厚生労働省の賃金統計、今年から算出方法を変更したため「賃金伸び率」が実態とかけ離れた値に 92
ストーリー by hylom
大企業以外を無視したいのかな 部門より
大企業以外を無視したいのかな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
厚生労働省が発表している賃金統計から算出した「賃金伸び率」は実態を表しておらず「当てにならない」ことを政府の統計員会が認めたという(東京新聞)。
この統計では今年から「世の中の実態に合わせる」として大企業の比率を増やし中小企業を減らす形のデータ補正を行っており、その結果発表されたデータ上では賃金の伸び率が大きく見えるようになっていたという。
あからさまで悪意すら感じる内容となっており、さらにこのような統計データの変更を行っておきながら事実を公開してこなかったあたりは悪質も度が過ぎるとしか言いようがないと思われる。データ改ざんは日本の政府機関では不正と認識されておらず空虚妄想で虚構を作り上げて国家を運営して指摘されたらあっさりごめんなさいでは済まされないだろう。
なお、統計ではデータ補正を行った「正式値」に加えて昨年までと算出方法を揃えた「参考値」も記載されているとのこと。例えば「現金給与総額」の7月統計は「正式値」では1.6%増だったのに対し「参考値」では0.8%増、6月統計では「正式値」は3.3%増だったのに対し「参考値」では1.3%増だったとのこと。そのため、「今年の賃金の伸び率は全くあてにならない」との指摘も出ている。
統計処理方法の変更関連では、日本銀行の金融関連統計についても分類方法の変更によって大きく値が変わったことが8月に話題になっていた。
だってそもそも (スコア:4, すばらしい洞察)
「統計」って、ほしい数値を出すための手法だろ?
Re: (スコア:0)
冗談で言ってるんだろうけど、似非統計が問題なんであって、統計自体は有用ってことを繰り返し言っていかないと、迷信に飲み込まれるよ。水ビジネスも隆盛するだろうし、正しい統計を用いなくなったら詐欺師以外誰も得をしない社会だ。
文明を捨てたいんだったら止めはしないけど、国民の良識として統計法違反だけはやめてくれよ。
Re:だってそもそも (スコア:3)
帝国首相ベンジャミン・ディズレーリの名言。
世の中には3種類の嘘がある。嘘、大嘘、そして統計である。
There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics.
Re: (スコア:0)
それをディズレーリが言ったってのは統計を全く使っていない嘘なんだけどね。
Re: (スコア:0)
統計と「統計」
政治と「政治」
報道と「報道」
で意味が違うからな。現代日本語は難しい。
グラフで比較するとそれほど差はない (スコア:3)
流石にどこがアレゲなのかここまで本当にわからない記事もはじめて見たので、どうにかアレゲに絡める方法を思いついたのがこちらのタイトル。
「わかりやすい資料作りとは」はアレゲにはいりますか? (スコア:1)
件の「毎月勤労統計調査」 [mhlw.go.jp]を見ると、表紙に抽出方法を変更した(詳細は14P)とあり、14Pには、
とあり、
サンプルの一部入れ替えを行い過去年度と比較を行ったように見えます。
(入れ替え方の変更については過去の会議で、入替時の修正自体が実態に伴わない可能性があるため、剥離が大きくなる前に部分的に入れ替えを行うことに決まったそうです。 [mhlw.go.jp])
で、ニュース記事で挙げられている「参考値」についてですが、毎月勤労統計調査13P参考資料の
「共通事業所による前年同月比」(入れ替えを行わなかった(昨年度も集計対象としていた)事業所で算出した結果)のことのようで、
算出方法をそろえたというより、計算の元データを共通の事業所に揃えたデータのようです。
表示の数値が実態と剥離しているというより、昨年度との比較なら参考資料の方がより確実な値だったという話だと思うのですが、
説明不足とか、印象で、ここまで、受け取り方(値を不正操作している等)が変わるというのは充分、面白いのでは?
あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:2, すばらしい洞察)
うーん、いきなり反安倍アクセルを全開にする前に、
能書きの「世の中の実態に合わせる」ってのがどのくらいホントかウソなのかを知りたい。
大企業割合を増やすと直感的には実態に合わない気がするけどね。
どうなんですかね?
