パスワードを忘れた? アカウント作成
14060578 story
ビジネス

AIに仕事を奪われる危険が最も大きいのは、大卒理系のホワイトカラー 159

ストーリー by hylom
どうなる人類 部門より

Anonymous Coward曰く、

McKinsey & Companyは、2030年までに最大8億人の労働者がロボットに置き換えられると予測している。このレポートでは、ブルーカラーの仕事には特に影響が出ると見られている。しかし、ブルッキングス研究所のレポートによると、影響を受けるのはブルーカラーだけではない。大学か大学院の学位を持つ労働者は、高校しか卒業していない人に比べて、AIの影響を受ける確率がそれぞれ5倍と4倍高いとしている。

製造業に加えて、ビジネス、金融、技術産業のホワイトカラー労働者は、技術が進歩すればするほど、AIがキャリアに与える影響が大きくなるとしている。これらの調査結果は、AIが低所得労働者に取って代わるという他の研究とは異なる内容となっている。

ブルッキングス研究所の筆頭執筆者であるMark Muro氏は、研究結果は大学の学位を取得していてもAIが仕事に及ぼす潜在的な悪影響を回避するための「パス」を得ることができないことを示唆していると語った。AIがより進歩したら、専門性の高い学校を卒業した生徒も、今ほどの雇用の保証を得られないかもしれないとしている(Business InsiderCNBCSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2019年12月03日 7時50分 (#3725222) 日記

    AIやディープ・ラーニングが進んだら、無くなる職種だと思ってた。

    • by NOBAX (21937) on 2019年12月03日 8時08分 (#3725228)
      コンサルはなくならないよ。
      誤解している人が多いけど、コンサルは専門知識を顧客に提供する職業ではない。
      そういうのは専門家と呼ばれ「士業」が代表的。

      コンサルの仕事は顧客と一緒に考えること。
      考えるのは将来の経営戦略など不確定な未来だ。
      典型的なのはどの程度リスクを取って、最大のリターンを得るかといった問題。
      もし、AIが予測出来たら、世界中の企業経営者が同じ戦略を採って、みんな儲かることになるが
      そんなことはあり得ない。
      つまり、AIに不確定な未来は予測できないのだ。
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2019年12月03日 8時18分 (#3725238) 日記

        >コンサルの仕事は顧客と一緒に考えること。

        昔よくあった、computer aided なんとか的にそういう思考をアシストするアプリかシステムが出てきくるのかと思ってた。

        >つまり、AIに不確定な未来は予測できないのだ。

        AIには(まだ)無理だが、コンサルなら確実に未来予測できる!

        コンサル各社とAIとかを並べて未来予測させて結果を検めたら面白そう。

        親コメント
        • Re:コンサル (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2019年12月03日 8時28分 (#3725243)

          >AIには(まだ)無理だが、コンサルなら確実に未来予測できる!

          私の経験からすると、コンサルの仕事は未来を予測することじゃなくて、顧客が「こうなったらいいな」と思っていることに対して、理論的な補強を与えてくれる存在かな、と。顧客がどっちの方向を向いていてもそれに沿った補強をしてくれるので、それを分かっていないと、金だけ払って無駄だったな、ということによくなる。

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2019年12月03日 9時11分 (#3725256) 日記

            ビジネス幇間っぽい

            親コメント
            • Re:コンサル (スコア:5, 興味深い)

              by Anonymous Coward on 2019年12月03日 10時18分 (#3725302)

              コンサルを受注する側・発注する側の両方やった経験からいうと、それはほんとにクライアント次第。

              クライアントのトップ(つまり経営責任者)がコンサルに幇間としての役割しか求めなかったら、幇間としての仕事しかしてくれない。仕方ないだろ、耳障りの悪い結果だとお金出してくれないんだから。コンサルをクビにして社内で戦略作らせても同じだった、だからコンサルには価値がない、だと?そりゃそうだろ、トップが都合のいいことしか見ないタイプだったら社員だって幇間に徹しないといけないんだもん。同じように無価値な結果が出てくるに決まってる。

