パスワードを忘れた? アカウント作成
15467036 story
アメリカ合衆国

米空軍ら、大気中の二酸化炭素+水+電力で航空機用燃料を生成することに成功 50

ストーリー by nagazou
似たような話はいくつかありますが 部門より
米空軍と炭素変換技術を持つTwelveは22日、共同で「E-Jet」と呼ばれるジェット燃料を製造することに成功したと発表した。航空業界は世界の二酸化炭素排出量の2.5%を占めているが、現時点でのEV技術では長距離飛行に対応できないため、航空業界ではEVとは別のアプローチが求められていた。E-Jetは大気中の二酸化炭素と水、電力を使って精製される合成燃料で副産物は酸素のみであるとしている(米空軍Twelveの動画Eenvironment+Energy LeaderSimple Flying)。

合成燃料の技術自体はこれまでも存在しているが、E-Jetでは石炭やバイオマスといった炭素廃棄物の触媒に依存せずに製造できる点が目新しい部分であるようだ。Twelveによれば、E-Jet生成に必要な水さえも大気中から得られるとしており、電力があれば補給なしにジェット燃料を生成することができるとしている。なおE-Jetでどいった触媒が用いられているかについては未発表となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by albireo (7374) on 2021年10月29日 20時51分 (#4142461) 日記

    大気中の二酸化炭素の割合は約0.04%
    そのすべてを変換できるとは考えにくいし、燃料として使い物になる量を取り出すにはとんでもない量の空気を取り込む必要があり、化学反応のためだけではなくそれだけ膨大な空気を取り込むためにもかなりのエネルギーを消費するはず。

    仮に飛行機に搭載できたとしても、何百キロも飛行してようやく1分に満たない燃料を得られるみたいなものになるんじゃないかな。

    --
    うじゃうじゃ
    • by Anonymous Coward

      瞬間的に取り出せるエネルギーが違うんです。
      自然エネルギーで電気を作ったりしても、内燃機関やジェットエンジンほどの瞬発力、例えば航空機やロケットの推進力は得られません。

      なので、電気を使って航空機燃料を作り出す技術は今後必須であり有用なことではないかと思います。

      • by yasiyasi (5450) on 2021年11月07日 14時19分 (#4147369)

        自然エネルギーで電気を作ったりしても、内燃機関やジェットエンジンほどの瞬発力、例えば航空機やロケットの推進力は得られません。

        電気を蓄える先を、瞬間的に大電力を取り出せるものにすれば問題ないかと。

        (例)フライホイール電池(によるロケットについて その1 [madnoda.jp]、その2 [mixi.jp])

        親コメント
      • by albireo (7374) on 2021年10月30日 0時18分 (#4142526) 日記

        そうですね。
        エネルギー収支や採算性ではマイナスになっても、とにかく化学燃料でなければ困る状況もありえないとは言えないし、だから軍が研究してるんでしょうからね。

        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ただ化石燃料が化石(生物由来)でなかった場合、化学燃料の性質が必要な分野では生成を待って採掘すりゃいいやん、で終わりそうな気もする。
          というか、現状ないしは10年20年程度までの未来でコレ本格運用しちゃうと、
          化学燃料でなくても構わない用途と電力を取り合って全体での効率下がって終わりとかそういうオチになりそうな。

    • by Anonymous Coward

      飛行機には搭載しないみたいですよ
      これは兵站の問題で、紛争が起きたとき米本土から離れた基地でも電源さえあれば燃料が作れるという話です
      米空軍のサイトでは
      such as how to power the production of the syngas in remote areas
      と言葉濁してますけどリンク先のブログだと小型原子炉を運ぶんじゃないかと推測してます

      • by Anonymous Coward

        陸の孤島とか敵地の真っただ中で、生活物資と食料・弾薬・補修部品だけ運ぶのと、燃料も運ぶのとじゃ必要な航空機の数違うからね。

      • by Anonymous Coward

        運ぶまでもなく原子炉積んだヒコーキ発着できるお船があるじゃない

        • by Anonymous Coward

          原子炉積んだヒコーキ!?

