あるAnonymous Coward曰く、
文部科学省が2020年度以降の学習指導要領で、中学の「部道」に「銃剣道」を追加したことが話題となっている(読売新聞、NHK、全日本銃剣道連盟)。
なお銃剣道は、21世紀前半の今日でも現役の武術、軍隊格闘術≒近接格闘術の一部をなす銃剣術を競技化した種目で、タレコミ子は形式化の進んだ剣道・弓道などよりは実用性が高く、暴漢制圧に使う刺又術の基礎にもなると思う。
全日本銃剣道連盟は3月にスポーツ庁に対し、中学学習指導要領に銃剣道を明記すべきと要望していた。同連盟は中学校における銃剣道授業の実現に向けた活動を続けているが、学習指導要領に明記されていないとの理由で採用を断られた経緯があるという。
いっぽうで競技者の多くが自衛官であり、指導できる人材が不足しているという問題もあるようだ(産経新聞)。
無意味な上に有害でしょ (スコア:4, 興味深い)
「暴漢制圧に使う刺又術の基礎にもなると思う」ってタレコミだがじゃあ普通にサスマタ術を練習すればいいんじゃね?38式歩兵銃とほぼ同じ長さの木銃を使って訓練する意味はなんにもないと思う。
Re:無意味な上に有害でしょ (スコア:2)
「暴漢制圧に使う刺又
ところで、学校防犯用に刺又配備なんてのを耳にするが、あれは大丈夫なのかな。
制圧する意図と力量のある者が扱えば、制圧に効果的なのは分かる。しかし、相手側にテコ比の大きいハンドルを与えてしまう道具である。体育教師以外の教師が扱うには、複数で一斉に、といった運用条件が満たされねば使えないと思うが、どうなんだろう。
気迫を以って臨めば暴漢はたじろぐかもしれないが、そんな気迫があるなら、教室の生徒用の椅子を振りかざした方が防衛効果が高そうに思う。
Re:無意味な上に有害でしょ (スコア:2)
梯子よりは持ちやすいのが利点で、奪われやすいのが欠点ですね。
でも、暴漢制圧なんて一人でやるバカは体育教師にも向かないので、数人で囲むには刺股は学校に置ける防衛としてよい道具だと思う。
別に一斉である必要な無いでしょう。波状攻撃で充分だと思います。
#今の時代袖がらみは意味ないし。今の日本で乱射事件は…それば無理。
2次元と3次元を混同するタイプ (スコア:3, おもしろおかしい)
銃剣道よりも戦車道の方が良くね?
Re:2次元と3次元を混同するタイプ (スコア:2)
戦車道は大和撫子のたしなみ。
対戦車道は日本男児のたしなみ
注:対戦車道=布団爆弾を体に付けて、敵の戦車の下へ
Re:2次元と3次元を混同するタイプ (スコア:2)
刺突爆雷じゃないんだ
Re:2次元と3次元を混同するタイプ (スコア:2)
Re:2次元と3次元を混同するタイプ (スコア:1)
「まだあわてるような時間じゃない」って、みんなを落ち着かせてくれるしな
Re:2次元と3次元を混同するタイプ (スコア:4, すばらしい洞察)
「外道」や「邪道」の方が実戦的な気もします
木銃の威力 (スコア:3)
#一応剣道の経験者です。成長期の剣道は肺活量を大きくするのには役に立ちました。
授業の剣道で「木刀で突き」をやらしたらどうなるかってのと同等ですね。
あと、日本の銃剣道ではないらしいが、銃床でカチあげるってことも、先生の話を聞かないいじめっ子がやるだろうね。
竹刀で叩くのと、樫とかの棒で突くのは威力が違いすぎて怖い。
突きは素人でも体重をのせやすいから体重がある奴にやられると軽い奴が簡単に吹っ飛ぶ。
大体、中学という、同じ歳でも体格差が最大になる時期に格闘技は授業としてどうかとは思ってる。
#身長が140cmなかった私が170cm以上のやつと柔道で組まされる悲劇。
やりたいなら個人で道場にいくべき。
どっちが嘘つき? (スコア:2, 参考になる)
銃剣道報道に騙された説も
http://anond.hatelabo.jp/20170401111105 [hatelabo.jp]
Re:どっちが嘘つき? (スコア:5, 参考になる)
