パスワードを忘れた? アカウント作成
334245 submission
インターネット

他人宛のメールを受け取ってしまった場合どうしてる? 85

タレコミ by cheez
cheez 曰く、
本家/.「Ask Slashdot: What To Do With Other People's Email?」より。

自分の氏名はよくある名前であるため、他人宛のメールが自分の[名].[姓]@gmail.comに届くことがある。
私信であった場合にはその旨さっと返信してしまえば何ら問題ないのだが、企業やウェブサイトからのメールだと厄介である。これらのメールは返信不可なアドレスから送られてきているため、こちらから連絡するのが難しかったりする。一度3ヶ月に渡り誰かのクレジットカードの請求が送られてきたことがあった。この時は結局メールで連絡する手段はなく、クレジットカード会社に直接電話するしか術がなかった。
最近もどこかの子供のウェブサイト登録に関するメールが送られてきたためオンラインで対処しようと試みたが上手くいかなかった。他州のCATV会社から請求書が送られてきたが、オンラインサポートでは営業に直接電話するしか無いと言われた。銀行関係の誤メールに関しては自分も最後まで対処したが、誰かの契約したCATVについて長距離電話をかけるのははっきり言ってご免だ。
そこまで頻繁に起きることではないのだが、面倒くさいことには変わりない。フィルタをかけるという策もあるだろうが、そうするとちょっと間違ってしまっただけの人を全て切ってしまうようでそれも心苦しい。スパムとは違うが、それでも自分宛のメールでないことには変わりない。この状況に技術的に対処したいと考えているが、何か良いアイデアはないだろうか?

/.Jerの皆様もアドレス間違いでメールを受け取ったことはあるだろうか?どのように対処したか経験談などお聞かせ願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 心配しています (スコア:5, おもしろおかしい)

    by manmos (29892) on 2011年06月13日 10時17分 (#1969276) 日記

    今から数年前、とても深刻な(おそらく間違いの)メールがやってきたことがあります。
    送信元もよくわからなかったので、連絡等はとらなかったのですが、サブジェクトからしてとても大変だな、と思われるものでした。

    どうしたのでしょうね。オオアリクイに殺された旦那さんを持つ奥さんは…

  • SPAMも来ない (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年06月13日 12時15分 (#1969358)

    中学生レベルの英文をメールアドレスにしてるけど
    間違いメールどころかSPAMも届かない
    覚えやすいし、相手にも教えやすい

    #this_is_~とかi_have_~とか

  • 黙って捨てる (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年06月13日 10時03分 (#1969267)
    宛先間違いのふりをするのはspamの基本でしょ
    • by Anonymous Coward

      同感。
      そもそもメールは受け取り自体が確定的じゃないのが前提だから、
      対応がされないと思ったら当事者たちがなんとかするでしょう。

      知っている人間からの間違いメールなら、転送する事も有りますが。

      • by Anonymous Coward

        昔も今も一人会社で、割と早くドメインを取ったので info@△△△.co.jp
        汎用JPドメインが出来たとき、先取得の権利はあったけど取らずにいたら、比較的大きな会社が △△△.jp を使い始めた。
        ときどき、重要、緊急、そして部外秘だろうなと思える内容のメールが届きますが、まあ義理もないので無視してます。

        うちへの問い合わせも向こうに行っていることはあるんだろうなあ。

  • 私のメールアドレスは特殊なので、20年やって、まともな間違えメールは、2件でした。
    幸い返信可能だったので、お説教を沢山書いて返信しておきました。
    ただ、困ったことに、ファックスには、良く分からない電子部品の注文書が結構届きます。
    相手が困らない様に電話で連絡すると、こっちは、時間を割いて、電話代まで使って
    親切に教えているのに、逆に怒られたりするんだよね。
    • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 10時54分 (#1969296)
      >相手が困らない様に電話で連絡すると、こっちは、時間を割いて、電話代まで使って
      >親切に教えているのに、逆に怒られたりするんだよね。

      それは連絡の主旨を誤っているからです。
      何の義理もないのに「親切に教えている」というところからスタートするから相手も勘違いするのです。
      明確に「変なFAXが届いて迷惑している」の旨、つまりあなた自身が被害を被っていることについて抗議すべきです。
      むしろそのほうが親切でしょう。
      親コメント
    • 昔勤めていた会社に届いた間違いFAXは某電力会社の原発関連連絡先一覧(役員その他の個人情報)というのがありまして、相手方がどうも0発信を間違えた為に届いてしまったらしいんですが、なんと電話で連絡しても相変わらず届くわけです。結局のところ間違いFAXに手書きで「間違って届いてますよ」と上書きしてFAXで送り返したら、以降とどかなくなりましたとさ。

