意味のないプルタブ集めを続ける日本人 166
ストーリー by hylom
悪行もみんなでやれば怖くない的なやつ 部門より
悪行もみんなでやれば怖くない的なやつ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
缶ジュースのプルタブが固定式となってからかなりの年月が経つが、近年これをわざわざ切り離して回収するという行為が広がっており、リサイクル業者が迷惑しているというそうだ(「ゆとりずむ」ブログ、Togetterまとめ)。
発端となったのは、27日のNHK「所さん!大変ですよ」の「リサイクル業者悲鳴!?“プルタブ取るのはやめて”」という特集。番組によると、元々1980年代にプルタブのポイ捨てが社会問題となった際に、プルタブを回収するという行為が広まり、社会の改善に繋がったという成功体験があった。その後技術の発達により、そもそもプルタブは缶から外れないようになり回収も不要になったのだが、近年になりプルタブ回収を開始する学校や企業が増加を続けているという。
行っている団体に話を聞くと「みんながこつこつと努力を続けることが心の教育によい」「地域で連携することで仲良くなれる」といった、ゴミ問題やボランティアとは論点が違う答えが返ってきているようである。リサイクル業界ではプルタブの切り離しを止めるよう訴えており(パンフレット1、2)、どうせボランティアをするならもっと有意義なことをすべきだと思われる。
努力が足りない (スコア:5, おもしろおかしい)
まず、モーツァルトを聴かせた上、「ありがとう」と10回書いてから、取り外し、収集しなければ。
Re:努力が足りない (スコア:1)
その後EM菌をまいた土に埋めておけば分解されて次のステージへ進みます。
Re:努力が足りない (スコア:2)
> モーツァルトの何を聴かせるの?
> Kiss my assとか?
知らんやん。
あの人らは「モーツァルト」がええ、ゆうて信じたはんねんから。
> # 良い曲をたくさん書いた人でも
> # その人がいいとは限らんよね。
わかってへんなぁ。ああゆう人らは「その人」がええねやがな。
逆に言うと、もっと物理的に意味のあるかもしらん有理数ハーモニーの多い「バッハ」とかやのうて、「モーツァルト」やないとあかんねん。もうね、あのカツラがあかんレベルであかん。もちろん、ロックは禁止や。もっぉと、振動多そうな気ぃするけどな。
#キダタローは禁止やないよ。難波のモーツァルトやし。
とどのつまり、音楽やのうて「モーツァルトぉ」っゆうて書いたラベルの方がご利益があるっちゅう話やねんから。
Re:努力が足りない (スコア:1)
FXモーツァルトの曲を聞かせるとよい。
「その作業意味がないから」より、別の作業を与えられたほうが人はシアワセ (スコア:5, すばらしい洞察)
何か善行を積みたいけど何をやっていいのかまで自分で思い浮かばない、しかしとにかく時間を持て余している系の人のための地域貢献活動があればいいんですよね。
・すぐに着手できる
・小学生でも危なくない(海・川、道路、炎天下の作業は避ける)
・作業の分担が容易
・いつ作業を切り上げてもまあまあきりが良い
・達成感がある(結果が目に見える。プルタブの山のような)
・だれかの雇用を奪わない
・そこそこ意味がある★重要
清掃活動でもよいですが、9月に広島で小さい子の死亡事故がありましたし、あまり危なくないものを…とか考えだすと意外と難しい。良い作業が思い浮かばない。
Re:「その作業意味がないから」より、別の作業を与えられたほうが人はシアワセ (スコア:1)
まず家のことを手伝うだけでもいいんだけどね。
それが表に見えないとそして集団での成果じゃないとダメなんだろうなあ(ほわわ~ん
Re:「その作業意味がないから」より、別の作業を与えられたほうが人はシアワセ (スコア:1)
>・そこそこ意味がある★重要
今回の話は、後の仕事の手間(異物検査とか)を考えるとそれは好ましくないってことじゃなかったっけ。
Re:「その作業意味がないから」より、別の作業を与えられたほうが人はシアワセ (スコア:1)
取り外せるプルトップタイプの缶が出回ってた頃は意味があったのにね。
#セイ~ヤ~ング~♪
Re:「その作業意味がないから」より、別の作業を与えられたほうが人はシアワセ (スコア:1)
ここに未着手のテスト仕様書があるのですが……
しまった!NGだ!
