パスワードを忘れた? アカウント作成
17339348 story
ビジネス

8月の倒産件数が前年比54%増の760件に、17か月連続の増加 153

ストーリー by nagazou
増加 部門より
2023年8月における企業倒産は760件と、前年同月比で54%増加しているという。17か月連続の増加とされる。増加の主な要因は、物価上昇、人手不足、借入金の返済難による経営の困難な状況が増加していること。8月には、15年ぶりに全ての10産業で倒産件数が前年同月を上回ったという。特にサービス業が43%増、建設業が73%増、製造業が71%増と増加率が高くなっている(日経新聞ITmediaその2中日新聞シニアガイドFNNプライムオンライン)。

倒産企業の規模別では、従業員数が5人未満の企業が7割以上を占め、300人以上の企業では倒産が発生しなかったことが報告されている。小規模な企業ほど物価上昇に対処しきれず、人手不足の影響も受け、経営状況が一層厳しくなっているとされる。小規模事業者の例であるカフェ業界でも倒産が急増しており、1~7月には44件の倒産が報告されている。これはコロナ禍の時期を上回るペースで、コーヒー豆の価格高騰が主な要因とされている。

焼肉店の倒産も急増中。2023年1月から8月の期間に、倒産した焼肉店は16件。2022年の6件を大幅に上回り、COVID-19の流行で倒産が多かった2020年の16件に並んだ。ウクライナ侵攻をきっかけとして、安価なアメリカやオーストラリアなどの輸入牛肉価格が高騰したことが理由。ラーメン店の倒産も2023年は年間最多ペースで増加している。こちらは麺、しょうゆ、メンマ、背脂など原材料費の高騰や電気代が1.5倍に値上がったことなどが影響しているという。

建設業界でも倒産が増加しており、1~8月には1082件の倒産が発生。年内には1600件以上の倒産が予想されている。物価上昇や人手不足が主な要因。特に職人の高齢化や若手・新卒の人材不足が深刻となっている。さらに時間外労働の上限規制が施行されることで、人手不足はさらに深刻化する恐れがある。

円安倒産も再び増加しており、2023年8月までに47件が報告されている。特に卸売業と小売業、繊維・アパレル関連業界で増加しており、円安が原材料やエネルギー価格の高騰につながっているため、企業経営に悪影響を及ぼしている。円安の基調が続くことで、エネルギーコストの増加が中小・零細企業に追い討ちをかけ、さらなる円安倒産の増加が予想されている。

あるAnonymous Coward 曰く、

倒産が急増していると報じられている業種は、カフェ、ラーメン店、焼き肉屋、アパレル関連、建設業界…と多岐にわたっているが、いずれも原因は原材料費高に光熱費高、人件費上昇、人手不足、そして価格への転嫁が難しいことが挙げられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by htakehoge (34352) on 2023年09月20日 17時59分 (#4532336)
    「価格への転嫁が難しい」のはなぜなんでしょうね。価格以外の競争力がないということなのでしょうか?
    • お賃金へのインフレの転嫁が進んでないからでしょうねぇ
      鶏が先か卵が先か
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      価値があるものを作ればいいと書き込むのは簡単ですけど、実際に作るのは難しいからでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        円の価値が下がってるんだから、価値なんかなくても値上げしなくちゃいけないのに。

    • by Anonymous Coward

      大手の購買なんぞ、4年ぐらい前の見積もりを引っ張ってきて
      「この値段で作れ」と言ってきたりするんですよ。
      (見積書の有効期間は1ヶ月、と明記してもそこは読まない)

    • by Anonymous Coward

      倒産ではなく廃業したとことかも数に入れたらどんな感じなんだろう。
      ちょうど今日、近所のガソリンスタンドが廃業。廃業自体は8月から予告してた。
      5000円払うと半年間何度でも洗車してもらえるサービスがありがたかったので残念。

    • 「人件費の削減が難しい」のはなぜなんでしょうね。そんなに人を集めるのが難しいのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        安くで集めるのは難しいでしょう。

      • by Anonymous Coward
        仕事とかしたことある人?
    • by Anonymous Coward

      わからないのなら、とりあえずUnityのニュースでも調べて考えてみたらいいんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      ・取引先に値上げを打診したら今後発注しないと言ってきた
      ・取引先に値上げを打診したら「前にこの金額で契約してるし?」と無視された
      ・値上げをしたら客足が鈍った、売り上げが減った

