが効果大きいなら吸うのもあり?

            喫煙の問題は、副流煙で周りに迷惑かけるのが大きい。あとポイ捨てか。
            まぁこれを言い出すと喫煙者は「じゃガソリンやペットボトルも禁止にしやがれ」とか言い出すんだよね。
            あと「俺たちは余計に納税してる」とか。

            # 最近グミにハマってて、グミ食べられるエリアが区別されたら厳しいなぁ。

            • by Anonymous Coward

              喫煙によるストレス発散は、常習的喫煙者がニコチンの欠乏することによる薬物依存的ストレスから解放されるだけであって、そもそもその発散されるストレスは喫煙していなければ発生していなかったものである。別の原因によるストレスが発散されたから、ストレス全部が発散されたなんて考えるのは、薬物依存でしかないんだよ。

            • by Anonymous Coward

              医療費とかね…。
              父親が食道癌になったけど、高額医療だから5万円/月なんだよね。
              原因はほぼタバコなんだけどさ。

              いくらやめろと言っても聞かないうえに、他人様にも迷惑かけて死んでいくわけで、自己責任じゃ済まないよねぇ。
              納税額も、医療費考えたら大赤字なわけで。

              癌になったと判明してからもタバコ吸ってるんだからもう救いようが無いけど、依存症にさせた国も悪いわけで。
              とっとと禁止or超高額の課税にして欲しいもんです。

              ※タバコに限ったことじゃないけどね。例えばブラックな労働で過労死や鬱病なども似たようなもんじゃね?と思う。

              • by arrhythmia (40233) on 2016年11月03日 0時53分 (#3107926)

                癌になったと判明してからもタバコ吸ってるんだからもう救いようが無いけど、依存症にさせた国も悪いわけで。

                御身内のことなのであまりキツイ事は言いたくありませんが,なぜ「国のせい」にするのでしょうか。喫煙は個人の趣味,嗜好な訳です。国が喫煙を強要している訳ではありません。喫煙を機会にお金を取ろう,とはしていますが。
                これを国が規制するべき,というのは責任転嫁でしかありません。

                とっとと禁止or超高額の課税にして欲しいもんです。

                何故そんなに他人任せなのでしょうか?
                喫煙を自分からやめる事が出来る人も数多くおられるのですよ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                医療費がーと言い出すと肉と酒と糖もやり玉にあげないといけなくなって色々大変。
                酒と糖はわかりやすいけど、肉も大腸癌の原因(の1つ)だぞー医療費あげてるぞー肉くうなーって言わなきゃいけなくなるな。
                危険な激しいスポーツも批難しないとな。登山やダイビングはもとよりサイクリングやジョギング、サッカーや野球もー。
                他人への迷惑度をどうにかして定量化できないと、医療費への影響だけで比較しちゃうと生活が色々面倒くさいor味気ないものになりかねないな。

          • by Anonymous Coward

            逆に肺活量が落ちて頭がダメになりそう

          • by Anonymous Coward

            喫煙者は認知症になりにく理由が、認知症になる前にガンで死んでるなら効果はありそうだけどね

      • by Anonymous Coward

        どの研究でも「7~8時間睡眠しないと悪影響がある」という結論は変わらないと思う。
        細かい条件は7時間がいいとか、8時間を越えるなとか、朝は10時でいいとか議論の余地があるけど、「7時間程度を確保しないと悪影響がある」ということは共通で上がってくる。

        • by the.ACount (31144) on 2016年11月01日 11時46分 (#3106819)

          負担がある事は確認されてるけど悪影響に脳内変換されてるのは何故なんだ?

          --
          the.ACount
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          この研究で注目するべきなのは、被験者たちは睡眠不足との自覚がなくても1時間も不足してるってことと、
          (この実験で定義するところの)必要睡眠量の測り方が示されているところね。

          〇〇人の平均を取ったらXX時間でした、って数字とは全然意味がちがう。

    • by Anonymous Coward

      必要な睡眠時間の平均を得るための研究じゃないみたいですよ。

      必要な睡眠時間は人それぞれ。
      では、どうやったら個々人の必要睡眠時間を得られるのか?

      という研究のようです。

      だから、同一の傾向が出たならば、15名も居れば十分なんじゃないですかね。
      同一年代の男性のみで試験してるのも、その方がバラつきが少ないからじゃないかな?
      中年おっさんの平均(またはあなたに特化した睡眠時間)が欲しいなら、同じ方式で試験すれば確度高いのが出るよ-、ってことではないかと。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月31日 14時33分 (#3106255)

    死亡率低い7時間睡眠 日本人11万人の調査結果 [47news.jp]

     日本人約11万人の睡眠時間を調べたところ、7時間(6・5-7・4時間)の人が死亡率が最も低く、
    それより長くても、短くても死亡率が高くなることが約10年間の追跡調査で分かった。
    米国の大規模調査でも7時間睡眠が最も死亡率が低かったが、今回、日本人の大規模調査でも同様の結果となった。

    • by Anonymous Coward on 2016年10月31日 14時52分 (#3106275)

      この手の実験って相関を調べているだけで、因果関係はハッキリしないですよね。
      ソースにも「実際に7時間がよいかどうかを調べるには、睡眠時間の長い人や短い人を7時間にしてみる介入実験が必要。」と書いてあるように...

