パスワードを忘れた? アカウント作成
15636241 story
Digital

デジタル庁の事務方トップ、石倉氏退任へ 125

ストーリー by nagazou
混乱 部門より
maia 曰く、

デジタル庁の事務方トップ「デジタル監」の石倉洋子氏(73)が体調の都合により退任する見通しとなった(産経朝日)。石倉氏は一橋大名誉教授で、イノベーション戦略などを専門とする経営学者。後任は民間出身のデジタル庁幹部から起用する方向と報道されている。

石倉氏は昨年9月の就任から半年余りという短期間での降板になる。後任には同庁で最高デザイン責任者を務める浅沼尚氏が就任する方向で調整されているという(産経新聞)。デジタル庁をめぐっては今月、日経新聞の「もがくデジタル庁」というシリーズで同庁の迷走をめぐる記事が掲載されていた。以前記事で取り上げたことのあるマイナンバー健康保険証による治療費の負担増加問題や組織体制の混乱を謝罪する「謝罪メール」が職員のパソコンにされた、「ガバメントクラウド」の公募問題などに触れている(日経新聞その1その2その3その4)。SAKISIRUの記事でもこの問題について触れられている(SAKISIRU)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • を見ると,トップが代わってもダメな気がします。
    https://www.sankei.com/article/20220426-NIHLYRIR3ZNPDHK7PLOSSDMGBA/ [sankei.com]
    「「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現に向けた柱で、全国1万人以上を配置する」そうです。

    • どうしてそれがダメだと思いました?

      似たような制度で電波適正利用推進員 [soumu.go.jp]や障害者ICTサポートボランティアといった前例があるので、特に懸念があるとは感じませんでした。

      親コメント
      • そういうことではなくて、お金や給料を払わないのはいけないということです。
        民業の官業による圧迫ではないですが、結局は日本のデジタル産業の衰退を招くと思います。
        ちなみに、電波適正利用推進員はアマチュア無線関係者が多数参加しているようで、利害の一致がありますので、あまり参考にならないと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        73歳のデジタル監自身が「Pythonは挫折した」と言った後、「誰ひとり取り残されないデジタル化」とはコントみたいやな。

        https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]石倉洋子
        初代デジタル監に起用されたが、専門は経営学でありデジタル技術の専門家ではない[2]。プログラミングの講義も受けたが、8週間から12週間学んだら死にそうになり、Pythonは挫折したと語っている[2]。半年あまりで辞任報道が出た際も「デジタルの知見も乏しく、組織になじめていなかった」という関係者からの証言があった[3]。

        • by Anonymous Coward

          別にデジタル推進委員が国民全員にPython教えるわけじゃないしな
          揶揄としてはイマイチ

          • by Anonymous Coward

            だけど、簡単なpythonの講義すらも分からないようでは、そもそも無理なのでは?
            以前は、大手SIerの人はプログラムなんか分からなくても、コミュニケーション能力さえあれば良いなんて言われてたけど、
            それでは使い物にならないことが分かってきた。
            今じゃ大手SIerでも、新卒新人は配属にかかわらず1年ぐらいは基礎のコード書き研修をやらされる。
            1回もプログラムを作ったことが無いと、現場を理解できないから。

            • by Anonymous Coward

              いや、うん、石倉洋子氏に適性がないことには異論ないけど、それはコメントツリーの主旨から外れるでしょ
              デジタル推進委員制度の是非を問題としているわけよ、わかる?

          • by Anonymous Coward

            「デジタルの知見も乏しい」老人を見捨てた直後に「誰ひとり取り残されないデジタル化」という政策だすコント?

            • by Anonymous Coward

              見捨てたんじゃなくて、辞任な

            • by Anonymous Coward

              乏しい人が救う側にいても役に立たないということ。
              誰も見捨てないビーチのライフセーバー要員に基礎体力が無い人は不適だろ。

              # これからは取り残されない側として活躍してほしい

      • by Anonymous Coward

        今上手く行っていない(らしい)ので、前例と同じ方法を取っても期待が持てない、ってことじゃないかと。

        • by Anonymous Coward

          前例も知らずにディスってみただけだろ
          でなきゃ「無給で任期は1年だが原則、自動更新」なんて抜粋するはずがない
          だいたい今上手くいってないからといって前例のない方法で一発逆転なんてまともな組織のやることじゃねーよ