      --
      --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 11時30分 (#1969322)
      >ただ、困ったことに、ファックスには、良く分からない電子部品の注文書が結構届きます。

      そのような注文書のFAXは無視して問題ありません
      夕方5時ぐらいまでにFAXで注文書を送付すると、翌日には在庫品が宅配便で届くという大手電子部品通販業者のサービスなので、いちいち誤送信元に連絡する必要はありません
      部品の手配が一日くらい遅れても実害はありませんし、一日でも部品入手が遅れて困るならば通販業者からの受注確認メールをちゃんとチェックしているか、あるいはFAXではなく即座にメールで注文受付の確認が出来るオンライン発注を使うはずです
      (可能であれば、手間がかかりますが誤送信元からのFAXの着信拒否の設定をするのがベストです)

      #うちで使ってる外資系国内最大手の部品通販業者がFAXでの注文に対する受注確認メール送付を始めたのは、このようなFAX誤送信のトラブルが多発したためではないかと思います(オンライン発注の操作が意外と面倒なのと、注文書の形で発注履歴を残したいために、いまだにFAXでの発注にこだわっているところは多いはずです)
      親コメント
    • ファックスはたいてい送信者もファックスを持っていて、送られてきた文面にファックス番号が書かれているので、文面の空いた空間なり文面の先頭に貼ったポストイットなりに「送信先を間違えています」と一筆書いて、ファックスで送り返しています。
      文面を確認して、仕事か何かで重要なファックスなんだろうなと判断できる場合のみです。
      スパムメールと同様な迷惑ファックスもあるので、気をつけています。

      親コメント
  • 本の例題に出てくるようなメアドをGmailで取ってしまったためか、割と煩雑に他人による誤登録と思われるmailを受け取る羽目になっています。

    対応は都度判断して放置か解約していますが、パスワードリマインダーの宛先になっている場合は申し訳ないけどパスワード変更して誤登録されたアカウントを使えなくしています。お願いだから僕のメアドで勝手にお見合いサイトに登録するの止めていただけませんかねぇ。Amazonのショップ登録の宛先として勝手に登録されたときは大あわてで連絡して止めましたが、メアドを誤登録するようなショップは勘弁して欲しいものです。

    あぁそうだ、昔使っていた屋号が微妙な名前だったせいで、何故か大手PC用品メーカーのサポート宛先としてNTT系のディレクトリに住所と電話番号が勝手に登録されてしまっていたことがあったんだった。こっちは片手程度の問い合わせで済んだからさほど被害はなかったけど、本来0120に電話して受けられるサポートを我が家の電話番号にかけて電話代を無駄にした方々、お疲れ様でした。

    --
    --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
    • by Anonymous Coward

      > パスワードリマインダーの宛先になっている場合は申し訳ないけどパスワード変更して誤登録されたアカウントを使えなくしています。
      不正アクセスの自白乙
      # マジな話不正アクセス罪の要件満たしているはず

      • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 14時37分 (#1969463)

        なるほど、パスワードリマインダーボムが合法的にできそうですね

        親コメント
      • 不正アクセス云々の前に、他人のメールアドレスを勝手に使用して何らかのサービスに
        登録することが罪にあたると思われます。まぁ罪じゃないというなら過失ですかね。

        メールアドレスの登録が必要なサービスの約款では、他人のメールアドレスを使うなと
        書いてあることが、多いかどうかは分かりませんが、割と見かけますね。
        よっぽどまずいことしなければ過失相殺でおとがめなしじゃないですかね。

        とは言え私も細かい法律はそこまでは知らないので弁護士とか何とか相談センターに
        相談して確認してくださいね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        不正アクセスであることを否定するつもりはないけど 実際こういう場合はどうすればいいんだろうか? メールアドレスを変えろというのもいささか乱暴だし。
    • by Anonymous Coward
      フリーサービス利用用に、実名でありそうなメールアドレスを取得したら、
      幾つか登録していったら、勝手に各社から就職の面接登録しましたとSPAMが届くようになりました。
      各社から本当に大量にくるので個々に対処出来ませんでした。

      利用実績を上げるためにリクルート系サイトあたりで勝手に利用されているのでしょうかね。
  • 偶に来ます (スコア:2, おもしろおかしい)

    by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2011年06月13日 10時55分 (#1969297) 日記

    どうも,同姓同名(多分漢字は違う)でそこそこ有名な研究者の方(でも分野はまったく違う)がいるらしくて,「今度の国際会議のオーガナイザーをやってくれ」だの「○○という会議で招待講演をやってくれないか?」とか言うメールが年に数回来ます.

