TarZの日記: チリ地震の影響で「1日」が1マイクロ秒ほど短くなった? 50
日記 by
TarZ
2月27日に南米チリ中部で発生した地震(M8.8)は、震源地周辺の大きな被害が報告されつつあるのに加え、太平洋を隔てた日本へも津波が押し寄せるという、非常に大きなものだった。
NASA JPLの研究者がこの地震の地球に与えた影響を計算したところ、「1日」が1マイクロ秒ほど短くなるほどの規模だったことが分かったようだ。
本家 Chilean Earthquake Shortened Earth's Day
元ネタ Chilean Quake Likely Shifted Earth’s Axis, NASA Scientist Says
地震によって地球表面で大きな質量が上下すると、地球の自転速はわずかに変化する。今回の地震で動いた断層の長さやすべり量から見積もったところ、地球の自転速が上がることによって「1日」が1.26マイクロ秒ほど短くなり、また地軸も2.7ミリ秒角(距離にして約8cm)ほど移動したと見込まれるとのこと。
ただし、この変化は非常にわずかで、大気の動きなど他の要因による自転速の変化にかき消されるため、直接測定することは非常に難しいという。
なお、地震が地球に与える影響については、他の大地震でも同様の計算が行われている。今回の地震よりも規模の大きかった2004年12月のスマトラ島沖地震(M9.1-9.3)では、「1日」の長さは2.68マイクロ秒短くなり、地軸の位置は約2cmほど移動したとみられている。関連ストーリー 地球の自転周期が2.68マイクロ秒短くなった!?
タイムマシン地球号 (スコア:5, おもしろおかしい)
おおざっぱに100年に3回ぐらいと見積もると、百万年で3秒、2億年で1分の率で1日が縮んでいく計算になります。
地球誕生の46億年前には一日は24時間と23分だったものが、現在ほぼ24時間。
そして720億年後にはついに、地球の1日の長さは0になることでしょう
そして1440億年後、地球で1日すごすと、なんと時間が24時間戻るようになるのです。
Re:タイムマシン地球号 (スコア:2)
>・・・1日が縮んでいく計算になります。
>地球誕生の46億年前には一日は24時間と23分だったものが、現在ほぼ24時間。
いや伸びてるし。他の要因が大きいからだね。
Re: (スコア:0)
干潮等の影響で自転にブレーキがかかるんですね。
地球ができた当時は1日は5時間位だったそうで。
Re: (スコア:0)
チリも積もれば山になるって奴ですねぇ。
Re:タイムマシン地球号 (スコア:1, すばらしい洞察)
やるせなくなるでしょ?>元コメの人
Re: (スコア:0)
妙なマジレスされるのもイヤだよね。
このコメントの親のことじゃないです、念のため。
Re: (スコア:0)
その前に地球は太陽に飲み込まれてなくなってるだろ。
JK
Re:タイムマシン地球号 (スコア:1)
>その前に地球は太陽に飲み込まれてなくなってるだろ。
その前の前に、南極に巨大ロケットを取り付け地球を移動させると田沢博士が言うてはりました。
ただ「マグマ」に気をつけろとのことです。
#そんな話だっけ?
Re: (スコア:0)
地球がですか?
地球がです!!
Re:タイムマシン地球号 (スコア:1)
人類だけにしとけよ。
the.ACount
Re: (スコア:0)
>百万年で3秒
それ以上のペースで(1年で10万分の1秒,10万年で1秒,100万年で10秒)
遅くなってますけどね。
えぇええっ、締切りが早まるって事ですか??! (スコア:4, おもしろおかしい)
デスマーチに陥っている皆さんに、さらなる追い討ち??!
fjの教祖様
Re:えぇええっ、締切りが早まるって事ですか??! (スコア:4, おもしろおかしい)
時間が進まないからいつまでもデスマという。(意味不明)
Re: (スコア:0)
メモリ上の移動のため、わずかに遅くなります。
HDD上の場合は、もっと遅くなりますよね。
人の頭脳の場合は、更に遅くなります...?
