パスワードを忘れた? アカウント作成
15484051 story
Digital

政府、デジタル人材育成に3年間で4000億円を投資へ 101

ストーリー by nagazou
デジタル人材にもいろいろ 部門より
岸田首相は11月12日、デジタル化に向けた人材育成強化のために3年間で4000億円の政策パッケージを創設すると明らかにした。首相は成長と分配の好循環の実現を図る上で「人への投資は賃上げにつながる」と話したという。2021年度補正予算にも反映させたい考え(共同通信ロイターSankeiBiz)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 時代はデジタルだよね (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時42分 (#4152349)

    > 首相は「政府が一方的に中身を決めるのではなく、民間企業や個人のアイデアを広く募りたい」とも説明。
    > 成長と分配の好循環の実現を図る上で「人への投資は賃上げにつながる」と強調した。

    「具体的に何をしたらいいのか分からないけどとりあえず予算組んでお金ばらまくよ。何するかは決まってないけど賃上げにつながるはずだ」

    • 給付金申請とかCOCOA、HER-SYSに見られるように、少しでもITが関わると途端にダメになる現状に政府が
      「このままでは自分のせいにされる」と危機感をおぼえたのだと思う。
      (やっとのことで出た給付金を下そうとしたらキャッシュカードが飲まれるオチまでついて)

      一般企業や自治体にIT人材が行き渡ることで財やサービスの製造流通に支障がなくなることを期待しているのだろうけど、
      IT担当者自体は「間接業務」だから高給をもらえる見込みは低そう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どうせ丸投げするなら「PC教室で使えるクーポン券。情報技術関連の資格の受験料としても利用可。OfficeやCreative Cloudの支払にも充てられる」

      っていう感じで、国民に(用途を指定した上で)自由に選ばせて欲しい。

    • by Anonymous Coward

      ええそうですイットにD-subつなげてデジタルです
      みたいなー

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時20分 (#4152320)

    中間業者が儲かる仕組みなのでは?

    • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時29分 (#4152335)

      実際、いくら育てても奴隷にしてたんじゃ意味ないよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中間業者が儲かる仕組みなのでは?

      政治がそれ以外で動く理由ってありましたっけ?

    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      乗数効果とか言いましてね、上流に金突っ込んで中抜きされながら下々まで行き渡らせる、
      そうすれば多くの人がお金使えるようになるので、周りの業界や、無関係の業界まで効果が波及するとなるわけですよ。
      公の事業である以上、乗数効果が最大になるように制度設計するのが基本であります。

      • Re:結局 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時33分 (#4152477)

        これって典型的な乗数効果の誤った解釈では? なんでプラスモデなんだろうか。

        政府が100億円投資して、中間業者が10億づつ中抜きしていって、90億、80億、70億で下請けに出したとする。
        そのときの経済効果は90億+80億+70億+…ではなく、10億+10億+10億+…が正解。
        だから多重下請けで乗数効果が生まれたりはしない。
        簡単に言えば、100億投資してGDPが100億以上増えれば乗数効果があると言える。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        安い賃金で雇える者に作らせたシステムによる社会の負担も考慮しないとね。
        効果は正のものだけとは限らないってことだけど。

      • by Anonymous Coward

        そうやってパソナやら訳分からん商社やらが毎回半分以上持っていってるのほんと笑えない

      • >上流に金突っ込んで中抜きされながら下々まで行き渡らせる、
        「中抜きで抜けるだけ抜いて、現場仕事をする人には決して渡さない」
        の間違いじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        投資した金より、多くの価値(金)を生み出すというのが乗数効果でしょ。
        中抜きした金は価値を生み出さないでしょう、少なくともこの目的では。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時27分 (#4152470)

    お役人様がこういう御触れを出した時に、中抜きスキームをパパッと考えて
    宴会の席で酒を注いで廻り、また注がれた酒は嫌がらず全て飲み干しながら
    「上様、御用の際にはぜひワタクシメを」
    とすり寄っていける人材こそが、至高で最強。
    あとタバコも必須科目。システムの要求仕様は喫煙室で口頭で決まるものだから。

    ぶっちゃけPCは触れなくてもどうにかなる。
    スマホでのコミュニケーションツールといえはLINEしか知らないし
    LINEが最強だと思い込んでてもいい。

    反論ある?

