パスワードを忘れた? アカウント作成
12850614 story
交通

高温になった車内温度を最も早く下げるにはエアコンを入れて走行せよ 95

ストーリー by hylom
まあそうでしょうね 部門より

高温となった自動車内の温度を最も早く下げる方法は、エアコンをオンにした状態で走行することだそうだ。一般社団法人日本自動車連盟(JAF)が発表した。

JAFが行った、車内温度が55℃になったタイミングで「ドア開閉」「冷却スプレー」「エアコン外気導入」「エアコン内気循環」「エアコン+走行」の5通りの冷却方法を試したところ、「エアコン+走行」が最も速く、かつ最も低い温度に冷却できたという。

なお、「ドア開閉」では「運転席のドアを5回開閉」した状態で終了しているため最終的な温度低下は少ないが、効果としては「エアコン+走行」に近い結果となっている。ちなみに、車のボディに水を掛けることはあまり意味がないという結果も出ているとのこと。JAFではまずは窓を全開にしてエアコンを外気導入し、社内の熱気が排出されたら窓を閉めてエアコンで冷却するのが最も効率的、とまとめている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2016年07月20日 17時00分 (#3050364) 日記

    グラフを見ると、ドアの開閉で、エアコン+走行の初期30秒と同等の曲線をとります。
    で、なぜか、ドアの開閉は30秒しか計測していません。

    ですから、ドアの開閉をしてからエアコンをつけて走行、という、「普通に誰でもがやっていること」をするだけ。もちろん、ドア開閉をする時間がない場合は「誰でも」エアコンをつけて走り出します。

  • by nemui4 (20313) on 2016年07月20日 14時45分 (#3050264) 日記

    「エアコン+走行」の「エアコン」は、「エアコン外気導入」と「エアコン内気循環」のどっちなんやろ。
    #車に乗らないのでよくわからない

    • by Ryo.F (3896) on 2016年07月20日 14時57分 (#3050277) 日記

      多分、正しくは、
      ①ドア開閉 & 走行しない
      ②冷却スプレー & 走行しない
      ③エアコン外気導入 & 走行しない
      ④エアコン内気循環 & 走行しない
      ⑤エアコン(最初は窓を全開にして外気導入、後内気循環) & 走行する
      なんじゃないかな。
      感覚的にもあってる気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ⑥ドアもフロントガラスも外して全力走行
        を試して欲しい。

        • by Anonymous Coward
          それ外気温計ってるだけですよね
          # ところで当日の天気や気温は何度くらいだったんだろうね
          # 今回に限らずJAFの実験はいつも小学生の自由研究以下でモヤモヤする
          • by Anonymous Coward

            オープンカーはいいぞ夕立が来ればあっという間に冷え冷えだって同僚がよく言ってる。
            痩せ我慢のような気もする。

            • by manmos (29892) on 2016年07月20日 16時48分 (#3050357) 日記

              昔、ツーリング中に夕立にあった。
              ちょうど、山のドライブウェイで、止まる所は少なく、土産物屋的な所で雨宿り。

              そこに、オープンカーツーリングの一団が。数台は幌もついてない。カッパを着て走っているバイクの方が少しはマシかと思った。
              「お互い大変でんなぁ」

              > 痩せ我慢のような気もする。

              それを通り越して、ヤケクソだと思う。

              親コメント
              • by acountname (43053) on 2016年07月20日 17時13分 (#3050374) 日記

                かなり高速度になるとフロントガラスにあたる風が雨を吹き飛ばしてくれるという実験を「怪しい伝説」で行っています。
                リアシートに紙を敷いて、水滴が当たるとすぐにわかるようにしておき、けっこう広い人工雨の中を走って実験していましたが、けっこう効果があったようでした。

                ……まあ、雨降ってる間は止まれないことになるのが難ですが。

                親コメント
              • by manmos (29892) on 2016年07月20日 17時49分 (#3050409) 日記

                そこは、ドライブウェイと言っても、直線はほとんど無い、いわゆるワインディング。

                もう、ずぶ濡れにもほどがあるぜっていうレベルでしたね。その日の予報は一応晴れ。

                親コメント
            • by Anonymous Coward
              夏にオープンカーの幌開けて走るのは只のバカとマヂレス
              美味しいのは春先と初秋の僅かな期間ですな。
              • by Anonymous Coward

                夏の夕暮れ時とか良いですよ。
                今時分はムワッとするけど、8月半ばを過ぎるとスッキリ気持ちよくなるね。

                ただし、虫注意…。たんぼ道走ってて蚊柱とか突っ込むともうね。

                夏は夜も良い。星空ドライビング。山の上や郊外の駐車場に止めて、運転席から星空ウォッチング。

                春は花粉のせいで、おいしいシーズンじゃなくなっちゃいましたなぁ。

              • by Anonymous Coward

                冬もなかなかですよ。
                #シートヒーター装備&エアコン吹き出し口が首元にある&風のまきこみが少ないといういい車に限りますが

      • by Anonymous Coward

        まぁ科学的に考えればそりゃそうだろと思うわけですが、当たり前のことをちゃんと証明したってことですかな?

