一人で自治体発行の446万円分プレミアム付き商品券購入。車購入に充てる 125
ストーリー by nagazou
市は返還を求めないとのこと 部門より
市は返還を求めないとのこと 部門より
大分県佐伯市でプレミアム付き商品券[PDF]をめぐって問題が起きているという。このプレミアム付き商品券は1万円で1万3000円分の買い物ができる。しかし、1世帯の上限は3万円分が原則になっていたにもかかわらず、販売員の判断で一人で446万円分を購入することを許してしまった。この人物はプレミアム分は133万8000円相当を得たことになる。なお自動車の購入に商品券を利用した模様(TOSオンライン)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
原則1世帯の上限は3万円分
1万円で30%のプレミアムが付いた1万3000円分のお買い物券が往復はがきでの受付で購入可能だったとの事。余ったから直接販売にしたところ車の購入の為に大量購入があったそうだ。
大分県では佐伯市から少し離れた姫島村というところでも、2015年にプレミアム商品券を販売した際にある男性が自身が所有する船の整備費の為に商品券を大量購入したという事例があったらしい(プレミアム商品券、1人で858万円分使用 大分の男性)。
私の住んでいる自治体でも何度かこういった商品券は売られているので購入した事はあるのだが、プレミアムの割合が大きいところはトラブルになるニュースもよくあるそうで
スラドの皆様はプレミアム付き商品券を購入されてますか
本当に怖いのはこれじゃない? (スコア:5, 参考になる)
https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0036679/3_6679_18920_up_3yc4h6r0.pdf [saiki.oita.jp]
> 留意事項
> 地域消費喚起さいきプレ券のプレミアム分(1 冊あたり 3,000 円)は、税法上の「⼀時所得」に該当しますが、⼀時所得の合計⾦額が 50 万円を超える場合は申告が必要です。
Re:本当に怖いのはこれじゃない? (スコア:1)
所得として申告すればいいけど、してないと追徴課税とかになるのか
# 134万として5%の7万円弱か400万とかポンと払える人がけちる…けちるかもなぁ。
Re: (スコア:0)
税金取られるのかwww
4000万円の件もそうだが国が一番ヤクザだとおもふ
Re: (スコア:0)
そうそう、車買ったらしいけど、
EVの購入補助金は、この上限額を超えるので、申告が必要だからね!
Re:本当に怖いのはこれじゃない? (スコア:2, 参考になる)
問題が起きている? (スコア:4, すばらしい洞察)
現場も責任者もいいと言ってるのに
問題にしようとしてる奴が居るだけじゃないの
Re:問題が起きている? (スコア:2)
ああ申し訳ない
当人が買ったことについての話をしてたよ
返還請求されてないから問題視されてないってこと
これを許したことについて支給側内で問題視することはあるんじゃない?
Re:問題が起きている? (スコア:2)
支給側内でやればいい話だからだよ
買った人を責めるようなのは違うってこと
お金落としてくれるなら良いんじゃないの? (スコア:1)
助成金と違って、金回りを良くするために配ってるものだし、その分きっちりお金使ってくれるんだったらそれはそれでいいんでないの?