    • 逆にいいんじゃない?今まではこういうの無駄に金をばらまいて大手に中抜きされまくってた。今回は少なくとも作業員に関してはそれがない。デジタル庁の組織側も無休無給にすれば完璧。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 18時22分 (#4239881)

    もとは日経みたいだけど登録しないと見れないからこちらで。

    デジタル庁で働く職員が続々退職!「会議や不毛な業務が多い」「ここにいても未来はない」
    https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/363851864359034b9896 [iromame-beans.jp]

    • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 20時30分 (#4239996)

      一昔前から東大出の中でも優秀な層が、省庁に入った後数年で辞めていった。
      今は優秀な層は初めから中央省庁には行かない。
      キャリア合格者に占める東大生の割合が、かつては3割超えてたのに今は10%前半。

      こういうのと同じ流れですかね。
      民間企業の優秀な人材から見たら、さぞ働きにくい組織なんだろう。

      親コメント
  • by goldenslamber (49013) on 2022年04月26日 18時58分 (#4239923)

    「会議が多すぎる。もう出たくない」「同じような書類を何度も作っている」。責任曖昧な組織なのに、官僚流の厳格な根回しや報告は求められた。兼務者が多いため根回し先が増え、不毛な業務の水位は「ほかの役所と比べても異常な水準」(官僚出身の若手職員)に達した。
    (https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA119T20R10C22A4000000/)

    お役所文化とデジタルの相性が最悪なのは想像に難くない。が、いつまでも「デジタル敗戦」を繰り返すわけにもいかないので、関係諸氏にはなんとか頑張ってほしいところ。

  • by oni-giri.rice (49266) on 2022年04月26日 19時00分 (#4239929) 日記

    退任の理由の一つに、ITにうといなんて話も聞きましたが、
    ITそのものへの理解度というより、合理的に進められる人員を配置してほしいですね。
    スガさんですら冷血漢のような謂われようでは期待できないのか…

  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 19時32分 (#4239949)

    デジタル庁はデジタルの庁だけど、デジタルって電子技術とか計算機科学そのものではないよね
    名は体を表すってことで技術に関わらないデジタルだけをやろうとした結果がこれなのかと考えると…
    中身のない会議やコミュニケーションばかりで実作業が伴わず現場が収拾のつかない混乱にあるというのは、
    デジタル庁の設置理念や今の日本の「デジタル業界」を正確に反映してるんじゃないかな?

    つまり腐ってるのは基礎と屋台骨だけで、ひっくり返ってる建物そのものの工法や構造に問題はないんじゃないか?
    ただ沼だか泥の上に高層ビルを建てたから、ビルが物理法則を守って安定な姿勢に移行しただけのことじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      > 中身のない会議やコミュニケーションばかりで実作業が伴わず現場が収拾のつかない混乱にある
      こういう風土や文化を変える為の組織ではあるんだけど、そのデジタル庁自体がそうだったのは彼らには予想外だったのかもしれない。
      ただ、逆に自分達自身のその状況を変えられないようでは、他省庁や自治体を変革する事はできないだろう。

      自分達のやり方で仕事が出来なかったのは不満であっただろうが、逆に自らそれを乗り越える事が財産になる可能性もあっただろう。

    • by Anonymous Coward

      そもそも何する役所なのかわからなくなってる。
      どうせ税金を無駄遣いする仕掛けで群がってくる企業が口ぱくぱくしてんだろう。

  • 大体海外に流出しちゃってるみたいだけど、
    名の知れた実績のある人になんとかコネ付けて
    アドバイザーとかにしてまともなことを
    やってくれるように
    できれば苦労しないよなぁ
    どーしてこうもマヌケの集団になってしまうのだろう
    ディジタルガバガバメントから脱却はできるのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 18時26分 (#4239891)

    スマホからメールも出来ない国民が大多数! 故有って此を実感した、ガラケイ使いだったか?

