パスワードを忘れた? アカウント作成
321485 journal

cyber205の日記: 勝手に美しい国だと思い込むのは自由だけどさ 14

日記 by cyber205

「根本からわが国をもう一度作ろう」櫻井よしこ
>私は被災者をみたとき、胸を打たれ、感動の涙を流した。
>絶望してもおかしくない中で、わが国の国民は沈着冷静で、
>思いやる心を忘れず、美しい助け合いの姿をみせてくれた。

先日、復興支援で現地行って来た人から話を聞いたんだが、現地人の振る舞いはかなり酷いらしい。
ちょっと前にチャンネル桜だったかが、怪しい外国人を見つけて彼らが無理に土地の権利を主張してるって
問題にしてたけど、あれの日本人版をやらかしてくれている現場に実際遭遇したそうな。

結局、元の土地所有者が出てきて騒いだのでバレたらしいが、コイツは既に大手ゼネコンに
自分にとって有利になる区画整備の発注までしてて、既に測量が始まってたとかで、
勝手に土地を持っていかれそうになった地主がゼネコンの現地事務所に怒鳴り込んで何とか止めさせたとか。

暴動こそ起きてないけどさ、あくどい連中はたくさんいるんだよな。
思いやる心とか、美しい助け合いとか、そんなの安全な場所でシンパ相手に言っても意味ないわ。
実態とかけ離れてるんだから。そういうことは現地に行って性根の腐ったこういう奴らに言ってくれ。
言ったところで改心するかどうか知らないけど。

信じられない話ってのはまだあって、
現地では自分だけ助かろうとは思わないが合言葉になりつつあるって話も。
つまり、マスクをしたりして適切な対策をして、生活してる人を村八分にする動きがあるんだそうだ。
自分が助かりたいと思うかどうかは個人の自由だろう。マスクをしたくない奴はしなくたっていい。
だが、適切な対処をして放射能汚染から身を守っている人まで迫害するとかどういう神経してるんだろう。
実のところ、こんな状況なら自分と家族を守るため、さっさと逃げても悪いことは何もないのにね。
愛国心とか郷土愛とか、通常は良いもののように言われるけど結果がこんな状況では害悪にしかならん。
右へ倣えを場の空気で強制する日本らしい話だけど、自分はもともとハミ出し者だったからそれが嫌いだった。
いや、嫌いだったのだけど、今でも倣わない勇気があるかどうか、本当は怪しくなってきた。

>日本の原発技術はすばらしいものだ。
>原発事故は技術の失敗というよりも、東電、菅直人民主党政権による人災だ。

これもひどいな。馬鹿も休み休み言おうねって感じで。
だいたい、技術で災害に対応しきれなかったから起きた事故なんだから。
想定外の対処なんて元々考えられてないし、
いくら自画自賛しても自然災害があのレベルで来てるのだから、
そのレベルに合わせた対策ができてなければ
技術的な対応は「不十分だった」という結果に、何ら変わりがない。

もちろん、その後の対応もマズかったから人災の側面もあるというのは事実だろうが、
「素晴らしい技術」と言ってるモノは実際にはレベル7の原子力災害を起こしたシロモノ。
今回の地震と津波は設計段階から想定して対処しなきゃどうしようもないレベル。
原子炉格納容器がすぐには破壊されなかった点だけは評価できるが、冷却機能を喪失した時点で
燃料の損傷&一部メルトダウンは確定だったと言えるんじゃないかな。
結果的に見れば「素晴らしい」というのは事実ではなくて、単に本人が「素晴らしいと思っている」
という思い込みのようなものじゃないかと思う。
このへんは、比較対象がいいかげんだからツッコミどころはいくらでもあるわけだけど。

設計段階から対処しないとどうしようもない話を人災だと言うなら、
これ建てた頃に推進した連中こそ責任を取るべきではないのかと思うけどね。
罪状は「想像力の欠如?」とかになるんだろうか。なにしろ想定外だから。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by chocopa (14067) on 2011年04月28日 22時49分 (#1944680)