人気で募集分がすぐに売り切れる地域ならとにかく、余ってるなら購入制限なんて撤廃してしまって良いだろ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
6万冊中2.4万冊余ってるしなあ。
しかもこの女性が買ったのはそのうち446冊で他の人が全く買えなくなるほどでもない。
Re:お金落としてくれるなら良いんじゃないの? (スコア:2, すばらしい洞察)
そうそう。
しかし、1世帯の上限は3万円分が原則になっていたにもかかわらず、販売員の判断で一人で446万円分を購入することを許してしまった。
・当初は1世帯上限が3万円分だった
・しかし大量に売れ残りが出た
・そのため上限を撤廃して売ることになった
・女性が大量に購入を申し入れた(と言っても売れ残り全体の2%弱なので買占めには程遠い)
・販売員は上長に確認を取りOKが出た
・そこで利用目的を確認して販売
これのどこにNG要素があるのかわからん。
「購入することを許してしまった」とか書いてるけどさ。
Re:お金落としてくれるなら良いんじゃないの? (スコア:1)
・そのため上限を撤廃して売ることになった
上限は原則1世帯上限が3万円分に変わりはないが誰が何度購入したかは把握不可能なので何度か並びなおして購入する人がいても構わない(役所判断)
他に並んでいる人がいなければ希望購入冊数を聞いて欲しいだけ販売しても構わない(販売店主張。役所に確認したと言っているが役所側は否定)
Re:お金落としてくれるなら良いんじゃないの? (スコア:2)
自分が見た報道では、
1回目:上限の3万円分を購入
↓
余ったので自治体が追加購入できるようにした(1回n円まで)
↓
2回目以降:1回の上限を守って、並びなおしながら購入
↓
最後:他の購入者がいなくなったので売り場の人に440万円分買えるか聞く
↓
OKが出たので一度立ち去り、現金持参で購入
街頭の人が「みんなに還元されないと不公平」みたいなこと言ってたけど、
配布物でもなければ、余ってて買えなかった人もいないんだから、公平にしか見えないんだよなあ。
買った人には問題はないが政策の意図にはそぐわない (スコア:3)
制度として許容されてるなら買った人には何の問題もない。
でも政策の意図として
「すでにお金をたくさん持っている人ほど得になる制度」
を作りたいとは思ってなかったので制度設計に問題があった。
売るんじゃなくて送り付ければよかった。各世帯にクーポン券配れば公平だし何の問題も起きない。
Re: (スコア:0)
>「みんなに還元されないと不公平」
「お前が並べばよかっただけ」って話だよなぁ。今回。
きちんと広報もされて買う機会は平等に与えられてたんだから。
買い占めされて買えなかったんならともかく、現在ですら売れなかったのが余ってるわけで。
Re: (スコア:0)
>・当初は1世帯上限が3万円分だった
まま売ったなら、担当者、買った人間双方悪いとなりうるけど、
>・そのため上限を撤廃して売ることになった
上限撤廃して売られたものを買ったならNG要素全くないよなぁ。これが仮に買い占めしたとしても、
それは上限設定しない(3万を50万とかにすればいい話で)方が悪い。
Re: (スコア:0)
買った人には何の問題もないね。
不公平だというなら、ひとつの店で使える額に上限設定すればよかったのにね。
うちらの地域のやつにはある。
Re: (スコア:0)
そうそう、今回の件はどこも問題がないよね。
これが「この人が先に買い占めて他の人が買えなくなった」とかなら大問題ではあるが、余ってた残り物をまとめ買いしたなら、ありがたい話であって、怒る謂れは無いように感じる。
一世帯3万円制限なのにまとめ買いされたのが問題、というならそもそも上限撤廃して売るなとしか言えん。
Re:お金落としてくれるなら良いんじゃないの? (スコア:1)
こういうのをワーキャー言ってる連中に限って、
売れ残ったら売れ残ったでまた問題扱いするんだろうから、放っておけばよいのよ。
販売員の判断じゃない (スコア:1)
> 販売員の判断で一人で446万円分を購入することを許してしまった
これ、間違い。
「1人で446万円分プレミアム付き商品券「車買う」ルール逸脱も抜け道…市は返還求めず 佐伯市 [tosonline.jp]」
この商品券は市が商工会議所などで作る発行委員会に発行を委託。市内の会社が販売を請け負いました。
(中略)
販売を請け負う会社の責任者がスタッフに対し、「複数回、列に並ぶ人については把握ができないので販売しても良い。列が無い場合は3冊の限度にこだわらず、申し出の冊数を販売して良い」と指示していた
市と商工会議所がグルになって中抜きを行って、販売管理を孫請けに丸投げして、結果として現場が混乱したというのが実情。こんな事情があるから、「市は返還求めず」なんだヨ。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
だから、中抜きは中間業者を抜いて直接取引することだって何度言えばわかるんだ
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%B8%AD%E6%8A%9C%E3%81%8D/ [goo.ne.jp]
間違った言葉使いを延々と続けてるんじゃねぇよ
https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0031997/3_1997_up_mhswsvj7.pdf [saiki.oita.jp]
https://www.city.saiki.oita.jp/kiji0036121/3_6121_16188_up_36nur7s3.pdf [saiki.oita.jp]
http://www.saikicci.sakura.ne.jp/main/2022/02/01/kaigisho/2151/ [sakura.ne.jp]
https://mainichi.jp/articles/20220601/ddl/k44/010/377000c [mainichi.jp]
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN... [nta.go.jp]
Re:販売員の判断じゃない (スコア:1)
とりあえず三省堂の辞典の編纂を担当してる人の意見を紹介しておきましょうか。
https://twitter.com/iima_hiroaki/status/1419163060086792201?s=21&t... [twitter.com]
「中抜き」は「中間業者を飛ばす」が本来で「中の者が中間マージンを取る」は誤用だという議論がSNSで盛り上がっていますが、2000年の時点での朝日・読売・毎日の記事を見ると、どちらもあります。「スリが財布の中身を中抜きする」の意味もあり、「昔からいろいろあった」と考えておきます。
Re: (スコア:0)
「商工会議所などで作る発行委員会」はその名の通り発行・管理を行うのが役割。
商工会議所が直接販売する形では購入できる場所がかなり限られるため
市としても販売業務を外部業者に任せる想定だろう。
ごくありふれた形にしか見えないんだが。どうしても市や商工会議所を悪者にしたいのかい?