パブリックコメントの中学校学習指導要領案 [e-gov.go.jp]
111頁に
ここで銃剣道が抜け落ちていたので、国体競技でもあり、日本武道協議会 [wikipedia.org]の一員でもある全日本銃剣道連盟がそりゃないだろうとコメント。
NHK [nhk.or.jp]
選択の種目例示を増やすんなら、うちも入れてよという話。
Re:どっちが嘘つき? (スコア:2)
元々「なぎなたなど」、つまり「など」で全部含まれていたと解釈できる。具体的には別のところで日本武道協会加盟9団体(種目)を意味していると示唆されていた。
Re:どっちが嘘つき? (スコア:1)
2012年度から。
なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
銃に剣を付けて人を打ったり貫いたりするっていうイメージが悪い
剣道は、人を切り裂くイメージが無いのは、侍の時代が随分古いからなのかな。
ハンティングは、まぁ、残酷だけど動物を撃つ狩猟のイメージが強いのと、長銃で遠距離だからあまりグロいイメージがない。
近距離で人を対象にナイフで刺す動作を子供が模倣するなんて、気持ちが悪いな。
競技の練習とは言え、手にもった凶器で切り裂く感覚を想像させるのは、ちょっとなぁ。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:4, すばらしい洞察)
競技の練習とは言え、手にもった凶器で切り裂く感覚を想像させるのは、ちょっとなぁ。
銃剣は70年ほど前に自国民を脅すのにもつかわれてましたからね。100年以上前に自藩の民を脅すのに使われていた日本刀より怖いのは歴史的近さもあるのでしょう。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
スコップ道は?
がっこうくらし!になってしまうでしょうか。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:1)
>イメージが悪い
石を打ちつけて相手を死に至らしめるよりは拘束時間が少なくてましかも。
カフカの『審判』や高森朝雄原作・ちばてつや画『あしたのジョー』の感想。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:1)
銃に剣を付けて人を打ったり貫いたりするっていうイメージが悪い
剣道は、人を切り裂くイメージが無いのは、侍の時代が随分古いからなのかな。
ハンティングは、まぁ、残酷だけど動物を撃つ狩猟のイメージが強いのと、長銃で遠距離だからあまりグロいイメージがない。
近距離で人を対象にナイフで刺す動作を子供が模倣するなんて、気持ちが悪いな。
競技の練習とは言え、手にもった凶器で切り裂く感覚を想像させるのは、ちょっとなぁ。
まさにこれで、剣道だって元は人殺しだって意見への反論は、軍国主義云々を持ち出さなくても、銃剣道は殺傷のイメージが生々しすぎるから教育の場には向かない、で十分だと思う。
剣道が許されるのは、実践目的で刀で人を殺傷するなんて遥か昔に廃れた技術で、江戸時代には既に実戦技術よりも武士の嗜み的な意味が強かった訳だし。
今でも軍隊では白兵戦の訓練はするけど、接近戦前提で長い刀を持ち歩くなんてことはまずありえず、使うのは短いナイフだから、かなり毛色が違う。
銃剣なんて、実際にそれで刺したり刺されたりした人が普通に存命なんだから、やっぱりイメージ悪すぎる。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
人に向けたり人を指したり、そういう動作をさせないで、料理を裁くだけなら、殺人のイメージはわかないから気分は悪くないよ。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:1)
興味本位で聞くんだけど、
弓道はどうなの?
