幻冬舎社長、同社刊行の「日本国記」を批判した作家の作品の実売数を公言してひんしゅくを買う 199
ストーリー by hylom
売れたものが偉いという思考 部門より
売れたものが偉いという思考 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
「津原やすみ」名義での「あたしのエイリアン」シリーズや「ルピナス探偵団」シリーズなどで知られる作家の津原泰水さんが幻冬舎のベストセラー「日本国紀」を批判したところ、それを理由として同社から刊行予定だった文庫本の出版を中止にされたことをTwitterで明かした(Togetterまとめ)。
これに対し、同社の見城徹社長は16日、本の文庫化について「僕は反対していた」、(ハードカバー版について)「実売1800部もいかなかった」などとTwitterに投稿、批判を浴びている(Togetterまとめ)。見城氏は投稿を削除したが、非公表の「実売部数」を公にしたことに、作家などから「作家に対する敬意はゼロなのか」「編集者のモラルにもとる」など、プロレタリアート作家達や連なる編集者達の厳しい批判が相次いでいる(サイゾー、毎日新聞)。
まあ、出版部数や実売部数が秘匿されるべき個人情報と主張するプロレタリアート作家達や連なるプロレタリアート編集者達の主張にはタレコミ子は同意しかねるが、別件で印税は10%と明言されていたのにもかかわらず、校了直前に「企画会議に8%で通したから8%でいい?」と言われ、出版できなくなることを恐れて、この条件を泣く泣くのんだ作家がいた事を告発されたのは自業自得。
批判してるのはプロレタリなんちゃらな作家だけじゃないだろ…… (スコア:5, すばらしい洞察)
まあ、いろいろレッテル張りたい感じは伝わってくるタレコミだったけど、リンクされてるtogetterの中身見ただけで嘘っぱちだとわかるレベルの妄言はストーリー掲載時にはちょっとは修正して欲しい……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:批判してるのはプロレタリなんちゃらな作家だけじゃないだろ…… (スコア:1)
>#案の定、日本国紀の実売も公表しろと迫られまくってますか。
ちょうどあたな向けの記事があったのでどうぞご覧ください。
『日本国紀』の販売部数の欺瞞を暴く——本当に売れているのか?
https://rondan.net/13480 [rondan.net]
Re:批判してるのはプロレタリなんちゃらな作家だけじゃないだろ…… (スコア:1)
それこそ、どこぞの政治家みたく、政治資金使って爆買い [biz-journal.jp]してたのと、ステマにハメられて勝った人が大半だったというオチじゃないですかね(´・ω・`)
副業としての執筆に伴う現金化 (スコア:3)
Re:副業としての執筆に伴う現金化 (スコア:1)
まったく関係ない話じゃん
そもそも津原泰水が自分の流れた出版話で言いがかりをつけたのが始まり
そんなのは本来作家個人の出版社との個人的な話なのに、それを外に向かって言い出したのは津原泰水の方だよ
こういう幼稚な言い分を幼稚と自覚しない大人って…
追加炎上はなし (スコア:2)
「自分には1000部しか売れていないと言って、それだけの印税しかもらっていない」という追加炎上を期待していたけど、そこまでクズではなかったか。
プロレタリアートって (スコア:1)
プロレタリアートを揶揄しているように読めるのだが、給料をもらっている労働者のこと。
タレコミ氏は資本家なのかな? それとも貴族?
