パスワードを忘れた? アカウント作成
13441311 story
交通

スバルも無資格検査を行っていたことが発覚、約30年に渡って行われていた可能性 82

ストーリー by hylom
ルールが無駄だと思ったなら変えろ 部門より

先日日産が新車出荷前の検査をその資格がない従業員に行わせていたことが発覚したが(過去記事)、同様の行為をスバルも行っていたことが分かった(朝日新聞時事通信日経新聞)。

無資格者の検査が発覚したのは群馬県内の同社工場。資格を得るための研修中の従業員に検査を行わせていたというもので、約30年に渡ってこの行為が行われていた可能性があるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2017年10月27日 20時00分 (#3302662)
    それで、問題が出なかったということは
    国交省の完成検査は有資格者が行うべしという法令の方が
    現代の生産方式に対して時代遅れだったという事でしょう。

    いまどきの完成量産車検査は自動計測でコンピュータが合否判定をするので
    資格検査員が検査をするような場面 [hhttps]はありません。

    車に限らず量産品の品質は製造工程で抑え込むのが基本で、
    出口検査で不良を見つけるような生産はしません。
    ロットで1個とかで抜き取り検査をして製造工程が正常かを確認する
    ことが行なわれます。
    • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 20時58分 (#3302689)

      なんかURL壊れてますけどコレですよね?
      https://www.youtube.com/watch?v=gkvx5SWD9ks [youtube.com]
      4:08あたりが該当の行程だと思いますが (ユーザ車検ではオーナーが乗るらしいから資格者の必要はないが) 人間が乗ってますし、
      4:48に至っては (外観検査のみに掛かっている可能性もなくはないが) 人間による検査であることをテロップで説明してますね。
      資格者である必要があるかってーと微妙ですが、
      ユーザー車検と同等と考えると検査場に資格者を立ち会わせるか何かしとけって言われるのは仕方ないと思うけどなぁ……

      ていうかこれだけ不正が横行してたら規則を緩和するどころか強化する方向に行く羽目になるんじゃなかろうか。
      最終検査で意義が薄い物とはいえ不正を平気でやってしまうのなら、不合格を合格にする不正も疑わねばならない。
      不合格車両を不正合格させるリスクをユーザー車検と同等に考えれば第三者の資格者が望ましいとさえ言われかねない。
      # そして天下り先が増える、と。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ユーザー車検の時は既に車を乗り回していて、不具合の状況も異なるだろうから
        完成車検査とは異なるでしょうね。

        有資格者の検査を義務付けることになれば、それはコストアップ要因で
        最終的にはユーザーがコスト負担することになるんですがね。
        • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 21時29分 (#3302715)

          貧乏人は他人のものを盗んでも罪に問われないかといえば、そんなことはない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年10月28日 18時16分 (#3303106)

          問題のある車を公道で野放しにはさせられんってのは変わらない。
          他の行程であぶり出されている機能の検査だから無駄だってのなら、
          不正を行うよりも先に規制の緩和を訴えるのが筋。
          例え本当に無駄な検査でも、不正を行ったのであればその企業の倫理観が問われる。

          倫理観がないのであれば無駄じゃないものも無駄と呼ぶだろうし、他の検査も形骸化しかねない。
          倫理観のないユーザーによる自己申告のみで車検したことに出来るとかだったら問題だろう?
          それと同レベルに信用を失う行為という話。

          >有資格者の検査を義務付けることになれば、それはコストアップ要因
          「第三者の資格者が~」となればコストアップで天下りでしわ寄せが全部ユーザーに行くけれど、
          有資格者の検査は現時点で義務だから問題になってるんだろうに。
          不正にコストダウンしていた部分が正常化することをコストアップ要因と呼ぶのか?
          ずいぶんと倫理観のない考え方ですね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 21時19分 (#3302708)

      時代遅れでもアホくさくても法律は法律なんで守ってくれないと困るのだが。
      アホ臭い規則が多いとアホくさくなるのも確かだがだからといって守らないと言うのは自分勝手すぎる。
      アホ臭い規則なら変えればいい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年10月28日 0時52分 (#3302795)

