パスワードを忘れた? アカウント作成
14020730 journal
日記

kondouの日記: ミネソタ出張所 2

日記 by kondou

ミネソタに赴任して1年が経過し、だいぶ記事が溜まってきたので、
そろそろリンクを貼ってもいい頃合いだろう。
https://cold-darkstar.blogspot.com/

基本的に現地の情報、とくにアウトドア活動を中心にアップしている。

他では得られない独自な情報を発信しているという自負はあるのだが、いかんせん、ミネソタのアウトドア情報を日本語で探しているというマーケットが少ないので、ページビューは微々たるものだ。

プログラム関係はこちら。
https://nkon.github.io/

13807496 journal
日記

kondouの日記: Surface Laptop2

日記 by kondou

買っちった。

実家で使っていた ThinkPad201sが壊れた(子供が喧嘩してディスプレイが割れた)。そうでなくても、とても遅い。Skypeとネット検索ぐらいしかしていなかったが、これでは不便だ。
というわけで、次期主力実家マシンを買いなおすことにした。選定候補は次のようなものから。

MacBookAir(2018)。期待していたが思ったより安くないしあまり惹かれなかった。結局WindowsとMS-Officeを入れることを考えると割高である。

Surface Laptop2。直感的には割高だが、Officeが含まれることを考えるとそれほど高くない。デザイン性と3:2ディスプレイは魅力である。拡張性は悪いが想定している使い方では問題がないと判断した。以下で述べるようにWindowsアップデートで嵌ったことが多いので、純正であることは大きな魅力だ。

Let's Note。以前仕事で使っていたので、使いやすさは安心できる。無光沢画面、ポート類、キーボード、耐久性、軽さなど信頼できる。ただし、希望スペックを普通にBTOすると軽く30万円コースになってしまうので予算オーバーだ。

Think Pad X1 Carbon。各所で評判がいいが、標準コースだとディスプレイがFullHDなのが弱い。BTOでハイレゾディスプレイにすると、これも30万コース。また、以前使っていた ThinkPad 201sは使いやすかったのがだ、Windows10にアップデートするときに、Think Vantage という管理ツールが対応しておらずアップデートに失敗した。管理層に食い込む非標準ツールに対する不信感がある。

HP。今の会社の支給品がHP製。スペックは高いものの、WindowsUpdate でコケてレンガになったり、ディスプレイドライバが甘くブルースクリーンを頻発するので私の中では信頼性がない。義実家の一体型デスクトップもHP製だがWindowsUpdate でコケてレンガになってしまったのも悪印象。

Dell XPS13。非常にカッコイイがBTOするとやはり高くなってしまう。

感想

カッコイイ!家族用だが、自分の持ち歩き用にもう一台ほしいぐらいだ。

* 画面もきれい。ミヤビックスの反射防止の無光沢フィルムを貼っているが、それでも十分に解像度がある。デフォルトでは150%の拡大率で表示されるが、100%にしても十分に使える画面である。

キーボードが静音だけど押しやすい。タイプが強いほうなのだが、静音キーボードは静かでとても良い感じだ。タッチパッドも使いやすい。感度も良好だし、パームリジェクションもうまく効いている。

USB-A が1ポートだけなのは、やはり不便を感じる。ただし、実使用上はマウスをBT接続にしてしまえば、なにも刺さないで使うことがほとんどなので、あまり支障はないといえるだろう。逆にいえば、マウスはBT接続必須。ドングルでUSBポートを消費するのは論外である。タッチパッドは十分に使いやすいが、マウスがあったほうがいい場面も多い。

しかし、周辺デバイスに給電したり、SDカードを読み込んだりがビルトインでできないのは、前に仕事で使っていた Let's Note と比べると利便性が落ちる。外部ディスプレイ接続が MiniDP ONLY なのも、仕事で使う分には HDMI 出力が無いのはマイナス点になるだろう。しかし、今の使い方では問題にならない。そういう意味ではLet's Noteの外部接続は完璧である。

SSDも十分に早くて快適である。

日本語入力の切り替え、家のLinuxマシンでは[変換]でIME-ON、[無変換]でIME-OFFにしている。近々MS-IMEもこうなると聞いているが、早くこの設定が標準になってほしい。べつに Surface Laptop2 とは全く関係ないが。

13738828 journal
日記

kondouの日記: 買っちった(Numworksの電卓) 2

日記 by kondou

タイトルオンリー。
また電卓(計算機)を買ってしまった。

フランス製の電卓。回路図とファームウエアが公開されていて自由に改造可能な電卓。
別に改造しなくても、普通にカッコいい。
micro python を内蔵していてプログラミングも可能。

https://nkon.github.io/Numworks/

13722553 journal
日記

kondouの日記: アメリカ人の外食離れ 6

日記 by kondou

https://srad.jp/story/18/09/20/0740225/

実際、アメリカの片田舎に住んでいるが、外食はほとんどせずに自炊ばかり。

一番大きな理由は高い。メニューの単価+税金+チップが必要なので、ビール2杯+おかずひと皿で30ドルオーバー(3500円)。日本人駐在員の給料ではやっていけませんね。アメリカの会社に直接エンジニアとして雇われたら給料は現地の相場になるのかな?