Re:えぇええっ、締切りが早まるって事ですか??! (スコア:2, おもしろおかしい)
地球の自転による遠心力が強まって体重が軽くなるって事です。
#ぶら下げる位置は無作為に抽出しました。
Re: (スコア:0)
ああ、月曜朝に70kg切っていたのはそのせいか。
#もう補正されたようです。
Re:えぇええっ、締切りが早まるって事ですか??! (スコア:1, すばらしい洞察)
締め切りがないデスマなら、一日という単位に意味は無いのでどうでもいい
Re: (スコア:0)
睡眠時間が少し減るだけですよ
高精度GPS に影響がでてますね (スコア:3, 興味深い)
一瞬にして校正されましたが。
Re:高精度GPS に影響がでてますね (スコア:2, 興味深い)
Re:高精度GPS に影響がでてますね (スコア:1)
Re:高精度GPS に影響がでてますね (スコア:1, すばらしい洞察)
時間じゃなくて座標じゃない?
だから単位は省くなと声を大にして言いたい。㍉や㌢は単位じゃないぞ。
Re: (スコア:0)
違うって。
チリ地震の方が地軸への影響が大きいのはなぜ? (スコア:3, 興味深い)
マグニチュードがチリ地震の方が小さいのに、 地軸への影響はスマトラ地震より大きいのはなぜ? 極に近いから?
Re:チリ地震の方が地軸への影響が大きいのはなぜ? (スコア:2)
すごく単純な例。
たとえば地球を赤道に沿って一周する「赤道一周山脈」があったとします。これが一気に崩落すると(山脈の構造が対称的なら)地球の自転速度は早まりますが、地軸は動きません。
一方、北極点から赤道まで子午線を1/4周して点在する山々があったとします。これをうまくスライド(←うーん…)させると、自転速に与える影響は「赤道一周山脈」より少ない条件で、地球の重心の位置を変えることができます。この結果、地軸も動きます。
ということで、チリ地震とスマトラ島沖地震の計算に使われたデータについて詳細は分かりませんが、「自転速に与える影響の大きさ」と「地軸のブレる大きさ」は比例しなさそう、ということはいえるんじゃないかと思います。
Re:チリ地震の方が地軸への影響が大きいのはなぜ? (スコア:1)
>地軸への影響
赤道で東西方向や上下方向に質量が動いても地軸は変化しない。
極で上下方向に動いても地軸は変化しない。
中間緯度でも地軸が変化しない移動方向がある。(下向きの赤道寄り)
というわけで、質量の移動方向によって効いたり効かなかったり。
the.ACount
ああん (スコア:0)
Re: (スコア:0)
単純に大きさに比例すると考えるのは短絡というもの。
Re: (スコア:0)
だから、その要因を聞いているんじゃないか。
疑問のきっかけすら与えない、ということ?
Re: (スコア:0)
「馬鹿の考え休むに似たり」で、
エネルギーばかり使ってもそれがそのまま結果に結びつくわけではないということですよ。
Re: (スコア:0)
ice-skater effect (スコア:2, 参考になる)
タレコミにある元ネタ記事によると、ice-skeater effectだとのこと。
スピンするアイススケート選手が手を縮めると回転速度が速くなるやつですね。
つまり、角運動量が保存されるので、質量を回転軸に近い方向へと移動すると回転速度が上がるというわけ。
地震でプレートが沈み込んだから、ということなんでしょうか?
でも地球は気体じゃないんだから、沈み込んだ分だけ、上に押しのけられる質量もあるはずだろうと思うのですが。
Re:ice-skater effect (スコア:1)
質量分布の問題ですから、沈み込んだ分>上に上がった分なら早くなります。
沈み込んだプレートなどの地表側の冷えて密度が上がっている部分が熱くてその分軽い部分と入れ替わったのでは。
スルースキル:Lv2
Keep It Simple, Stupid!