      どういった検査をしてるのかがよくわからないですけど、例えば検査内容に動作中に異常音がないか確かめるとか、
      異常を感じないかなどの人の感覚で確かめる項目があったとしたら自動計測でOKとはいかないかと。
      まぁそういった項目があったとしたら、自動化出来る方向で検査というか資格の内容自体を見直す必要はあるんでしょう。
      でもそういった見直す方向性を取らないで「何となくこれでもいいだろう」で済ませてるようでは、まずは企業体質(もしく
      は業界全体の体質)の改善をしないとダメでしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年10月28日 3時26分 (#3302812)

      車に限らず量産品の品質は製造工程で抑え込むのが基本で、
      出口検査で不良を見つけるような生産はしません。
      ロットで1個とかで抜き取り検査をして製造工程が正常かを確認する
      ことが行なわれます。

      LSIのように製造工程のばらつきで不良となるような物では全品検査するよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自動車も全数検査するかしないかは正直メーカーの方針次第だなー。
        コストと品質のどっちを重視するか。メーカー次第というより車種次第か。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月28日 7時51分 (#3302844)

      完成車は例外なく全数検査です。

      理由は法規です。
      例としてラインエンド排ガス計測というのがありまして、品質工学的観点からすれば抜き取りでも問題ないのですが、法の趣旨として全数一定値以下であることを保証する必要があるため全数検査が必要になります。
      法規や直接的な安全に関わらない部位についてはかなりの部分工程内保証になってますが、全数保証を法規で求められるものについては無理です。
      その法規が過剰ではないかという意見については、あなたが品質工学に精通していてそれに基づいた確固たる根拠を示しても、認証機関をが受け入れる答えとはならないを保証します。

      今回のSUBARU件の問題点は、他人のハンコを使うという風習に疑問を抱かなかったことでしょう。
      ずっと続いてたからそういうものだと思っていて、まさか法規に触れていたとは考えもしなかった、というところなのでしょうが、
      他人のハンコ借りるなんてあの会社では他の現場ではありえませんから、誰か疑問に思えよということです。

      とは言え矢島と本工場だから疑問に思わなくても不思議ではないんですよね。
      元三鷹の大泉だとまは風土が違うので、それっておかしくね?ってことになるんですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      全くやっていないならともかく、大半は有資格者がやっているし、無資格とはいえ検査はしている
      なので、この件をもって過剰規制してるとは言えない
      ま、車検すら無意味という人もいるくらいだし、要らないかもしれないけどね

      >出口検査で不良を見つけるような生産はしません。
      まあ製造業では常識だよね

      • by Anonymous Coward

        無資格の人はなんか未知のことをやってるだけで「検査」はしてないですよ。
        品質じゃなくて品質「保証」や品質「管理」の問題なんですがね。

    • by Anonymous Coward

      いくら量産品でも安全に関わる事については全数検査することが多いと思うけど。
      それにいくら自動計測といっても最低限必要な事項ってのは常にあるもので、
      そういった知識なしに誰が検査してもOKなんて管理体制が通るはずないでしょ。

      届け出た自社の品質管理規程で担保できるから1台毎の車検を免除するってのが、
      実は実態が伴ってませんけど、問題ないからいいでしょなんて話が通るわけないじゃん。

  • OJT? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年10月27日 18時55分 (#3302629)

    日産のは無資格の補助員が日常的に実務をしてたけど、スバルのは資格取得に向けたOJTだったっぽい?

    まぁ、どっちも無資格って点じゃ同じですが、機序がちょっと違うかもね。
    日産の規模で正規の検査員が約300名、スバルが245名。人数は十分足りてるように見える。
    以下の記事によると、無資格者はどうやら4名ぐらいしか検査させていない模様。
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-26/OYGFDA6S972V01 [bloomberg.co.jp]

    まぁ、OJTしてもいいけど、そのまま出荷しちゃ駄目よねぇ。
    上司がちゃんとチェックしないと、とんでもないバグが入ってたりするんだから。。。orz

    • by Anonymous Coward

      30年前からやってたことを今の人数で比較してこれはOJTかも?日産とは違う!っておもしろい考えどすなぁ

      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        > どすなぁ

        京都人ってほんとクソみたいな人間性してるよな

        • by Anonymous Coward

          > してるよな

          断言でなく、周りの同意を欲しがる語尾になっているあたりで圧倒的敗北。

        • by Anonymous Coward

          どSなぁ。

          タイプミスじゃないですよ?