そもそもね (スコア:1)
>1世帯の上限は3万円分が原則
>◆佐伯市 田中利明市長
>「1人3冊というルールの中で、これを逸脱した行為が行われたことは大変残念」
1人じゃなくて1世帯でしょ?市長すらルールを把握していない。もしくは正しく伝達されてない。
こんなの業者や市民に責任や善意を求める方がおかしいでしょ。行政の責任が大半だよ。
Re:そもそもね (スコア:1)
世帯主1人に3冊までだから間違ってないよ
いつも (スコア:0)
知らんうち販売されて、知らんうちに売り切れてる。
Re:いつも (スコア:1)
会社勤めの独り者では買えないようなタイミングで販売してた地元
Re:いつも (スコア:2)
会社勤めの独り者では買えないようなタイミングで販売してた地元
だいたいそうみたいですね、平日日中に商店街の事務所で売ってたり。
以前たまたまチラシもらって、休みと重なってたので行ってみたら
お年寄りと主婦の大行列で皆さん上限まで購入
地域の経済活性には役に立ってそうに見えた
後で聞いたら余ったらしいけど、前年は足りなかったので調整は難しそう
責任も無い請負バイトなら、大口が来たら「まとめて売れてラッキー」と思ったんじゃないすかね。
最初からグルで仕組まれていたのなら詐欺的にヤバいけど。
Re: (スコア:0)
こういうのが税金原資だから、不公平感ありますよね。
フルタイムの仕事勤めしてたら買えないじゃんってのが多い。
先着順ばらまき政策は愚かでしかない。
今の政府与党が公職選挙法違反(※選挙期間中ではないからとりあえずは問題なし)を堂々とやれる口実にしかなってない気もする。
長崎名物かすていらをいただける日は来るのでしょうか。
…なんて書いてたら、久々にカステラ(本物)食べたくなってきた(笑)
Re:いつも (スコア:1)
金を使ってくれるところにばらまきたいってのは理解できるんだけどね。
# 金使わない人にばらまいたとしても死に金だからねぇ。経済にマイナス効果しかない。
Re: (スコア:0)
各世帯にプレミアム商品券購入整理券みたいなのを配ればいいのに...
Re: (スコア:0)
うちの自治体は、Webと紙の広報で知らせてて、Webと郵送で予約できて、大きい郵便局なら土曜日も受け取れるから、マシな方かな。
コンビニや大手スーパーでは使えないから、無計画に買うと余りそうだ。
ただ、商品券は嵩張るので、PayPayと組んだ地域限定キャンペーンの方がありがたかった。
Re:いつも (スコア:1)
コンビニで申し込んで買えたのってGoto Eatだったかな。
こちらの地元応援券はコンビニでも使えたので、最後残っていたのはコンビニで消費させてもらいました。
>ただ、商品券は嵩張るので、PayPayと組んだ地域限定キャンペーンの方がありがたかった。
電子化進めているようですね
https://jichitai.works/article/details/624 [jichitai.works]
https://www.jtbbwt.com/government/trend/detail/id=1807 [jtbbwt.com]
Re: (スコア:0)
広報誌やSNSであれだけ宣伝しても、こういうことを言う奴がいるって、どうしたらいいと思うの?