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時11分 (#4152303)

    と言われないと良いけど・・・

    • by Anonymous Coward

      結局はハコモノに始終したという…

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時12分 (#4152305)

    プログラミングスクールに通わせる費用とかも入っちゃうのかなぁ。
    そして底辺SESの受給が崩れて、低スキルの単金は限界まで下がると。

    SIの上流は今でもそれなりに良いお給料貰ってるので、凄腕エンジニアの待遇がもうちょっと良くなる方向になれば良いな。
    何を持って凄腕と判断するかは想像できないけど。

    • by Anonymous Coward

      素質があるかどうかは、ある程度やってみないと分らんからね。
      あと、埋もれた才能を採掘するという側面もあるし。

      • by Anonymous Coward

        いやぁ、一週間あれば十分だよ。
        この期間で0からFizzBuzz書けるようになるなら素質としては十分でしょう、今後に乞うご期待。
        書けるようにならないなら、馬鹿であることを素直に認めて、肉体労働を目指した方がきっと幸せになれる。
        筋肉は裏切らない、筋肉付けるのも筋繊維数や速筋遅筋の比率といった素質が必要だけど。

        プログラミングの才覚はないが、他の知的分野の才能があるという可能性もあるけど、
        無職やフリーターがいい年して探すような物ではないしね。

        • by Anonymous Coward

          その1週間の根拠は?まともなソースよろしく。

          • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時08分 (#4152446)

            別ACだけど、私も速度だけが重要だとは思わないですね。

            アメリカの高校がJava教えてたとき(何かの歴史との選択)は、週5・1日50分で最初の週はオブジェクト指向の考え方と開発の流れの説明だけで終わってた。第2週でも変数の型、クラス定義とオブジェクトの作成、アクセス修飾子、関数の呼び方とかまでで、ifとかループ(for, foreach, iterator, while)は3週目あたりからだったと思う。

            そのかわり、それくらい丁寧にやってたからfizzbuzzでつまずく学生はいなかった。
            半年過ぎあたりに造らされる超初歩的なローグライクゲーム(グラフィックなし、コマンドは文字入力)くらいまでくると、課題全部できない学生も出始めてたけど。

            選択で選んで入ってる学生ばかりとはいえ、プラグラミングの基礎でやるような実習でこけるのは、教えるのが下手か時間を惜しみすぎだと思う。
            あまり焦りすぎるとできることもできないし、良い人材を潰すことにつながるのでは?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              教える順番/学ぶ順番って何が良いんだろうな
              改造して基礎に戻って改造して基礎に戻ってだったから、ゼロから学ぶ手順がいまいち分からない

            • by Anonymous Coward

              とは言えど、最低限度の足切をダラダラ待つ必要もあるまい。

          • by Anonymous Coward

            単にプログラミング学習のカリキュラムで、分岐とループを学ぶとこまでにかかりそうな時間の目安でしょ。
            1週間もかけずとも、最初の授業でそのくらいは教えられそうだけれども。

  • もしかして、4番打者を張れる選手たくさん育てりゃいいだろみたいなトンチンカンなこと考えてないかなー
    技能職って、尖ってないと優秀と認識されにくいから均質な人材育ててもなー

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時24分 (#4152324)

    この記事のサムネイル画像がDECなのに釣られた件

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時32分 (#4152338)

    日本は、上流に行くほど、営業、人脈、資料作成、会議、経理会計、とかのスキルが求められ、
    技術はあまり求められないからな

    アメリカや中国のテクノロジー企業が作った製品やサービスの代理店となったり、
    それらを使ったソリューションを提供するので、自前のテクノロジーが不要
    営業力・資本力・交渉力・知名度とかが重要となる

    もはや商社系ITベンダーとやってることがかわらない

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時34分 (#4152339)

