パスワードを忘れた? アカウント作成
13925914 story
教育

紫外線対策の必要性が周知されているにも関わらず、未だに日焼け止めの使用を制限する学校は存在する 163

ストーリー by hylom
誰かが生け贄にならない限り変わらないのでしょう 部門より

紫外線が人体に与える悪影響については広く知られるようになっているが、一方で紫外線対策としての日焼け止め利用を禁止・制限する小中学校も未だに多いという(西日本新聞)。

日焼け止め禁止問題については以前より議論されており(2016年のAERA記事2018年の弁護士ドットコムニュース記事)、2015年には文部科学省が紫外線対策や日焼け止めの利用について環境省のマニュアルに基づいて適切な指導を行うよう求めたというが、未だに学校の判断で日焼け止め利用を禁止・制限しているところもあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by eru (12367) on 2019年06月04日 14時53分 (#3627440) 日記

    むしろ不健康としてマスコミが大々的に宣伝すればよろしい。
    大人になってから日焼けを気にしだしても、もはや手遅れだからなぁ。
    # 幼少期に日焼け(皮膚刺激)を繰り返すことで皮膚がんリスクが跳ね上がるとかなんとか…

  • by mars12 (28939) on 2019年06月04日 14時47分 (#3627430) 日記

    誰がなんの目的でやってるのか理解に苦しむ。
    日焼け止めが存在することで何が困るんだ?

    • Re:この手の制限 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2019年06月04日 16時54分 (#3627551)

      投稿から2時間程度しか経ってない(しかも多くの人は就業中と予想される時間帯)にも関わらず、大量の賛否混合の意見が出てきている。
      中には人の意見に全く耳を貸さないモンスターや揚げ足取りに終始する人物が出てくるのも容易に想像がつく。
      ましてや主とする相手は未熟な学生であり、ルール違反をすること自体を目的化している人物も多数いる。

      こんな混沌とした状況を、教育現場だけで整理して受け止めて、問題があったら対処して、ちょっと間違えたら責任取らされて、、、
      ってなるなるなら、一律・一元的的なルールを作り、多少の不具合があっても無理やり運用していくのはある程度仕方ないのでは?

      #先生方はとんでもないDQNを相手にしなきゃいけないんだぜ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年06月04日 15時09分 (#3627453)

      理不尽なルールの押し付けに対し、文句を言わずに従う人材の育成が目的ですよ。

      親コメント
  • そうだね!と許可すると (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nnnhhh (47970) on 2019年06月04日 15時05分 (#3627450) 日記

    Aさんは高いの塗ってるとかBさんは塗ってないとかで揉めるのが目に見えてる
    むしろ揉めるならまだましでいじめにつながる可能性も十分ある

    ので学校はまぁ嫌がるだろうな

    20年後にしわが増えたり癌になっても突っ込まれにくいわけだし
    そういうのを校長に判断させようってのが無理筋なんじゃないか

    本当に大事だと思うんなら国が主導して実行しないといかんのじゃないのかな

    とはいえ強制はそれはそれでもめるんかな~

    • by Anonymous Coward on 2019年06月04日 15時35分 (#3627477)

      とりあえず導入して(もちろん問題も想定しておく)問題の洗い出しをして、
      PTA等の親にも協力を求める、

      というコストに現場が耐えられないんでしょうなあ。学校側も親側も。
      結局子供というモンスターにかかるコストの増大に対して、現場スタッフ数が足りてないのがあらゆる原因では。
      #やってみれば簡単かもしれないが、その保証を得るのも大変とかあるし
      経済的に効果があるわけじゃない…つまり費用対効果は0(薬屋の売り上げは子供の成績と独立)の施策なんでどこもやる気ないと。

      親コメント
    • by JULY (38066) on 2019年06月04日 15時36分 (#3627478)

      Aさんは高いの塗ってるとかBさんは塗ってないとかで揉めるのが目に見えてる

      なら、制服と同じように、学校指定の日焼け止めを用意すれば良い。

      もっとも、そんな理由で禁止しているのではなく、「化粧禁止」で、日焼け止めクリームを認めると、「日焼け止め効果を持った化粧品」を使う生徒の扱いに困る、という話じゃないかな。まぁ、どっちにしてもバカバカしい話だと思うが。

      親コメント
  • プールの監視員のくせに、日焼けを嫌ってパラソルの中で縮こまっていた私。
    #市民プールだったので日焼け止め禁止!

    肌が細やかのなのが自慢のおっさんになりました。未だに水を弾きます。
    バブル前だなぁ。まだヒサロもメジャーじゃない。

  •  携帯電話とかと同じで無制限に好き勝手なもの持ち込ませるとそれはそれで問題起きるし、管理の手間をただでさえ忙しい教職員に押し付けることになりかねない。

     厚生労働省でワーキングチームでも作って児童向けの安全基準的なものを定めて、基準を満たすものについては利用を推奨するようにしたらどうだろう。
     あれだ、学童推奨品認定マークとか作ってメーカーから金巻き上げ……もとい、有償で審査して公認出すとかしてもいいかも。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 日焼け止めは、おしゃれな恰好するための物で、紫外線対策としては不十分ですよ。
    衣服で覆うことに比べると、日焼け止めのUVカット効果なんて限定的なものにすぎません。
    肌が露出しないように全身覆うのが最も好ましい日焼け対策なのですから、日焼け止めなんて中途半端なものに頼らず、物理的に覆うべきです。

    フェイスキニ [naver.jp] やイスラム女性の「ブルカ」みたいなのを推奨すると良いでしょう。
    日焼け止めは、肌を露出させて性的魅力を高めるためのオシャレのためにあるのであって、そんなものを塗らずにもっと効果の高い方法で紫外線を防ぐべきなのです。

    あと、紫外線は眼に良くなく、角膜炎・翼状片・白内障・加齢黄斑変性症のリスクが高まることが分かっていますが、日焼け止めがどうのと言っている人がUVカットゴーグルについて言及していることは殆ど見かけません。
    白内障・加齢黄斑変性症のリスクは無視できないと思いますが、何故そっちは気にしないのですか?

    # 黒っぽいサングラスのような光度が下がるものは瞳孔が開いて逆効果なこともあるので、透明のUVカットゴーグル・眼鏡が好ましいです。
    # 近視でない人も屋外ではUVカットメガネをお勧めします。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...