パスワードを忘れた? アカウント作成
13154992 journal
テレビ

maiaの日記: 総務省が地上4K放送の技術提案募集 100

日記 by maia

総務省が地デジの枠組みを維持したまま地上4K放送を行うシステムの技術提案を募集している(AV Watchの記事総務省の提案の募集)。現行地デジと同一周波数帯およびチャンネル幅(6MHz)で、「現行の地デジ放送は現行の機器でそのまま見られること」「原則別途チューナを追加するだけで、地上4K放送が視聴可能になる」などの条件。他の伝送路やサービスの活用(併用?)も可能とあるが、それだと地デジとは違う話になりそうだ。募集期間は2月24日18時まで。事業期間10か月の内に放送実験の実施が求められる。

現行の地デジは1440×1080/MPEG2で最大ビットレート17Mbpsだと思うが。H.266は間に合わないので、現行技術だとHEVC/H.265で最大17Mbpsに収めれば良いってこと? 横を間引けば良いのかな? 8Kは地上ではやらないか(やっぱり

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by taka2 (14791) on 2017年02月14日 17時37分 (#3160883) ホームページ 日記

    「現行の地デジ放送は現行の機器でそのまま見られること」という条件を満たすためには、現行のMPEG2ストリームも流す必要があります。
    地デジにマルチチャンネル機能がありますので、同じチャンネルに、従来の地デジ(MPEG2)ストリームと、4Kのストリームを混ぜて放送することは可能です。
    地デジ規格では解像度は 1440x1080-60i を基本としてデータレート最大16.8Mbps ですが、実際の放送データ [doorblog.jp]は12Mbps程度ですし、そのデータレートで1920x1080-60iで放送している局もあります。

    放送用のデータは、MPEG2を「リアルタイムにエンコードする必要がある」ので、エンコーダーの改良によって「同じレート画質を改善/同じ画質でより低レート」にできる余地があります。
    エンコーダの機器更新をすれば、おそらく、チャネル容量の半分、8Mbpsでもそれなりに実用に耐える画質になるのではないかと思います。
    あとは、残りの8Mbps に 4K の映像ストリームを入れればいいということになります。

    > 【例1】2K信号と4K信号とを同じチャンネルに混在させて送信
    一番簡単なのは、残りの容量に、独立した4Kの映像ストリームを入れてしまう方法。H.265/HEVC は同一画質でデータ量がMPEG2の1/4とされていますので、8Mbpsあれば、2880x2160-60i のエセ4K映像を、MPEG2-フルHD-8Mbpsと同じ品質で盛り込めることになります。このあたりが「実装が単純な対応方法」になるかと思います。
    この方法は、技術的に既存の機器の組み合わせで実現可能なレベル。画質は悪いですが実現は簡単。

    > 【例2】2K信号と補完信号を同じチャンネルを使って送信
    補完信号というとなにやら怪しげですが、単に「4K映像は、フルHD映像との差分を圧縮伝送」するという方法でしょう。
    そもそも「同じ映像」を二種類の圧縮方式で送るのが無駄が多すぎます。差分だけなら、8Mbps でもフル4Kの映像を十分伝送できそうな気がします。

    > 【例3】補完信号のみ、別の伝送路を利用して送信
    差分信号を別経路で送れば、従来地デジは従来通りのビットレートでMPEG2放送できるというのは最大のメリットですが…
    「電波経由のデータ」と「ネット経由のデータ」を同期を取って処理するシステムを作るというのは、かなり面倒くさそうです。

    とまあ、この程度の方法論はどこも考えてると思いますが、例3は実現は無理そうな気がしますので、例2の方向性が順当ですかね。
    でも、専用の機器開発が必要ですので、「事業期間10か月の内に放送実験の実施」ができるとしたら、「既にそういう機器を試作している」ところぐらいでしょうねぇ…

    • 真面目に考えて地上波を使う必要がないかと。既存の地上波を延命しようとするとまず無理ですよね。 YouTubeやAmazonプライムビデオで4k対応してますからネット配信放送局を持てば解決するのではないかと。ライブに多少弱いかもしれませんが。光ファイバー使えばもっと簡単に実現しそうです。フレッツ光のフレッツテレビは放送波を大きなアンテナで受信して再分配してる仕組みだそうですが、帯域的にはまだ余裕ありそうでプロバイダーを経由してるわけではないのでまだまだ余裕ありそうです。4Kのフレッツテレビ専用チャンネルとか混合できるのではないかと思います。CSも地デジもBSも全部混合して送られてますから。4Kのテレビを買う熱心な層はフレッツ契約くらい余裕かと。
      親コメント
  • 視聴者の (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時17分 (#3160762)