              一方、俺は一応こう思っているんだが忖度せずに厳しく精査しろ、ダメだというなら代案も出せ、とリップサービスじゃなく本気で求めれば、いくらでもダメだししてくれるよ。コンサル側だって人間、客が明らかにおかしい方向に走っていたらなんか言いたくなるし、そこらへんを考えるツールはいくらでも持っているんだから。

              コンサルが役に立たなかった時、ほんとに価値がなかったのはコンサルだったのかクライアントだったのかよーく考えた方がいい。私は発注者として毎回自問自答しているよ。

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            占いと似てますね。責任取らなくていいとこも。

      • by ciina (26410) on 2019年12月03日 8時51分 (#3725247) 日記

        つまりコンサルは営業とか要件定義まででPGは別にいるという感じか。
        PGがAIにできるかというと、できそうな気はするな(効率いいとは言ってない

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 8時52分 (#3725248)

        コンサルタントの仕事は自分が役に立っていると顧客に思い込ませること
        だと思ってた。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 10時16分 (#3725300)

        > McKinsey & Companyは、2030年までに最大8億人の労働者がロボットに
        > 置き換えられると予測している。
        こういうとりあえず流行に乗って大袈裟に言っとけみたいな
        頭悪い予測をするコンサルは将来的にAIに置き換えられるんじゃないかな

        親コメント
        • by simon (1336) on 2019年12月03日 13時55分 (#3725443)

          > McKinsey & Companyは、2030年までに最大8億人の労働者がロボットに
          > 置き換えられると予測している。
          こういうとりあえず流行に乗って大袈裟に言っとけみたいな
          頭悪い予測をするコンサルは将来的にAIに置き換えられるんじゃないかな

          競馬の予想屋は自らのした予想の的中率について数値化され評価される。
          しかしマッキンゼーみたいなコンサル会社はいくら予想を外しても評価は下がらない。っていうか予想を外したことが数値化されない。

          つまりコンサルは競馬の予想屋以下の職業である。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        コンサルって他社で知りえた情報をもとに別の会社に自分が考えたことのような顔をして吹聴している人種だと思ってた。

        # そんなハズレコンサルを知っているのでAC

        • by Anonymous Coward

          人類誰も他人のものをコピーしてるので、それが正解。相手の知らなそうなこと提案するだけの簡単な仕事です。

    • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 8時11分 (#3725230)

      AIやディープラーニングには「雰囲気」がないからな。
      「信頼できそう」な感じがない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コンサルは懐に飛び込んで足元見て金を稼ぐ商売だから
      人間がいる限り成り立つ商売だよ
      懐に飛び込んで足元見れば成立だから、専門知識は要るとも言えるし
      いらないとも言える
      話術が必要とも言えるし、要るとも言える
      何だってどうとでも言っていい職業だよ。足元さえ見れれば

    • by Anonymous Coward

      AIコンサル「中国人はパフォーマンスが低いので採用してはならぬ」

      とかいって、結局偏ったデータによる過学習で誤判定したって言い訳で、CEOが泣く泣く謝る羽目になる。

      • by Anonymous Coward

        大衆に見つからない場所でそれを言えば良いだけ

    • by Anonymous Coward

      コンサルってライザップのトレーナーみたいなものだからなくならないだろうな
      筋トレの最適なメニューをAIが考えて提供するのは簡単だが、それだけじゃみんな筋トレ続かないから高い金払ってライザップ行くわけで

  • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 8時30分 (#3725245)

    生物としての人間にとって「思考」はまだ歴史が浅くコンピューターに取って代わられやすい。
    一方、細かい運動や感覚判断など(いわゆる職人技?)はそれよりもはるかに歴史が古く、
    コンピューターにとっては難しい。

    これはそういうことの別バージョンじゃね?