しかも、食べ物は量が多く、味が濃くて単調。都会だと旨い食べ物もあるのだろうか。でももっと高いんだろうな。

自炊して自分好みの味付けで作り、3回に分けて食べるぐらいでちょうどいい。
ビールは1パイント(500mL弱)×4本で10ドル弱(1本あたり250円)。食材は全般的に高いが肉類は日本より安い。肉の低温調理ばっかり食べてる。

13718498 journal
日記

kondouの日記: ところで 安いMacBookの噂はどうなったのでしょう 1

日記 by kondou

実家のPC(Think Pad X201s)のディスプレイが壊れたので買い替えなければならない。

使用頻度や用途などを考慮して、Surface Go でいいかな、と思っていたのだが、
MacBookの安いのが出るという噂なので期待していた。

さすがに Surface Go は能力が低いので用途が限定されるし、MacBookぐらいの能力があれば私が使うのにも使えるだろうと思っていたのだ。

今買っても設定できないので、私の帰国時に買うことになると思うが、その時までに安Macは出ているのだろうか?

13679853 journal
宇宙

kondouの日記: ペルセウス座流星群2018

日記 by kondou

https://photos.app.goo.gl/ptZPnWRuf9GHCK8H9

当地は高緯度でサマータイムなため、21:00からようやく暗くなる感じ。近所の Como Park に出掛けてみた。公園自体は暗いが、駐車場や道路の照明があって、けっこう被る。もうすこし遠出したほうがよかったか。

EOS-70D+Sigma 24mmF1.4
ISO3200, 0.5s, F1.4
MagicLantern のインターバルで1秒ごとに1600枚(26分)をGimpのプラグイン(startrail)で比較(明)合成。

眼視ではいくつか明るいのが飛んでいるのが見えたが写真には飛行機だけしか写っていなかった。15-85ズームでもうすこしシャッターを開けたほうが勝率は上がるのだろうか?
(シャッターを開けてそれに合わせて露出を調整すると、流星は短時間の現象なので相対的に暗く写る)

13592523 journal
Windows

kondouの日記: Windows 10 April 2018 Update 4

日記 by kondou

早速適用してみたが、不具合が多く対応に手間取った。

GPD Pocket
* 順調にアップデート完了。
* ただし、何が嬉しいのか、いまいちピンと来ない。

ThinkPad X201s
* もともとWindows7の機種
* アップデートしたら、ThinkVantage というツールが動作しない。
* ThinkVantage を更新したら、システムを巻き込んで死亡。リカバリーしか起動しなくなった。
* 「ユーザデータを残して」リカバリー。アプリは全部入れなおしが必要になったが、設定などは復活した。

義実家のHP オールインワン
* かってにアッブデートがかかっていた。
* 「スタートメニューが消えた」と呼びだされて行ったら、本当に消えていた。くぐって出てきた対処方法をいろいろ試してみたが復活せず。
* 時間切れと、今後のサポートを考えて、諦めて、iPad(6th)を買いに行って設定した。

実家のDellも心配だ。

13589997 journal
日記

kondouの日記: ステルス戦闘機

日記 by kondou

激動の日本列島 誕生の物語 ★★★
NHKスベシャルを元に構成されているので、CGも豊富でストーリーもとてもわかりやすい。

デザインの小骨話 ★★★
『日経デザイン』の連載の書籍化。ブログやツイッターそのまま。まとめていつでも読み返せるのが価値なので、工業製品をやっているならば読んでおくべき。

ステルス戦闘機 ★★★★
副題のスカンク・ワークスの秘密(学研みたいだ)が内容を表している。2代目のベン・リッチによる解説。F-117Aステルス戦闘機、U-2偵察機、SR-71偵察機の話がメイン。U-2とSR-71は初代ケリー・ジョンソンの時代に開発された。内容は内側から見た開発記録だが、そこには、時代を超えて革新的なものを生み出す考え方、組織、ヒトが描かれていて、飛行機マニア以外が読んでも興味深い内容になっている。官僚主義の徹底排除、少数精鋭主義でモチベーションと給与で報いる、設計と工程の隣接、夢を持てる仕事をする、開発は重点ポイントに絞りそれ以外は流用してコストと時間を節約する。

雨の降る日は学校に行かない ★★★★
中学のおとなしめの女子のスクールカーストの話。私自身は男子校だったし、娘が通っている学校では幸いこのような話を聞かないが、世間では良くある話だと聞く。ヒトに言いづらい心の内面がよく表現されていると思う。