      • by Anonymous Coward

        「資格を得るための研修中」ってあるんだから、OJTじゃね?
        リンク先の記事でも「監視の下で検査業務に従事させていた」ってあるしトレーニングの一環っぽいけど。

        まぁ、不正した方の言い分だからどこまでホントかわからんけどね。

  • by hinatan (24342) on 2017年10月27日 23時39分 (#3302767) 日記

    タイトルのみ

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 18時51分 (#3302626)

    スバルの群馬工場のサプライチェーンは時給409円でインドネシア人を働かせて問題になって、スバル自体も中国人技能実習生を300人以上受け入れて「灰色」労働市場って言われてるわけで、日産でこういう問題が出るならスバルは確実にやってるだろうなと思ってたよ。

    https://jp.reuters.com/article/idJPL3N1082T220150728 [reuters.com]

    • ひどい搾取だというのは前提の上で.

      同社や部品サプライヤーなどスバル車の主要生産拠点で働く彼らの多くは短期契約の作業員で、賃金の35%程度は彼らを派遣した業者が受け取る。(中略)2カ所のスバル系列サプライヤーで働いていた十数人のインドネシア人労働者の場合、家賃や光熱費、本国の送り出し機関に支払う手数料を差し引くと、残る手取り額は毎月平均でおよそ9万円、時給にして約409円にとどまっていた。

      差し引かれた家賃と光熱費を約4万円とすると,約13万円の支払い.
      それが派遣した業者に35%支払った後なので,もとは18万円弱.
      飲食業にみられる搾取と同じ問題で,国籍の関連は低いように思います.

      また,その労働者にはアジアやアフリカからの難民申請者が含まれていましたが,「なんとしても(日本による難民の)受入数を増やしたいとの思いで、3年前、難民審査参与員を引き受けた」審査官 [nippon.com]が

      これまでの3年間、100人以上を担当したが、私の関わったケースは難民としての蓋然性が低く、1人として難民認定すべきとの意見提出には至っていない。(中略)明らかな出稼ぎ目的や退去強制逃れのための難民申請など、難民と思えない理由は枚挙に暇がない。

      と報告している現状もあります.

      さらに,この記事が,

      米国で「スバル」ブランド車の販売が急増しているからだ。
      (中略)
      同社(注:富士重工業)は(中略)いまカリフォルニア、ニューヨーク、ワシントンの各州では、「世界に前向きな影響を与える」自動車メーカーとして、スバルを愛用する顧客層が形成されている。

      という状況に反発した,(正当な指摘であることはさておき)アメリカによる日本たたきと見ることもできます.

      ひどい搾取と思いますが,叩いてほこりの出ない会社が見当たらない中で取り上げられたというのは,いろいろな要素が入り混じった結果だとも思います.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あのニュース?を読んだときは衝撃的だった
      格差社会の行きつく先または移民受け入れは奴隷が欲しいだけだろうと確信させるには十分すぎるほどに

    • by Anonymous Coward

      やだぁな外国人研修生をこき使うなんて日本の製造業では常識ですよ常識。
      どこでもやってるとまでは言わないが結構あちこちでやってる。

      • by Anonymous Coward

        「常識ですよ常識」「どこでもやってるとは言わない」 「結構あちこち」

        これ、結局反論のしようもない、どうとでもとれることしか言ってないよね。

    • by Anonymous Coward

      そんなん言ったら正規ラインでもブラジル人日系人が数多く働いてるトヨタはどうなのよ

      外国人や食い詰めた下層民をコワい人材派遣屋が安い労働力として大企業に提供してるのは別の問題で
      今回のはコストを抑えることが最優先課題になってしまってる製造現場の管理意識の問題
      製造ラインは低コストにしても、品質管理は徹底してれば、
      少なくとも商品を購入する顧客にまで波及する不祥事にはなってないのね

  • by ptvc (48232) on 2017年10月28日 13時30分 (#3302994) 日記
    会社は、製造業でも種類が違うけどどこでもやってんだな?って言うのがこの手の不祥事が発覚した時の印象。今の現場はクオリティよりも納期と 着荷の正確さばかりに重点を置いてる。内容は二の次って本来おかしいよね。特に上はこの呪縛にがんじがらめで、辻つま合わせに躍起になってる(笑)
    --
    Takahiro
  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 19時18分 (#3302642)

    ウチは技術がある!って言ってるとこがやってるイメージ出てきた。
    他社も言うなら今のうちに!