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
現在は戦争ではあまり使われていないイメージと、
距離が遠いところで矢が刺さるのと目の前で手に持った道具で引き裂くのとだと、
残酷さの感じが大分違いますね。
狩りの道具のイメージの有無もありそうです。
銃剣は狩りと結びつきませんし。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
剣とは別に竹刀で防具を叩くような文化が長く続いた結果かもね。
銃剣のようには人を殺傷しているイメージには結びつかないかな。
侍はちょんまげの世界のファンタジーだし。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
銃剣道自体にこれまで微塵の興味もなく知識もなかったので
それも初めて読みました。
同じ理念の達成のために他の手段も取れるだろうに、
近代的な残酷性の高い武器を模す必要性って何なんでしょうね。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
批判というほどのものではなくて、ニュースを見ての感想と雑談程度ですね。
社会的に強い必要性がなければ公教育では避けてほしいなと言う感想を持ちました。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
読んでもイメージは悪いままだなぁ。
わざわざ現在も使われている武器を使って十分抽象化しているから関係ないなんて言い訳しなければいけないくらいなら、そんなことしなければいいのにと思います。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
銃剣を子供にと聞くと
実際そんな感じもしてきます。
まぁ、具体的に恐怖に震えるほど心配しているわけでも無いのですけど。
Re:なんか嫌な感じがするからやめてほしいなぁ (スコア:2)
私もこの絵のイメージが脳裏にあったかもしれません。
近代的な戦争のイメージや、殺傷の艶めかしさで、嫌な気持ちが湧いてくるという、感覚的な話に過ぎないわけですが、
ここの一連の書き込みは、その感覚に他の武道とどういう差があるのか、
あえて書き表すとどう言えるか探ってみたような感じです。
差別的という指摘もありましたが、そうかもしれないですね。
お約束?「部道」 (スコア:2)
部活もありそうで,いいのかもしれませんが。
ドリル部 (スコア:2)
銃剣道じゃないけど、自衛隊(少年工科学校改め高等工科学校)の部活でドリル部の演技が見ごたえがあった。
Re:ドリル部 (スコア:2)
え、ハードディスクをぶっ壊す演技?
最近では「毛細血管がいっぱいつまってるとこ、わ、きー」とかの演技でもよい。
#吹奏楽部じゃなくドリル部なんですね。
まぁ無いわけではないみたいだが (スコア:1)
銃剣道部で検索してみると自衛隊以外でもないわけでもないみたい
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E2%80%9D%E9%8A%83%E5%89%A... [google.co.jp]
と言うか知り合いで銃剣道部出身の人がいた。
俺も当時名前にびっくりしたが、普通の武道の模様。
まぁ全員に必修でもないんだし、人数の多い学校ならいいんじゃないでしょうかね
なお9と言うのは
柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道
らしい。
銃剣道よりはジークンドーとかテコンドーとかのほうがメジャーっぽいけど。
Re:まぁ無いわけではないみたいだが (スコア:1)
空手だって、元は唐手とも書いて、少なくともルーツの一部が支那にあることは明らかですしね。
別にいいんじゃないの? (スコア:1)
弱者にとっての護身術としては、剣道よか実用的だろうし、指導員がいるなら選択肢にいれてもいいと思う。
指導員がいないならそもそも採用する必要もないわけで、選択肢を増やすことに特にデメリットはないだろう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:3, 参考になる)
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2017/03.html#20170331__hige [ryukoku.ac.jp]
色々まとまってるけど。安全性に対する指摘が興味深い。
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
まあ、安全性と面白さを考えると、スポーツチャンバラが入って然るべきとは思う。
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
女子に人気の護身道部(とらいあんぐるハート)
らじゃったのだ
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
言うほど意味はない。
知人で、実家がいわゆる古武道(剣道・薙刀・柔道みたいな感じらしい)の家元、という人がいる。
家はその人の兄が継ぐらしいけど、その人も相当に強いらしい。
でもナイフ持った相手に素手で戦うのは避けたいし、刀剣類を持ってたとしてもナイフ持った素人2人を相手にしたら重傷は覚悟すると。護身術なんてその程度らしい。
