紫外線対策の必要性が周知されているにも関わらず、未だに日焼け止めの使用を制限する学校は存在する 163
ストーリー by hylom
誰かが生け贄にならない限り変わらないのでしょう 部門より
誰かが生け贄にならない限り変わらないのでしょう 部門より
紫外線が人体に与える悪影響については広く知られるようになっているが、一方で紫外線対策としての日焼け止め利用を禁止・制限する小中学校も未だに多いという(西日本新聞)。
日焼け止め禁止問題については以前より議論されており(2016年のAERA記事、2018年の弁護士ドットコムニュース記事)、2015年には文部科学省が紫外線対策や日焼け止めの利用について環境省のマニュアルに基づいて適切な指導を行うよう求めたというが、未だに学校の判断で日焼け止め利用を禁止・制限しているところもあるようだ。
日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:3, すばらしい洞察)
むしろ不健康としてマスコミが大々的に宣伝すればよろしい。
大人になってから日焼けを気にしだしても、もはや手遅れだからなぁ。
# 幼少期に日焼け(皮膚刺激)を繰り返すことで皮膚がんリスクが跳ね上がるとかなんとか…
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:3)
欧州の白人の問題で、進化の過程で紫外線耐性を身に着けた
黄色人種の日本人には切実な話ではないのでは。
紫外線有害論は化粧品メーカーに躍らさせれているだけのような。
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:2)
その紫外線耐性、現在よりはるかに短い寿命には十分かもしれませんが、倍以上に伸びた現代人には足りないんではないでしょうか。
蓄積されるような害は早めの対策が肝心かと。
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:2)
不安を煽って予防でカネを使わせるのは医薬品業界や化粧品業界のゼニ儲けの常套手段。
本来なら、公平なジャッジメントをすべき学会も、独立採算を求められるようになり
直接、産業界からカネを渡されるようになって、公平性が担保できなくなっています。
困ったものです。
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:3)
健康寿命は重要。
昔の人の寿命では栄養状態が圧倒的に重要でした。現代では栄養についてはかなり改善されたので、蓄積される害へ減らす方にシフトしてきてる。
// 寿命50歳の時代じゃ煙草の害は微々たるもの
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:1)
UVBは出来るならブロックしたほうが良いと思うんだ。
むしろ肌だけじゃなく目も紫外線から守るために眼鏡をかけるべきである。
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:2)
うちの子は学校で言われて持ってってますよ?
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:2)
何十年も前の話ですが、学校指定のやつがありましたね。
行政区(教育委員会?)によって違うんでしょうか。
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:1)
> 欧州の白人の問題で、進化の過程で紫外線耐性を身に着けた
> 黄色人種の日本人には切実な話ではないのでは。
皮膚がんで亡くなった人知人が2人いるから、主観的にどれだけ日焼けしても問題ないとは思えないんだよね。
黄色人種は紫外線由来外の皮膚がんが多いの?
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:3)
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:2)
説もありましたね。
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:1)
過去の皮膚がんによる死亡者数を見ると説得力の無い話だな
Re:日焼け=健康的という間違った認識 (スコア:2)
「日に当たる」と「紫外線(UVB)をブロックする」は両立できるはずなのにそう言わないのは何故なんだろうな。
どちらかしかできないと思い込まされている可能性。
この手の制限 (スコア:2)
誰がなんの目的でやってるのか理解に苦しむ。
日焼け止めが存在することで何が困るんだ?
Re:この手の制限 (スコア:3, すばらしい洞察)
投稿から2時間程度しか経ってない(しかも多くの人は就業中と予想される時間帯)にも関わらず、大量の賛否混合の意見が出てきている。
中には人の意見に全く耳を貸さないモンスターや揚げ足取りに終始する人物が出てくるのも容易に想像がつく。
ましてや主とする相手は未熟な学生であり、ルール違反をすること自体を目的化している人物も多数いる。
こんな混沌とした状況を、教育現場だけで整理して受け止めて、問題があったら対処して、ちょっと間違えたら責任取らされて、、、
ってなるなるなら、一律・一元的的なルールを作り、多少の不具合があっても無理やり運用していくのはある程度仕方ないのでは?
