![医療 医療](https://srad.jp/static/topics/medicine_64.png)
老化の原因の1つは「オステオポンチン」 26
ストーリー by hylom
老化が抑えられるようになる日も近い? 部門より
老化が抑えられるようになる日も近い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
最近、「オステオポンチン」という物質が老化を引き起こす原因の一つではないかとされて注目されているそうだ(現代ビジネス)。
昨年発表された研究では、健康長寿な人達は血中のオステオポンチン量が少ないということが分かったという。たとえば60代で骨密度が80代なみの人の血中オステオポンチンは、60代なみの人の血中オステオポンチンの3倍近く多かったという。
オステオポンチンは人間の骨を作るのに必要とされる物質で、免疫を活性化させるといった働きもあるそうだが、体内のTリンパ球は異常化すると大量のオステオポンチンを生成し、これにより免疫状態が異常となって慢性炎症などの疾患を引き起こし、体にダメージが蓄積されるという。
また、肥満によっても血中オステオポンチン濃度が上昇するという現象も確認されているそうだ。そのため、最近ではオステオポンチンの分泌を抑えるための研究が進められているそうだ。
骨粗鬆症 (スコア:3)
オステオポンチンpdf [iss.jaxa.jp]は基本的に骨量・骨粗鬆症の範疇で捉えられていた。
ビタミンD [medical-tribune.co.jp]という骨代謝の環の中で考えると、引きこもり不活動&不十分な骨代謝と謂う話が交絡なのか因果なのか 訳判らない。
反応すべきなんだろうなぁ (スコア:2)
オステ「オポンチン」に…
突っ込むべきなんだろうなぁ (スコア:5, 参考になる)
切るところが違いますよ.オステオ + ポンチン です
日本でも時々「オステオパシー」という看板を見かけますが
オステオ(osteo) は「骨の〜」という意味の接頭語で
osteopathy で「整骨院」という意味です.
ポンチン(pontin)のほうは知らない単語だったので調べてみたら
「橋」という意味のラテン語だそうで
合せて「骨と細胞を橋渡しする物質」という意味になるそうです
Re:突っ込むべきなんだろうなぁ (スコア:2)
いや、「オステオ」は知ってます。「ポンチン」にオをつけた方が「オティンティン」とか「オパンポン」とか的ですので。
ポンチンはラテン語で橋ですか。
なるほどイタリア語でポンテとかありますね。フィレンツェのポンテ・ベキオとか。
フランス語だとポンですね。ポン・ヌフとか(ちょっと違う)
Re:突っ込むべきなんだろうなぁ (スコア:1)
どちらもラテン語というより、ギリシャ語由来な気がします。
(もろちん、ギリシャ語→ラテン語の語彙はたくさんありますが)
Re: (スコア:0)
「ウス 馬鹿・下郎」「ペア・レンタル コントロール」みたいな間違いだな。
#最初は、ぜったい「うすら馬鹿」の間違いだと思った。
Re: (スコア:0)
そういえばキク科の栽培種でオステオスペルマム [wikipedia.org]ってのが冬に咲いているね。これも「骨+種」の意味らしい(みんな「種」のほうは知ってるだろ?)。
Re: (スコア:0)
> (みんな「種」のほうは知ってるだろ?)
それっぽいだけで別の意味なんだろうな…と思ったのに!思ったのに!
ちくしょうw
# Wikipediaの画像、綺麗だけど凄い色と形でインパクト強い花だなぁ…
Re:反応すべきなんだろうなぁ (スコア:1)
そっちより先に、水島裕子を思い出しました。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:反応すべきなんだろうなぁ (スコア:2)
テン・パイ・ポン・チン…
Re: (スコア:0)
よかった
オスナヨポンチン
ではなかったようだ
Re: (スコア:0)
オシテヨチンポンでもなくてよかった。
Re: (スコア:0)
雄、手、お…
Re: (スコア:0)
こんな時に限ってhlymoが仕事しないことにガッカリだよ
Re: (スコア:0)
オスノオチンチンに少し似ていると思ったのは自分だけでないはず
先生、質問!! (スコア:0)
禿げもこの物質が原因ですか?
Re:先生、質問!! (スコア:1)
禿げは老化じゃなくても禿げるからな
Re: (スコア:0)
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) ♪ねぇ君 ぼくはこう想うのさ
(| |):::: 人生なんて髪次第だと
(γ /:::::::
し \:::
\
マキシマム・ザ・ホルモン (スコア:0)
ビキニスポーツポンチン
Re: (スコア:0)
スポーツマンクラブキャラメルを思い出した
スポーツマンとか言いながら、なぜか電車の模型がついてた
卵が先か… (スコア:0)
結局、オスなんとかが多い人は老化が早いということしかわかってないだろ?
老化の結果増えただけかもしれないだろ?
それ以外は全部仮説なんだから…
健康食品業界的にはそれでいいんだろうけど…
Re:卵が先か… (スコア:1)
仮説だから何だよ?
これから、市場による人体実験が行われることになる。
そのための発表なんだから、問題ない。
Re: (スコア:0)
「スラド」というサイトが老化を引き起こす原因の一つではないかとされて注目されているそうだ。
また、肥満によってもスラドを見る頻度が上昇するという現象も確認されているそうだ。
Re: (スコア:0)
ですよねえ。
ダイレクトマーケティング的には (スコア:0)
通販番組で女性ナレーターや芸能人にポンチンポンチン言わせるのはどうなんだろう?
ということできっと違う名前が商標化されるんではないかと
#プロテオグリカンはグルコサミンほど流行らなかったし、どうも8文字以上はよくないらしいです