    • by Anonymous Coward

      ディープラーニングで求めて居るのは『判断』の自動化だよ。
      一定パターンでの人間の脊髄反射的な判断を置き換えようとしている。
      既にお仕着せの業務パターンが存在し、そこそこ電子化されて居たら、
      信頼線の担保さえ出来れば置き換えるには困らないかと。

      • by Anonymous Coward

        だから、思考が主の判断材料であるホワイトカラーがコンピュータに置き換えられやすく、
        感覚や運動が主の判断材料であるブルーカラー(特に職人)は難しい・・・
        って話じゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 8時05分 (#3725226)

    高卒の俺は勝利ってこと?

    • by Anonymous Coward

      高卒はロボットや機械に仕事を奪われた後なので
      次は大卒がターゲットになるのでは。

    • by Anonymous Coward

      そうだよ
      アマゾンの倉庫で注文品掴んで箱に入れる工程がAIにできない最後の仕事
      誰でもできる最底辺の低賃金肉体労働が最後に残る「人間の温かみ」が必要な仕事
      知性が必要な仕事から順に奪われていく

  • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 8時15分 (#3725235)

    札束を物理的に移動するよりオンラインでデータを変更するほうがコンピュータにとって圧倒的に楽だからね。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 9時01分 (#3725250)

    ヒトは寝て過ごそう

  • その動きは変えられないでしょうね。
    特に、机上で入力された情報に対して、何らかの情報を出力するだけの仕事は、
    今後コンピュータに置き換えられていくでしょう。

    なにか創造的な、例えばデザインや設計のような分野を除けば、
    いわゆる支援部門や管理部門は、必要な人数が減っていくでしょう。

    しばしば『機械は判断しない』という人もいますが、
    大局的な判断だと思っていた事象も、実際はパラメータが多いだけの判定や、
    細分化された判定の積み重ねと重み付けに過ぎない場合は、
    AIに取って代わられるに違いありません。

    逆にブルーカラーについて言えば、日本に限れば、
    特に製造業では、FA機器の発達によって数十年前から減っています。
    現実問題として、モノを物理的に動かす仕事を更に減らすのは、
    日本国内に限れば極めて困難でしょう。
    お金さえかければある程度は可能だろうけど、
    今のところは、人を使ったほうが安上がりという意味で。
    例えば、建設現場で、足場の組み立て作業とか、
    にわかに自動化出来るとは思えないし。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 9時11分 (#3725255)

    世界を回すのに必要な労働はAIに任せて、
    人間は遊んで暮らすべき。

    • by Anonymous Coward

      儲かるAIビジネスを所有・投資できる人とできない人の格差問題に置き換わるだけだ(今も同じだが

    • by Anonymous Coward

      AIに投資できる人はそうですね。不労所得化できるでしょう。
      投資する余裕のない人は仕事探して泥のように働くだけですけど。

    • by Anonymous Coward

      そうだそうだ!!
      労働なんていらない!!

  • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 10時22分 (#3725307)

    9歳で理系大学卒業出来るからね

    • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 11時02分 (#3725335)

      日本では、一部の例外を除き、学歴は『努力賞』
      この大学の入試をくぐれるだけの努力ができました、という程度。
      言い換えれば、今後もコレぐらいの処理に向けた努力はできますよという期待。

      一部を除けば、大学入試用の学力は努力の量にほぼ相関する。
      だから、学歴がある程度アテになる。が、それ以上は期待されていない。

      乱暴な言い方をすれば、入試は暗記でも相当のレベルまで対応できる。
      理解し、それに基づいて思考するよりも、
      パターンや情報をライブラリのごとく脳にインストールするだけで、
      そこそこ対応できてしまうから。

      学歴をそのレベルでしか使わないなら、それはAIの得意分野なわけで、
      早晩、大多数の人類は勝負にならなくなる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年12月03日 10時29分 (#3725316)

    検索窓に訴状を入れると即座に判決が!

    な未来を予想してます。

    • by Anonymous Coward

      Google「日本語の訴状は全部[有罪]で回答すれば99%以上的中するから楽」

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...