    ハリケーンカトリーナで、ニューオーリンズがリアル北斗の拳になって
    警官が銃を使って略奪とかも始めたんで軍を投入して被災地対応前に
    掃討作戦から始めたなんてのに対したら日本の被災地のゴタゴタは小粒すぎて笑ってしまう。

    だから、論評として問題ないと思うよ。 やっぱ凄いと思う。

    ちなみに、私は阪神大震災でボランティア団体を作って活動して、その後も過去に発災した被災地やその後の被災地にも調査士に行って、さらに、これからの災害に備えたボランティア団体に訪問してノウハウの継承などをしていました。

    • 実際に救援活動されてたと聞いて、きちんと手を動かす人なのは偉いなと思ってました。
      東北の方はもう行かれましたか?

      無法地帯になったアメリカを例にもってくるなら日本人のゴタゴタはどうってことないのでしょうが、
      それこそ基準が全然違いますからね。自分の身は自分で守る、銃による武装も許可されてる国と、
      検地と刀狩り以降、庶民はおおっぴらに武装できない国では考え方も行動も違ってくるでしょう。
      日本じゃうっかりポケットにカッターナイフ持ってるだけでも捕まりますし。

      確かに善良なる一般市民が我慢強いのは立派なんですが、現地の話を聞くにつけ、
      手放しで褒めるのもどうかなと思いましたので、あえて書かせてもらいました。
      実際に行ってきた人曰く「こっちの人間とは精神構造が全然違う」って話でしたよ。
      抜け駆けしようとした奴は確かに悪いのですが、それを阻止した連中もかなり陰険だったとか。
      その間に挟まれて相当嫌な思いをさせられたようです。
      被災してるせいで、根に持つ態度がさらに増長してるのかもしれませんが、
      普通にかわいそうな人で、援助すれば無条件に喜んでくれるのかというと、そうでもないみたい。
      こんな実態は全国に報道されたりしないでしょうけどね。

      親コメント
      • by chocopa (14067) on 2011年04月29日 0時32分 (#1944720)

        阪神大震災でも醜いゴタゴタはあったよ。
        被災者だけでなく、役所もボランティア団体間であっても、ポジションに関わらず被災地ハイになっているのが多くて凄いです。

        銃を持っている持っていないとは関係ない比較にならないモラルの差がありますよ。
        銃を持ってないアメリカ以外の国でも災害でない原因でもきっかけがあればひどいことになります。

        そもそも、その話って人づてでしょ?

        阪神大震災でもそういう話はあってそういう話し方の伝聞もあって、
        現実は非常に大きな世界だからそれは嘘じゃないけど広い意味での認識では乖離してくる。

        ちょうど放射線パニックみたいにね。

        親コメント
      • by hig (25417) on 2011年05月01日 0時34分 (#1945292) 日記

        どこでもいい奴もいれば悪い奴もいるという全く当たり前の話だと思います。
        どこにでも(被災地でも)性根の腐ったやつはいただろうし、そういう人はこのチャンスを見逃さないでしょう。
        世間は「がんばれニッポン!」でキャンペーン中なので、被災者が起こす「悪いこと」は報道されないし、世間受けもよくないのでしょう。

        しかし実際に救援活動に行っていやな思いをされた方には悪いですが、こちらも「こっちの人間とは精神構造が全然違う」人がいたということで普遍化するのもちょっといい過ぎではないかなと。
        それとも普遍化するほど「精神構造が違う」と感じさせられた人ばかりだったのでしょうか?

