パスワードを忘れた? アカウント作成
23400 submission
アニメ・マンガ

埼玉、アニメで本格的に観光振興 か? 98

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
やじうまWatch 4/15の記事より、最近「らきすた」の舞台となった埼玉県各地でそれを利用した観光振興がさかんになっている(鷲宮町商工会幸手市商工会)が、埼玉県産業労働部 観光振興室が“開き直って”、ちょ~でぃーぷな観光協会というwebサイトを開設したようだ。アニメ課ゆるキャラ課などのページを設置し、埼玉県内の「観光スポット」を案内している。アニメでは先にあげた「らきすた」のほか、トトロやくれしんなどの一般向けのアニメの舞台なども挙げられている。埼玉を舞台にした作品は他にもたくさんあるのでぜひリストをより充実するのを期待しよう。

#“観光”の際には現地に迷惑となる行為は慎みましょう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by reo (4042) on 2008年04月16日 14時32分 (#1331213) 日記

    #“観光”の際には現地に迷惑となる行為は慎みましょう。
    アニメファン・アニメオタクは非常にそのへんマナーがよろしくて、例の鷲宮神社もの時も特に混乱もなく終える事が出来たという報道があります [msn.com]。3日で30万人というとコミケ並みですね。
    以前に映画館で仕事をしていた頃、新海誠のプレミア上映で劇場ロビーから外の廊下、さらには施設外まで行列が伸びる勢いでしたが、並んでいた彼らは実に礼儀正しかったのが印象的で、スタッフの人々も「アニメで並ぶ人々はマナーが分かっている」とヘンに感心しておりました。別イベントで小泉今日子や浅野忠信、故・相米慎二監督が来たときは確かに凄かった。これは興味の対象がアニメのプレミアイベントでは分散されている(作品そのものを初回で見たい、監督・声優を見たい)のに対して、実写の場合、主演俳優に集中しているのがポイントかもしれません。聖地巡礼も恐らく、限定グッズ販売とかをやってしまうと阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されるんでしょうね。
    --
    Hiroki (REO) Kashiwazaki
    • Re:オタのマナーの良さ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by ich84 (33072) on 2008年04月17日 11時29分 (#1331818)
      オタは行列慣れしているというだけだと思います。集団としての統制を乱す行為をするとむしろ自分に不利益があるのを知っているというか(限定版配布中止とか、イベント中止とか、メディアにたたかれるとか)

      オタでもオタじゃない人らでも、マナーの悪かったり問題起こすような人は一定割合で混ざってると思いますが、それ以外の大多数の人間が行列慣れ/混雑慣れしているかしていないかで、全体のカオス度はだいぶ違うんじゃないかな。

      「オタクは一般人に比べてマナーがいい」という論法では、オタク叩きやってるマスコミと同類になりかねない危険があるので、こういうのは特に注意して発言したいところ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月16日 21時13分 (#1331506)
      こんな話もありました。
      苺ましまろの聖地巡礼についてメディアワークスが自粛要請
      http://www.google.co.jp/search?q=%E8%8B%BA%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%BE%... [google.co.jp]
      ただし、1次ソース発見できず

      らき☆すた関連については聖地巡礼という行動について一部でアニメファンを叩こうとしたが不発、地元が逆手にとってオタクを食いものにした(としか思えない)という経緯があったかと思います。
      とりあえず簡潔にまとめてあったのはここらへん?
      http://goukin.exblog.jp/5946897/ [exblog.jp]

      それでも幸手市のらき☆すた商品券はやりすぎだと思う・・・
      http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080222_luckystar_happy_... [gigazine.net]