意味はある (スコア:1)
(主に子供と保護者の)自己満足の為
>行っている団体に話を聞くと「みんながこつこつと努力を続けることが心の教育によい」「地域で連携することで仲良くなれる」といった、ゴミ問題やボランティアとは論点が違う答えが返ってきているようである。
地域のゴミ(吸い殻)拾いか、ダイレクトに使用済みアルミ缶収集に切り替えればいいのにね。
Re:意味はある (スコア:5, すばらしい洞察)
プルタブ集めのデメリットを紹介した上で、
方向性を誤った努力は意味がないだけでなく、
時として有害だということを教えれば、
有意義な学習になりそうです。
☆大きい羊は美しい☆
Re:意味はある (スコア:3, すばらしい洞察)
方向性がどっちに向いていようと、そもそも「努力すれば報われる」という発想自体が、いまや妄想と化しているからなあ。「うまくいかないのは努力が足りない」とか。そうやって過労死や自殺に追い込んだりするんだよ。
Re:意味はある (スコア:1)
誰もベクトルで考えないんだよね。量ばかり気にしてその方向がどっち向いてるか
もっと少ない努力で良い結果を得ることができるかもしれないのに、または
まったく意味のない努力をしてるかもしれないのに。
努力そのものを否定されたくないんだろうなあ(ほわわ~ん
Re:意味はある (スコア:2)
地道にリサイクル業者さんが各学校回って講演でもしないとダメなのかもしれない。
あるいは社会見学で子供達をリサイクル現場に訪問させるか。
Re:意味はある (スコア:2)
リサイクル業者も単なる被害者では。
各校回って説明する責任があるのは、善意を焚き付けたボランティア団体ではないだろうか。
Re:意味はある (スコア:1)
こういう人達に道理を説いても意味が無い
(親や親戚がやってたけど、知り合いが集めてるからとかそんなんだった…)
お上にお願いするか、有名人やらにTVなんかで呼び掛けさせるとかそういうのが一番だと思う
Re:意味はある (スコア:1)
だよねぇ…
アルミ缶そのものを回収しても「こつこつと努力を続ける」ことができますし、
「地域で連携することで仲良く」なれますから、えーと…
その団体というのは、よっぽど頭が緩いんだろうなあ…
Re:意味はある (スコア:1)
ゼークトの組織論の勤勉な無能たちの害ですね。もっと単純に愚かな味方が一番始末におえないことは紀元前から洋の東西を問わず知られていても有効な対抗策は編み出されていないようです。
Re:意味はある (スコア:2)
無能な働き者を排除しようとすれば、まず自分の首をつまみ上げることになるからなあ(ひぃ
# それで宙に浮く(むりです
(オフトピ、-1) Was: Re:意味はある (スコア:2)
いわゆる軍事ジョーク「ゼークトの組織論」とは(Wikipedia日本語版ではクルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルトの言 [wikipedia.org]が誤って伝わったものだとされるという記述あり)というものらしいので、できれば括弧でくくるってもらいたかったなあ。
Re:意味はある (スコア:1)
>アルミ缶本体はかさばるし飲み残しの汁とか汚いだろ
子供だから洗浄して少し乾かしてから踏み潰せば良いという考えも頭に浮かばないのはしょうがないけど、それを教えてあげる大人(先生)はいるでしょう。
かさばるというか、丸ごと集めたほうがリサイクル量的に有利という話だし。
>プルタブだけなら適当な瓶か何かでコンパクトかつ清潔に貯めることができる
えーと、そこから話を蒸し返しますか…
#脊椎反射っぽいね
Re:意味はある (スコア:1)
うちだと飲料缶やPETや牛乳パックは洗剤で洗ったことがなかった
