独仏伊など欧州でアストラゼネカ製ワクチンの接種停止が広がる。血栓への懸念から 54
160万分の7と500万分の30 部門より
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR15CFK0V10C21A3000000/
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-germany-astrazeneca-idJPKBN2B71Y6
https://news.yahoo.co.jp/articles/50abe24401c2ebade87183da1f310c654bb8868d
英アストラゼネカ製の新型コロナワクチンに対して、血栓など副作用の疑いがあるとしてドイツやフランスなどが一斉に接種の一時中断を表明するなど混乱が起きているようだ。
この問題に対しては欧州医薬品庁 (EMA) が18日にも見解を示す予定である一方、世界保健機関 (WHO) は血栓と接種との因果関係は見つかっておらず、また摂取した人に血栓が発生する確率は自然発生するより確率より低いとして、パニックにならないよう注意を促した。
英アストラゼネカ製ワクチンで、接種後に血栓ができるなどの副反応が報じられている。これにより、欧州でワクチン接種の中断が相次いでいる。11日にはデンマークが、続いてアイスランドとノルウェーが同社製ワクチンの使用を中断へ。さらに15日にはドイツ、フランス、イタリア政府もワクチンの接種を一時的に見合わせると発表している(日経新聞、時事ドットコム、ロイター、ロイターその2、CNN)。
こうした状況を受け、欧州医薬品庁(EMA)は18日に対応を協議する会合を開くことを決めた。報道によれば、ドイツでは約160万回分の接種が行われ、そのうちの7人に脳静脈血栓症が確認されたとしている。EMAも血栓症の事例は、比率としては少ないとしている。EMAによれば、欧州で約500万人がアストラゼネカ製ワクチンの接種を受けたが、3月10日時点で血栓症の事例が報告されたのは30件だとしている。アストラゼネカ側もEUと英国における接種済みの1700万人以上のデータを精査したが、血栓症のリスクが増大する証拠はないと発表している。世界保健機関(WHO)も15日に当面は接種継続を推奨するとする指針を示している。
日本でも (スコア:0)
高齢者への接種が始まれば数々の副作用が出てくるだろうな
COVID-19と何が違うの? (スコア:0)
血栓ってCOVID-19の症状の一つじゃん。
ホンモノと同じ能力持ってんの?
Re: (スコア:0)
新型コロナで血栓ができるのはコロナウイルスの直接的な働きではなくウイルスに対抗する免疫系の暴走の結果(サイトカインストームでしたっけ?)なので、同じく免疫系に働きかけるワクチンの摂取によって同様な事象が起こるのは納得できる事象だと思います。
Re:COVID-19と何が違うの? (スコア:2)
単に偶然のほうがだいぶ確率高い気がするけどな
> 世界保健機関 (WHO) は血栓と接種との因果関係は見つかっておらず、また摂取した人に血栓が発生する確率は自然発生するより確率より低い
> EMAも血栓症の事例は、比率としては少ないとしている。
なんだし
合理的でなくワクチンを怖がるのは日本だけじゃないってことですね
ではHPVは何が違ったんかな?
男が受けるかどうか?
Re: (スコア:0)
新型コロナワクチンは長期試験もなしに緊急使用されている海のものとも山のものとも知れないシロモノなわけで、未知の副反応の可能性を合理的に恐れているのは接種中断国のほうじゃないですかね?
十分な検証期間と実績のある(はずの)HPVワクチンとは話が違います。
Re:COVID-19と何が違うの? (スコア:2)
確かに
実績という点ではだいぶ違いますな
Re:COVID-19と何が違うの? (スコア:2)
いやでもそれじゃぁほかのワクチンは良いんかい?ってのが説明できないか
ウィルスベクターが嫌なのかな?
Re: (スコア:0)
ウイルスベクター不要のmRNAワクチンがあるのに、なんでいまさらウイルスベクターをつかわないといけないんだよ
DNAウイルスの遺伝子いじってスパイクタンパク生成コードを入れるのと、
スパイクタンパク生成コード単体でいいmRNA、
後者のほうがいい
Re: (スコア:0)
全ての後発技術は理論だけで考えて「○○の方がいい」で開発されるわけだが。
で、毎度のように従来の理論では想定できなかった別種の問題を引き起こすので、何年も掛けて人体実験するのが新薬開発。
・全ての細胞にダメージを与える抗癌剤より、特定細胞の受容体だけに反応するほうがいい
・なぜか引き起こされる間質性肺炎で患者ごと死にました
とか。
Re: (スコア:0)
EUで2月頃に、
WHOと対立してまで、ワクチン輸出に規制を掛けてワクチン確保に対する危機感を煽った上で、
アストロゼネカからの納入量が予定より少ないことに対してEUがイギリスに対して公に抗議したり、
と言うアストロゼネカに対する政治的なネガティブキャンペーンみたいな事が行われてた気がします。
その結果、アストロゼネカに対する不信感が必要以上に醸成されてしまったのではないでしょうか?