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      小笠原事件とか知っておいたほうがいいと思うよ。
  • 最後のは違うなぁ...ありゃ自他共に認める正真正銘のポンコツであって、もはや技術云々じゃない。
    そもそも日本に原発設計技術がなかった頃のブツだ。
    そんなブツをロクに改修もせずに動かすという決定をした。そんな人災だよ。

    他にも、過去に津波が来ているのにその高さ以上の想定をしてないとかも人災。
    それに、保安院が保身のために問題自体を認めない->クレーン落下...みたいな話も技術ではなく人災。
    要は意思決定のレイヤが主因であれば人災。

    • そうなると、日本には素晴らしい画餅がありますって結論になるんですかね。
      # 確かにそっちのほうが適切な気がする。

      親コメント
    • by gedo (7079) on 2011年05月02日 19時14分 (#1945886) 日記

      それに、保安院が保身のために問題自体を認めない->クレーン落下...みたいな話も技術ではなく人災。
      要は意思決定のレイヤが主因であれば人災。

      ここでも、文系優位の弊害が出ている気がします。普通、この手の役所のトップは原子力で博士とか理系の人がズラリなのですけど、日本の場合大半が法学部卒で、あくまで金と法の条文と書類のつじつまがあっていればOKな世界ですから。
      そうでなきゃ、現場の所長が堤防を要求したのに対して、土嚢でOKなんてバカな判断したり、メルトダウンを正直にマスコミに白状したら、左遷なんであり得ないでしょう。

      そして日本の一般国民の意識なんてこの程度 [yahoo.co.jp]ですから、たぶんこの震災をきっかけに科学技術立国は終了し、誰の眼にも没落が露見すると思います。

      親コメント
      • そんなもん真に受けちゃダメーww
        R25が真面目に千人調査する費用なんて出すわけないじゃんww
        ポストに勝手にぶっ込んでいって「発行部数xx」でスポンサー取ってる詐欺誌だぜ?
        クソ物理spamの最たるもん。

        日本のダメな点は今も昔もただ「無能で邪悪な奴の昇進を止められない」だけ。
        組織が性善説に立ってるからなんだけどな。ヒラメを見破れないんだわ。

        でも、それに関しちゃもう遅いかな?
        経団連会長の例が分かりやすいと思う。
        以前は知らないが奥田以降、バカばっかじゃん?
        つまり大企業の上のほうにバカしかいないからバカしか排出されてこないってワケ。

        ま、俺は楽観視してるし日本ダメポ論は嫌悪してるけどな。

        日本の強みはそういうのとは関係ない「知的レベルがそこそこ程度の層がむちゃくちゃ分厚い」点とか、「大多数がマトモな状態を知ってる」ことだし。日本が先の大戦後に復興できたのも、途上国がなかなかうまくいかないのも、この二点が理由。

        マトモな状態を知らなければどうすれば復興できるのかわからないし、そこそこ層が薄ければ足を引っ張られてうまくいかない。今回も被災地の「なるべく以前と同様に」というアレもその一環。ソフトは残ってるから箱作るだけで復興できる。一番ダメなのはこのまま放置してソフトが失われること。そうなればもう復興できない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年04月28日 21時55分 (#1944666)

    日本が最低最悪のダメな国という事実からひたすらに目を背けたいんでしょうね、この手の輩は。

    # こういうのが戦争とか面倒を引き起こすんだ。

    • いや、最低最悪を争うのならもっと他に候補がいっぱい居るでしょう。
      五十歩ぐらいダメなのか、百歩もダメなのかという程度問題でしょうけど、
      国の運営がもっとダメなところは多いだろうと思います。

      でも条件を限定して、周囲を海に囲まれた安全な場所で、高い教育と勤勉な国民性、
      そこそこ使える人材に恵まれていながら、どれだけ馬鹿なことをやってるか
      というランキングなら、かなり上位の入賞が狙えるんじゃないかな。

      だいたい、立地条件が良くて天然資源に恵まれていたりすると、
      相当馬鹿な運営やってても屋台骨にヒビが入ったりしないんですよね。
      これで助かってる国は結構あるでしょう。

      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...