プロレタリアート作家達に言わせると (スコア:2, おもしろおかしい)
一般社団法人日本レコード協会の統計情報や、オリコンランキングは、秘匿されるべき個人情報に対する重大な侵犯行為であるらしい。
https://www.riaj.or.jp/f/data/index.html [riaj.or.jp]
https://www.oricon.co.jp/rank/ [oricon.co.jp]
Re:プロレタリアート作家達に言わせると (スコア:1)
# その後に河原者とは違うんです・・・と続けたらアウト
Re:プロレタリアート作家達に言わせると (スコア:1)
発行部数から10%以上引くのが一般的ですよ。
売れなかった分とか返本とか考慮しての慣習ですね。
単価である印税は一般的に10%ですが、
幻冬舎はわりと値切ってた、というのがこのストーリー。
Re:プロレタリアートって (スコア:1)
いや、それはサラリーマン
Re: (スコア:0)
サラリーマンの高級語彙ですよ。プロレタリアートって。
賃金労働者って意味ですからね。
対になる言葉がブルジョアジー。資本家って意味です。
まぁ、サラリーマンで資本家ってのが居ないわけでも無いし、サラリーマンの守備範囲はプロレタリアートとはちょっと違うから厳密には違いますが、おおざっぱには一緒として良いかと。
Re: (スコア:0)
フルジョアジーとフラレタリアート、一緒にすんな
Re:プロレタリアートって (スコア:1, 興味深い)
「プロレタリアート」と「プロレタリアート作家」(正しい用語は「プロレタリア作家」)は別物だとタレコミ子が思っているだけです。
「プロレタリア文学」がもたらすかもしれない「プロレタリア独裁政権」が、歴史を俯瞰して必ずしも「プロレタリアート」の利益になる訳ではない事に鑑み、タレコミ子なりに「プロレタリア作家」を揶揄したつもりだったのです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%... [wikipedia.org]
部数は個人情報ではないけど (スコア:1)
印税率から収入がわかってしまうのでプライバシー権の侵害だと言いたいんじゃないかな、そのプロなんとかさん達は。
Re:部数は個人情報ではないけど (スコア:1)
すべての出版部数を公開するのであれば問題ないが、特定のものだけピックアップして吊し上げのようなことをするのは品性に欠ける。
Re:部数は個人情報ではないけど (スコア:3, 興味深い)
ある作品を出版しなかった理由が、人気作家の意に反するからなのか、売れそうになく赤字になりそうだからなのか、正当性を争っている場合に措いて、データーを以って自論を裏付ける事はそんなにいけない事なのか?
# 実際には意思決定において、要因が一つだけである事の方が、世間では稀なのだが。
Re:部数は個人情報ではないけど (スコア:1)
https://twitter.com/Umibeno_Hinata/status/1129187319016116224 [twitter.com]
>津原泰水の幻冬舎から出た本って、1冊目はマイナーな音楽エッセイっぽいんだが、どんなジャンルの本かも言わず実売数でさも「売れてない」ことを強調したがる見城徹の卑しさ、マジで酷いと思う。
>売れた本が正しいなら、お前の作った本の売り上げのトータルでさえ、聖書に負けてるぞ。
>だいたい、初版の刷り部数に対して実売が2割程度とか、完全に版元側のポカですからね…熱心なファンがいる作家なんだから、価格をあげて部数を下げて、あと営業努力しろよ、という。
>自社から出した本を私怨で「売れてないんですよ‼︎」って言って攻撃したつもりなんでしょうけど「我が社はこんなに無能です‼︎」って言ってるだけですもんね。
>本人は大衆を味方にしたつもりになってるのが、ホントどうしようもないというか……
Re:部数は個人情報ではないけど (スコア:1)
その品性にかけるってのがよくわからない(今回のは子供の口喧嘩みたいで大人げないとは思うけど)。
そもそもなんで本人にすら教えないの?売れてない事実によって作家を傷つかないため?
CDの実売数を公表されて怒るアーティストっているっけ?
https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1129015051283718145 [twitter.com]
作家の責任ではない、というなら別に気にしなくてもいいんではないかと思うんだけど、売れたら作家のおかげ、売れなかったら出版社のせいってことなのかな。
実際のところ、なんで教えないという習慣があるのか、詳しい人知ってたら教えてください。
Re:部数は個人情報ではないけど (スコア:1)
実売=出版社の販売戦略とその結果だから言いたくないのです。
よく宣伝に発行部数を使いますが、○万部刷ったけど半分しか売れてないとかよくある話。
書店で平積みすることそのものが宣伝です。
どの本を平積みするかは本来書店の裁量ですが、平積みしてもらうために出版社が押し付け大量配本することもあるわけです。
100冊しか売れない本でもバックヤードに1000冊あったら平積みにするしかない。
あと廃棄は結構高いです。
ボリューム販売するための過剰部数、宣伝費、廃棄費用などをひっくるめたのが出版社の戦略です。
実売を公表するのはその戦略をバラすことになります。
作家本人にも実売を言わなかったりするのはそのためです。
Re:部数は個人情報ではないけど (スコア:1)
> CDの実売数を公表されて怒るアーティストっているっけ?