#先生方はとんでもないDQNを相手にしなきゃいけないんだぜ。
Re:この手の制限 (スコア:3)
先生の過半も世間知らずのDQNだったりするがな。
中学校は特に多い感じがする。
Re:この手の制限 (スコア:1)
理不尽なルールの押し付けに対し、文句を言わずに従う人材の育成が目的ですよ。
Re:この手の制限 (スコア:1)
理不尽な校則に従順になっていいのは中学までな。高校は逆に理不尽を疑問視できなければいけない。
Re:この手の制限 (スコア:1)
>「生徒らしくない」?
>アホか
極論だから極論で返すが、
小学生がバリバリのギャルメイクして登校しても良いって考え?
極論が通用しないグレーゾーンが多数あり、さらに多様な考えがあるから大変なんでしょうが、、、、
Re:この手の制限 (スコア:2)
親がいいなら、いいんじゃないの?
学校が児童を規制するのは、そもそも根拠がよくわからんし。
Re:この手の制限 (スコア:1)
世の中全員が貴方のような意見であれば良いですが、
実際はそうで無いから調整大変て話ですよ。
結局、文句なり意見は先ず先生の所に行き、
先生以外、誰も責任取らないのですから。
Re:この手の制限 (スコア:1)
この『中学生らしい』という項目は、学校が決めてるわけじゃ無い。
露骨に言えば、自分で考えることを放棄した大人に合わせてるだけ。
大人ってのは、自分でその人を見て評価しない。
たいていの場合、どんな風体で、どんな集団に属しているか、
そういった属性によって分類・類型化したフィルターを通して見る。
たとえば、化粧をした生徒がいれば、
その中学校は『化粧をした生徒がいる学校』ということになり、
そこの生徒は『化粧をした生徒がいる学校の生徒』となる。
結果、関係ない生徒の行動を通じて、別の生徒の評価が下がる。
こういった、評価のマイナス修正を排除しようするため、
体への加工や服装の制限となるわけ。
だからこそ、大人は「そういう考え方はおかしい」と異を唱えるべきだし、
自分自身もそういう目で人を見なきゃいけないと思う。
現実は、長いものに巻かれちゃった方がラクだし、
それに甘んじちゃうのが圧倒的多数派なんだけどね。
私も含め。
ところで、なんで中高生の化粧って、マイナス評価なんだろうね?
大人になったら、化粧は身だしなみとして必須になるのに。
Re:この手の制限 (スコア:1)
> 大人になったら、化粧は身だしなみとして必須になるのに。
フェミ系の方から異論が出てきてるので、近い将来になくなるかもね。
# ポリコレは狂気
そうだね!と許可すると (スコア:2, すばらしい洞察)
Aさんは高いの塗ってるとかBさんは塗ってないとかで揉めるのが目に見えてる
むしろ揉めるならまだましでいじめにつながる可能性も十分ある
ので学校はまぁ嫌がるだろうな
20年後にしわが増えたり癌になっても突っ込まれにくいわけだし
そういうのを校長に判断させようってのが無理筋なんじゃないか
本当に大事だと思うんなら国が主導して実行しないといかんのじゃないのかな
とはいえ強制はそれはそれでもめるんかな~
つーか (スコア:1)
とりあえず導入して(もちろん問題も想定しておく)問題の洗い出しをして、
PTA等の親にも協力を求める、
というコストに現場が耐えられないんでしょうなあ。学校側も親側も。
結局子供というモンスターにかかるコストの増大に対して、現場スタッフ数が足りてないのがあらゆる原因では。
#やってみれば簡単かもしれないが、その保証を得るのも大変とかあるし
経済的に効果があるわけじゃない…つまり費用対効果は0(薬屋の売り上げは子供の成績と独立)の施策なんでどこもやる気ないと。
Re:そうだね!と許可すると (スコア:1)
なら、制服と同じように、学校指定の日焼け止めを用意すれば良い。
もっとも、そんな理由で禁止しているのではなく、「化粧禁止」で、日焼け止めクリームを認めると、「日焼け止め効果を持った化粧品」を使う生徒の扱いに困る、という話じゃないかな。まぁ、どっちにしてもバカバカしい話だと思うが。
Re:そうだね!と許可すると (スコア:1)
学校のセンセを教育したいね…。
※教育してやる!?