          # 次はヒコーキ発着できる原子炉

          • by Anonymous Coward

            実際計画されてるよ。「原子力飛行機」で調べると色々出てくる。
            あの時代は猫も杓子も原子力原子力だったから
            しょーもない用途でもクソ真面目に原子力化を検討されてたりする。
            人乗っけると放射線遮蔽に重量食いすぎとか色々あって実用にはならなかったけど、
            原子力エンジンは今でも研究してる国があるようだよ。
            人乗っけない飛行機ってつまりはミサイルのエンジンとしての研究なんだけども。

            あと飛行機発着できる原子炉ってそれ原子力空母やーん。

          • by Anonymous Coward

            「原子炉積んだ」は「お船」に掛かっていると思われ

    • by Anonymous Coward

      日本製鉄ら、常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功。世界初
      https://science.srad.jp/story/21/08/01/1927236/ [science.srad.jp]

      と同じような話でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 18時19分 (#4142395)

    大日本帝国海軍を騙した、水ガソリン事件を真っ先に思いつく…。

    https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20170814-OYT8T50132/ [yomiuri.co.jp]
    コレとか。

    まぁ米軍がやってるんで今回のはホントだろうし、原子力機関の豊富な電力を無駄遣いできるなら、炭素と水素あれば炭化水素燃料合成できるのは間違い無いんだけどもね。
    高率どれぐらいなんだろうね。無補給で活動できることを重視してるんだろうか。

    ※これで異世界に飛ばされても安心?

    • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 19時12分 (#4142418)

      今はインチキではなくこれと同じ理屈でガソリンも作れるみたいです。
      https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/7c2vi-2osm1ngv.png [meti.go.jp]
      つぎ込んでいる予算が違うから本記事の奴が一番進んでいるとは思いますが。

      とはいえレースでは電気から作るガソリンe-fuel導入の噂は多いです。
      日本ではもう少し現実的なエタノールベースのモノを「カーボンニュートラルフューエル」という名前で2024年から導入予定。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      EVとかでも話題になりますが、製造時に消費する化石燃料や放出するCO2を回収するのに何時間くらい運転させれば良いんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      原子力空母で航空機燃料が作れる?

      ルーントルーパーズで石油探して精製してなんて話があったが、
      通常動力のイージス艦と、いずも型、ましゅう型。
      石油掘るしかないな。

      • by Technobose (6861) on 2021年10月29日 18時41分 (#4142407) 日記

        こういうニュースがあったよ。
         https://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/04/post-3242.php [newsweekjapan.jp]
         https://www.afpbb.com/articles/-/3012053 [afpbb.com]

         航空燃料って灯油に近いんだっけ。
         これが商用化できるならディーゼルエンジンにも使えるから、ディーゼルエンジンの開発は続けるべきだと思う(ユーグレナとかもあるし)。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >航空燃料って灯油に近いんだっけ。
          高圧がかかった時に爆発的な膨張エネルギーを得られるように通常環境では燃えにくいようにしているだけですが

          • by goldenslamber (49013) on 2021年10月29日 22時00分 (#4142481)

            ケロシン系のジェット燃料の主成分は灯油と同じです。添加物で低温での性能を出したりしてるけど。
            タービンエンジン(旅客機とかヘリとか)の廃棄は灯油ストーブと同じ匂いがしますよ。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        どっちかって言うと、推進に使えなかった原子力空母の余剰エネルギーをジェット燃料にしておいて、それで艦載機を飛ばす、みたいな使い方を想定してそう。
        (これによって、原子炉を一定の出力で運転し続けることが可能になる=効率アップ!みたいな)

        ハイブリッド原子力空母っすね。

    • by Anonymous Coward

      枯渇やらでほんとに化石燃料が手に入らなくなった後のことを見据えて念のためにあれこれやってるうちの1つだろうね。
      今のところ燃料を使わない飛行機がジェット機に匹敵する見通しは全く無いので、コストを度外視してでも燃料の調達は必要。

      • by Anonymous Coward

        ちょっと上に貼ってあるけど原子力空母でも航空燃料は他から輸送してくる必要があるから
        地球温暖化対策とは別に米海軍は真剣に取り組んでたみたい

        • by Anonymous Coward

          とは言え、このプラントのサイズ&効率と、そのエリアに予備燃料タンクを設置するのと、
          どちらが有利か、ってのは考える必要がると思いますが。

          効率やコストを無視すれば出来るのは分かる。
          無茶苦茶コスト高でも、最後の燃料で出撃したのが戻ってくるまでに、最低限の迎撃機を上げられるだけの製造が出来るってのなら意味があるかも知れないけど、それには届かないってのなら燃料タンクを増やした方が利益がある。

    • by Anonymous Coward

      「まぁ米軍がやってるんで今回のはホントだろうし」
      え、そうなの?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 22時50分 (#4142499)

    リアル空中元素固定装置と言っても過言ではあるまい。使い方にお色気が足りないが。

    #だってだってなんだもん

    • by Anonymous Coward

      あれエネルギー元が何なのか気になってた。原子炉でも搭載してるのかな?