Re:ice-skater effect (スコア:1)
> 沈み込んだ分だけ、上に押しのけられる質量もあるはずだろう
上に押しのけられるとはかぎらないのでは。
極端な話、山を切り崩して海溝を埋めてやれば、
体積も質量も変わりませんが、質量分布が中心に寄る分、
回転モーメントが小さくなりますよね。
Re:ice-skater effect (スコア:1, すばらしい洞察)
地震でプレートが沈み込んだから、ということなんでしょうか?
でも地球は気体じゃないんだから、沈み込んだ分だけ、上に押しのけられる質量もあるはずだろうと思うのですが。
(同じ圧力で)密度が重たいものが沈むときは(同じ圧力で)密度が軽いものが押しのけられます。
固体でも液体でもです。
圧縮されたり一部成分が凝固されたりする気体は若干具合がちがうかも。
保存されるのは「上層の総質量」「下層の総質量」それぞれではなくて、「上層の総体積」「下層の総体積」。
Re: (スコア:0)
埋め合わせを付けるのでは。
それとも小笠原の火山活動で新島ができそうな代わりとか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
長くなることもあるよね? (スコア:1)
単純に、エネルギー・質量変わらずで大きさが小さくなれば、回転が速くなるって理解でいいんだよね。
ひたすら小さくなっていくってことはないので、へこんだ部分はどっかが出っ張ると思うんだ。
たとえば、大陸隆起とか火山噴火などによって一日が長くなることもあるよね。
Re:長くなることもあるよね? (スコア:2)
地震以外で地球の自転速を変化させる要因には、こんなのがあるようです。
NICT 地球自転の速さの変化とは [nict.go.jp]
ちなみに、「ある時点での地球の自転が、本来の世界時からどれだけずれているか」の測定精度は、(ほぼリアルタイム~数日間の測定では)10~100マイクロ秒あたりのようです。(世界最速、地球の自転をほぼリアルタイムに計測 [nict.go.jp]の一番下のグラフ)
これだけだと、今回の変化の実際の測定には1~2桁ほど精度が足りませんが、10~100日分ほどの効果が積算されれば十分検出可能なレベルになりそうです。まあ、他の変化要因さえなければ、ということですが。
ちなみにこの測定には、きわめて高い精度で作られたプラチナ・イリジウム合金製の日時計が使われます。(そのネタ [slashdot.jp]は以前スベったっつーの)
Re:長くなることもあるよね? (スコア:1)
ちなみに私が本気を出すと自転が早まるそうです。
出典:http://king-soukutu.com/twit/?n=honki&id=ChihiroShiiji [king-soukutu.com]
#…地球の自転は基本的には遅れる方向なので、私は全然本気を出していないと!?…それは誤解ですボス!!
Re:長くなることもあるよね? (スコア:1)
かなり前の新聞の一面に「冬が寒かったから地球の自転が速くなった」なんて記事があったが、積算して分かったんだろうな~。
the.ACount
Re:長くなることもあるよね? (スコア:1)
オールディスの長い午後をふと思い出したけど、あっちは自転が停るんだっけ。
#もう忘れた。
Re: (スコア:0)
長くなる事もあります
嫌な事をしている時間は永遠とも思えるほど時間が長くなります
楽しい時は一瞬にして過ぎ去ります
答えになりましたでしょうか?
最後の段落は過去ストーリーだ。 (スコア:0)
http://srad.jp/science/article.pl?sid=05/01/12/0856223 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
関連ストーリーに出てますよね。
PS3の障害 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
2chが落ちたのもこれのせいだな。
Re:PS3の障害 (スコア:2)
それはまた違うice-skater effect [srad.jp]
うるう秒は… (スコア:0)
前回は前々回からかなり間隔があったので、担当者が変わったり等で対応ノウハウが引き継がれなかったり…。
定期的に訪れるか、ず〜っと訪れないか、どちらかになってほしいなぁ。