Re:COVID-19と何が違うの? (スコア:2)
その辺の空気感はちょっとわかんないところですね
そういうこともあるかも
Re: (スコア:0)
コロナウイルスの主要な感染先のひとつが血管内皮細胞だよ。
もちろんサイトカインストームも関与するけどウイルスの直接的な感染があるからこそ血栓ができてる。
サイトカインストームを起こすウイルスはたくさんあるけど、ここまでのウイルス性血栓症は知られていない。
ここ [covid19-jm...meeting.jp]が分かりやすい。
寧ろ、血栓症の発生率下がってない? (スコア:0)
アストラゼネカ製ワクチンの接種を受けている約500万人中30件(3/10時点)とあって、
さっと調べた限りですが、通常、血栓症を発症する確率は10万人中で1~5人であるならば、
仮に因果関係があったとして、それは寧ろ下げる方向にありそうな気が…。
Re: (スコア:0)
期間は考えた?
Re: (スコア:0)
考えてないと思えるのがすごい
自分を基準に考えてしまうものなのだな
Re: (スコア:0)
#3995660 [srad.jp]は明らかに考えてないだろw
「通常、血栓症を発症する確率は10万人中で1~5人」という話の調査期間のスパンは、「個々の生涯を通じて」だ。
対するに、「アストラゼネカ製ワクチンの接種を受けている約500万人中30件(3/10時点)」の調査期間は、
ワクチン接種が始まってからの精々数ヶ月だ。
まともに考えているなら、「二つの調査は調査期間のスパンが違うので、単純に数を比較することはできない」
となるはずだ。
Re: (スコア:0)
単純に比較することは出来ないが「少なくともワクチン接種が始まってからの精々数ヶ月で影響が出たか」は判断できるだろ
長期的な観点は不明だとしても、今現在の短期間な影響は問題なく判断できる
Re: (スコア:0)
いやできないよw
ちょっと統計の勉強してこいwww
Re: (スコア:0)
「二つの調査は調査期間のスパンが違うので、単純に数を比較することはできない」だけであり、スパンが同じ(開始から今時点)なら比較できるわけです
統計というか日本語をお勉強しましょう
Re: (スコア:0)
#3995782 に期間も含めての考察があるけど、それを見ると別に多い様に思えないんだけど
Re: (スコア:0)
> #3995782 に期間も含めての考察があるけど、それを見ると別に多い様に思えないんだけど
多いだなんて言ってるやつが居ないんだが誰にコメントしてる?
比較できないと、比較して少ない(同等?)と判断できると書いてるやつしか見つからんが?
Re: (スコア:0)
少なくともワクチン接種が始まる以前の発症率より高くなっていないと影響が出たとは言えませんが?
どこかにそのようなデータがあるのですか?
Re: (スコア:0)
> 世界保健機関 (WHO) は血栓と接種との因果関係は見つかっておらず、また摂取した人に血栓が発生する確率は自然発生するより確率より低い
本文読んでる?
> 〜影響が出たか」は判断できるだろ
コメント読んでる?
Re: (スコア:0)
なんか、味方同士で殴り合ってるように見えるが、、ちょっと落ち着きなはれ
#3996034 も #3996042 も言いたいことは、
結局、血栓が発生する確率が高くなってるなんてデータは無くて、むしろ低くなってるデータはあるってことで良いんだろ?
Re: (スコア:0)
> 「個々の生涯を通じて」だ。
常識的なオーダー感覚で考えると発症数じゃなくて死者数なんだから「年間あたり」に決まってるだろ……
# まあ死者数だからある意味で個々の生涯を通じて、ではあるなw
Re: (スコア:0)
死因に占める脳卒中の割合とか知らんのか…?
常識レベルのことも分からんから馬鹿にされるんやぞ
Re: (スコア:0)
> 摂取した人に血栓が発生する確率は自然発生するより確率より低い
本文にもそう書いてあるけど謎だよね
ワクチンを受ける程度に医学的なリテラシーがあり、かつワクチンが打てないほどの不健康体は除かれるから、とか?
Re:寧ろ、血栓症の発生率下がってない? (スコア:2)
単に偶然じゃないですかね…もともと発生率低いし
Re: (スコア:0)
要するに「DHMO接種語に死亡したのでDHMOは危険」な奴の疑い濃厚らしいです。
血栓だの高脂血症だのだと、チャーシュー麺アブラマシマシでも
食う方がよほど危険なんじゃなかろうか。
Re:寧ろ、血栓症の発生率下がってない? (スコア:1)
実際、どのワクチンにもDHMOが含まれていることが研究機関の調査で明らかになっています。
DHMOを含むワクチンの接種を禁止しましょう。
余ったワクチンは是非日本に
Re:寧ろ、血栓症の発生率下がってない? (スコア:3)
命に係わる深刻な話に「おもおか」狙いとか人間の屑ですね。
Re: (スコア:0)
EUのワクチンの圏外輸出を規制した上に溜め込んだワクチンの風評を流して結局使わず と言う行為の方が命に係わるクズ行為だと思えるんだけど。
使わないならとっとと日本含めたその他地域に回せよ。違いますかね?