環境負荷はよく知らないけど水洗いで十分だと思ってた
普通は洗剤できちんと洗うものなのかな
Re:意味はある (スコア:1)
ソースとか脂っこいのはさすがに洗剤入れてジャカジャカで洗いますね
リサイクル過程で洗うんだろうからどうでもいいんだとは思うけど、捨てる前に保管してる段階で汚いと扱いにくいしね
もう、ラベルも剥がさなくてよくなってるらしいけど、癖でつい剥がして捨ててしまう。
Re:意味はある (スコア:1)
もう、ラベルも剥がさなくてよくなってるらしいけど、癖でつい剥がして捨ててしまう。
うちの町内にも「隣の町内会がやっているから!」という理由だけで、ラベルを剥がせ、と煩い婆さんが沢山います。
市は「そのままで結構です」と広報しているにも関わらず。
自分で考えたり調べたり出来ない人が多いですね。
Re:意味はある (スコア:1)
>うちの町内にも「隣の町内会がやっているから!」という理由だけで、ラベルを剥がせ、と煩い婆さんが沢山います。
○○君たちもやってるから~、という子供の言い訳を連想した。
小規模なコミュニティほど同調圧力が優先されやすいのかもしれない。
>自分で考えたり調べたり出来ない人が多いですね。
人から言われるだけだと納得行かないんでしょうね。
あるいは年をとると一旦刷り込まれた条件が抜けにくくなるとかもありそう。
私も長年の癖で、うちで飲み終わって洗う時にほぼ無意識にラベルを剥がしてます。
Re:意味はある (スコア:1)
○○君たちもやってるから~、という子供の言い訳を連想した。
小規模なコミュニティほど同調圧力が優先されやすいのかもしれない。
婆さん達が若い女性(ローカルルールを知らなかった模様)に向かってエラソーに捲し立てていたので、ついつい「何処に書いてあるのだ?」と言ってしまいました。
確かに子供の言い訳ですね。
何らかの理由があるならともかく「自分がそうしているから」というだけで人にアレコレ押しつけるのはいい加減にして欲しい。
Re:意味はある (スコア:2)
文京区だといまだに
ペットボトル本体…ラベル・キャップを外し、中を軽くすすぎ、つぶしてください。
ですね。ということで回収単位(自治体?)で違うから要確認。
軽くすすぎってことは油べったりは想定していないのかもしれません。
#油の一升瓶は再利用しないってのを思い出しました。
Re:意味はある (スコア:1)
ごみの出し方や分別ってほんとに各地で違いますね。
実家のあたりだと大雑把に燃える燃えないで出せば良くて、あとは大型ゴミとか古紙回収くらいだったかな。
10年以上前ですがとある地方に転勤した時に、市役所でゴミの出し方を聞いたら
「管轄違うから知らんがな、近所の人に聞けば?(大意)」
ってな感じで言われて面食らって、近所の人に聞いても
「わしゃ知らんがな、近所にゴミ出てたら出してるし(大意)」
という感じだったのもすごかった。
Re:意味はある (スコア:1)
自己決定権というなら、浪費したくない人にも学校単位で強制しないでくれ…。
Re:意味はある (スコア:1)
ホームレスが多い街なら彼らの支援活動を手伝わせれば良さげ。
そういう活動に子供を近づけたくないという保護者がいれば、保護者諸共参加させて意識改革も狙おう。(洗脳?)
その土地の状況にあった活動でOK.
ベルマークもな。 (スコア:1)
>「ベルマーク」は勘弁!母たちの切実な叫び
>PTAで今なお続く、途方もない手作業
http://toyokeizai.net/articles/-/75218 [toyokeizai.net]
Re: (スコア:0)
個別回収コストの方が高いペットボトルのキャップも
Re:ベルマークもな。 (スコア:1)
最低時給にも満たない500円で勘弁してもらえると本気で思ってるの?
