パスワードを忘れた? アカウント作成
15104986 story
マイクロソフト

ビル・ゲイツ氏、全米で最も農地を持っている人物になっていた 53

ストーリー by nagazou
いつの間に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftの創業者で長らく世界一の大富豪だったビル・ゲイツ氏だが、アメリカの土地専門誌The Land Reportが報じたところによると、2020年の農地所有面積ランキングで個人としてはアメリカ最大の所有者となっていたようだ(Gigazineの記事, The Land Reportの記事)。

ビル・ゲイツ氏の農地取引はこれまであまり公表されず注目を浴びていなかったため、このデータは驚きをもって報じられている。ゲイツ氏と妻のメリンダ氏の所有面積は全米各地に計980平方キロメートルほどで、東京23区の1.5倍ほどにもなる。またその他にも移行地を約104平方キロメートル、保養地を約5平方キロメートル保持しているとのこと。

ただしこのランキングは個人所有者のもので、企業も含めるとゲイツ氏は49位となるようだ。どのように活用しているのかが気になるところである。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 15時25分 (#3960858)

    Windowsの壁紙 [google.com]撮影用じゃないのか?

    • by Anonymous Coward

      マジかよ世界遺産もそのうちゲイツの私物になるのか…!?

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 15時18分 (#3960851)

    農家って油田と同じくお金持ちの職業だよね。
    なんで日本だけ貧乏人が仕方なくやる職業みたいな扱いなんだ?

    • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 15時47分 (#3960880)

      大規模農家が目立つだけで、小規模な農家が貧乏なのは日本と変わらんやろ。

      >農業所得が農外所得を上回っているのは,中規模家族農家,大家族農家,特大家族農家であり
      https://www.maff.go.jp/primaff/kanko/project/attach/pdf/180300_29cr06_... [maff.go.jp]

      日本だって大規模にやってる農家はお金持ちだろ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        欧州の多くの国では農業補助金で小規模農家を援助してる
        なお、日本は実質的な農業補助金である食管法やその他の制度改正で、
        農民の貧困化・廃業が進んだ

    • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 15時21分 (#3960852)

      農地開放で小規模農家ばっかりになったから。
      戦前は豪農ゴロゴロだった

      親コメント
      • by Takahiro_Chou (21972) on 2021年01月18日 15時37分 (#3960869) 日記

        一応、先祖が江戸時代に地主だったんだけど……農地開放すら待つまでもなく、明治時代に没落してました……。明治期の終わり頃には、本家でも次男・三男は丁稚奉公に行く羽目に……。
        ちなみに、隣村の地主さんの一族は、俺の先祖が没落する頃に、ある有名な温泉地に投資してオーナーになって、今でも遊んで暮せる御身分だそうで……。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        豪農の広い農地を耕していたのが、地租改正の後に土地を失った小作人。
        小作争議やテロルを含む(国家)社会主義運動など、戦前社会の不安定要素となっていた。
        小作制度がその元凶のひとつであることは帝国議会でも認識されていたらしいが、廃止に踏み切る実力はなかった。

        農地改革の結果、小作農は自作農となり、中道保守政権(自民党)の票田となった。

        • by Anonymous Coward

          農地改革で農村が保守化したというのは確かに日本史で習った

    • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 16時27分 (#3960922)

      農家でなく農業経営者(プランター)。
      実際に農作業をやるのはコントラクター(農業機械のオペレーター)。
      コントラクターはグレートプレーンズやプレーリーを数百キロ単位で移動しながら働く。

      アメリカ建国初期の指導者、特に大統領は大体プランター(アダムズ父子など例外もあるが)。
      彼らの貴族的な生活を支えていたのが黒人奴隷。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        林業は日本でもその形態だよね
        ほとんどの林業者は山持ってるだけで自分で木を切ることはない
        実際に木こりやってるのは森林組合
        なんで農業だけこうなったんだ?というか林業が見逃された?
        • by Anonymous Coward

          農業は農繁期に労働力が大量に必要なのでそれができないんだよ
          とくに水田は、田植えシーズンと稲刈りシーズンに大量の労働力が必要

          林業なんていつ木を切ってもいいんだから、林繁期とかが存在しない

          農繁期には土建業は割増料金を設定していつもの仕事を減らして、かわりに農業やればいいとおもう

    • by Anonymous Coward

      日本の歴史の教科書を見なよ、いつも農家が苦しんできた内容ばっかり。いい内容は士農工商ぐらいか?
      小学生の時点で農家=貧乏や地位の低いって脳に刷り込まれてるんですよ。