Re: (スコア:0)
欧州のことバカにしてた国にワクチンを渡す義務も義理もないよ
Re: (スコア:0)
自分もワクチン接種による血栓症の可能性はかなり低いのかなと思います。
例えば、血栓症を発症する代表的な病気の一つであるエコノミークラス症候群は、
日本では血栓症を発症する割合は1年間で10万人あたり30~40人。
エコノミークラス症候群は、車や飛行機に乗っているなど長時間姿勢を動かさなかった場合に発症します。
ヨーロッパでワクチン接種が始まってから約2か月で10万人中6人が血栓症を発症したとするならば
多めに見積もって12倍程度の人数である10万人あたり72人が1年間で血栓症を発症すると推測できます。
こ
Re:寧ろ、血栓症の発生率下がってない? (スコア:1)
似たような比較がドイツのメディアにも取り上げられて [www.br.de]ますね。
Thrombosenというのが血栓症にあたりますが、飛行機に乗ったときやピルが原因でなる血栓症は "tiefe Beinvenenthrombosen". 一方今回AZのワクチンで問題になっているのは "Hirnvenenthrombosen" と呼ばれ、年間10万人あたり2人から5人がなるようです
ドイツでのAZワクチンの接種が始まったのはいつだったかは覚えていませんが、3ヶ月未満ですでに7件が報告されており、統計的に有意に高いというのが結論だそうです。
数字の問題ではない、とか言うやつが出ると思うが (スコア:0)
気持ちで人を殺すのは止めていただきたい
Re:数字の問題ではない、とか言うやつが出ると思うが (スコア:1)
安心のためなら死んでもいいだろ?
18日か (スコア:0)
時差を考えると日本だと19日の金曜日になるかもですね
は!?つまり
けっせんは金曜日!
こんなの織り込み済みでしょ (スコア:0)
新型コロナに感染して死ぬ確率と、ワクチンで死ぬ確率。
どっちがマシか?と天秤にかけてワクチンを選んだだけの話なので、こういうリスクは最初から込みでしょ。
メーカーが責任持たないと宣言した急造ウイルスが安全なんて誰も思っちゃいない。
そんなハイリスクなものを受け入れてでも打つ価値があるくらいには新型コロナがヤバいってこと。
俺はワクチン接種は10年後でいいよ (スコア:0)
さっそく色々出てきた、でてくるだろうとは思っていた。
どうみても突貫工事で作られているし
関連項目 (スコア:0)
ワクチン接種3日後に死亡した事例が発生。ワクチンとの因果関係は評価不能
https://srad.jp/story/21/03/02/1951239/ [srad.jp]
こっちはファイザーだけど、くも膜下出血と血栓の関連も検討する必要性はあるでしょうね。
4420万円 (スコア:0)
因果関係という難しい課題を乗り越えたら4420万円貰えるんでしょ?
過払い金請求みたいに弁護士事務所がテレビ広告バンバン流して裁判起こしまくったりするかもね。
未来はきっと明るい (スコア:0)
4420万円貰おうと思ったら死ななきゃいけないんだが。
Re: (スコア:0)
ヒトバシラお疲れ様です。
Re: (スコア:0)
日本産だろうが中国産だろうが欧米産だろうが、不活性化ワクチンは受けたくないよ
不活性化ワクチンは数十種類の抗体ができる(ランダム)が、このうち、むしろ感染・重症化を促進するような悪質な抗体もできる可能性がある
mRNAワクチンは、スパイクタンパクに対する抗体のみが生まれて悪質な抗体が生まれないのでより安全性が高い
ワクチンを打ったら、再感染でむしろ重症化することはよくある
再感染で重症化するリスクを防ぐためには、スパイクタンパクにのみ抗体ができる、mRNAワクチンや組み換えタンパクワクチンが最適
なぜmRNAワクチン等、スパイクタンパクにのみ抗体を作るワクチンはろくに検証もされないまま実用化されるのか、
当然公表されてない様々な研究成果があるんでしょう
Re:共通点はクオータ制 (スコア:2)
反日系オフトピさんの荒唐無稽な理論(笑)には脱帽です。
バイアスかかった反理論的思考ってのは中国共産党由来ですかね?
Re: (スコア:0)
つまりクオータ制で血栓症予備軍に優先的に接種したと
Re: (スコア:0)
実際のクオータ制は「男性であるというだけで無能が昇進するのを妨げるよい仕組み」という評価がされてるのだそうですよ
Re: (スコア:0)
「女性であるというだけで無能が昇進するのを促進する悪い仕組み」という面は無視されるのですねぇ
Re: (スコア:0)
別に無視してんじゃなくてどっちが有益か、だろ
バイアスがでないならバイアスを打ち消す方に傾けるクォータは妥当であるし、仮に多少行き過ぎてももとより悪くならなければいいんだし
クォータ制を非難したいんなら想像はできても確認ができない理想状態と比較しても説得力なんか出ないよ
目の付け所がもうダメダメ
バカなんだなと思われるのが関の山よ