    反応速度を1/4にして4K15fpsでも4K60fpsに感じるようにするというのはどうだ?
    チューナーさえいらない。視聴者に点滴打つだけでいい。

  • by nemui4 (20313) on 2017年02月14日 14時46分 (#3160740) 日記

    >他の伝送路やサービスの活用(併用?)も可能とあるが、それだと地デジとは違う話になりそうだ。

    NOTTVは違うか。
    i-dioってその後どうなってんだろう。
    #4K放送とは真逆の話題でした

    • by Anonymous Coward

      AmazonのFire TVでいいんじゃないですかね?
      1万円のボックスつなげて4Kだし。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時12分 (#3160758)

    最大17Mbpsなんていう、巨根の4Kさんにとっては狭すぎる帯域でムリヤリ4K放送する意味ってなんなの?
    そもそも今現在HD 1080pですら実現できてないんだろ?
    全ての地上デジタル放送をHD 1080pで放送する。
    とりあえずそこを達成できてから次に進みなよ。

    だいたい仮に一足飛びに進むとしても2Kが限度だろ。
    17Mbpsで4Kとか何考えてんだ。24pや30pでも厳しいわ。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時47分 (#3160783)

      意味はない
      だってお上が決めたことだもの

      縦横すだれに間引いて
      4:0:0に間引いて
      15フレームに間引いて
      H.265で圧縮すれば
      17Mbpsでも行ける行ける

      え?1440x1080の現行地デジと画質どうなのって?
      お上のおつむでそんなこと理解できるわけがないじゃない

      MadVR並みのレンダラやFluid MotionやSVPで
      画質やフレームごまかす為にスペック上げて
      チューナー30万とかにすればいいんじゃないかな

      # んでもって実証実験でHDCPに弾かれて阿鼻叫喚みたいな

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 16時32分 (#3160826)

      意味ってなんなのと聞かれれば東京五輪でTV買い替えさせるためだろうね、としか。

      うちは五輪後の投げ売り狙いだけど、
      投げ売りされるほどメーカーや量販店が需要見誤るかはわからんし
      それまで今使ってるTVがもつかもわからん。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      地デジでも結構な文句が出てゴタゴタしてたので、ステップアップのたびに買い換えになると前回以上なのでは。
      買い替えてセットアップしてが楽しい人はいいけど、大抵の人はそこまでテレビに金を掛けたくないだろう。
      それでも移行させたいなら、可能な限り回数を減らすしか。

      しかし無茶な話だ…。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 17時38分 (#3160885)

    今回は地上波の話だけど…

    衛星についてはBS・CSの左右旋円偏波で空いてる場所を使って放送することが1月29日正式発表されてます [soumu.go.jp](みなさんのコメントを見ているとガン無視なので念のため)。実用放送開始は2018年12月1日。

    したがって、地上波の超狭い帯域に、無理矢理4Kを突っ込まなければならない切実な理由はないってことです。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 18時20分 (#3160914)

    ダウンコンバート時に専用の高画質化用補助データを生成して複号時に適応するらしい
    要件に合致する技術だけどテレビメーカーは培ってきた映像エンジンが無駄になるし超ガラパゴス機能だしで嫌がりそう

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 5時33分 (#3160502)
    みたいな事にはならんかねぇ。
    ネット配信はテレビ放送の代わりにはならないにせよ、 末端の帯域は余ってるだろうし、上手いことできんかねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時04分 (#3160754)

    4Kは円盤で
    って商法で。

    • by Anonymous Coward

      3K [wikipedia.org]じゃダメなのか?