      こういうことがあるからですよ

      • by Anonymous Coward

        そういうのを営業努力が足りないと言う。
        同じ条件で変わらぬ商売ができるのならば、営業社員なんて要らない。

      • by Anonymous Coward

        大手だと見せしめのために全取引切って潰すとかあるからね
        下請け会社なんかはそうやって常に底辺であることが求められる
        国内はみんな廃業して海外依存になってしまえばいいと思うよ

        • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時41分 (#4532433)
          全取引切られて潰れるくらい大手一社に依存した経営方針が失敗だったってこと
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時48分 (#4532437)

            まさにそれ。
            リスク管理の一環として複数の顧客を持つのは当然だよね。
            昔、ホリプロが山口百恵一人で収益のほとんどをあげていた時代があったらしいが、引退を機に一人のタレントの売上が全体の25%を越えないように管理するようになったそうだ。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      今値上げしなかったらいつするんだよって思うよ。
      客を失うおそれは十分あるけどそんな買い叩く客を相手にする理由もないし、遠慮なく値上げを申し出てみたら。
      断られたらそれまでのお付き合いということで。
      向こうだって急に供給が断たれたら困るわけだし。

    • by Anonymous Coward

      なんか最近こういう「雑な愚問」で荒らす輩が多すぎ
      どっかで流行ってんの?

      • by Anonymous Coward

        何でも質問したがる時期の子なんだろうと。誰でも書き込める場所なんである程度は許してやって。

      • by Anonymous Coward

        別に質問じゃなくて「なんで子供の頃に勉強しなかったの?」みたいな単なる嘲りでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 18時23分 (#4532360)

    既に死に体だったのに、コロナ時にゼロ金利で金借りて無理矢理延命した企業がたくさんある。
    延命ならともかく生活費に転用して、あとは倒産しちゃえって連中も山程いる。
    で、返済が始まるし、インフレや人手不足も追い打ちをかけるので、順繰りに倒産すると。

    貸した金は返ってこず、我々の税金で穴埋めされる。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 22時34分 (#4532557)

      本来はもっと前に潰れるべきだった会社が今潰れているだけということだね。
      でも、これは正しい政策だと思うよ。
      当時潰れてると社会不安になるけど、今なら人手不足によって潰れた後も就職先には困らないから。

      人手不足で倒産するのも社会全体から見たら悪いことじゃない。
      収益が悪い企業が人手を買い負けて、もっと効率のいい企業に人が流れる結果なのだから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年09月21日 11時04分 (#4532729)

        > 本来はもっと前に潰れるべきだった会社が今潰れているだけということだね。
        > でも、これは正しい政策だと思うよ。

        いや、ぜんぜん正しくないよ。
        完全無欠に正しくない。

        延命処置を「借金」にしたことが間違い。
        利子がゼロに近いとはいえ、それはこうなることは確定的だったのにやった。

        借金が運転資金や設備投資を目的としたものなら問題ない。
        なぜなら、その投資の後に、投資の結果として売り上げが伸びるわけだから。

        だがコロナの事業継続の資金だとそうじゃない。
        売り上げが消える分を借りてるだけでありコロナ明け後には、そのときの売り上げで返済しなくてはならない。
        売り上げがコロナ禍以前より伸びるような資金投入をしたならよかったが(そういう店もあって、そこは大丈夫だろう)、単に給与的なものに使ってしまったらアウト。

        返済ができなくなって潰れるのも最初から決定事項。

        なお、潰れるのが分かってるのに貸したほうが悪い。ざまあって人もいるけれど、なんで貸したと思う?
        それは国が保障したからだよ。
        結果として我々の税金が金融機関に突っ込まれる。

        正しい政策としては、
        「コロナ禍でこれから政府が取る方針下では事業継続は無理だから、いったん廃業してください。
          そのうえで何か生活できる仕事を探してください。そのための支援はしましょう。」
        ということだったが、当時の無責任政権はそれが言えなかった。

        今、何とかごまかせれば後で誰かが何とかしてくれると考えて、借金させた。
        最初から最後まで間違いだらけの政策。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 21時16分 (#4532509)

      税金なんてものは公共サービスの維持は本質じゃなくて、格差を埋めるためにあるものだからそれでいいんだよ。
      極端な話タダで配ってもいい。でもそれだとアレなんで公共工事みたいな形で分配するんだ。
      食うに困った人が暴れまわる社会とかやだろ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それでいい!
      貸す方が悪いんだよ。アッケラカーのカー!