Re:あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:2, すばらしい洞察)
基本的に大企業の給料は高いので、大企業の割合を集計時に増やしただけで平均賃金は増えます。
小学生でもわかるよね。
次に大企業はほぼ経団連と考えてみると、経団連は安倍政権の強力な支持団体なわけです。
安倍政権がアベノミクスの成果としてみえるよう、業績アップの前から先行投資的に賃金アップさせたのです。
その原資として法人所得税も減税しました。
もしそう言う変更をするなら、賃金の上昇下降の推移を測るためには過去の集計も同じ条件にして行い、比較をしなくてはなりません。
でも過去の補正はしませんでした。
つまり、賃金が上昇していると見せかけるためだけのインチキをしているということです。
いつぐらいからかな。こういうインチキを政府がやりだしたのって。
Re: (スコア:0)
> いつぐらいからかな。こういうインチキを政府がやりだしたのって。
ここまで下手糞なインチキをするようになったのは、安倍政権の様々な経済対策の効果が疑われるようになった最近かと。
Re:あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:1)
> 安倍政権の様々な経済対策の効果が疑われるようになった最近かと。
今なかなかの株高だと思ってるんですが、安倍さんじゃなければもっと高くなってたんですね。
困ったものです。
Re:あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:1)
株価が上がったのは、円安に誘導した結果日本人の資産がガックリと値下がりし、お買い得になったから海外から買いが集中しただけですよ。
株で儲けた人も国内にはいるでしょうけど、多くは外国人です。
日本国民全体的には資産価値が下がっちゃってます。
Re: (スコア:0)
そりゃ多くは外国人だろう。
日本一国で他国の合計投資家数を上回れるわけがないし。
Re: (スコア:0)
あれ、ある人のコメントによると110円代でもまだ円高らしいっすよ
何円になれば頭切り替えて円安って言ってくれるんですかねぇ
Re: (スコア:0)
勘違いしておられるようです、株価を上げることが目標の政策ではありませんよ。下記、内閣府でも明記しているように
安倍内閣の経済財政政策
http://www5.cao.go.jp/keizai1/abenomics/abenomics.html [cao.go.jp]
「投資によって生産性を高め、雇用や報酬という果実を広く国民生活に浸透させる」が目標なんです。日銀に支えてもらっている株価が葉なのか枝なのかその影なのか判りませんが、目標の果実の大きさを倍以上に報告するのは、これじゃいかんと自覚してるからでしょう。
Re: (スコア:0)
だって、株価上げなきゃ、年金運用で大穴開けたの僕ちゃんのせいにされるんだよ! 😡
その批判はあたらないのに…。
だから、今は思いっきり膨らませておいて、政権が変わった時にプチってやれば、前みたいに「ほら、だから自民党じゃない政権はだめなんだよ!」って洗脳ネタに使えるし。 😀
Re: (スコア:0)
株価というのは共同幻想だから、何かの指標にはならないよ
チューリップの球根が家一軒の価値があると信じるのと大差無い
オワコン事業が株高で延命するとなれば、チューリップバブルより悪い
Re: (スコア:0)
民主党時代の謎のドルレート換算比較からですかね
Re:あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:2, すばらしい洞察)
「前年と比較してどうこうという話をするなら、同じ指標じゃないと意味ないよね」という話でしょう。
少なくとも、指標の算出方法が変わったのであれば、同一に語れるような補正方法が一緒に提示されないと、良くなったも悪くなったも図れません。
Re: (スコア:0)
参考値は昨年度までのルールで今年のデータを統計処理した値のようですが、逆に過年度のデータを今年からのルールで統計処理した場合の値も知りたいですね。双方のルールでの伸び率がどれくらい違うかに興味があります。
Re:あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:1)
中小企業の社員数の方が圧倒的なんで現実には即してないですね
ただ別にどっちであっても上昇していることは確かなので正しくは企業規模別に上昇率を出せばいいんじゃないのかなぁ
目くじらたてる程のもんでもないし
タレコミの必死なネガキャンとは全然違うよねとしか。
しかも、データ改ざんって言ってるけど改ざんでも何でもないじゃん
統計手法なんてその時々で変わるから統計手法どうしましたと匿名化された生データがあることが大事なんだろ
叩けばいいと思っている人はなんの進捗もしないので何が目的か分からん
Re:あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:1)
でも割合が増えたといっても、大企業の割合が6.4%から6.6%に増えただけだよね。毎月勤労統計:賃金データの見方 [mhlw.go.jp]
そして、企業の従業員の3割が大企業に勤めているらしい(よく99%は中小企業というのは、企業の数であって従業員数の割合ではない)
そう考えるともっと大企業の割合を増やさないとダメな気もする。
Re: (スコア:0)
どうも3割が大企業という話の大企業の定義は300人以上みたいだな。
そうなると割合変更前は
1,000人以上 6.4% → 6.6%
500~999人 4.5% → 5.1%
100~499人 19.8% → 20.5%
上記合計 30.7% → 32.2%
300人以上の割合が分れば、実態に即した方向に割合が変更されたのかがわかるのだが。
それにしても大企業って1000人以上じゃなかったの?