    いいのかい?本当にやっちまうぜ?(無理)

    日本でもそこそこ珍しい名字なんでまさか同姓同名の研究者がいるとは思いませんでした.

    でもまあ,そんな重要な連絡の送り先を間違えるような輩はどうせ(その同姓同名の誰かにとっても)たいした知り合いじゃないだろ,ということで放置してますが.いや,本当にそんなに重要な連絡なんだったらちゃんと調べてから送れよ,と.
    #さすがに人生に関わりそうなぐらい重要そうなメールが来た場合は対処すると思いますが.

    • by Anonymous Coward

      逆の立場というか…、そうでなかったことを願いますが。

      国際会議のプログラム委員だの、招待講演だの、参加登録だので連絡のメール送ることはあります。
      まめにメールで返事をくれる人もいれば、ちーーーーーっとも返事をくれない人もいます。
      ま、こっちも同業者相手にしてるんで、なんとなく事情はわかるんで、仕方ないとあきらめるケースもあります。
      仕方ないで済まない場合は(先方の)同じ国の同業者から返事を催促してもらうか、国際電話をかけるくらいしか手段がないです。

      #結論:放置してもなんら特異なケースとはならない。(?)

  • 以前 (スコア:2, 興味深い)

    by PEEK (27419) on 2011年06月13日 13時17分 (#1969407) 日記

    2回ほど出版社からカメラマンへの仕事関連のメールが来たことがありました。
    (それぞれ別の出版社から)

    1回目は『間違ってるよ』ってメールを返してお礼のメールをもらいました。

    2回目は『以前にも間違いメールが来たけどメールアドレスはどうやって?』とメールしたところ
    そのカメラマンからもらった名刺のメールアドレスが間違ってたようで出版社の方からカメラマンの方へ
    連絡したということでそれ以降は間違いメールはありませんでした。
    (カメラマンの苗字のローマ字表記から一文字とると私の苗字になってた)

    --
    らじゃったのだ
  • #全部放置の方向で

    --
  • 対処します (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月13日 10時31分 (#1969279)

    自分は短いアドレスを早めに取得できたので、良く間違いメールが来ます。
    スパムとして理解できる物はスパムフォルダにあるので、それは無視しますが、時々就職関係や何かの約束事のメールが来る時があるので、それは返信します。さすがにそれで就職を逃しては可哀想なので。電話する必要がある場合は、まだ経験していませんが。
    以前、デートだかなんだかで「ボーリング行こーねー」とか来た時は一度は無視しましたが、もう一度同じ人から来た時は、対処しました。

    く、く、悔しくなんかないんだからねっ!

    • Re:対処します (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Sam.Mem (42350) on 2011年06月13日 10時45分 (#1969287)

      >以前、デートだかなんだかで「ボーリング行こーねー」とか来た時は一度は無視しましたが、もう一度同じ人から来た時は、対処しました。

      「ウザいからもう別かれよう」って返信したんですね。わかります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分も、部署的にメールアドレスを取得する時期が早かったため、名字そのままのを使ってました。
      で、同姓の人が社内の他部署にいて、その人あての会議の通知とかがよく届いてました。
      当時は自分はヒラでその人は部長さんだったかな。

      届く度「そんな会議に呼ばれても」と思いながら、送信元に間違いメールである旨連絡してました。

      まあ、会議に呼ばれて悪い気はしなかったがw
      なんか、仕事してる気になれるやん。

      • by harupunte (10435) on 2011年06月13日 13時00分 (#1969397) 日記

        私もそんな感じのアドレスですが、
        関係者外機密情報とか良く舞い込んで困りますね。
        いつか消されるんじゃなかろうか・・・・・・

        あと、10年以上前に卒業した学校の講師から間違いメールが
        届いたこともありました。
        覚えのある名前だったんでシグネチャのリンクをクリックすると見た顔が・・・。
        あれ?先生お久しぶりと。

        妙な偶然もあったもんです。

        それと、某上場企業から議事録が送られて来るの勘弁してください。

        親コメント
  • by sindobook (35700) on 2011年06月13日 11時46分 (#1969337)
    引っ越す前まで使っていた電話番号が以前某ビール会社の営業所だった番号らしくて、 時々注文の電話が入ってました
    ビール会社にも相談したけど、移転時に得意先にはちゃんと連絡してある、番号の買取は不可との事

