パスワードを忘れた? アカウント作成
13284616 story
書籍

週刊少年ジャンプの印刷部数が200万部を下回る 109

ストーリー by hylom
変化 部門より

漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」の今年1~3月の平均印刷部数は191万5000部で、初めて200万部を下回ったという(ITmedia)。

週刊少年ジャンプのピーク時の発行部数は1994年の600万部といわれており、そこから約3分の1に落ち込んだことになる。

部数減の理由としては主な読者である10代の人口減やいわゆる「本離れ」が考えられるほか、2014年にリリースされた電子版の影響もあるのではないかと言われている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by genjuro (15076) on 2017年05月19日 13時07分 (#3213482)
    1994年ごろ、日曜の夜(ジャンプの発売前夜)にコンビニのバイトしていました。
    毎週、夜中に入庫した一束20冊のジャンプを30~40冊程度重ねて5列ほど雑誌コーナーに出し、それでも並べきれずに事務所に置いてました。ところが、ドラゴンボール終了の翌週から納入冊数が半減、仕事が楽なったなと思うと同時に、ドラゴンボールの影響は凄いんだな…と感じてました。
    WikiPediaによるとドラゴンボールの連載は1995年25号までのようですので、ほぼ最盛期と重なりますね。
  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 9時26分 (#3213339)

    投稿戦士とか呼ばれて膨大な量のはがきを書いてランキングにも載ってしまった黒歴史

  • by nemui4 (20313) on 2017年05月19日 8時03分 (#3213299) 日記

    >週刊少年ジャンプのピーク時の発行部数は1994年の600万部といわれており、そこから約3分の1に落ち込んだことになる。

    あのころ、取り置き頼むか朝に買わないと手に入らない時もあったっけ。
    読んですぐ学校近くの古本屋に持っていくとなんぼかで売れてた。

    >部数減の理由としては主な読者である10代の人口減やいわゆる「本離れ」が考えられるほか、2014年にリリースされた電子版の影響もあるのではないかと言われている。

    2017年02月で少年ジャンプ+は訪問者数118万人。
    この中でユニークな有料会員数ってどれくらいだろう。
    半分くらい?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 8時12分 (#3213305)

    電子版と合算なのかな?
    印刷部数って言うぐらいだから紙媒体だけなんだろうけどね。

    一作品が丸ごとカラー化されていたり紙媒体で読むより良い。
    捨てる手間も省けるし月額900円と合併号がなければお得。
    読むなら電子版がおすすめ。

    • by nemui4 (20313) on 2017年05月19日 9時24分 (#3213336) 日記

      >読むなら電子版がおすすめ。

      禿同

      それでもスマホで読むのが辛いというか、紙の雑誌のほうが好きな人もまだまだいますね。
      たまに、喫茶店やラーメン屋に置かれているとつい見てしまうし。
      #ベトベトだけど

      今は読みたいコンテンツが決まってるから、雑誌で買うより単行本にまとまってから買ってしまうようになってます(電子版)。
      #なかなか出ないとヤキモキするけど。ハンターとか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >それでもスマホで読むのが辛いというか、紙の雑誌のほうが好きな人もまだまだいますね。
        カラーの電子ペーパーで8インチ位のが普及すれば一気に変わるのだろうけど。

        • by Anonymous Coward

          つまり変わらないってことじゃないか……。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 13時31分 (#3213496)

      雑協の公表する部数は「印刷照明付き」、つまり印刷所で何冊刷ったかを示します。よってご推察の通り、電子版は含みません。

      ついでにいうなら、あくまでも刷った部数なので「売れた部数」ではありません。100万部刷って、返品率が99%でも公表部数は100万部です。これが問題になったのは、全国紙の「押し紙 [wikipedia.org]」です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      電子版は20万くらいだったはず。それも減少している。

      とりあえず違法コピーが悪いって言っておけばいいんじゃないかな。

  • ジャンプ600万部の頃のコンテンツと今を比べないのは温情なのかな?
    なにもメディアやユーザーの変化が原因じゃなく、中身だろ中身。

    んでさ、やっぱり何回か話題になってるけどサンデーの方がやばいよね

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 9時14分 (#3213325)

    700万部と記憶してたが違ってたのか。「めざせ700万部」?

    部数減ってるのは単純につまらんからだろ。
    新規読者の獲得のために既存読者(が読んでる作品)を切り捨ててきた結果。
    今の時代なんて、大人でも少年マンガ誌買ってる人は多いんだから。

    読者アンケートなんて出さない人のほうが多いのに(面倒くさい)、
    そんなもんに振り回された結果でもある。

    じゃあどうやって調べろっていうんだって話だろうけど、知らんがな。

    マガジンもそうだけど、読んでる作品ほど連載終わっていくのな。
    かと思えば、誰が読んでるんだ?って作品はダラダラ続いてるし。
    未だにヤンキー物を載せようとする感覚のズレも原因なんだろうなぁ。
    マガジンの話だけど。デザートイーグルだっけ?やっと終わったと思ったら、
    同じ作者で同じようなのまた始めるし。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 17時36分 (#3213717)

