パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年6月1日の人気コメントトップ10
12093049 comment

コメント: Re:電灯線の電圧って低いときがある (スコア 5, 参考になる) 128

電気の使用量が増えて契約更新してブレーカーだけ変えたり、屋内配線が老朽化している場合によくあるパターンです。あと、最近は太陽光発電で売電している住宅が近所にあると、電圧が不安定になったりします。

ブレーカーだけ変えた場合には、引き込み線の状態を電力会社に確認してもらって、場合によっては大容量向けに替えてもらった方がいいです。
屋内配線が老朽化している場合には火災になる恐れもありますので、取り換え工事をしてもらった方がいいでしょう。築20年以上なら、危険な状態になっている可能性も否定できません。
近所に太陽光発電の売電や、200V対応していない大消費住宅がある場合には、UPSや安定化電源装置で昇圧が必要かも。

UPSを介してデスクトップPCを接続しないと、よくPCが原因不明の異常動作するなんてケースはよくあります。たいてい電源関係が原因です。省電力型のPCなら関係ないことも多いですけれどね。

12093071 comment

コメント: Re:電灯線の電圧って低いときがある (スコア 5, 参考になる) 128

屋内配線が原因で電圧が降下したり不安定になっている場合、安定化装置をかますと、仕様電流が増加して火災になる恐れもある。原因を切り分けて、屋内配線が原因なら交換工事したほうがいい。

築30年の家をリフォームするついでに配線を全部交換したんだけど、電圧降下がなくなって、音もよくなったよ。小手先の対応より、根本原因を解決したほうがいいね。

12094502 comment

Printable is bad.のコメント: 公務員は国民様のことを 「お客様」 と呼ぶな! (スコア 5, おもしろおかしい) 174

日本年金機構の Press Release を見たところ、

(前略) 4.お客様への対応 (中略) 個人情報が流出したお客様 (中略) 流出の対象となったお客様 (中略) 該当するお客様 (中略) 上記のお客様 (中略) お客様 (中略) お客様 (後略)

と、ゲシュタルト崩壊するほど(なんと7回も!)、「お客様」という言葉が使われていました。最近、市区町村の役所・役場でも、「お客様」と呼ばれることが増えてきていて戦慄しておりましたが、とうとう公式の Press Release でも使われるようになってしまったんですね。

「主人(host)」と「お客様(guest)」は本来対等な関係ですが、国民主権の国家において、国民と公務員は対等ではありません。国民が政治権力の源であって、公務員はその召し使いに過ぎないのです。公務員は英語では civil servant であり、翻訳すると「市民の召し使い」となることからも分かります。

「召使」であるところの「公務員」は「国民様」をなんと呼べば良いか。その答えはズバリ「ご主人様」です。

(前略) 4.ご主人様への対応 (中略) 個人情報が流出したご主人様 (中略) 流出の対象となったご主人様 (中略) 該当するご主人様 (中略) 上記のご主人様 (中略) ご主人様 (中略) ご主人様 (後略)

と書くべきでした。

せめて、「国民様」や「国民の皆様」としていただきたいものです。市区町村の役所・役場であれば「市民様」「区民様」「町民様」「村民様」も許容します。

12094476 comment

コメント: Re:数十件とか数百件とかなら分かるけど (スコア 5, 参考になる) 174

by Anonymous Coward (#2823550) ネタ元: 日本年金機構から125万件の個人情報流出

ご名答

> 通常は基幹システムで管理する個人情報をファイル共有サーバーに移したところ、ウイルスに感染したパソコン経由で流出したという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/060101820/

12092710 comment

uxiのコメント: Re:まさにその通り (スコア 3, 興味深い) 60

柔軟と言うよりも、彼らはあくまでビジネスでやっているので、
シェア取るために必要なことを着実にやってるだけだと思う。

そこ行くと「これは非常に大きな賭け」とか言ってるBetaNewsとか何言ってんだ?って気がする。
ビジネス的に、プランAがこけたから会社ごとこけるというのは許容出来ないわけで、プランB、プランCの準備が絶対にあるはず。
特に Microsoft くらいの大企業になれば、当然の備え。ない方がおかしい。

iOS はともかくとして、Android は名前こそ Android だけど、結局端末メーカー毎のカスタマイズの結果 trunk にメジャーバージョンさえ動機出来ない名前ばかりの独自 Android の山だし、端末メーカーがさじ投げたらセキュリパッチさえままならない状態でしょ?
現状は iOS を選択肢から外すと、消去法的に Android になってるだけであって、端末のラインナップさえ充実してれば Windows Phone も当然選択肢に入ってくるし、多少なりともセキュリティが気になってる人なら MS がきちんとバージョンアップの面倒見てくれるなら、喜んで移行するってわって人も少なくないはず。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...