    • by renja (12958) on 2017年10月28日 9時02分 (#3302881) 日記

      それによる問題が発生していないのだから、
      ・検査資格のない人間でさえ欠陥品を通さないだけの技術がある
      または
      ・資格のない人間に検査させていても問題が出ないだけの製品の完成度がある
      と考えられます。
      まさに技術の高さの証明ですね♪

      #問題はそこじゃないんだが

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      勝ち目のない戦いにを仕掛けるかどうかの野郎共が、「お前だけに良いかっこさせるわけには行かないからな」から、
      「くそっ! 俺1人だけ残ったら俺の方が馬鹿みたいじゃないか」まで、結局全員が手を上げる熱い展開のイメージ。

      ちゃんと公表する勇気、かっこいい(嘘。

    • by Anonymous Coward

      欺術の日産はいかにもだと思ったけど、スバルは意外だったかな。
      あと、三菱はやっていたとしても何とも感じない。

      • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 21時16分 (#3302704)

        意外っていうか、スバルはそれこそこの不正が行われ始めた30年ぐらい前は日産と提携してスバルの工場で日産の車を製造していたわけで、
        日産と同じことがスバルでやられていてもおかしくないと思っていましたが。

        で、案の定出てきてしかも思った通り提携時から行われていたということで。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まじめまじめまじめの三菱ならねえ

  • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 20時47分 (#3302685)

    日産の件でも海外のニュースサイトでは大きく取り上げられることはなく、全然問題にはなっていないようなので、日本でだけ違法状態で、ただ形の上では問題があったということなんでしょうか?
    それで問題がこれまで無かったというのは、その有資格者による検査というのは意味が無い、形骸化した検査の制度だったということなのかな?

    まあ、普通の車検だってどれだけ意味のあるものなのか大いに疑問なのだが。

    • by Anonymous Coward on 2017年10月27日 23時04分 (#3302761)

      有資格者による新車の出荷前検査を義務化しているのは日本だけで,
      輸出する車両についてはそのような義務はなく,発覚した現在でも
      無資格者による検査で問題なく出荷されていますので,海外では
      ニュースにすらならないのです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ディーラーや整備工場に出すのはそれなりに次の検査までの整備をするのでそれは役に立つ。
      車検なんて、40km/hで真っすぐ走って止まれることしか保証しないよ、その場限りで。
      点検と整備は別です。

      • by Anonymous Coward

        自動車税を納めたかどうかの検査ですよ、バカだなあ

  • by Anonymous Coward on 2017年10月28日 1時07分 (#3302797)

    ずっとこういうものだったんだなー・・・

    • by Anonymous Coward

      あなたにとっては一事が万事なんですか?

      • by Anonymous Coward

        だって、これからも続々出てきたり出てこないまま隠してたりするんでしょ?

        三菱、原発点検、日産、神鋼、スバル
        その前の食品偽装やらも、なんだ中華のこと言えない国だったんじゃん、だったしさー

    • by Anonymous Coward

      無資格者ですら、資格者と同等の仕事ができてる、って事ですね、日本すげぇ!

  • by Anonymous Coward on 2017年10月28日 4時12分 (#3302816)

    https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_10_27_4978/ [subaru.co.jp]

    個人的な感想ですが、判る範囲内で社外に出せる情報は全て出してる様に見えます。さすがに資格認定の詳細は出せないでしょうから。
    30年以上前というのは社内に残ってる人から聞いた限り少なくともこれくらい前にはやっていたというだけで、何時から?どういった経緯で?というのを知ってる人は少なくとも定年、ほとんどは墓の下かと。

    参考として、日産はこんな状況です。
    http://www.nissan.co.jp/TOP/ANNOUNCE/1710/index2.html?rstid=20140314rs... [nissan.co.jp]
    http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4126.html [nissan.co.jp]
    http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4136.html [nissan.co.jp]

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...