    • by Anonymous Coward

      は?空中元素固定装置なんて、どこにでもありふれてるでしょ?数えきれないほどにさ。
      あなたも1システム持ってるんじゃないの?”肺+赤血球+ミトコンドリア”タイプのをさ。
      外に出れば”気孔+葉脈+葉緑体”タイプが腐るほどあるし、
      自分がどうやって動いているのかくらい知っといたらどうなんだか…。

      • by Anonymous Coward

        あなたも1システム持ってるんじゃないの?”肺+赤血球+ミトコンドリア”タイプのをさ。

        いや、その酸素は二酸化炭素で放出してるので、固定してないよね。

        • by Anonymous Coward

          お前は高校生物で習う常識 [manabu-biology.com]を知らんのか。
          酸素ってのは、ミトコンドリアがグルコースからエネルギーを取り出す仕組みの中で、
          余った水素イオンと電子を水という分子に結合=固定して排出するために吸ってんだぞ。

          ちなみに、大気中の窒素も、大豆の根粒菌などによって固定されているぞ。
          こちらの場合、ニトロゲナーゼという酵素が媒介して、アンモニアに固定する [bsikagaku.jp]。
          リンクした資料によると、年間1.8億tのアンモニアになるそうだ。

          • by Anonymous Coward

            > 余った水素イオンと電子を水という分子に結合=固定して排出するために吸ってんだぞ。

            その固定される水素は「空中元素」じゃないよなw

            • by Anonymous Coward

              だから#4142689は肺を含めてんだろ?
              枝葉だけ抜き取って反論した気になるなよ?

              • by Anonymous Coward

                お前は何と戦ってるんだw 学校か職場でバカにされて悔しかったのでウサはらし?

                > だから#4142689は肺を含めてんだろ?

                って、#4142499 [srad.jp]にコメントつけたものなのに、
                自分の書いたコメントで勝手に「含めた」からOKってのは、話が合わないだろwww
                君こそちゃんと学校で議論の作法を習ってきなさい。

              • by Anonymous Coward

                横レスだけどまとめ。

                #4142499「変わるわよ♪」
                #4142689「あなたも1システム持ってるんじゃないの?”肺+赤血球+ミトコンドリア”タイプのをさ。」
                #4142743「いや、その酸素は二酸化炭素で放出してるので、固定してないよね。」
                #4142805「酸素ってのは(中略)余った水素イオンと電子を水という分子に結合=固定して排出する」
                #4142925「その固定される水素は「空中元素」じゃない」
                #4142992「だから#4142689は肺を含めてんだろ?」
                #4143018←支離滅裂

                #4142743は肺で取り込んだO2がCO2変換されると誤解
                #4142805は肺で取り込んだO2を体内のHと合成してH2Oに固定したと説明

  • fossil fuelで本当に良いのか?

    • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 20時18分 (#4142443)

      オリジナルソースである Twelve社とUSAFは、
      "zero fossil fuel"、"fossil-free fuel"、"synthetic fuel" を "jet fuel" に用いる、
      と明確に区別して書いているので、
      もし、合成燃料を化石燃料?ととんちんかんな事を言っている人が居るとすれば、
      二次ソース以降の人だけでしょうね。

      二次ソースなんて見ないから、どこ見て言ってんのか知らんけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        グーグル翻訳で勇み足してるパターンですかね

      • by Anonymous Coward

        スラドは二次ソースじゃなかった…?

        • by Anonymous Coward

          タレコミの文章を読んでいる人が居たことにびっくり!

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 18時24分 (#4142400)

    とぶのに必要な燃料と電力を飛行中に賄えるくらいに効率と生成スピードが上がったら無限に飛べるじゃないの!

    さらにもっと生成できるようになったら真の巡行空中給油機ができちゃう。と妄想が広がりました by 小学生な脳みそのオッサン

    • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 18時55分 (#4142412)

      人を乗せないのであれば、ソーラーパネルでかなりの長期間フライトすることは可能です。
      https://it.srad.jp/story/14/09/28/2013245/ [it.srad.jp]
      ただし摩耗や劣化があるので、無限や半永久的といったことは不可能ですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      エネルギーはタダじゃないので,そんなうまい話はない.

      • by Anonymous Coward

        ソーラー発電でずっとフワフワ飛んでる観測船とか
        羽虫をひたすら食って飛ぶ力を賄うコウモリとか
        タダのエネルギーでそこそこうまくやってる話はあるけどな

    • by Anonymous Coward

      原子力空母の実用に耐えるなら有望だと思います

      • by Anonymous Coward
        この技術の効率が多少悪くても、航空燃料そのものを運ぶよりも、この装置+電源を運んで現場で燃料を製造する方が軽くて小さければ採用されるだろうし、そうでなければドラム缶買った方が早い、ってだけだね。
        その程度には有望であるという見込みくらいはあるんじゃねーの。でなきゃ研究しないだろ。
    • by Anonymous Coward

      原子力航空機なら実質無限に飛べるし。CO2フリー。(放射性物質はばら撒く)

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 19時08分 (#4142417)

    このシステムで燃料作って、エンジン動かせばいいね

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...