ライキング上位ならともかく、対して売れてないのに公表されたら
怒る人もいるのでは?
Re: (スコア:0)
そんなの9割の人はわからない情報だし、プライバシー関係あんの?
Re:部数は個人情報ではないけど (スコア:1)
おい、俺の銀行口座の暗証番号を載せるな!
消した時点で負け (スコア:1)
ついったのさえずりを
Re:消した時点で負け (スコア:1)
なんで一般論の話にすり替えるの。
このケースは都合が悪くなって消しちゃったんでしょ。
圧力や暴力に負けたわけですら無い。
当人が圧力かけてるのがバレバレで都合が悪かったんでしょ。
面倒だから (スコア:1)
幻冬舎はダメとだけ覚えとこう。
the.ACount
プロレタリアート連呼 (スコア:0)
戦前ぐらいの用語だと思ってたけどそうでもないのかな。
Re:プロレタリアート連呼 (スコア:1)
プロレタリア=蟹工船ってイメージ。表紙から何か陰気そうって思ってたくらいしか印象ない。
どこで知ったか覚えてない。
教科書かな。
Re:プロレタリアート連呼 (スコア:1)
蟹光線しか思いつかない私はもうどうしようもないですね。
Re: (スコア:0, 興味深い)
未だにパヨクが右翼の揶揄なのか左翼の揶揄なのかわからん。
こういうアホな略語・侮蔑語作っちゃうあたり程度が知れるなぁと、パヨクって言葉を目にする度に思う。
Re:プロレタリアート連呼 (スコア:1)
> 未だにパヨクが右翼の揶揄なのか左翼の揶揄なのかわからん。
あー、ぱよちん事件は7件もたれ込みがあったのになぜかスラドではスルーされたから、
スラド的には知らなくてもいいってコトなんだろ。
Re: (スコア:0)
ネトウヨの対義語だよ。レベルは一緒なのはその通り。
意味が分かっていてコメントしているあたり質が悪い。
Re:プロレタリアート連呼 (スコア:1)
違うよ。
パヨクは「パーフェクト左翼」の略称で右翼、左翼を超越した存在です。
しばき隊の野間易通 [twitter.com]先生が言っているので間違いありません。
「ぱよぱよちーんな左翼」ではありません(キリッ
Re:プロレタリアート連呼 (スコア:3)
「私はマルクス主義者ではない」byマルクス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
なるほどネトウヨの対義語か…。
でもネトサヨ的な人ってあまり見ない気がする。マスコミ系統を揶揄する言葉なのかね>パヨク
あるいは自分らがネトウヨと揶揄されたから、同じレベルで言い返してみてるってことかな。
しかし、なぜ「○ヨク」という一見して曖昧な用語を開発してしまったのか。
「○ヨク」とした場合、ウヨクとサヨクのどちらを示しているのかは文脈から読み解くしかないが、連中の文脈を読み取ると、どっちでも該当してしまうから始末に負えない…。
ま、パヨクって用語が出てきた文章って、価値のあること書いてないから読み飛ばしで十分ですけどねw
今回の垂れ込みのプロレタリアート作家連呼も大差無いね。
Re:プロレタリアート連呼 (スコア:1)
そんな下らない事をググるのもダリィって思ったならば、まぁその程度なのでそれはそれで。
どうせ大したことを言っていないのです、どっちも。
#しかし、自由の戦士が暴力的なのは何でなんだぜ……ポリコレ棒とか聞くとボストロールが持っている棍棒をイメージしてしまう。
Re:プロレタリアート連呼 (スコア:2)
なんかもう、ギレンの演説にしか聞こえねぇわw
#立てよ国民よ!(←政党ではない)
印税 (スコア:0)
例外はあるにせよ一律に、あるいは適切なランク分けをして印税を決めていない出版社を信用できるのか?