Re:ベルマークもな。 (スコア:3, すばらしい洞察)
そこは冬の夕刻にプルタブ集めしている子供たちの近く寄って
どうだ、あかるくなったろう
とやるのが正しい万札の使い方かと
Re:ベルマークもな。 (スコア:1)
就職したときに
意味のないことでもできるようになれということだと思う。
Re:ベルマークもな。 (スコア:1)
「教育」の名目を付ければ教師がイジメを煽ってもよいのが日本。
the.ACount
Re:ベルマークもな。 (スコア:1)
トヨタのカイゼンは何も現場だけじゃない、会社内の仕事のやり方も、
あまつさえ取引先にも、だ。
特にカンバン方式なんてサプライヤーの「協力」がなければ成立しない。
経営陣含めて変える事の大切さを本当に信じてる。他の会社も形だけトヨタのカイゼンを
真似したが結果は死屍累々、それはカイゼンを現場の活動だと勘違いしてるからだ。
ペットの蓋 (スコア:1)
個人的にこれについて、効果は0だとは思うし、破壊して洗うだろうとも思ってるが。
「こぼれてしまうので、中身入れて捨てない」という方向の微妙な効果があるかなぁ、とか思ったりする。
# 初期のキャップだと分別とか、中の空気とか多少は効果あるんだろうけど、「キャップが特別」とかはやめてほしかったな。
# 明確に「ゴミの廃棄効率化で、キャップでカウントして、そのカウントに応じて募金活動を行います」とかでいいのに
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:教育 (スコア:4, 興味深い)
学校の先生ならアルミ缶の胴体とプルタブ部の材質が同じアルミでも
微妙に違う事を教えるべきだ。
胴体はA3004系、プルタブ部は炭酸用ならA5182系、非炭酸ならA5052系だそうだ。
胴体と同じアルミ材でプルタブができるようになれば、
飲料はもっと安くなるって言ってたなあ(ほわわ~ん
# 出典は神戸製鋼 _(:3」∠)_
Re:教育 (スコア:1)
スチール缶でもプルトップはアルミなんでしたっけ。
そうなると、無理やりソレを引きちぎって集めようと頑張るのもやぶさかではなかったのか。
Re:教育 (スコア:1)
スチール缶でもその蓋の部分はアルミですね。
リサイクルはその蓋のアルミ含めて電気炉に放り込みますが
溶かしちまえば鉄とアルミは簡単に分離するので無問題です。
# まぁ蓋のアルミが溶けた分は不純物扱いだろうなあ
Re:ペットボトルキャップ(エコキャップ運動)も (スコア:3, 参考になる)
リサイクルの工程知らないのは仕方ないとして、嘘を書くのはやめてくれ。
リサイクル時にキャップリングをわざわざ外すことはないし、外す意味もない。キャップの原料であるポリプロピレンはペットとは比重が違うからリサイクル中に簡単に除去される。
じゃあなんでキャップを外すかっていうと、輸送の都合。キャップ閉めたままのペットボトルって、丈夫すぎて潰れないのよ。外してさえあれば、同じ袋に突っ込まれてても問題ない。
Re:ペットボトルキャップ(エコキャップ運動)も (スコア:1)
> 製造後加熱殺菌しない(キャップネジまでPET)
> 製造後加熱殺菌する(キャップネジがプラスチック)
> 暖かい製品(キャップネジがオレンジのプラスチック)
PET樹脂(ポリエチレンテレフタレート)ってプラスチックの一種だと思ってたけど違ったのか。
Re:ペットボトルキャップ(エコキャップ運動)も (スコア:1)
PETボトルリサイクル推進協議会が公表しているデータだと
2012年以降、ボトルtoボトルのリサイクル率(フレーク量比)で
15%ぐらいだね。
確かにボトルtoボトルは普通にできてるけど、
(#3106294)を嘘と言うのは言いすぎじゃないか?
Re:ペットボトルキャップ(エコキャップ運動)も (スコア:2, 興味深い)
ボトルtoボトルのリサイクル率が低いのは全然別の理由なら
~が嘘だって言い放つときにそれ持ち出すのってなんなん?
調べて指摘したら今度はPET重合度が~って理由を新しく持ち出すし!!
最初からここが違うってはっきり言えばいいのに、
後出しでごちゃごちゃと!まったくもー!(ぷんすか
Re:ペットボトルキャップ(エコキャップ運動)も (スコア:1)
「皆さーん、カッターで切るのは危険なのでこの指定の首切り専用工具を買ってくださーい」
Re:どの程度行われているか (スコア:1)
ちょいとぐぐってみたところ、神奈川県海老名高校は
生徒が自宅から持ち寄ったアルミ缶を雨水槽にためた水で洗浄して
リサイクル業者に売り、体育祭のときに打ち上げる花火の費用に
充ててるらしい。
まあやってるところはちゃんとやってるってことで。
Re:業者はもっと堂々と抗議していいと思う (スコア:1)
バカにもわかるように「重量比で」つってんだろが。
1トンの空き缶を集めたらタブのあり/なしで数十kgの差が出るんだよ。
バカ以下は黙ってろ。
Re:業者はもっと堂々と抗議していいと思う (スコア:1)
Re:業者はもっと堂々と抗議していいと思う (スコア:2)
まあまあ、秤の重力補正を怠ってるだけだと思うぞ? (そうじゃない