      # ダメだろうな

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時12分 (#3160759)

    BCAS関連もHDCP関連も組織活動を禁止にすればいい
    帯域は間引くかH.265で何とかなるが利権絡みはどうにもならんがな

    • by Anonymous Coward

      利権がらみの余分なものなくせば開発はいろいろと楽にはなりそうですよね

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時13分 (#3160761)

    ケーブルテレビ化しちゃえば?
    規格が4K、8K、16Kとあがるときにも
    伝送能力増強で対処できる
    チャンネル数も増やしやすい
    ネット回線としても活用できる
    電波の周波数帯とかで悩む必要もなくなる

    貴重な電波は本当に重要な放送を流すものとして大切に活用する

    • by Anonymous Coward

      現在も難視聴地域に絞って視聴を可能にしている、関東のキー局地デジ放映の衛星波。
      あれの4k版を制限なしでやりゃいいんですよ。
      地方局?大学出るまで地方で育ちましたが、地元局作成の番組とか興味を持った試しがないので死ぬなら死んでください。
      発奮して良い番組作ればそれでもいいし、ともかく余計な税金補助金つぎ込んで4k対応して延命とか地デジの二の舞はごめんです。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時23分 (#3160767)

    民放潰したらできるでしょ

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時31分 (#3160770)

    1chに1/4画面づつ、4chで放送して、チューナーで1画面に合成して出力、又は縮小して出力する。

    #各局とも4ch分の機材が必要になり消費拡大に貢献。
    #各chで遅延量が微妙に異なり、部分遅延が起きて面白い絵になる。
    #ゆくゆくは地デジを停波し、部分遅延の無い4K放送に切り替える事を約束する。
    #8K放送開始時も同じ手を使う。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 15時34分 (#3160773)

    なのかね。白黒テレビがカラー化されたときは、非対応受像機では無視されるカラーバーストを付け足すことができたわけだ。
    何の下準備もなく同じ方法で実現せよなどと今更我儘を言われても、技術屋としては困るだけだろうがね。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 18時06分 (#3160904)

      アナログテレビって本当にすごいと思う。

      • 長期間に渡って陳腐化しない初期設計。
      • 互換性を維持したままカラー化。
      • 世界でせいぜい3規格のみ。細かな違いなし。
      • 何よりアナログで実現した事。圧縮はもちろん、一画面分のメモリもなし、周波数指定もアナログ。
        描画中の座標管理もアナログで同期信号を用いて実現。
      • 今見ても最低限の画質は保持。(ノイズ除く)
      • 当初想定しない録画も実現。

      その分無駄が多く、進歩しなかったという事かもしれないが、デジタル処理なら単純でそれから見ると明らかに無理してアナログで実現したのはすごいと思う。
      何というか、本当はできない事を無理して実現したオーパーツみたいな技術にすら思える。

      親コメント
      • アナログテレビって本当にすごいと思う。

        • 長期間に渡って陳腐化しない初期設計。
        • 互換性を維持したままカラー化。
        • 世界でせいぜい3規格のみ。細かな違いなし。
        • 何よりアナログで実現した事。圧縮はもちろん、一画面分のメモリもなし、周波数指定もアナログ。 描画中の座標管理もアナログで同期信号を用いて実現。
        • 今見ても最低限の画質は保持。(ノイズ除く)
        • 当初想定しない録画も実現。

        その分無駄が多く、進歩しなかったという事かもしれないが、デジタル処理なら単純でそれから見ると明らかに無理してアナログで実現したのはすごいと思う。 何というか、本当はできない事を無理して実現したオーパーツみたいな技術にすら思える。

        2chにファミコン繋ぐこともできました。頭いい人がいるなーと子供ながらに感心しました、放送波の規格がしっかりしてたから何でしょうね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      チューナーだけで白黒TVにカラー映像が出せるのならすごいと思う。

      #過去例出すなら、カラー化ではなくてUHF->VHF周波数コンバータではなかろうか。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 16時12分 (#3160802)

    なんだかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 16時36分 (#3160835)

    総務省からしてそれかよ…
    そういうの止めようよ…必要かそんなの。
    人件費総額だけでイイだろ

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 16時51分 (#3160847)

    インターレースはもうやめて・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 17時12分 (#3160858)

    フルHDのデータはそのままフルHDのCHから、プラスで超解像アプコン補助用の差分データとか。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 17時13分 (#3160860)

    TV開発部門真面目に残ってるのって、Panasonicはたぶんとしてほかは?
    技術力あったとしても、外付けチューナとか単価安すぎてやる前から赤字確定。
    案外、フナイあたりが東芝転職組使って開発したりして。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...