      面倒なのでACでベタ貼りもーど
      親コメント
  • 地図帳は埼玉で万全 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月16日 12時59分 (#1331100)
    ついに時代が追いついたのですね。奥が深い。
  • しんちゃん曰く (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年04月16日 12時02分 (#1331058)
    さいたまの底力はこんなもんだと思うなよぉっ
    実はもっと怖いみさえばばぁが隠してあるんだぞっ
  • by akiraani (24305) on 2008年04月16日 13時05分 (#1331111) 日記
     ちょうどニコニコアニメチャンネルのかーずSPというラジオ番組でアニメの聖地巡礼の話が出ていたんですが、アニメーション技術の発達もあって背景映像が進歩して明確に現実の舞台をモデルにした作品が増えているという事情があるようです。
     何度も話題になっているらき☆すたの鷺宮神社もですが、同じ京アニ作品の涼宮ハルヒの憂鬱では西宮市の風景が頻繁にも使用されています。私個人で知っている限りだと、かみちゅ(広島県尾道市)、true tears(富山県高岡市他)、ひぐらしのなく頃に(岐阜県の白川郷)あたりなんが最近の有名どころでしょうか。

     ドラマや映画のロケ地めぐりなんかと同じ感覚でアニメのロケ地をめぐる(いわゆる聖地巡礼)ファンも今後増えていでしょうし、そういう客を観光客として受け入れるというのは面白い試みなんじゃないでしょうかね。

    #ただまあ、一過性のものなので、情報の更新はたいへんでしょうけど。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by ahomin (34823) on 2008年04月16日 13時57分 (#1331177)
      聖地巡礼の客って、そんなに金を落とさないと思うんで。
      実はそんなにいいお客さんじゃないんじゃないかと。

      ソースは自分。

      --
      旅行に行く場所を選ぶ理由としては安直で好きなんだけど。
      親コメント
      • 落とさないのなら落とすように仕組むのが商売なんだと思います。
        ただしあまり商売ッ気を前面に押し出さないようにしないとそっぽを向かれますので注意。
        そのへんをうまくやってるのが鷲宮とか木崎湖なんじゃないかと感じています。
        鷲宮はファンの意見を積極的に採り入れて行った(新聞記事によるとグッズの製造会社までファンに紹介してもらったらしい)のも成功要因かな。
        幸手はちょっと商売ッ気が前面に出ていて、これ以上欲をかくと危険な感じがします。まああくまで印象論ですが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月16日 13時24分 (#1331134)
      広島ならこの手の巡礼の走りみたいなので三次市(朝霧の巫女)がありますね。
      一過性といいながら、B&Bで全国区の知名度になってずっと続いているもみじ饅頭みたいな例もありますし、トトロなんかはもう公開から20年も経ってることを考えると、存外嘗めたものでもない気がします。
      親コメント
    • アニメでの聖地巡礼っていう発端はおねがいティーチャー(軽井沢・木崎湖)くらいに出てきた単語かなぁと個人的に思います。

      当方は鉄分が全くないので判らないのですが、「趣味の世界で現地を歩く」というのは鉄道オタが最初ではないですかね。
      ただ、駅などの公共施設と違い一般家屋は保存しようとして出来るわけでもないですし、
      100年、200年を見越して事業を興してほしいなぁとか個人的には思ったり。

      こういうことにこそ税金を使うべき、という意味でぜひ他の自治体も埼玉を見習って欲しいもんです。
      親コメント
  • 誘致合戦 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月16日 13時09分 (#1331114)
    そろそろ宮崎県知事あたりがアニメ舞台の誘致に奔走するに違いない。「アニメの舞台に宮崎県を!」

    アニメファンな外国人観光客にも効果ありか?
  • by Anonymous Coward on 2008年04月17日 2時18分 (#1331686)

    関東地方と東北地方の間にある時空の狭間、我が祖国えばらぎですが、田舎だけは売るほどあります。

    漁港の田舎、砂浜の田舎、田畑がどーんの田舎、段々畑の田舎、鬱蒼とした山の田舎、石油化学コンビナートの田舎など、求められる田舎、典型田舎モデルがてんこ盛り。
    地平線の彼方に広がる畑、熱帯魚の泳ぐエメラルドグリーンの海、流氷の打ち寄せるモノクロームの海、冬の日本海以外は大抵揃います。

    田舎が舞台の作品を製作する際、風景に困ったら是非ロケハンにお越しください。
    いかにもな佇まいの旧県庁や、いかにもな佇まいの弘道館(旧水戸藩の藩校)などもおすすめです。