Re: (スコア:0)
厚労省の定義と経産省の定義が違うとかはありそうな話。
それとも派遣とかが増えてきたので基準を変えたのか……
Re:あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:1)
そうだね。Fortune 500 に載ってからが大企業、一流企業って感じですかね。
Re: (スコア:0)
まあ、書いてるのが反安部政権色がつよい東京新聞だしな。
嘘はいってないが大げさにはし過ぎだとは思う。
ただ、この数字の差が統計的にどれぐらいの影響を及ぼすのかはわからんけど。
Re:あからさまで悪意すら感じる内容 (スコア:1)
朝日新聞の誰よりも熱心に読み込んでいる産経新聞が朝日新聞の記事をネタに
異なる視点から自紙面に記事・報道・論評を加えるみたいな「十分な目」が
足りないという意味ではわからないでもない主張だ。
そうはいっても数ヶ月前からウェブ上で五月雨式にうわさになっていたので
火消しが可能かといえば難しいだろうなあ。
Re: (スコア:0)
そもそも比較条件を変更した事を黙って居た時点でなあ。
反安倍云々前にちょい前の捏造も安倍政権側に忖度して法案に沿ってやったんだろうに。
反対するなら「そんな事実無い」と素直に言えば捏造する必要性なんて無い。
どうせ捏造しても政権側はだれも責任採らないんだし。
Re: (スコア:0)
うん、私も「実態に合わせる」というものの具体的な数字を知りたいと思ったよ。
だって元がおかしかったので正したのなら、それは統計としては正しい行いだからね。
とりあえず
大企業 と中小企業の全社員数の割合は 4:6 ぐらいらしい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238295462 [yahoo.co.jp]
※知恵袋ソースなのでもっと信憑性ある数字を知ってる人がいたら教えて。
んで調査の概要は以下のページにまとめてあるんだけど
Re: (スコア:0)
従業員数について、政府の統計資料
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H29/PDF/h29_pdf_mokujityu... [meti.go.jp]
Re: (スコア:0)
ん、もし「世の中の実態に合わせる」が本当なら全体として公表データは妥当だと思ってるの?