Re:そうだね!と許可すると (スコア:2)
そりゃ現場を知らんのでしょ
スマホを持ってる持ってない
ゲームを持ってる持ってない
足が長いの短いの、背が高いだのなんだの
ショーもないところで差を見つけて吹け上がる子供は(残念ながら大人も)今も昔も居ますよ
日焼け止めだけが違うという根拠は何もないでしょ
むしろ日焼け止めファンデーションと何が違うとか言う人が出てきて
化粧がどうこうで大人ももめだすまで容易に想像できますが
Re:そうだね!と許可すると (スコア:2, すばらしい洞察)
つまり日焼けどもを許可しようがしまいが、いじめのネタはいくらでもあって、いじめる人間はいじめをするわけですよね?
許可すればいいんじゃない?
Re:そうだね!と許可すると (スコア:3)
正直なところ総数としてはそれはその通りなんだと思います。
しかし実際許可して次の年、日焼け止め関連でいじめが発生したら
それでいじめられた子やその親は解禁した先生に好意は持たないでしょうね
日焼け止めの事なんか関係なくてお宅の子供は運が悪いだけです、
とかどうせいじめられてましたよ、
と言った話が通ると思えないですよね
先生だって「変えなきゃよかったかな」とか思いたくないですし
なかなかねぇ
Re:そうだね!と許可すると (スコア:2)
言うても下敷きの模様とかでも揉めるときは揉めますからね
違いさえあればなんでも良いんじゃないですか
大人でも出身地とか言うどーでもいいのでもめますし
Re:そうだね!と許可すると (スコア:1)
「みんな我慢しているんだ」とも言う。
Re:そうだね!と許可すると (スコア:1)
ほぼ、10年毎にいじめの定義や調査範囲が変わるため、単純に昔と比較はできないけども、
推移的には毎年減っています(あるいは認知してもらえなくなっている可能性も)。 [mext.go.jp]
# 何か、過去と比較して増えているっていう資料は存在しますか?
Re:そうだね!と許可すると (スコア:1)
しまった、ほぼ毎年と書いとけばよかった・・・
Re:そうだね!と許可すると (スコア:1)
えと、おおもとのコメントは「塗る塗らないがいじめにつながる可能性がある」と書いており、
暴力に限定する理由がないのですが?
# はぶるとか悪口等の可能性は十分考えらえるよね?
いじめの定義の更新は、「客観的に見てされた側が苦痛を感じるか(H5以降)」「された側の主観で苦痛を感じるか(H17以降)」とより広範囲になってることと、年毎の推移的に減ってはいるのでいじめは昔に比べて減ってきていると読めると思いますが・・・
# ただ、過去と集計方法が異なるため単純な比較はできないと前置きを書きました
なお、H24で急激に増えた(あるいは、H18からの減少分が相殺された)について、その付近のできごととして、いじめを原因とする自殺がクローズアップされたというものがあります。
この時に、認知の方法が改められたのか、もともとがおざなりだったのが引き締められたのかがわからないため、「認知してもらえなくなった可能性も」と書きました。
Re:そうだね!と許可すると (スコア:1)
昔は地方ニュースにさえならなかったのだから。
Re:そうだね!と許可すると (スコア:2)
そりゃ初めから許可してりゃそれに適応しますしね
私の学校だって禁止じゃなかったし子供の学校も禁止じゃないです
別に禁止の是非を問うてるわけじゃなく解禁のコストを述べてるまでです
Re:そうだね!と許可すると (スコア:2)
直接的なコストはそれぐらいなんでしょうが、
(#3627507)に書いたように
「解禁したもの(今回であれば日焼け止め)によるトラブルの責任を問われる可能性がある」
と言うコストが学校にはかかります
責任が問われなかったとしても、万一トラブルが起きれば「解禁しなければ良かった」と言う心理的コストは追うことになります
その一方でメリットは少ない
そのコストを国が(ひいては国民全体で)負うため
「国が主導して実行」しないといかんのじゃないかなと言う意見です
国じゃなくても (#3627677) で書かれているようにPTAでその責を負うってのもあるかと思います
そっちの方が動きは早いでしょうし、解禁が必要だと思う親が一人二人いれば
可能だと思われるのでよりお勧めできますね
Re:そうだね!と許可すると (スコア:2)
許可してるコストもありますが、
私が言ってるのは許可しているコストではありませんよ
禁止から許可に替わることによるコストです
Re:そうだね!と許可すると (スコア:2)
> しかし実際許可して次の年、日焼け止め関連でいじめが発生したら
> それでいじめられた子やその親は解禁した先生に好意は持たないでしょうね
>
> 日焼け止めの事なんか関係なくてお宅の子供は運が悪いだけです、
> とかどうせいじめられてましたよ、
> と言った話が通ると思えないですよね
>
> 先生だって「変えなきゃよかったかな」とか思いたくないですし
> なかなかねぇ
って事です。
日焼け男がモテた時代 (スコア:2)
プールの監視員のくせに、日焼けを嫌ってパラソルの中で縮こまっていた私。
#市民プールだったので日焼け止め禁止!