    他の地域にあるようなフィルムコミッションもありますよ。

    日本国籍をお持ちでしたら、パスポート不要ですので、どうぞお気軽に。

    • http://www.ibaraki-fc.jp/location.php
    • http://www.ibaraki-fc.jp/
  • アニメのシリコンバレーこと杉並区や練馬区に負けるんじゃないかと。 http://www.gundam.info/topic/1282 [gundam.info] こんなんとかさ。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月16日 13時02分 (#1331104)
    静岡には世界最大にして唯一のモビルスーツ生産拠点があるんだぞっ!! [bandai.co.jp]

    # 見学は抽選らしいですねorz
    ## キャプテン翼も紹介したいが微妙にずれているのでAC
  • by lunatic_sparc (15416) on 2008年04月16日 13時02分 (#1331105)
    「らき☆すた」市とかにしちゃえば住民票自体を移してくる人もいるでしょうし市民税の増収も見込まれます、なんてことになったりして。

  • by hishakuan (32621) on 2008年04月16日 13時05分 (#1331110) 日記
    アニメに関して今流行っているものは流行っているから廃れる、って感があるので、観光には向かないんじゃないかなあ。
    少なくともリピーターの確保にはつながらないと思うし、永遠と流行を生み出していかないといけないんでない?
    時事ネタは後から見ると痛いしね。

    滋賀人としては埼玉行くぐらいなら東京を選びますがね。まだ宇都宮の餃子の方が惹かれる。
    • by geln12 (18637) on 2008年04月16日 15時29分 (#1331259) 日記
      >少なくともリピーターの確保にはつながらないと思うし、永遠と流行を生み出していかないといけないんでない?

      今の時点では実際に流行ったアニメ等に便乗して観光振興しているだけですが、
      将来的には実写映画におけるロケ支援目的のフィルム・コミッション [google.co.jp]の
      漫画・アニメ版を考えればいいんじゃないでしょうか。

      今後制作される“新作の”漫画・アニメに対して素材提供や版権もの(美術館所蔵作品とか)の
      使用許諾を与える代わりに、タイアップした限定グッズの地元のみでの販売権を得るとか。
      2・3年に一本「らき☆すた」級の当りが出れば効果は大きいと思いますが。

      #まあ、県の担当はそんなことまで考えてはないでしょうけれども。
      親コメント
      • by Namany (19002) on 2008年04月17日 3時20分 (#1331703) 日記
        フィルムコミッションは映像作品製作者側にとってみれば主に、空間を一時的に占有する行為である撮影の許可申請を円滑に行うための組織だから、そういったものが存在しない二次元では成立しないんじゃないかな。
        二次元なら、静止画写真をいくつか撮って、絵に落とし込めばOK。そもそもロケとか必要ない。
        要は、製作者側にとってメリットがほとんど無いんじゃないかと。

        >版権もの(美術館所蔵作品とか)
        鳥獣戯画の著作権が切れていない [2ch.net]、なんてことは無いわけで。

        >使用許諾を与える代わりに、タイアップした限定グッズの地元のみでの販売権を得るとか。
        そもそも著作権切れてない作品であっても、所有者が著作権を持っているわけではないよね。
        だから、使用許諾に根拠が無い。

        唯一、建築物の著作権を根拠に許諾は可能かもしれないけれど、比較的新しくて(築50年以内)著作権の切れていない建築物じゃないと無理。
        特に寺社仏閣なんてのは、とっくに著作権が切れているんじゃない?
        親コメント
  • 初心者向け (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年04月16日 13時17分 (#1331126)
    こんなの [nicovideo.jp]を見て地元の名産品を勉強しましょう
  • 今回のは開き直りというより、
    日光街道沿いの宿場町に眠っていた
    ノウハウがらきすたをきっかけに
    再始動した…という印象があるなぁ。

    それには関係者の「マンガ?お金になるわけないよ」的な
    固定観念によるブロックがなかったことも有利に働いたの
    かなぁ…それは関係者の世代交代なんかが裏にあるかも
    しれないけど。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...