      最近は大規模農家も増えて儲かるやり方も大きく宣伝してるから少しは意識が変わってるだろうけど。
      そのでも結局オーナーが儲かるのはどこの国でも同じだろうけどね。賃金も低くても物々交換で生活できちゃうのもあるが。

      • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 20時17分 (#3961107)

        士農工商はすでに教科書から消えてるって

        https://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/e/syakai.html#q6 [tokyo-shoseki.co.jp]

        これらの見解をもとに弊社の教科書では平成12年度から「士農工商」という記述をしておりません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          じゃぁ〇つも禁止リストから消えるのかな。
          整合性つかないもんな。

      • by Anonymous Coward

        この場合だと農家と言ったら朝廷や貴族、寺社だろ。
        武士に権限奪われるぐらいには儲かってる。

        • by Anonymous Coward

          荘園主も農民に分類されるだろうけど、一般に苦しいと言われるのは百姓と呼ばれる小作農だよなぁ。

        • by Anonymous Coward

          農作業をしない農地所有者や農場経営者を、
          農家の定義にいれるかどうかで変わってくるな、

          • by Anonymous Coward

            フランチャイズのオーナーみたいなもんだよ
            労基の及ばない奴隷制度

      • by Anonymous Coward

        農奴の存在を認めない、といち早く宣言した恵まれた国なのに、年表上の出来事は教えても何を意味するかは教えないんですよね。
        同じ頃ほとんどの国では農民は農地に付随するモノで領主の所有物だったのに。

    • by Anonymous Coward

      奴隷や不法移民が容易に手に入るかどうかじゃない?

    • by Anonymous Coward

      日本だけではありませんよ。
      まあフランスやアメリカとの違いを上げるなら補助金の多寡でしょう。
      米仏が補助金が多い国。日本が補助金が少ない国。
      ちなみにアメリカの農業の大規模化が進んだのは農業不況がきっかけ。勝ち組が負け組の農地を買い集め大規模化した。

      • by Anonymous Coward

        日本では零細農家温存の方に動いちゃうから効率化しないんだよな
        三ちゃん農業潰さん限り効率化なんて…
        効率高いばかりが良しでもないけどね

    • by Anonymous Coward

      儲かってる農家は儲かってるけどな。
      どんな仕事もピンキリよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 15時51分 (#3960885)

    十分すごくてわらた。

    ゲイツくん、いろんなことやってるけど、管理する時間が足りなくならないのかね?

    • by Anonymous Coward

      農地持ってる、あるいは農地の投資してる有名人は結構いる。
      パッと思いつくのはポール・マッカートニーとかランディ・バースくらいだけど。

      派手に儲かることはないが、長期的には安定しているらしい。

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 17時02分 (#3960963)

    ゲイツ 「Windowsにも農場ゲームを搭載しろ」
    社員 「面倒くさいなあ。時間がかかりそうだから、それまで本物の農場で遊んでてください。」
    ゲイツ 「!」

  • by Anonymous Coward on 2021年01月18日 18時45分 (#3961047)

    将来は農業のロボット化・機械化がさらに進み、
    農業労働者はエアコンの効いたオフィスでコーラ飲みながらロボットのオペレーションするようになる

    また機械でできないところをいまは人がやってるが、それらの多くが汎用人型ロボットにとってかわる

    農業に必要な人手がさらに減るので、大規模農家がさらに有利になるのでは?

    • by nim (10479) on 2021年01月19日 13時11分 (#3961503)

      大規模化のメリットは、耕地をまとめて規模を拡大し、
      大きな専用機器を導入できるところにあると思うので、
      汎用人形ロボットが鍬や鎌を持って農作業するようになれば、
      むしろ大規模化の長所が消えるのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それほどでもない。
      最近の流行りはグループ化と委託なので。

    • by Anonymous Coward

      今でも(オフィスから遠隔ではないけど)大規模農業の場合は、冷房が効いたハイテクなハーベスターやトラクターのコクピットで、位置情報と農地情報と色々なセンサを使った半自動運転に任せてサンドウィッチ食べながらわりと少人数で出来るのであんまり変わらないかも感

    • by Anonymous Coward

      RPA導入で失敗した企業はたくさんあるだろ!

  • 某稲作ゲームはまだ箱化してませんからチャンスですよ、ゲイツさん。
    えっ?空から撒く?またまたご冗談を。カリフォルニア米?さあ、知りませんね〜。

  • 未だに日本は企業による農地所有を厳しく禁じているとかで、こう云う事はありえないのだろうなぁ。

    • by Anonymous Coward

      日本企業は他国に所有してたりするよ。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...