パスワードを忘れた? アカウント作成
9912 story

超巨大ファンレスクーラーが発売 84

ストーリー by Oliver
まるでシングルCDの山 部門より

x-AC曰く、"PC Watchの記事によると、日本サーマルティク株式会社というところが、Socket 478等に対応する巨大ファンレスCPUクーラー「Sonic Tower」というものを発売するのだそうだ。写真を見ていただければわかるのだが、ようするにアルミフィンを巨大化させることで表面積をかせいでファンレスを実現しているわけだ。ファンが1つ減るのは静音PCを目指すユーザーからすれば魅力なのだが、装着写真を見るとちょっと怖い気もするので、なかなかびみょ~である。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • すげえ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Inetpub (20077) on 2005年04月01日 9時14分 (#717345)
    これが一番手の込んだエイプリルフールネタだなあ
    こんなの本当にくっつけたらマザーボードが折れそうだもの。
  • 無音なのにsonic (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年04月01日 10時09分 (#717384)
    無音なのにsonicとは、どういう命名なんだ!?
  • たのむから (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年04月01日 9時29分 (#717351)
    エイプリルフールねた もう勘弁してください。
    嘘か本当か、現実世界なのか仮想世界なのか
    はたまた、妄想の世界にトリップしたのか訳分からんくなるので
  • 不安 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年04月01日 11時26分 (#717445)
    これ地震とかの横揺れで根本からポキッといったりしないかな?
    • by Anonymous Coward
      写真を見る限り溶接部分はあまり良いとは感じられないので ありえる話ですね
  • by jl4cvb (4926) on 2005年04月01日 12時19分 (#717487)
    この手の製品は結局 電源とかケースのファンによる気流で放熱せなならんわけで、
    それやったらヒートシンクにファン付けた方がトータルでは静かなんでない?
    と思っちまうわけですよ。

    まあウケ狙いだからエエのか。エエのんか?
    • Re:うーん…… (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年04月01日 12時24分 (#717494)
      表面積がでかいんで風量が少なくてすむというメリットが あるんですね。 ファンはある回転数以下だと騒音が極端に減るんで 風量が少なくていいと、うまくその領域に入れることが できるようになって、めでたく静音化が完成です。
      親コメント
  • by mjg33 (26255) on 2005年04月01日 16時29分 (#717616)

    と言うのなら少しは大きくともそれなりだとは思いますが。

    • 発熱を利用してクラーにする

    これなら一石二鳥ですが、そこまで出来る程発熱するとも考えられませんし、 もし可能ならそれはそれで恐ろしい気もします。

  • ここのサイト [thermaltake.com]にある
    「高い密度の薄いフィン」という画像を見たところ、
    昔のラヂヲの中に仕込んであった、懐かしい、
    可変容量コンデンサを思い出してしまいました。
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
  • by Anonymous Coward on 2005年04月01日 9時42分 (#717360)
    ヒートパイプの原理からすると熱源を下にしないと効率が悪くなるんで、タワー型筐体を横にして設置しないと駄目な気がしますね。
    ヒートレーンならあんまり向きを気にしなくても放熱効果が期待できるんですけど。
    • Re:筐体の置き方 (スコア:2, 参考になる)

      by kapaer (9728) on 2005年04月01日 14時46分 (#717574)
      毎度ヒートパイプの話になると「重力」と「原理」の話になるわけだが。

      ここの技術情報 [heatpipe.jp]では、管径3mmでの最大熱輸送量は、
      ボトムヒート:25 (W)
      水平ヒート:12
      トップヒート:4
      となってます。

      基本的にこのような情報を元に「重力」の人は話してると思うので、「原理」の方もできればこれに合わせた、または別ソースを持ってきての反論をお願いします。

      #毎回、ソースが違うのか、激しく平行線な議論が続いてるので。
      #そろそろ、きちんとした結論を知りたいです。

      #PCなどの小型機器用のヒートパイプは、上記と違う性能だったりしたら失礼。てかツッコミ希望。
      親コメント
      • by tukuyomi (23535) on 2005年04月01日 17時54分 (#717646)
        ググったら同じところに 原理 [heatpipe.jp]が載ってた.
        正直置き方によって変わるわけ無いじゃんと思っていました.
        というのは、単純な銅の棒の熱伝導によって熱を伝えてると思ってたからです.
        直径数ミリのパイプにこんな仕組みがあったとは知りませんでした.
        確かにこの様な原理だと置き方に依存すると思います.

        もしかしたら私と同じ勘違いをしてる人もいるのでは無いでしょうか?
        親コメント
    • Re:筐体の置き方 (スコア:2, 参考になる)

      by SteppingWind (2654) on 2005年04月01日 21時10分 (#717715)

      この議論の問題点は重力を利用しない場合「効率が悪い」と言うのを「使えない」と言ってしまうことにあります. 実際に"heat pipe"という名称の名付け親であるLos Alamos研究所のGeorge Groverの研究ノート(1963年) [lanl.gov]を見てみると, 明らかに「重力が存在しない」(In the absence of gravity)状況下での使用を考えています.

      ただしヒートパイプの変形でサーモサイフォンあるいはループ型サーモサイフォン [jsrae.or.jp]というものが存在しており, これらでは完全に重力に依存した構造になっています. ただ, 私はこれらに新規性があるとは思えないんですよ. 復水器をボイラの上部に配置して重力を利用して還流するなんて, 多分19世紀ぐらいには実用性は別にして有ったのだと思います. だからこそ1942年にGauglerにより毛管現象を利用する二相密閉サーモサイフォン(現在のヒートパイプの原型)が新規性があるとして原理特許が取られたのではないでしょうか?

      まあいずれにせよ, ヒートパイプをボトムヒートにしなければ「ならない」なんてことはないので, あとはシステムの熱流設計しだいでしょう.

      親コメント
    • by ILH (11814) on 2005年04月01日 10時59分 (#717424) 日記
      M/Bに無理な力を掛けない点で、横置きの方が良さそうだが。
      親コメント
    • ヒートパイプでの液体の戻りって,van der Waalsが主体では?
      あの程度のサイズではあまり重力による影響って無かった気がするんですが.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >>ヒートパイプの原理からすると熱源を下にしないと効率が悪くなるんで
      金属物体は空気のような気体や液体と違って、熱伝導に関して熱源が上や下にある事で効率が変わるという事はありません。
      問題は、温度差をいかに発生させるかです
      • by Anonymous Coward
        気体や液体で熱を伝達してるのですが…
      • by Anonymous Coward
        ヒートパイプは、金属管の中に液体を入れて気化させ、
        対流を利用して液化、重力で下に戻ってくるのです。
        発熱位置が下でないと効率が落ちます。
        • by Anonymous Coward
          >対流を利用して液化、重力で下に戻ってくるのです。

          嘘はいけませんね。

          ファンデルワールス流体による移動なので、重力移動ではありません。

          #そもそもヒートパイプ採用製品ってパイプ横向きの方が多いと思いますが?
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...