惑星探査機の軌道計算入門 ★★★★
タイトル通りの内容。惑星間の軌道計算を式展開と数値計算の過程(たとえばボイジャーやニューホライズンの起動を実際に計算してみる)を丁寧にたどってある。実務的に読んでためになるヒトがいるようには思えないが、知的好奇心を十分に刺激してくれる。「なつのロケット」ごっこをしてみたい人に。

アインシュタインレクチャーズ@駒場 ★★★★
2005年は、アインシュタインの主要論文が発表されてから100年で、国際物理年とされた。その年に東大で行われたアインシュタインの理論を解説する講義の書籍化。対象は教養学部生。講義的に数式などもごまかしなく書かれており理解しようとしながら読むと、非常に読み応えがある。

荒木飛呂彦の漫画術 ★★★★
現役漫画家がこれから漫画家になろうとしている人に、これまで積み上げてきたノウハウを惜しげもなく開示している。私はこれから漫画家を目指すわけではないが、漫画の構造が詳しく語られているのは興味深い。また、成功自慢話だけでなく、失敗例についても冷静に分析されているのが素晴らしい。

小さい宇宙をつくる ★★★
KEKの研究者が語る素粒子論の啓蒙授業。研究者自信の筆によるものだが、とても分かりやすく書かれている。これからの研究者は文章力も必要だ。コラムとして、CERNのATLAS検出器で働いている研究者のレポートがあるのもLIVE感があってよい。

高校数学でわかるシュレディンガー方程式 ★★★
授業的に、丁寧に、シュレディンガー方程式の構成と解法を解説した本。高校生向けということで、本格的な計算は出てこないが、数式を辿って、数値を入れて計算する過程をたどることは楽しい。

13577843 journal
日記

kondouの日記: フレッツ故障

日記 by kondou

正しくは、故障したのはVDSL集合装置なのだが、後から探しやすくするため。

月曜日の朝に起きたら、昨夜まで使えていたネットが使えなくなっていた。
ネット機器(モデム、ルータ、WiFi)の電源を入れなおしても復活せず。
この日はAM出張でPM半休だったので、午後にゆっくりと対策をした。

まずは電話が通じるかどうか→電話も通じない→プロバイダではなくフレッツの方の故障だろう。
フレッツの障害情報を検索する→該当なし
フレッツの自己診断ページに行って自己診断する→回線の故障と診断され、サポートに電話するよう表示される。

  • http://flets-w.com/user/support/shindan/
  • 「ホームゲートウェイ」または「CTU」使用
  • フレッツ光の種類=「フレッツ光ネクスト」、フレッツ光のタイプ=「マンションタイプ」、機器のタイプ=「2台に分かれている」、1台目=「VDSL N型」2台目=「RT-500KI」

平日日中だったのですぐに電話が繋がる。質問に答えたのち、リモートで診断が付き、マンションの1FにあるVDSL端末装置の故障とのこと。当日の修理は無理、翌日の修理になるが本人の立会は不要とのこと。修理依頼してこの日は終了。

次の日、帰宅したら、VDSL端末装置が修理されていて、ネットが復活していた。

13576110 journal
日記

kondouの日記: 最後の 1 秒間 2

日記 by kondou

京大の中村卓史名誉教授らの執筆グループが、物理の研究者ではない一般人、特に、高校生や大学生にもわかるように、一般相対性理論や重力波について解説した電子書籍。

https://www.gw.hep.osaka-cu.ac.jp/GRforPublic/

前書きに書かれた、執筆意図が素晴らしい。

第1章 始めに
この電子本は無料で高校生・大学生に種々の分野の最先端を紹介するものです。シリーズ化を予定しています。著者は時間に余裕のある、大学の名誉教授を中心に現職の大学教授・准教授・助教からなり、これまで社会から受けた恩恵への恩返しと、名誉教授は定年
で講義をする必要がなくなったので、その代わりの講義でも有ります。
この電子本は無料で提供しスマホで読めるようにします。普通の本と違う所は、無料以外にも動画のURLを使いますので、それを見てもらってから話が続くと言うスタイルを、採ります。しかし、本にはミスプリが必ず有るものですので、それは指摘してもらったら直に修正します。また、劣悪な電子本を提供しない為に審査委員会を通過したものしかuploadしません。
1つの電子本の中でも最初の方は解りやすくしますが最後の方は難しくなります。これは、読者に大いに勉強する意欲を持たせる為にわざとやるものですので、あるところから以降、解らなくなっても、落ち込む必要は有りません。「読書100回、意自ら通る。」つまり100回読んで解らない本はないと言う諺があります。また、この本は定期的に学問の進展に応じて改訂版を配布する予定です。つまり絶版になる事は有りません。
この電子本の趣旨を、もう少し格好良く言うと「空気がタダのように、人類が得た膨大な知識も無料で万人が享受すべきである。だから、無料の電子本を書くのは我々の義務である。」
では始めましょう。

内容が高度なので一回では理解できないかもしれないが、書かれているように、繰り返し読んで見て欲しい。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...