そうでなければ最初の一行と噛み合わないけど。
あるいは技術的なことが知りたいって意味?それでも最初の一行と噛み合わないけど。
民間給与伸び率が大きいほうが公務員的には嬉しい (スコア:2)
公務員給与は人事院勧告で民間の平均(?)値めがけて調整されるから、その数字を大きくできるのならいじるインセンティブも働くというもの。
感心してしまった。
# 公務員給与、厳密なところどういう数値にしてるかは知りません。
ということは (スコア:2)
大企業と中小企業とで賃金の伸びにそれだけ大きな格差があるってことか。
批判に感想や感情を乗せないで欲しい (スコア:1)
>データ改ざんは日本の政府機関では不正と認識されておらず空虚妄想で虚構を作り上げて国家を運営して指摘されたらあっさりごめんなさいでは済まされないだろう。
東京新聞の記事に対するもと中の人のつっこみ (スコア:1)
https://twitter.com/m_takaharasan/status/1046221768103522304 [twitter.com]
以前の西日本新聞の報道を受けての議論
https://twitter.com/m_takaharasan/status/1039725596455129089 [twitter.com]
https://twitter.com/m_takaharasan/status/1039835069286739969 [twitter.com]
それぞれ一次情報への参照あり
モノサシをかえる手はIntelがやっていたような (スコア:1)
CPUの基本設計がかわって従来のベンチマークで数字が出なくなったときに
ベンチマーク自体を変更して自社CPUに都合のいい数字が出るようにしていた疑いがあった
SYSmarkを出していたBAPCoの住所は、なぜか以前はIntelと同じ住所だったんだよねえ
それ以前に (スコア:0, すばらしい洞察)
東京新聞がソースじゃなぁ...
Re:それ以前に (スコア:1)
あそこは批判ありきで記事を作るからね。
このネタを元に東京新聞が批判される側に回るんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
何がソースだったらいい?
賃金って言うか (スコア:0)
大企業はボーナスがあって住宅手当もあって福利厚生とか賃金ベースでは単純に比較できないんですよね
特に中小はボーナスないから一見月給はそれほど変わらない様に見えて実は3-6ヶ月分ぐらい差が出る
Re: (スコア:0)
福利厚生はともかく、住宅手当とボーナスは賃金に含まれているんじゃないの?
大企業増えてないじゃん (スコア:0)
大企業「しらんがな」
ホント結論ありきだなぁ。元データ [mhlw.go.jp]見ようよ。
賃金水準が低い「5~29人」の労働者数が下方修正され、シェアが低下したこと(賃金
水準が高い
「100~499人」「30~99人」のシェアが増加したこと)が、全体の賃金水準の押上げに
寄与して
いる。
って明記されてるんですよ。500人以上、1000人以上のいわゆる大企業比率はほとんど
変化してない。
「小規模零細が減って」「中規模が増えた」結果こうなってるんで、大企業比率は関係
ないですねこれ。
Re:大企業増えてないじゃん (スコア:1)
めちゃくちゃ丁寧な説明資料だな。ここまできちんと説明が書いてあって、従来方式による参考値まで載せている統計資料を
「事実を伝えてこなかった」「悪質も度が過ぎる」とか結論しちゃう人のデンパさすごいと思う。
そしてそれにのっかって政府批判を始めちゃうスラドの皆さん…。
一言でいえば、今回「事業所規模別労働者構成比」の更新を実施したということ。
いわば、実態に合わせてより正確になったのであって、むしろ過去のデータが不正確だったというべき。
もちろんかさ上げなどではない。
Re: (スコア:0)
危うく俺も批判するところだった。おーこわこわ。
これが印象操作ってやつか。
Re: (スコア:0)
> 厚労省がデータ補正の問題を夏場までほとんど説明しなかった影響で、高い伸び率にエコノミストから疑問が続出していた
だからそれが夏場以降(その資料は9/27)にした説明ってことなんでは?
どっちかというと向こう側 (スコア:0)
現首相は数字だけをいじるのが得意なフレンズなんだね
Re: (スコア:0)
(´-`).。oO(民主党政権は何が得意だったんだろう...)
Re: (スコア:0)
転落じゃないかな
あの時、民主党には入れなかったけど、それでも自民党にはできないことをやってほしかったのに、たいしたことできなかったな。
残業時間抑制とか打ち出せばよかったのに。
Re:どっちかというと向こう側 (スコア:3, おもしろおかしい)
> 自民党にはできないことをやってほしかった
やったじゃないですか。
アメリカ追従をやめ、中国との関係を悪化させ、話がついてた基地問題をちゃぶ台返し。
いずれも自民ならできなかった。
Re: (スコア:0)
> 転落じゃないかな
そーゆー印象操作多いんだけど、民主党政権時に対ドルレートで円が高くなった以外の数値は軒並み改善してるんだけどね