        一般的には①+④か、①+走行&エアコン内気循環が一番多そうですが、③で冷えない冷えない言ってる人もいる気がする。
        (とくに軽を含む小排気量車はエンジン回転数を上げないと、エアコンの効きがすぐ悪くなるので「走行する」必要がある。)

        • by Anonymous Coward

          回転数は関係ないですよ。停車したまま回転数だけ上げても冷えません。
          コンデンサに走行風が当たるかどうかのほうが支配的です。

          • by Anonymous Coward

            コンデンサ?

            • by ogino (1668) on 2016年07月20日 17時01分 (#3050365) 日記

              > コンデンサ?

              「エアコン コンデンサ」あたりで検索すれば良いようです。

              乗用車用エアコン [denso.co.jp]:

              乗用車用エアコンは、コンプレッサ、コンデンサ、コントロールデバイス、エアコンユニット部品などから構成されています。冷凍サイクル内で冷媒を循環させ車室内の熱をエバポレータで吸収しコンデンサから車外へ放出させることで、車室内を冷房します。

              コンデンサ [denso.co.jp]:

              コンデンサは、冷媒の通るチューブと放熱用フィンで構成され、ラジエータ前面などに設置し、外気の通風に加えて、エンジンのクーリングファンや電動ファンで強制冷却をします。仕組みは、コンプレッサから送られた高温・高圧のガス状冷媒はチューブ内を通って冷却され、凝縮液化します。エバポレータへ送られた冷媒は再び気化熱によって周囲の熱を奪い、コンプレッサから圧縮されて戻ります。この冷媒の液化と気化を繰り返す運転サイクルにより、車室内は冷房効果が得られます。

              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 17時02分 (#3050368)

              たぶんラジエターって言いたかったんだろうね

              #何もかも暑さのせい

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                ラジエーターはエンジンの冷却水を冷やす装置であってエアコンのコンデンサとは別物です。

            • by Anonymous Coward

              停車時、渋滞時などはコンデンサファン様の頑張りにすべてがかかっています

    • by Anonymous Coward

      夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は? [jaf.or.jp]

      ⑤エアコン+走行

      窓を全開にし、 車のエアコン(オート)を外気導入、温度設定はLo(最低)にして走行。2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環にして3分間走行し、温度変化を測定

      • by nemui4 (20313) on 2016年07月20日 16時16分 (#3050339) 日記

        比較実験のはずなのに、まさか作業(測定)時間がバラバラだったのか。

        そこのグラフから導き出せる結論は

        ・以上のことから、「エアコン+走行」が最も車内温度を下げることができた。

        じゃないすかね。

        手段別に温度を下げる時間の早さの比較をしたいのなら。
        温度1(55℃)から温度2(30℃以下?)にまで下げるのにかかった作業時間を計測して、それで比較して欲しいと思うのは贅沢な悩みかな。
        ドアの開け閉めくらいで30℃までサゲられないのなら、作業時間のリミットを設定しておいてその時の温度を表示してもいいし。

        #正規化ナニソレ美味しいの?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いやあ、「ドア開閉」を延々と続けたら、車内温度は速やかに下がるかもしれませんが、開閉している人は汗だくだと思います。

    • by Anonymous Coward

      走りだしてコンデンサーが十分放熱出来れば、外気か内気かあまり関係ないんじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      まどを開けている間は外気導入と書かれています。
      http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail5.htm [jaf.or.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 16時37分 (#3050350)

    乗れないくらい熱いとき、走るという選択肢はとれないと思うのですが、どうすればいいでしょうか。

  • by st1100 (45287) on 2016年07月20日 19時13分 (#3050448)

    側面4つ全部の窓を開けると、前から入って、ピラーをかすめて中に入らず、すぐ後ろから風が抜けるだけで、換気効率が悪い様な気がする。
    左前と右後のように対角線に開けると、車内を大きく通り抜ける気がする。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 15時30分 (#3050305)

    内気温>外気温 (換気)→ 内気温=外気温 (冷却)→ 内気温<外気温
    この流れが基本ですね。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 15時57分 (#3050322)

    ① 液体窒素をまく
    ② ドライアイスを投入
    ③ ハッカ水をまく
    ④ クール系ミントタブレットをまく
    ⑤ 小型冷蔵庫を置いてドア全開にする
    でチャレンジだ!

  • 社内の(今日こそは残業するものか!という)熱気が
    排出されたら
    窓を閉めて
    エアコンで冷却

    残業確定なう

    • by Anonymous Coward

      残業させないためにという、一見して社員のためという大義名分として、就業時間後のエアコン停止をする職場。
      本当の理由は経費削減。
      もちろんそんなことで残業がなくなるわけではなく、社員は猛烈な暑さの社内で残業することになる。

      そういう会社もあるんだよね。
      いいな、エアコンが効いて涼しい残業。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...