#企画会議で印税が決まる出版物/作家ってよほどの話題作/大物作家では?
え〜っと、つまり、この社長さんは…… (スコア:0, フレームのもと)
自分の会社で手掛けた本が如何に売れなかったかを自慢気に言ってるって事は、「日本国紀」を出したのが自分とこより有能な社長・編集者が居る出版社だったら、もっと売れてたかも、と言いたい訳か???
でもまあ (スコア:0)
他社はともかく幻冬社に関しては、事業のため、金儲けのために出版しているイメージしかないけどね
プロレタリアート作家が期待する様な文化的事業とは程遠いと思うけど、そういう出版社はあっていい
エロ漫画売ってる出版社に文化は期待しないでしょ?
それと同じ
Re:でもまあ (スコア:2, すばらしい洞察)
> エロ漫画売ってる出版社に文化は期待しないでしょ?
エロこそ掛け値なしの文化だろ。なに言ってんの?
Re:でもまあ (スコア:1)
> エロ漫画売ってる出版社に文化は期待しないでしょ?
エロこそ掛け値なしの文化だろ。なに言ってんの?
すまんが全く同意できない。
君の言う文化がどれほどの物か、君の基準で構わないので参考資料の提示を求める。
Re:でもまあ (スコア:4, おもしろおかしい)
> 君の言う文化がどれほどの物か、君の基準で構わないので参考資料の提示を求める。
小難しいこと言ってるふりして、おすすめのエロネタを要求するその姿勢、嫌いじゃない。
Re:でもまあ (スコア:2)
文化そのものかどうかはわかりませんが、VHSがベータに勝ったのはある程度、AVのおかげだった、
というのは、非常に文化的現象だなぁと思う次第。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%88%A6%E4%BA%89 [wikipedia.org]
Re:でもまあ (スコア:1)
表にも書いとこ
ロリータ [hatenablog.com]で有名なナボコフが、コーネル大での講義をもとにした文学講義 [hatenablog.com]も、最初の文からアホみたいな駄洒落でエロいこと書いてます
前者が新潮で後者が河出かな
Re:そういう慣習なのは分かったけど (スコア:2, 興味深い)
公表したこと自体も問題だが、実売部数の少なさの責任を全部作家に押し付けるような態度が出版社としての責任放棄だってことで問題らしいですよ
https://togetter.com/li/1355976 [togetter.com]
Re:そういう慣習なのは分かったけど (スコア:1)
作家は通常雇用契約ではないよ。会社の給与とは話が違う。
個別の契約に関するこの事例に近いのはクラウドソーシングやネットオークションの売り上げだけど成立したものの情報は公開されている事が多い…かは怪しいが、少なくとも秘匿しなければならないものとはされてないよね。
株式公開している企業ならば株主に対して出来得る限りの情報公開をすべきでもある。
加えて初版部数と通常の印税率は公開情報なんだから収入は公開されているも同然だし、少なくともかなりの精度で推測はできる。
Re:そういう慣習なのは分かったけど (スコア:1)
取次はそういうのを集計してて書店や出版社へのサービスとして情報を提供してます。
参考
https://www.tohan.jp/works/commercial/ [tohan.jp]
https://www.tohan.jp/works/retail/operation.html [tohan.jp]
なので、出版業界内の人は実態を把握しているんじゃないかな。
Re:全書籍についてリアルタイムで実売部数を公表すればよい (スコア:1)
> 1000人しか読んでない本と50万人に読まれてる本と、実際比べてみてどっちが良いか自分で考えればよろし
意味不明なんだが。
「日本国記」は世界に恥を晒したとしか思えん。
あれを首相が購入したんだもんな。
Re:敬意ねぇ (スコア:1)
Wikipediaからパクリするような奴どうやって尊敬すればいいのか教えてくれよ