パスワードを忘れた? アカウント作成
13788786 story
交通

冬用タイヤを自動識別する「スタッドレスタイヤ自動判別システム」、近く実用化へ 63

ストーリー by hylom
ニッチすぎる需要ではある 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

冬の高速道路では「冬用タイヤ規制」が行われることがあり、この規制が出た場合には冬用タイヤの確認作業が行われることがある。今までは人間が目視でこのような確認作業を行っていたが、これを画像処理によって自動化する技術が開発されたそうだ(くるまのニュース)。

このシステムを開発したのは、西日本高速道路(NEXCO)エンジニアリング四国。タイヤの接地面をカメラで撮影し、そこから装着されているタイヤがスタッドレスタイヤかそうでないかを判別できるという。時速30km以下の速度での走行状態で判別が可能とのことで、冬用タイヤ確認のコストや確認作業にともなって発生する渋滞の改善が期待されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 14時25分 (#3530417)

    スタッドレスは色を青にすべし、みたいなの決めとくべきだったんじゃないかなぁ。
    今更言っても意味ない話だけど。

    • Re:そもそも (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2018年12月10日 15時08分 (#3530438)

      黒以外のタイヤは技術的には出来るが
      耐久性ガタ落ちするぞ
      カーボンブラックを未だに使い続けるのには理由がある

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        サイドウォールに色なりマークなりをってのでもいいのでは?扁平率の低いタイヤだとサイドウォールがほとんど見えないみたいなのもありますけど、そういうスタッドレスはないかな。

        いまさらでもないと思いますがね、経過措置を 5 年くらい設ければ、ほぼ入れ替わるでしょう?
        まあ、中には十年くらい使うひともいるかもしれませんけど。

      • by Anonymous Coward
        レーシングカーがタイヤのレタリングを白にするみたいに一部に差し色入れるくらいはできるだろ
        • by Anonymous Coward

          そういうのも全部コストに跳ね返ってくるけどな

        • by Anonymous Coward

          昔レタリングしてるタイヤとか有りましたけど、時間経過で落ちるんですよ。

          # 新品に黄色と赤色のマーキングしてあっても消えてるでしょ?

          • by Bill Hates (2038) on 2018年12月10日 21時57分 (#3530708) 日記

            最初から白い文字などの場合は白いゴムを黒いゴムの間に入れて、外側の黒い部分を削り取って白い部分を露出させて白い文字などを出します。汚れて黒くなってしまうことはあっても落ちてしまうことはありませんよ。落ちてしまうのは後から色を塗った場合。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              塗る程度ならともかくそこまでやるとコストきつそうだし、
              親々々コメントにあるように強度問題もつらそう。

              やるんだったらホイールの方にやって混ぜるな危険を徹底しとくあたりが良いんじゃないかな。
              もしくは塗ったレタリングが剥がれたら点検がてらに塗り直しを徹底させておくか。
              レタリングが剥がれてたら点検サボりって事でアウト。

      • by Anonymous Coward

        スタッドレスの場合ゴムが硬化しはじめたら寿命で、目安は3シーズン、
        5シーズンも使うと危険なんですが
        そういう条件でも同じなのかな

      • by Anonymous Coward

        最近のタイヤでゴムのフィラーに使う材料は、カーボンブラックより白色のシリカの方が多いそうですよ。
        今はカーボンブラックも混ぜてるから最終的に黒色ですが、そのうちカーボンブラック無しの物も出てくるかも。

    • by Anonymous Coward

      さすがにデザイン的にマズイだろ。デザインなんかより安全を優先するべきと言うなら仕方ないが…。

      • by Anonymous Coward

        どうまずいのだろう?
        いまだってわざと黒くしているのに

        むしろ用途によって色が選べるのは使う側もそうでない側もいろいろと利点があるように思う
        さらにデザイン的に色が選べるのはありだとおもうのだが?

        • by Anonymous Coward

          ??
          スタッドレスは何色って決めたら選べないじゃん。おれは黒がいいんだが。
          色がついたタイヤがいいのならノーマルでも黒じゃなくて色付き履けばいいのでは。よく知らんけど黒って決まってるの?

          • by Anonymous Coward

            部分的に色が付いたタイヤをBF Goodrichが出してたな、と思って調べたらあった [response.jp]。

    • by Anonymous Coward

      そして、スタッドレスタイヤと同じ色のゴム用塗料が売られる、と。
      #あくまでも「同じ色のゴム用塗料」であって、タイヤ用とは書かれていないし、なぜか「使用は自己責任でお願いします」とか書かれてるやつ

  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 14時22分 (#3530413)

    スノーマークついたオールシーズンタイヤは止められるの?