  • by jizou (5538) on 2023年09月20日 20時35分 (#4532478) 日記

    比較対象が前年というのがなんとも。
    この後補助金打ち切りがはじまって、
    閉店ラッシュだったから。

    まだコロナがなくなったわけでもないし、
    これから立て直していかないとだめだから。

    統計データの出し方も古くさいんだよなぁ....

  • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 18時25分 (#4532362)

    国全体にまだ新規起業できるような余裕が残っているうちに倒産させて新陳代謝を図った方がよかったのに、補助金ジャブジャブで無駄に延命して最悪の時期に倒産ラッシュ。
    特に飲食店はコロナ名目のジャブジャブ資金投入で無駄に延命してしまってその資金は全て無駄に。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時33分 (#4532420)

      これがスラド名物、事後諸葛亮でございます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 21時19分 (#4532510)

        まぁ、やれるもんなら為政者になってやってみろよ ですよね。
        当時も今もそんなことしたら有権者から次の選挙でぼこぼこに叩かれて良い事ないから、どの政治家もやらないだけじゃん。

        > 国全体にまだ新規起業できるような余裕が残っているうちに倒産させて新陳代謝を図った方がよかったのに、
        今だって、まだその余裕が残ってるんだよ。
        数十年後の若者に同じこと言われたくないなら、今 おまえの責任でそれやってみろよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時40分 (#4532431)

      うちの自治体は、廃業しやすいように解約までに支払わないといけない6ヶ月分とかの家賃の補填をするメニューを用意していたよ。
      コロナを機に店じまいしようとしてた事業者はそこそこいたんじゃないかな。
      ただ、店じまいするにもそこそこカネが必要だから踏ん切りがつかずダラダラ赤字を垂れ流して余計苦しくなるって人はいただろうし。いいメニューだと思ったよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      円高デフレ不景気に最適化して生き残った企業が、円高是正インフレ好景気の逆ベクトルに対応できる筈もないからなぁ。
      その一例がビッグモーター(不景気従業員使い捨て特化企業)。

      • by Anonymous Coward

        円安スタグフレーション不景気なんだよなあ

      • by Anonymous Coward

        ビッグモーターは給料かなり良かったとかワイドショーでやってたような

        そんで社員も高給維持のために顧客の車両傷つけないと達成できないような『ノルマ』をこなしてたとか

    • by Anonymous Coward

      地方の中小企業の社長たちは自民の地方支部を下支えしてるからね

      あとは現状維持よりも再チャレンジが難しい環境なのも、社長たちが補助金に頼る遠因

  • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時08分 (#4532397)

    政府はここ数年間毎月ずっと「景気はゆるやかな回復基調にある」って言ってる
    景気は回復してるのに倒産が増えるなんてありえない
    これはフェイクニュースにちがいない(棒

  • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時26分 (#4532412)

    だと思うけどな。
    創業から何年立った企業がそれぞれどれくらいの割合か分析してくれるところはないかな?

    • by Anonymous Coward

      前年の実績が必要だから給付金の話が出てから起業しても給付の対象にならなかったような。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時38分 (#4532427)

    カフェ44件、焼き肉屋16件って、むしろそんな少ないのかと感じる
    自分の住む市だけでも数件はあるのに

    • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時52分 (#4532445)

      倒産統計だからチェーン店営業なんかの企業が対象で
      個人店の廃業は含まないのだと思います。
      全国で1000店舗とか持つ会社が倒産しても統計数字としてカウントされるのは1社なので。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 19時55分 (#4532449)

      飲食店なんて新しい店ができてはすぐ潰れるもんだしね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      しかも焼肉屋や喫茶店は跡継ぎいないから閉店のところが結構あるので、数字上は赤字精算するのは通常通り。なんの不思議もない。

    • by Anonymous Coward

      「店を閉める」イコール「倒産」じゃないからねぇ

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...