    論理的思考ができない人をデジタル人材にしようとしても
    碌でもない結果にしか成らない
    現状でデジタル人材になれないような人は育成しないほうがいい

    賃金の話をするなら法で最低賃金や待遇をどうにかすべき
    経団連のホワイトカラーエグゼンプション悪用を黙認しているのとか
    蔓延しているブラック経営の放置とか
    既存の法でスルーしている分をまずはどうにかせいと小一時間

    # 正直に低賃金奴隷量産計画といチャイナYO!

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 13時48分 (#4152355)

    まずはそこを示してくれ。でないと評価ができんだろ。

    デジタル時計をつけてりゃいいのか?

    • by Anonymous Coward

      デジタル時計つけてても読めなきゃ意味ないよ。
      デジタル時計を読めればいいんじゃね?
      しらんけど。

    • by Anonymous Coward

      まずはそこを示してくれ。でないと評価ができんだろ。

      デジタル時計をつけてりゃいいのか?

      え?AI奴隷の開発プロジェクトに4000億円なんじゃないの(すっとぼけ

      # AIに人権を!

    • by Anonymous Coward

      おじいちゃんにスマホの使い方教える人

    • by Anonymous Coward

      テライユキとか初音ミクとか芳賀ゆいとか

    • by Anonymous Coward

      入れ歯とか作る人材

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 14時09分 (#4152371)

    IT人材とやらの待遇が悪い現状、育成費用を投じても有能な人は来ないか、外資に抜かれるだけかと。

    • エース級の人材を育てて既存のIT企業を大きくしたり、新しいIT企業を立ち上げてもらうところまでは考えていないと思う。
      ITシステム自体を業としていない一般企業に、そこそこのITスキルを持った人材が配置されて
      自社に必要なシステムを(時にはIT企業と協議しながら)構築運用できるようになればいいという考えじゃないかな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      抜かれないように英会話習得の障害になるモノを試験対策の名の元に仕込んでるんでは?w

      出来ない?それでも良いからおいで!と思わせるような変態鬼才奇才はレアだから考慮不要でしょう。

      • by Anonymous Coward

        現行の英語公教育で十分障害になってると思う。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 14時29分 (#4152398)

    本当にネガティブなコメントばかりついてますが、その背景を政治家たちが理解する日は何時だろうか?

    #早ければ孫の代かな

    • by Anonymous Coward

      ネガティブというより、ただの愚痴か私恨のようなコメントばかりのようだが。

    • by Anonymous Coward

      こけた政策がつづいてるからね

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 14時44分 (#4152413)

    別にデジタルが特別に扱わないといけないような技術ではないと思うんだけど。

    それより時代とともに浮上する様々な新技術に抵抗感ばかり覚えるのではなく、興味を持って意欲的に仕事に採用するような人材が必要なのでは。

    ただそのためには義務教育から多分見直す必要があると思うから、そうすぐには変えられなさそう。
    今の教育って詰め込み式だから最低限の技術を国民全員に持たせるって意味ではいいと思うけど、枠から外れたことを気軽に試せる機会が少なすぎる。もう少し机で黙って聞いてる時間を減らして、学生同士で協力して工夫させる気概があってもいいんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時26分 (#4152469)

    この言葉の時点で、どんなスキルを持っている人間を育成するのか、さっぱり分かりません。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時36分 (#4152482)

    PCを触ったことのないサイバーセキュリティ担当大臣
    だった人などに金をつぎ込むって話ですね (Y/y)

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時51分 (#4152504)

    個人や企業の声を聴くと言ってるけど、それより大学に投資して情報学のコース増やしてくれないかな。
    日本ではきちんとプログラミングや情報学を専門的に学んだ人材が少なすぎる。

    中学や高校で必須になって興味を持った人が増えても、その先の進学先が全然足りない。
    騒ぎになってる半導体不足の話題でも、中国なんて大学の講座すごい増やしてるのに日本では話題にもならない。
    制度作ってる人は問題だと思わないのかな。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...