    ......ビール会社からはぢつは客扱いされてなかった方々が電話を掛けてきてたみたい....
    別のビール会社に番号を売り付けた方が良かったかも??
    • Re:電話 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年06月13日 17時10分 (#1969548)
      引越してすぐに
      「ママ!」という子どもの声でいきなり電話が来て
      「○○さんだろ」と、男がかわって私(男)の名字を言い
      「女房を出せ」というのがかかってきたことがあります。
      身に覚えがないので違うと言っても向こうはとりあわず
      10分間くらい話したことがあります。
      「鈴木さんを呼び出して」という女の電話もありました。
      いや、ウチお店じゃないからと言っても向こうは「いや絶対いるはずだから」とりあわないので
      「すずきさぁ〜ん」と受話器を離して叫んで「いないみたいです」と言ったら
      「わかった」と言ってガチャ切りされた。ワンルームのアパートで呼び出したむなしい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      同じく取得した電話番号が、どこかのつぶれたお店の番号だったらしく
      しつこくリース会社から留守電に電話が入っていました。
      しかも相手は、連絡くださいといいつつ、連絡先番号を言わないので
      放置するしかありませんでした。
  • Gmailのアカウントに、いかにも、「私たちのチームの業務報告」でございますというメールが来ました。
    その後、パスワードリセットの要請メール(Gmailからの)まで来ました。
    この時点で、ちょっとだけ焦って、何事? と思いましたが、冷静に考えたら、事情は予想できたので、業務報告のFrom:に、間違ってるよメールを出しました。

    何の音沙汰もなかったのが、ちょっと悲しかった。
    せめて、社外秘だから廃棄してとかないのか?(たしかに、廃棄依頼が有効かどうかというあれはあるけど)

    業務報告……送信さきのアドレスを間違えていたということは、たとえ暗号化してあったとしても、こちらがお願いしている認証局から、公開鍵を引き出したとしたら、普通に読めてしまうと言うことでもあるのか。

    --
    ¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
    • 私は携帯にその手の報告らしきものが届いたことがあります。タイトルとFromしか読んでないけど、家電量販店周りの営業マンの業務報告だったんじゃないかな。下手に返信して、ブラック企業みたいな正論が通じない相手だったら嫌ですからね。読まずに全部捨てて放置。

      結局1ヶ月弱ずっと送ってきたので、その企業、上司が部下の報告をちゃんと見てないんでしょうね。メールを捨てちゃったので、もうどの企業か分かりませんけど。今考えると、今後どこかでその企業と縁があるとしたら、そんないい加減な体制の企業とは付き合えませんという材料として取っておいても良かったかな。(笑)

      --
      vyama 「バグ取れワンワン」
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 13時59分 (#1969447)
    数年前、大手フリーメールサービスが新ドメインを使うということで
    2,3文字のアカウントを数個取った。性・名も取った。そのせいかよくそういうのが届く。
    明らかなスパムを除くと

    ・ネトゲ、SNS、ツイッタの申込
    ・会計、アンチウィルス、IME等のソフト会社への登録
    ・求人、就職の返信、派遣会社の登録
    ・オークションの申込
    ・iTunesの購入履歴(名前・住所・購入曲が全部載っている)
    ・ネットバンク、FX、クレカのサービス申込

    ネットサービスではない個人対応系のメールだと
    ・大手ビール会社と焼肉屋のチラシ相談
    ・自転車屋の購入相談
    ・住居リフォームの見積もり
    ・店舗の看板のデザイン案
    ・英会話スクール同僚へのお礼
    ・自転車サークル?のツーリング相談
    ・ホテル、居酒屋の予約
    ・英国の大学生?からの日本の軍隊の歴史について英語リポート(.doc)

    印象深いのは以下二つ。
    ・有名な「国際事務機器」会社の女性社員から、元執行役員へのゴルフ場の予約が云々
    さん付けで書いてるので親密なのかな~、とか思ったり
    ・ポ●モン擬人化についての質問
    そういう文章で書き出しが始まる。なのに以下のような文面が続く。
    「以前応募して頂いた軍企画の方でアレン様が音唯を気になっているという設定なのですがそのコトを音唯の設定に上げても宜しいでしょうか?」
    読んでも意味が分からない。どのへんがポ●モンなのかも分からない。
    あて先、送信者の名前が同人的なペンネームっぽい。
    どうにもspamのようにも見える意味不明な文章だった。

    基本、対応はしない。ただ、iTunesの人は年に一回は買われるようなので
    そろそろ手紙を出してもいいかもしれない。
  • by suexec (16684) on 2011年06月13日 14時00分 (#1969448) 日記

    配信間違い(または間違いを装ったSPAMメール)は基本読まないで捨ててしまいます。

    でもアドレス間違いのメールで、「○○先生御机下」と見た事もない脇付に
    思わず内容を読んでしまいました。
    医療関係者が使うみたいなのですが、違った業界のメールルールに勉強になりました。