  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 18時43分 (#4239907)

    こうしてる間にも利権を下敷きにした勝手なITシステムはどんどん作られるし
    統一化の方針が少しでも早く示されないと将来は九龍城砦がいくつも建つことになる

    • by Anonymous Coward

      とはいえ、大企業の情シス同様に、実業務を持つ部署(=他の省庁)のほうがずっと力が強いわけで、
      それを食い止めるには、何らかの方法で強力な権利をデジタル庁に与えないといけないのですが・・

  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 18時53分 (#4239919)

    国民がイメージしているデジタル庁の成果は数年後にようやく姿が見えてくる。(そして姿は見えるがやるのはその先という)
    すぐできる事もチョコチョコやっているけどね。
    普通の国民はもうそろそろ成果が出るくらいに思っていると思う。
    その認識の違いが、「デジタル庁何やってるんだろう?」って感想を生むんだろう。

    河野太郎氏のように目立つ目標(脱ハンコとかね)を次から次へと潰していくやり方はスピード感は出るだろうけど、デジタル庁のように丸ごとあるべき姿に変更する事はやりにくい。

    • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 19時21分 (#4239941)

      そうそう、デジタル庁はようやっとる [moto-neta.com]

      なまじ国民の期待が高かった分、今現在期待に応えられてないのは確かだけど、組織立ち上げ直後の混乱というのは通過儀礼のようなものなので、今後に期待を込めて★4です!

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 19時01分 (#4239930)

    JUNETの頃から関わってる技術者だったり黎明期にプロバイダ創業したりした人たちならともかく、
    「デジタルに詳しくないので」とか抜かすおじいちゃんおばあちゃんを神輿にして何ができるのだと。

    というか官公庁ってトップが老人って組織しかないのはどういうことなんだよ。新技術の対極にいる存在やぞ。

    • JUNETの頃から関わってる技術者だったり黎明期にプロバイダ創業したりした人たちならともかく、
      「デジタルに詳しくないので」とか抜かすおじいちゃんおばあちゃんを神輿にして何ができるのだと。

      というか官公庁ってトップが老人って組織しかないのはどういうことなんだよ。新技術の対極にいる存在やぞ。

      台湾ではオードリー・タン氏を政府のデジタル担当に登用して成功していますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      WIDEの殿を是非。

      # 村井さんと吉村さん連れてデジタル庁漫遊したらどうだろうか

    • by Anonymous Coward

      別に老人でもデジタルに疎くても体調不良でやめるとしても、組織論がわかってて下を引っ張れる人なら良かったんですけど、肝心のそこがうまく行ってなかったらしいなので、救いようがないんですよね~

      • by Anonymous Coward

        組織論分かってても技術者はデジタルに疎い人間の言うこと聞かないでしょ。
        民間にいた方が給料高い連中がデジ庁に応募する時点で一癖も二癖もあるエンジニアなんだし。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 19時36分 (#4239954)

    これまでのやり方、成果では、ダメだし出されているだろうに。

    これまで通りのダメなメンバーでやっていれば、何も変わらんでしょうよ。
    5年間位、旧電電ファミリーは出入り禁止にしてみたらどうかと思うよ。
     
    マネージメントしか出来ない・マネージメントしかやる気が無いなら
    マネージメントだけ受注すれば良いじゃん。
    マネージメントしか発注しなければ良いじゃん。

    マネージメントしかする気のないところに、中抜きが目的じゃないかとすら思えるところに、
    貴重な予算・血税を使わないで頂きたい。
     
    旧電電ファミリーには、マネージメントだけ発注すれば良いさ。
    マネージメント能力も無ければ、営業職、事務職と、一体何が違うのか全く分からないんだけどね。
     
    業界全体として、再委託厳禁にすれば、大分変ると思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 19時47分 (#4239960)

    >体調の都合により退任
    ハナからわかっていたこと
    こんな化石ババアを付かせること自体馬鹿な話だったよ
    おまけに、ちょいとの在籍で退職金が億近いって
    ふざけた話
    はじめっからお金目当てなんじゃないの?

    国会議員の9割も自分に得になることしかしない輩ばかり
    政府人員をすべて総入れ替えしないとこの国の未来はない!

    今回通信何とか費の100万円指摘のやつは政界から抹殺されるだろうね
    なんせ年間2400万円のお小遣いを大声で問題視したんだもん

  • by Anonymous Coward on 2022年04月26日 21時42分 (#4240029)

    大臣なら爺でも婆でも仕方ない。
    なんで事務方にこんな年寄りが出てくるんだ?
    60歳かせいぜい65歳で定年なんじゃないの?

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...