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
剣道三倍段といって武器もてば個人の戦闘力は3倍になる
一方人数が倍になったらランチェスターの2次則で合計戦力は4倍になる
単純な算数だね
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
お互いに得物を持っている前提で考えるなら、
弓道一択でしょう。
アウトレンジから攻撃できるのはやはり強い。
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
攻撃側は、相手の武力にかなわないと思ったら武器を持ったり人数で圧倒することを考える
つまり、攻撃された者は、その時点で圧倒的に不利であることを覚悟しなきゃならない
そこで「必死になって戦え」という奴はバカ(ただし、敵と対峙している軍人を除く)
護身術の基本は、人に襲われるようなことをせず、やむを得ず襲われたらとにかく逃げる、足手まといを連れてて逃げることもかなわない状況になって初めて必死に戦う状況になる
よく、刃物で襲われたらどうするんですか?背中から差される時はどう対処するんですか?という質問を受けるけど、「よほどロクでもない人間限り、そういう目に遭いません」といってる
まあ練習はするけどね、「刑務所に入りたくて(その辺歩いている男を)刺した」なんてオバサンもいたし
相手が武器持っているのに、こちらは素手で戦わなくちゃならない理不尽な話はない
躊躇なく何か手に取ること
全裸で砂浜に放り出されても砂が掴めるが、泳いで逃げるに越したことはない
護身術って結構かっこ悪いよ
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
でもナイフ持った相手に素手で戦うのは避けたいし、刀剣類を持ってたとしてもナイフ持った素人2人を相手にしたら重傷は覚悟すると。
そりゃそうだろ。
積極的にケンカしたいって考えてたら、そりゃキチガイだよ。
「ナイフ持った素人2人」って言うのも、仮定の話でしか無いわけで、実際に護身の場面では、三人目以降が控えてるかもしれないし、持ってる武器はナイフだけとも限らない。
そう考えれば、可能な限り、戦うのは避けるべき。
護身術なんてその程度らしい。
正確には、格闘技的護身術はその程度、ってこと。
護身術一般には例えば、普段から走りやすい靴を履いておいて、いざとなったら走って逃げるとか、危ないところには近づかないとか、そういうものも含む。
セキュリティと言って、ファイアウォールだけで十分ってことはない。
ソーシャルエンジニアリングなんかへの対策も考える。
それと同じ。
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
武道で護身術っていうけど、現実的に一番役立つ護身術ってボディビルなんだよな・・・
ガタイが良ければDQN由来の大抵のトラブルは自動的に回避できる。
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
弱者にとっての護身術としては、剣道よか実用的だろうし
そんなことは無いだろうね。
銃剣道は、歩兵銃の形をした得物で刺すことに特化した競技。
「弱者」が普通にそんな得物を持ち歩くことは無いだろうし、そこらに代用できるようなものが普通に転がっているとも思えない。
「弱者にとっての護身術」というなら、速く走る工夫をした方が、よほど実用的だろうね。
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
小学校の時の、それなりに腕っ節の強いやつと、なぎなたを習っていた女子との喧嘩が、
掃除道具入れから箒を取り出した瞬間に決着がついたのを思い出すに
剣は代わりになるものが身の回りに少ない分、実用性だとなぎなたが上だと思います。
斬るに刺すが加わるので銃剣道も強うそうですけど。
Re:別にいいんじゃないの? (スコア:1)
剣は代わりになるものが身の回りに少ない分、実用性だとなぎなたが上だと思います。
それは事実誤認じゃない?
現代の競技なぎなたでは、なぎなたの全長は210~225cmと定められている。
この長さの棒は、そうそう身の回りに転がってないよね。
身長より長い箒って、滅多に見ないんじゃない?
一方、剣道の竹刀は、全長120cm以下。
一般的な箒は、長いものなら、竹刀より少し長くて、130cmくらいじゃないかな。
仮に箒を得物の代わりに使うとすると、剣道の方が長さが近いってことになるね。
勘違いしてた (スコア:1)
ジビエとかで狩猟が注目されてるから、その関連で学校でも銃を扱う授業でもするのかと思ってた。
指導できる人材が不足 (スコア:1)
指導できる人材が不足
極秘裏に開発されているロボット官が2020年には配備出来る目処がたったということか?自衛官の転属先として学校での指導員が用意されると。
銃道 (スコア:2)
国体の種目にもあるしね。
クレー射撃とか胸熱かと思ったが、許可得ても18歳以上か。
てか、銃競技に日本武道協議会の加盟団体ない。
Re:指導できる人材が不足している (スコア:1)
柔道の競技人口と陸自の定員は同じくらいだし別に足りないなんてことないはず
「柔道の競技人口」ってのは、日本のみを言ってるよね。
柔道は、銃剣道と違って、海外の競技人口が多いことを無視してはいけないね。
また、陸上自衛隊員全員を銃剣道の競技人口に数えるのも、どうかと思うね。