Re: (スコア:0)
> 広報誌やSNSであれだけ宣伝しても
あれだけってどれだけ?
Re: (スコア:0)
アンテナの感度が低いのはどーにもならんので、放っておくのがよいかと
Re:いつも (スコア:1)
一軒一軒に電話して、教えてあげればいいのでは。
「もしもし、こちら市役所(の隣)hogehogeですがー、補助金の受給手続きをまだされていないようなので、お電話いたしました。」
(以下略)
Re: (スコア:0)
地域によって宣伝するヤツの声の大きさが違うって事になぜ気が付かないんだろうか。
自分が住んでる地域が世界の中心で基準になっているとでも思ってるんだろうか。
Re: (スコア:0)
東京都のGotoEat食事券(紙の方)は、発売二日で販売中止になった後、一度も販売再開せず、有効期限を迎えそう。
(何度も有効期限だけ延ばしているが販売再開はされていない)
gotoeat食事券への引換のメール持ってるけれども、このメール役に立つ日来るのかね。
Re: (スコア:0)
今どき販売所まで出向かないと買えない紙のクーポンって時点で悪意があるってレベルだよなー
手数料払ってpaypayとかに委託した方が諸経費含めても安上がりだろうに。
Re: (スコア:0)
地域経済振興がテーマだから、余所でも使えるのは最初から論外でしょう。
Re: (スコア:0)
PayPayは特定地域だけのクーポンって多い。30%とか引くのはだいたい地域限定。
余ったなら (スコア:0)
いいんじゃね?
車買って、すぐに売却で儲かりそう
何の問題もないけど (スコア:0)
うちの自治体は10万までの購入制限があったから、2万しか得しなかったが、制限ないところもあるんだね。
見極め難しいね (スコア:0)
佐伯市の今年4月末での世帯数が、33,150世帯。
1世帯3冊を上限とすると、最大で99,450冊を見込む。
そして実際の発行部数は、60,000冊。
今までの傾向から「これくらいで大丈夫でしょ」と弾き出した数だと思うのだけど、豈図らんや大丈夫を通りこして余り過ぎたと。
役所が許しても民意が許しません (スコア:0)
役所が許すと言っても市民からの批判でひっくり返される。嫉妬ほど怖いものは…いっぱいあるから怖い。
Re:役所が許しても民意が許しません (スコア:2)
佐伯市の隣の半島というと、国東半島?
#国民性を云々するほど住民が存在するのだろうか……
Re:問題なし (スコア:2)
地域経済振興のためのクーポンなんだから446万も使ってくれるなら合目的的。
公平性云々と言うなら、クーポンなんて売らずに減税するか一律現金給付するべき。
そもそも個人的におかしいと思うのは、こんなバラマキするほど日本の財政って余裕ないんじゃないのか?と。
なんか衆愚政治の極みを見せられてる気分。
Re:問題なし (スコア:1)
ルール違反はしていないので問題ないという意見と、 ルールそのものに問題があるという意見とをごっちゃにして議論してる人が多い印象を受けます。
買った人や売った現場の人に何か責任があるかと言われたら多分ないわけです。そのことと、そもそものルールが公正ではないのではないか(あるいは脆弱性があったのではないか)という問いかけが出てくることは両立します。
例えば私自身は余ってたならまとめ売りもアリなんじゃねと思っているんですが、後者の意見に対して反論する際にもし前者の理屈を持ち出して「ルールに誰も違反してないだろ、何を騒いでるんだろうか?」みたいな反駁をしてしまうと話が混乱してしまいます。
Re:問題なし (スコア:1)
>プレミアム商品券の発行が議会の決議に基づいているものならともかく
いや、その正体不明な「ともかく」ってなんだ?
当然、市の議会の議決により予算が費やされてんだから使い方が変わるのなら許諾を得るのは当たり前。
だから市が再発防止を求めてんだよ。
それがイヤなら市の事業としてでなく商工会議所が自前で商品券作れば良いだけ。
そんなの良くある話なんだから。