    • オールシーズンタイヤの場合は積雪深だけでなく、状態によって止める/止めないを変えなきゃいけないから難しそうだな。

      親コメント
    • オールシーズンタイヤは普段雪が降らない地域で、たまに降る少量の降雪時には注意して運転すればそれなりに走れると思います。
      しかし、本格的な積雪路を走るのは自殺行為だと思うので、摘発の対象に「なる」「ならない」にかかわらず、その辺を理解した使用をお願いしたいです。

      どうしても交換がめんどくさいとか、スタッドレスに相応の出費をするのがもったいないと感じる場合はチェーン(金属の鎖でないものでも可)を携行して、路面状況に応じて装着してほしいものです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        本格的な積雪路=融けない雪道って、砂砂漠~砂利道と一緒じゃないの?
        その前段階のアイスバーンこそが怖いのであって。

        • by Anonymous Coward

          溶けかけ、溶けかけてまた凍って溶けかけが危ないのは同意だけど、
          更に冷えて溶けもしないようなふわふわした雪や
          それなりに積もってぐずぐずシャーベットだと
          スタッドレスも駄目でチェーン必須ではないかと。

          滑ってどうこう以前に動けなくなるかもしれんけどノーマルで対応出来ないのは同じ。

    • by Anonymous Coward

      スタッドレス特有のサイプの有無で判別してるようだけど、スノーフレークマークのあるオールシーズンなら、サイプあると思うのでパスするんじゃないかな?
      もしNGでも、係員が直接スノーフレークマーク(≒スタッドレス扱い)を目視して許可されるだけだと思う。

      ちょっと待つ手間がかかるかもしれないけど、タイヤ交換しなくて済むメリットと比較したら十分良しだと思うね。

      とはいえ、オールシーズンタイヤの実力ってどんなもんだろねぇ…。
      関東平野みたいに万一の時の雪対策だと丁度良いんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 14時47分 (#3530431)

    そもそももってる家庭がどれだけあるやら?(認識もしてないかも)
    東北出身者で今愛知県なので AC

    • 山陰(兵庫北部を含む)とか滋賀の米原や高島とかスタッドレス無いと冬場走れません。
      愛知だと岐阜をちょっと北に走ると雪だらけ。雪の白川郷なんか観光名所。

      親コメント
    • 中部地方って東日本西日本どっちなんだろうね。
      # NEXCOに倣って中日本かなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 15時21分 (#3530446)

      ソースによると

      なぜ雪があまり降らない暖かい四国で開発?
      (中略)
      四国はたしかに暖かくタイヤ交換が必要になるほどの雪が降ることは少ないですが、逆に言えば雪に慣れていない、スタッドレスにも履き替えない車が多いことになります。

      そこで冬用タイヤ規制を実施した場合、チェックには時間が掛かり渋滞も多く発生することから、自動判別のニーズがあると開発

      とのこと。たまにだからこそなんとかしたいって事なんでしょうね。

      よくチェーン規制がかかるようなところは、きちんと検問用の設備と脱着場が用意されてたりするけど、四国にはそういうのが無いってのもある気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        四国全体で言えば雪は少ないですが、
        関門海峡を抜けてくる湿った空気が、愛媛に局所的なドカ雪を触らせるのですよ……

    • by Anonymous Coward

      東日本にシステム売りつけるのでは。
      #山の中は結構降るので、チェックは必要でしょうけどね

    • by Anonymous Coward

      持ってないユーザーが多数いるからこそ必要なのでは。

      • by Anonymous Coward

        そういう地方って、雪が降ったらスノータイヤ規制はせずにさくっと全面通行止めになるんだよね。
        スタッドレスはいてても意味なくてなえる。

    • by Anonymous Coward

      西日本(滋賀あたり以西)でも日本海側とか山のほうなら結構持っているんじゃないっすかね。
      四国も山のほうへ行くと積もるみたいですし。

      #数年前の冬に雪に閉じ込められてニュースになってたような。
      これ [nikkei.com]か

      • by Anonymous Coward

        ですよね。雪が降らないのは平地だけで、ちょっと山側に行けば日本中要スタットレスだと思うけど。
        # 九州は?

    • by Anonymous Coward

      少なくとも京都、兵庫の日本海側では、冬場はみんなスタッドレスタイヤに換えてるよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 16時30分 (#3530502)

    なんで止めて検査とか、雪国の奴らが損する方向なんだろう
    公団の腕自慢がパジェロで120+でレーンチェンジしたりする規定演技に5分間追従できたら
    走行継続
    できない奴はインターでドナドナでいいべ

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...