肌が細やかのなのが自慢のおっさんになりました。未だに水を弾きます。
バブル前だなぁ。まだヒサロもメジャーじゃない。
Re:日焼け男がモテた時代 (スコア:4, おもしろおかしい)
脂ぎってるだけだろ?
上が公認するしかないだろうな (スコア:1)
携帯電話とかと同じで無制限に好き勝手なもの持ち込ませるとそれはそれで問題起きるし、管理の手間をただでさえ忙しい教職員に押し付けることになりかねない。
厚生労働省でワーキングチームでも作って児童向けの安全基準的なものを定めて、基準を満たすものについては利用を推奨するようにしたらどうだろう。
あれだ、学童推奨品認定マークとか作ってメーカーから金巻き上げ……もとい、有償で審査して公認出すとかしてもいいかも。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
日焼け止めは、おしゃれな恰好するための物で、紫外線対策としては不十分 (スコア:1)
日焼け止めは、おしゃれな恰好するための物で、紫外線対策としては不十分ですよ。
衣服で覆うことに比べると、日焼け止めのUVカット効果なんて限定的なものにすぎません。
肌が露出しないように全身覆うのが最も好ましい日焼け対策なのですから、日焼け止めなんて中途半端なものに頼らず、物理的に覆うべきです。
フェイスキニ [naver.jp] やイスラム女性の「ブルカ」みたいなのを推奨すると良いでしょう。
日焼け止めは、肌を露出させて性的魅力を高めるためのオシャレのためにあるのであって、そんなものを塗らずにもっと効果の高い方法で紫外線を防ぐべきなのです。
あと、紫外線は眼に良くなく、角膜炎・翼状片・白内障・加齢黄斑変性症のリスクが高まることが分かっていますが、日焼け止めがどうのと言っている人がUVカットゴーグルについて言及していることは殆ど見かけません。
白内障・加齢黄斑変性症のリスクは無視できないと思いますが、何故そっちは気にしないのですか?
# 黒っぽいサングラスのような光度が下がるものは瞳孔が開いて逆効果なこともあるので、透明のUVカットゴーグル・眼鏡が好ましいです。
# 近視でない人も屋外ではUVカットメガネをお勧めします。
Re:日焼け止めクリーム (スコア:1)
Re:日焼け止めクリーム (スコア:1)
1センチ平方メートル辺り2gらしい。
平安貴族のおしろい並かな。
Re:日焼け止めクリーム (スコア:2, 参考になる)
「SPFとPAの数値は1平方センチメートルに2gの量を塗った場合の数値を表している」ですって。
100g入りだと50cm3しか塗れないのか。顔の表面を20cmx20cmと考えると400cm3、ほぼ一本使い切ってしまう計算。
え?平方センチメートルじゃなくて、センチ平方メートル?
Re:日焼け止めクリーム (スコア:1)
1センチ平方メートルってなんだ。
1平方センチメートルな。
Re:日焼け止めクリーム (スコア:1)
1cm2当たりに2mgまたは2µL [jasco.co.jp]じゃないかな?
Re:日焼け止めクリーム (スコア:1)
クリームの膜では大した効果は無いだろうと思っていた。
ある日、屋外での作業なので、とりあえず慌てて日焼け止めクリームを塗って出かけた。
帰宅したら、ストライプ状の日焼けを発見。
4本の指でなぞったところだけ日焼けせず、その隙間は日焼けしていた。
マラソン大会のとき、日焼け止めクリームを塗ったが、首の周りには塗り忘れた。
そこだけ、しっかり日焼けした。
まあ、効果はあるのだろう。