  • メールで届いた場合は迷惑メール行きですが、個人的にはTwitterでの「間違いmention」の方が気になったり。
    非公式RTしている人はRTメッセージ後の文字数制限がオーバーするとそこがユーザー名だろうがそこでカットするので、必然と間違いRTが届くことになる。
    これは各種クライアントの実装にも多分に問題があるんだろうけど……。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 10時13分 (#1969275)

    T/O

    • by Anonymous Coward

      名前じゃなかったら、誰宛の間違いが来たのか推測もできやしない。

      メアドを手入力するから間違いが起こるのであって
      「他人宛のメールを回避する」という目的においてはランダム文文字列とかの方が相手の間違いが増えて
      受け取ってしまう確率は上がると思う。

      # スパム避けはメアドのスクランブルとは別の手段を確保するべきだと思う
      # 無意味な文字列のアドレスを見てるとNAT的な気持ち悪さを感じます

  • 食う (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2011年06月13日 10時44分 (#1969285)

    個人宛メールで、相手が男性だった場合には無視。
    相手が女性(若ければ若いほど良い)の場合には、親切なふりをしてそっと教えてやり、
    何度かメールが続いた場合には、食う。
    最初から相手のメールアドレスがわかっているのですから、出会い系より楽ですよ。

    #色々おいしい経験してるのでAC

    • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 12時48分 (#1969387)

      間違いメールじゃないけど、メールだけでは相手のことは分からない的な話として…

      メーリングリストでよく脱線して直接メールをやりとりしてた女性がいました。
      文面的に30前後かと思ってました。この時点では下心はもちろんありましたが、
      それを匂わすような話は一切せず、共通の趣味の話に終始してました。

      何度かやりとりしてるうちに70前のおばあちゃんだったことが判明したでござる。

      いやまあ、だからなんだって話だけどね orz
      相手が若いふりしてたわけでもなく、勝手に勘違いしてただけだし。
      下心は無くなっても、対応が変わるわけでなし。

      で、住んでるところが近かったので、話の流れ的にPCのヘルプに行くことになって、
      トンカツご馳走になりました。ちょっと脂っこかったけど。

      #実話です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      個人宛メールで性別を偽ってる可能性も低いしね。
      > 出会い系より楽ですよ。
      出会い系サイトってサクラとbot以外の女性会員なんか存在するの? 万が一本物が来たらじゃまだから追い払うって聞いたんだけど。

    • ヒッキー体質で根暗 奥ゆかしくて 嫁/旦那はディスプレイの中で十分 好きな人は一人いればいいと思っている 魔法使い 清純な人が多いスラッシュドットジャパンの住民に限ってこれはありえません。
      ネタとはいえ嘘をいってはだめですよ嘘はだめ

  • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 10時46分 (#1969289)

    という、おそらく出席者側の
    何かの出し物のためのスナップショット?が添付された間違いメールが
    つい先日来たばかりです。

    おそらくメール送信者ご本人と思われる女性が写っていたのですが
    判断に困って、私の連れ合いに、どうしよう、と聞いたら、
    手の込んだ詐欺に決まってる!と断言されたのでそのまま放置しています。

    正直に告白すると、写っていた女性が好みのタイプだったなら
    おそらく連れ合いに確認することなく返信していたでしょう。
    #さすがにAC

  • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 10時49分 (#1969292)

    > フィルタをかけるという策もあるだろうが、そうするとちょっと間違ってしまっただけの人を全て切ってしまうようでそれも心苦しい。

    本来アドレスを間違った場合に起こることは、「相手にエラーメールが返る」か「何も起きない」か。
    間違えた先にたまたま意味のあるアドレスがあったからって、それ以上の事を起こす必要はないと思う。

    だから返せる場合はエラーを返し、そうでない場合は何もしなくていいのでは。

    # 返信不可のアドレスから送られた場合、Mailer Daemon的なエラーメールは届くんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2011年06月13日 11時12分 (#1969307)
    おれなんて、全然名前とは関係ない nick だから、くるメールがみんなポーランド語なんだよ!ポーランドでは?よく使われる名前らしく、世界中の同じ nick を使う人から、薬品の請求書やら、旅行のプランやら、就職希望の返信やら…もう本と勘弁してくれというくらいに来る。もう最近は全部 spam 行きなんで、なんでもないけど…
    • by Anonymous Coward

      フランス語の単語と、ポーランド語の単語を組み合わせてます。
      もちろん名前やnickとの関係は一切ありません。そこまで奇特な人は少ないのか絶対間違いは来ません。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...