    ジャンプ黄金期の漫画家のインタビューとかを読むとドラゴンボールにアンケートで勝って嬉しかったとか言ってることが多いと思います
    つまりドラゴンボールみたいなスター漫画に勝ちたいと切磋琢磨してその結果面白い漫画が読者に支持されアンケートの順位に繋がるのが
    アンケート至上主義が正しく機能してる場合です

    現在は個々の作品についている狂信的な腐女子の組織票とワンピースだけで固定されてしまっているため新連載のアンケート結果は当然相対的に悪く
    ことごとく打ち切りになり新しい作風の作品が入ってこないため読者が離れさらに組織票の割合が高まるの悪循環に落ちいているから部数が落ちているのです
    (もちろん黄金期にも狂信的な腐女子は多数いましたが分母が違う)
    もっと言えばある時期から戦略を変えたみたいでアニメや映画や海外展開をしている作品は無条件で保護するようになったのも間違った戦略でしょう
    (既刊単行本巻数がある時期から長すぎるドラゴンボールですら全42巻です)

    スマホの影響も有るので今後はジリ貧でしょうから紙媒体は腐女子向けと開き直って現行維持がベスト
    主力はジャンプ+のような電子媒体で連載して人気が出たら単行本アニメ化で売り上げ確保(ワンパンマン方式)が生き残る道だと思います

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 8時04分 (#3213301)

    万有引力のせいでジャンプしてもいずれ落ちてくるわけだ

    あれ?悪いのはニュートンでなくリンゴだっけ???

    • by Anonymous Coward

      じゃあ宇宙なら良いじゃん。
      はっ!もしかして宇宙企画ってのは(察し

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 9時30分 (#3213342)
    最近つまらんので買うのをやめた。ワールドトリガーやHunter×Hunterが復活したらまた買うようになるかもしれないが。
  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 9時37分 (#3213346)

    むしろ、それでもその程度のダメージで済んだことを喜ぶべきだろう。
    昔は「こち亀が終わったらジャンプの購読者数が半分になる」などと言われていたのだから。

    現行少年JUMPは、ワンピースのおかげで持ってるようなものだろう。アンチもかなりいるようだけど。
    集英社は尾田に足向けて寝られないね。

    なんにせよ。「とりあえずパンチラかポロリさせときゃ売れるでしょ」みたいな風潮の最近の週刊少年JUMPは、べらぼうにつまらなく読む価値はない。
    ましてや、それを人口減や本離れ、電子版に全ての現況があると勘違いしているあたり、これはもうダメかもわからんね。

    • by Anonymous Coward

      「とりあえずパンチラかポロリさせときゃ売れるでしょ」みたいな風潮の最近の週刊少年JUMP

      創刊からハレンチ学園の連載されている雑誌でして・・・

      • by Anonymous Coward

        SFコメディだと思ってウイングマンを読んだらとあまりにオゲレツでびっくりという

      • by Anonymous Coward

        人間の生首を手毬がわりにする幼女が砲撃で吹き飛ばされる漫画だっけ。
        今時だったら掲載できないな、と思ったら当時からPTAと戦ってたな。

        • by Anonymous Coward

          >今時だったら掲載できないな、と思ったら当時からPTAと戦ってたな。
          PTAでなくて大日本教育センターじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        トイレット博士とか連載してたんだよなぁ。

    • by Anonymous Coward

      元凶は「がんきょう」って読むんですよ
      # なんで現況になってるのか一瞬わからなかった

      • by Anonymous Coward

        ここは「ソースは?」って聞くとこなのかな。

        • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 13時18分 (#3213489)

          ここは「ソースは?」って聞くとこなのかな。

          「元凶」は現代日本においては「げんきょう」と発音するが、元々は「がんきょう」であり、これは燕の商家に生まれ、親の財産力を背景に役人として出世していた元梗(がんきょう 前232~前195)に由来する。
          元梗は秦に煮え湯を飲まされていた臧荼に反乱を唆した上、その情報を秦の韓信にも流して反乱を失敗させ処刑に追い込んだ。また、後任の盧綰についても、盧綰の側近を買収し、意図的に失政・非礼な行為を誘発した結果、他国からの信頼を失わせ、盧綰を亡命せざるを得ない状況に追い込んだ。
          これらは当時の燕の宮廷や役人の間では公然の秘密として知られており、その強烈な陰謀による破壊力を皮肉って「元凶(がんきょう)」と陰口を叩いていたとされる。
          --「知られざる古代中国史に由来する日本の成句の世界」炬 義庶・著、民明書房・刊 より

          親コメント
        • 「眼鏡かけてチェックしろ」

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 9時53分 (#3213361)

    それでもだいたい国民60人あたり1人にいきわたってるってすごいよ。女性もいて、年寄りもいてだよ? 600万越えてた頃は20人に1冊。

    とりあえず対象年齢として小学校に上がる6歳から30くらいまでとするとちょうど人口は3000万人だ。そうすると今でも15人に1冊。ピーク時は5人に1冊。
    それ以上の層は電子版に移行して、店舗とかと差し引いたとしてもさほど変わるまい。
    学校だとまだクラスに平均2-3人は持ってる状態なわけだ。おそらく回し読みで10数人には影響与えてる。

    そう考えるとすごいね。

    • by Anonymous Coward
      名前で誤解してる人多いが、実は元少年が多かったり、半分近くは女性だったりするらしいぞ、少年ジャンプの読者層。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...