      でも、話が勝手に独り歩きしてしまうんですよね。
      記事もミスリードしがちではあるけど...

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうそう、研究デザインを理解してない人のなんと多い事か。

      • by Anonymous Coward

        健康な人は、働いているので睡眠時間が短くなる傾向がある。
        フルタイム就労が困難な病人は、
        眠くなくなるまで家や病院で寝ることができる傾向がある。

        病人の死亡率が健康な人の死亡率より高いことが
        睡眠時間が長いグループの死亡率を上げているのではないだろうか

        • by Anonymous Coward

          > ストレスや病気、喫煙、飲酒などの影響を除いて調整したところ、

    • 死亡率が低いからといって、健康とは限りませんよ。
      7時間睡眠の人は自殺率が低いだけかもしれませんし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年10月31日 14時33分 (#3106256)

    最近残業してると黒い字が緑がかって見える。
    睡眠不足の症状らしいけど、
    やはり4時間じゃ足りないか。

    • by Anonymous Coward

      (休みの日があれば)8時間ぐらい寝るといいよ。
      おすすめ。

      • それ俺だ。(^^;

        平日の平均睡眠時間は4時間前後、土日の平均睡眠時間は8時間前後です。
        でも不思議なもので、土日の夜に8時間以上寝て、日中に昼寝を2時間とかして、月朝に5時間とかちょっと長めに寝てても、やっぱりいつも通り眠かったりするんだよねぇ。
        それだけ寝ても普段の睡眠不足が解消されてないのかなぁ…と思ってしまう。

        --
        Yasuda
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          呑気だなぁ、自分の体のことなのに。

  • はっ、そうか、会社で昼寝すればいいのか(違
    • by Anonymous Coward

      昼飯食わずに昼寝するって人は割といますね
      # もちろん、昼食後に午睡をとる人も

    • by Anonymous Coward

      そうか。就業時間内に睡眠とって、その分残業すれば給料増えて一石二鳥!

      そら、日本は生産性最悪になるわな。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月31日 15時35分 (#3106326)

    大抵の人は年々徐々に血圧が上がっていくと思うんですが、
    そうなると簡単に目が覚めて二度寝できなくなるんですよね。

    上が100切るぐらい低かった昔は8時間寝ても起きるのが苦痛レベルだったのに、
    上が120ぐらいの今では5~6時間で、もう眠れなくなります。

    • by Anonymous Coward

      >上が120ぐらい
      それ正常範囲ですけどね。
      もう20年くらい60/120な私はある意味変だけど。。

    • by Anonymous Coward

      俺、血圧上が 130 くらいあるけど、いくらでも二度寝できるなぁ。
      むしろ、会社がなければ、毎日でも昼まで寝てたい。
      歳をとって眠れなくなるというのも個人差が大きそうだ。

      • by Anonymous Coward

        おそらく起床時の血圧が低いのでしょう。もし余裕があれば測ってみるのもよいかと。

        自分も朝起きるのが辛い方ですが、風邪などで熱っぽい時は目覚めは爽やかです。
        つまり不自然に寝起きがいいと体調を疑うという。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月01日 7時20分 (#3106701)

    ヒトの固有の該日リズムは個人差もあるけど25hくらいで、
    外部の光を遮断して時計など24hを知れる手段を奪った条件で過ごすと、寝起きのタイミングが徐々に後ろにずれていく、という実験を聞いたことがあるが、
    今回の実験ではその効果によって1hの「不足」が観測されてしまうということはないの?
    この実験ではあくまで1日は24hでやっているようなので、
    ・実験開始直後は突然の夜明け遮断によりヒト固有の+αが出てしまう。
    ・それでも1日は24hなので、継続すると学習効果が現れ徐々に補正される。
    という仮説はありうると思う。

    • by Anonymous Coward

      体内時計25時間周期説はだいぶ前に否定されてる。

      • by Anonymous Coward

        あらそうなのか。
        でも昔鬱ってた時、治療の一環として睡眠記録取ってたけど、綺麗に毎日1時間ずつズレてたけどな…。
        20歳頃だけど、年齢にも依存しそうな気もする。

        • by Anonymous Coward

          たぶん年齢にはほとんど依存しないっぽい。

          今のところほぼ確かなのは、
          ・正規分布する。最頻値が24時間10分くらい
          ・個人差が結構大きい。25時間くらいの人も別に珍しくない
          ・年令や性別にはあんまり依存しない(ただし、乳幼児とかはまだよくわからないけど)
          ・外部からの刺激(特に光は少量でも効いちゃう)によって簡単にずれるから、正確に測るのは結構大変。個人で正しく記録するのはほぼ不可能
          っていうあたりかな。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...